タグ

2020年11月7日のブックマーク (5件)

  • Apple TV 4KとHomePodでドルビーアトモス再生が可能に。tvOS 14.2提供開始 - PHILE WEB

    アップルは、Apple TV向けの新OS「tvOS 14.2」を提供開始した。また、HomePod向けのOSも、新たに「ソフトウェアバージョン14.2」の提供をはじめた。 tvOS 14.2をインストールしたApple TV 4Kと、新ソフトを入れたHomePodを組み合わせ、サラウンド再生を行うことが可能になった。Appleではこの機能を「ホームシアター」と呼称している。

    Apple TV 4KとHomePodでドルビーアトモス再生が可能に。tvOS 14.2提供開始 - PHILE WEB
    secseek
    secseek 2020/11/07
    HomePodってminiにしかない機能があるのがちょっと気に入らないんですよね。早いところ完全版HomePodを出してくれないものでしょうか
  • 喪服に黒タイツはマナー違反? タイツはカジュアルとする葬祭マナーに…お坊さんの回答が話題(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

    「喪服には、30デニール以下の肌が透ける黒いストッキングがマナー」と聞いたことがありますか? 【写真】「お焼香も、緊張するほど作法に拘らなくてもよい」と六尺法師さん ネットで「喪服 タイツ マナー」と検索してみると、検索上位5つの解説のうち「基は30デニール以下の薄い黒のストッキング」とするサイトが4つ、「60デニールまでならよい」とするサイトが1つという結果でした。タイツがNGなのは、カジュアルだからという理由です。検索結果からも、ほぼ常識として広まっているようです。筆者も冬にタイツを履いている人を見ないので、葬儀に参列するときには黒いストッキングをあわてて買いに走っていました。 そんなマナーに「冬は寒いからタイツを履きたい!」と訴えたツイートが話題になりました。 「例の件と話はズレるけど、喪服の時のタイツは透けてなきゃダメ、みたいなの決めた人はバカなのかな?て思う 30デニール以下っ

    喪服に黒タイツはマナー違反? タイツはカジュアルとする葬祭マナーに…お坊さんの回答が話題(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
    secseek
    secseek 2020/11/07
    マナー講師こと失礼クリエイターってのはいいですね。それが飯の種なんだから仕方ないんでしょうけど、誰も幸せにならないマナーを偽造しないでほしいものです
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値下がり ネガティブ日経平均38,236.07-0.10%ネガティブ値上がり ポジティブダウ平均38,675.68+1.18%ポジティブ値上がり ポジティブ英 FTSE8,213.49+0.51%ポジティブ値上がり ポジティブS&P500種5,127.79+1.26%ポジティブポジティブJPYUSD=X0.01

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    secseek
    secseek 2020/11/07
    そもそもこれ犯罪でしょう…
  • 【独自】「公営ギャンブルは必要悪ではなく害悪」 横浜市がカジノ関連発言をHP動画から削除:東京新聞 TOKYO Web

    横浜市が、林文子市長が意欲を示すオペラやバレエを主体とする劇場の整備を巡り設置した有識者会議の様子を記録した動画をホームページに公開した際、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)に関連した委員の発言を削除したことが分かった。議事録からも削除する方針。市幹部は「市民を刺激する可能性があった」と説明するが、発言した委員は「残念だ」としている。(丸山耀平)

    【独自】「公営ギャンブルは必要悪ではなく害悪」 横浜市がカジノ関連発言をHP動画から削除:東京新聞 TOKYO Web
    secseek
    secseek 2020/11/07
    カジノに対する批判的な意見を消すってことは、カジノを作りたいんですかね。市民を刺激するってのはなにを言いたいんでしょう
  • テレワークをやめた社長の言い分 コロナより深刻な〝同調圧力〟の感染力 「組織力の低下が招く毒」(withnews) - Yahoo!ニュース

    「社員の生活を守るためにテレワークをやめました」。ベンチャー企業を経営する加藤公一レオさんは、緊急事態宣言後、批判を覚悟で「原則出社」を決めました。組織力の低下による業績悪化を恐れての決断でしたが、当に警戒するべきは社会を覆う「同調圧力」にあると言います。「コロナ対策と経済のバランス」が大事だと訴える加藤さん。テレワークをやめた社長の言い分を、つづってもらいました。 【マンガ】こんな上司がいたら…リモートワーク中、突然「切っていいぞ」にじみ出る優しさを漫画ガに 経済を絶対に止めてはならない私は、世の中の経営者には、社員を守る義務と使命があるからこそ、経済を絶対に止めてはならないと考えています。積極的に攻めて、ガンガン稼いで「会社を100%成長させ、社員の雇用を100%守る、社員の生活=経済を第一に考える」ことを“最優先”としてきました。 当社でも、緊急事態宣言発令中は東京・福岡の両オフィ

    テレワークをやめた社長の言い分 コロナより深刻な〝同調圧力〟の感染力 「組織力の低下が招く毒」(withnews) - Yahoo!ニュース
    secseek
    secseek 2020/11/07
    言い分って言うから理由が書いてあるのかと思ったら、よく分からない理屈が書いてあるだけでこれと言った理由がありませんでした。なんでこう、上の人たちはテレワークを嫌がるんでしょうね