タグ

2023年3月24日のブックマーク (4件)

  • Backblaze、2022年のHDD故障率公開。やっぱりあのメーカーのHDDが一番壊れやすかった | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

    Backblazeは、データセンターで稼動しているハードディスク(以下、HDD)を対象に、2022年のHDD故障率を公開しました。 2022年のHDD故障率 [Source: Backblaze] 対象となるのは2022年1月1日から12月31日まで使用された230,921台のHDD。最も故障が多かったのはSeagateの14TB HDD『ST14000NM0138』で故障率は5.7%。その一方、もっとも故障が少なかったのもSeagate製で、8TB HDDの『ST8000NM000A』は故障率0%でした。ただし、サンプル数も一番少なく、79台での率であることには留意が必要です。 各社ごとの全ドライブの平均故障率(メーカーごとのAFRを全て足して、モデル数で割って算出)は、Seagateが2.24%、東芝が1.41%、HGSTが1.33%、WDが0.2%。WDが最も低い平均故障率でした。

    Backblaze、2022年のHDD故障率公開。やっぱりあのメーカーのHDDが一番壊れやすかった | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
    secseek
    secseek 2023/03/24
    統計的に有意な差はあるんでしょうか。数字だけみるとウェスタンデジタルが妙に優秀に見えますが
  • 「#納税させろ」広がる ふるさと納税で何が起きているのか

    デジタルアート作品を「ふるさと納税」の返礼品にしたところ、北海道余市町で寄付額3万円の222点が3分で「完売」、他の全国10市町でも同様の事態となっている。あまりの人気に「#納税させろ」というハッシュタグまで生まれ、年内に50自治体へ広がる勢いだ。ふるさと納税に何が起きているのか。 各地の特産品を手にしたウサギやパンダたちのデジタルアート作品をふるさと納税の返礼品にしたところ、北海道余市(よいち)町で寄付額3万円の222点が3分で「完売」、他の全国10市町でも同様の事態となっている。あまりの人気に「#納税させろ」というハッシュタグ(検索目印)まで生まれ、年内に50自治体へ広がる勢いだ。ふるさと納税に何が起きているのか。 唯一無二の希少性 この返礼品は「ふるさとCNP」。CNPは「クリプト・ニンジャ・パートナーズ」の略で、デジタルアートの世界で大人気の動物などのキャラクターたちだ。 これらの

    「#納税させろ」広がる ふるさと納税で何が起きているのか
    secseek
    secseek 2023/03/24
    初めてNFTでポジティブな話を聞いた気がします。ふるさと納税の趣旨に沿った返礼品というのもいいですが、転売防止ができるのはすばらしいですね
  • 世界一“休みベタ”な日本人 「WBC休暇」がこれほどまで喝采を浴びたワケ

    平日の午前、多くのオフィスで歓喜の声が上がった。第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の決勝で、日は米国を3-2で破り、2009年の第2回大会以来14年ぶり3度目の優勝を果たした。 “仕事そっちのけ”で中継を見守った人も多かったのではないか。そんな中、試合時間に合わせて午前を休みにする「WBC休暇」を複数の企業が取り入れ、大きな話題になった。世界一“休みベタ”とされる日人だが、企業が率先して「WBC休暇」を導入したことの意義とは何なのか。 「改めて休みにしてよかったです。役割を全うする、仲間を信じる、最後まで諦めない、たくさんのことを学ばせてもらった」 大阪市のコンサルティング会社「トゥモローゲート」の西崎康平社長は3月22日の試合終了後、こうSNSに投稿した。同社は、スポーツ観戦による社員同士のコミュニケーション活性化や業務への活力向上を狙い、同日午前を「WBC休暇」にし

    世界一“休みベタ”な日本人 「WBC休暇」がこれほどまで喝采を浴びたワケ
    secseek
    secseek 2023/03/24
    むしろ好きなときに有給休暇を取れるようにするべきで、イベントがあるから休みにするってのはなんか違うのでは。特に感動がどうとかって言い出すのは昭和の香りがします
  • 甲子園の「ペッパーミル騒動」に批判の声 日本のネガティブイメージが経済に与えうる影響

    高校野球連盟(以下、高野連)も「高校野球としては、不要なパフォーマンスやジェスチャーは、従来より慎むようお願いしてきました。試合を楽しみたいという選手の気持ちは理解できますが、プレーで楽しんでほしいというのが当連盟の考え方です」との声明を発表した。 この話は米国のAP通信社によって英語で全世界に配信され、多くの欧米メディアを通じて日の高校野球の「文化」が世界に広く知られることになった。 こういう文化的なニュースこそが、日という国のイメージを拡散させていく。そしてそのイメージが、結果的に日経済にまで跳ね返ってくる可能性もあると筆者は考えている。 その理由を説明するために、まずは「ペッパーミル騒動」に寄せられた海外の興味深いコメントを紹介したい。日人には想像もつかないようなコメントがいくつも投稿されていた。 「A boring sport just became more boring

    甲子園の「ペッパーミル騒動」に批判の声 日本のネガティブイメージが経済に与えうる影響
    secseek
    secseek 2023/03/24
    先日も似たような話がありましたね。G7の日本以外の各国から人権の取り組みが遅れていることに指摘があり、官房長官かなんかが受け取っていないとかほざいたやつです。そのときも経済への悪影響が懸念されていました