タグ

2024年4月26日のブックマーク (13件)

  • 突然現場に現れて「良案」を言い出す上司の弊害

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    突然現場に現れて「良案」を言い出す上司の弊害
    secseek
    secseek 2024/04/26
    これは本当にそのとおりって感じです。言ってることが正しいときの方が問題なんですよね。権限があるから上司の方が問題になりやすいですが誰が言っても話は同じです
  • 「JALとANAの天下りは問題」、空港施設に株主提案

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「JALとANAの天下りは問題」、空港施設に株主提案
    secseek
    secseek 2024/04/26
    こういう株主って短期利益だけを求めてめちゃくちゃ言う印象しかありませんでした。ちゃんとしたことも言うんですね
  • 「結論ありき」プロジェクトが大抵失敗する理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「結論ありき」プロジェクトが大抵失敗する理由
    secseek
    secseek 2024/04/26
    目の前には現実という答えがあってそれに対処するところから始まる以上、この発想はあり得ません。問いを立てるにも前提となる答えが先にいります
  • Intel第13~14世代CPUが破損・劣化する不具合の続報 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

    更新履歴 [記事初公開日: 2024/4/21] ① まだ原因がハッキリしていないため、表現を変え、記事内容・タイトルを改訂しました。 [2024/4/21] [New] 事の発端Intelの第13世代Core 13000シリーズ(Raptor Lake)や第14世代Core 14000シリーズ(Raptor Lake Refresh)を使用していると、数か月後くらいに突然不安定になって、ゲームがクラッシュしたり、「Out of video memory trying to allocate a rendering resource」(レンダリングリソースを割り当てようとしているビデオメモリが不足しています)というエラーが表示される不具合が発生しています。 この不具合の原因はCPUで、CPUの電力、電流、電圧、動作クロックのいずれかを下げることで不具合を一時的に回避できます。(もちろん、パ

    Intel第13~14世代CPUが破損・劣化する不具合の続報 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
    secseek
    secseek 2024/04/26
    これでオーバークロックでの破損でしたなんて話になったらIntelさん激おこなのでは…
  • ゼロトラストを誤解してほしくない--提唱者が説く正しい定義

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 近年のサイバーセキュリティトレンドに「ゼロトラスト」がある。その提唱者で知られるJohn Kindervag氏は、「誤解されている」と警鐘を鳴らす。同氏がゼロトラスト来の定義を説明した。 ゼロトラストは、Kindervag氏が2010年に当時在籍したForrester Researchで提唱した。そのコンセプトは「信用せず常に検証する」というもので、同氏はゼロトラスト来の定義を「守るべき資産(データや情報など)を脅威による侵害から守るための『戦略』である」と述べる。提唱から15年近くが経過し、「現在では米国大統領令で推進されるなど、各国の政府レベルでも重要な『戦略』として認知されるまでになった」とした。 現在のサイバーセキュリティ

    ゼロトラストを誤解してほしくない--提唱者が説く正しい定義
    secseek
    secseek 2024/04/26
    なんでそうなるかって、実現不可能なほどに難しいからでしょう。要するにあらゆるシステムの利用時に認証すればいいんでしょうけど、そんななんでもかんでも認証できるかい、と
  • マイナンバーカードの電子証明書の更新に行ってきた ~いたって簡単、青色申告の個人事業主は注意~

    マイナンバーカードの電子証明書の更新に行ってきた ~いたって簡単、青色申告の個人事業主は注意~
    secseek
    secseek 2024/04/26
    こいつが電子署名に使えりゃ便利だと思うんですが、日本ローカルの電子証明書だからなのか、その辺には対応してないんですよね。受け手が総務省の配布してる証明書をダウンロードしてきて入れてくれりゃ使えますが
  • facebookで「詐欺広告」が放置され続ける真因

    メタプラットフォームズの柱である広告事業の信頼が揺らいでいる。 起業家の前澤友作氏がfacebookを運営するメタを提訴する意向を示し、大きな話題となった、著名人の画像を不正使用して投資などを呼びかける詐欺広告。連日、大手メディアなどで取り上げられているが、この問題は日だけにとどまるものではない。 オーストラリアでは当局がメタを告発しており、著名人の写真などを勝手に利用したネット広告に関して裁判で争われている。アメリカでも訴訟をめぐる動きが出るなど、世界各地で同じような問題が起きているのだ。 無断で肖像を使われている著名人はもちろん、広告によって詐欺に遭った被害者にとっても大きな問題だが、メタ自身にも、今後の事業を考えていくうえで極めて大きな影響を与えかねない。 直近決算は広告収入の伸びで絶好調 メタが2月に発表した2023年12月期決算では、“ターゲット広告王”とも言える同社の復活が鮮

    facebookで「詐欺広告」が放置され続ける真因
    secseek
    secseek 2024/04/26
    もう世界中で会社がつぶれるくらい損害賠償をとりまくってほしいですね。そうすれば少しは反省するでしょう
  • Microsoft Edge (及び Chromium 系 Browser 全般) v124 から Office 系ファイルの DL に制限がかかる件について - Qiita

