タグ

2023年1月4日のブックマーク (2件)

  • メルカリ・山田進太郎、「女子中高生の理系志望者」が増えると起こる大変化 | 東洋経済education×ICT

    2021年7月に設立された「山田進太郎D&I財団」が今、STEM分野への進学を目指す女子中高生向けに奨学金プログラムを格化させている。同財団はメルカリ創業者である山田進太郎氏が立ち上げたもので、奨学金は日の中等教育におけるジェンダーギャップを解消し、女子の理系分野への進出を促進させることを目的としている。1年目は約100名が選ばれ、2年目の22年には大幅増の600名程度の女子中高生が選ばれることになった。今回は財団の創設者である山田進太郎氏に財団設立の目的、日教育課題などについて話を聞いた。 フリマアプリの「メルカリ」を利用したことがある人はもちろん、アプリの中でも人気がある「メルカリ」は、使ったことがなくても名前は知っているという人は多いだろう。そんなメルカリを率いる代表取締役CEOの山田進太郎氏は、日の著名起業家の一人だ。 早稲田大学教育学部を卒業後、インターネットサービスを

    メルカリ・山田進太郎、「女子中高生の理系志望者」が増えると起こる大変化 | 東洋経済education×ICT
    secseek
    secseek 2023/01/04
    なんでしょう、この正しいのに的を外してる感…。問題はそこじゃない、と思うのにじゃあどこなのかと考えると分からないんですよね…
  • 機能は追加すればいいというものではない

    みなさん、新機能は好きですか。ソフトウェアへの機能追加は、ユーザ目線で単純に考えると「できることが増えていくのでよい」という響きを帯びています。しかし実際は、長く使われるソフトウェアであればあるほど、新機能を追加すべきかどうかはものすごく気を使って決めるものであって、やればいいというものではないのです。この記事の目的は、新機能の追加には細心の注意が必要だとわかってもらうことです。おもな対象読者はソフトウェアを長期間メンテしたことがないかたがたです。 みなさんが使っているOSSに新機能を追加するPRを送った場合を考えてみましょう。ここで重要なのは、PRが送られてきたメンテナやコミッタといわれるコア開発者たちの立場になって考えることです。彼らの役割は、自分たちを含むユーザがそのソフトウェアを使い続けられるようにメンテし続けることです。このメンテのコストに注目すると、機能追加は基的にコストを上

    機能は追加すればいいというものではない
    secseek
    secseek 2023/01/04
    シンプルな方がいいって話にした方がむしろ分かりやすい気がします