    Microsoft Edge (及び Chromium 系 Browser 全般) v124 から Office 系ファイルの DL に制限がかかる件についてChromeEdgeChromium これは何? Microsoft Edge v124 に更新後、下記画像のように "XXX を安全にダウンロードすることはできません" と表示され、 Office 系のファイル等にてダウンロードに失敗する事象の理由と解決策です。 なお、先立ちますがこの動作は Chromium の仕様変更による想定の挙動です。 2024/05/01 追記 リリースノートに下記が追記されました。 元の動作に一時的に戻っていますが、v127 で再度警告表示されるようになります。 今のうちから対処 (https 化) することをお勧めします。 2024/06/04 追記 5/9 付で再警告表示への切り戻しが v127 →

    Microsoft Edge (及び Chromium 系 Browser 全般) v124 から Office 系ファイルの DL に制限がかかる件について - Qiita
    secseek
    secseek 2024/04/26
    Officeのファイルを使ったマルウェアが多いんでしょうか。拡張子しか見てないって話ですが、要はダブルクリックで実行されなきゃいいんだからきっとそれでいいんだと思います
  • パスワードレス化が進まないのはなぜ? 普及停滞を打開する認証手法「パスキー」への期待と導入のストーリー

    多くの日企業でセキュリティ被害が増えている昨今、企業や組織はどう対応していくべきなのか。イー・ガーディアングループCISO 兼 EGセキュアソリューションズ取締役CTOである徳丸浩氏が、日の「セキュリティのイマ」をわかりやすく徹底解説する連載企画第10弾。今回のテーマは「なぜパスワードレスは進まないのか? 普及停滞を打開する認証手法『パスキー』への期待と導入のステップ」です。古くから使われているパスワード認証は便利で使いやすい手法ですが、それゆえの欠点や脅威も多く、パスワードレスへの移行が長いこと求められ続けています。とはいえ、なかなか進んでいないのが現実です。なぜ進まないのか。パスワード認証に代わる手法を1つずつ例に挙げながら、最後には徳丸氏が期待を寄せている「パスキー」が持つ可能性を解説します。 パスワード認証に限界が見えてきた はい、「パスワードレス」というのはもうずいぶん長いこ

    パスワードレス化が進まないのはなぜ? 普及停滞を打開する認証手法「パスキー」への期待と導入のストーリー
    secseek
    secseek 2024/04/26
    さすがに分かりやすいです。あとはパスワードマネージャーが嫌いな人が多いってところですかね。自分の頭で別々のパスワードをすべて覚えておくよりずっと現実的だと思うんですけどね…
  • モチベもやる気もないのに転職もしない。「リゼンティーイズム」してませんか? #TrendBuzz | ライフハッカー・ジャパン

    毎日出勤してくるものの、ため息ばかりで仕事に精を出さない同僚。 明らかに不機嫌な態度で周囲を不安におとしいれ、チームの和を乱す上司──。 もしもこのような事例に思い当たりがあるのなら、それは「Resenteeism(リゼンティーイズム)」に由来しているかもしれません。 「リゼンティーイズム」とは?2023年1月にイギリスで使われはじめ、欧米諸国に広まってきているリゼンティーイズムという言葉。 「Resent」とは疎む、または不服に思うこと。それを「Presenteeism(プレゼンティーイズム)」という別の言葉とかけ合わせた混成語。 現在の仕事や職場が嫌いだが、より良い就労機会を見つけることができない、あるいは経済的な必要性にしばられているために離職できず、働き続けざるを得ない状況を意味します。 注目される背景前出のプレゼンティーイズムは「疫病出勤」とも訳され、心身に不調をきたしながらも出

    モチベもやる気もないのに転職もしない。「リゼンティーイズム」してませんか? #TrendBuzz | ライフハッカー・ジャパン
    secseek
    secseek 2024/04/26
    逆にそうじゃないならびっくりです
  • iPhoneをパスワード入力不要にする「設定方法」

    通常のパスワードだと、この中にID(ユーザ名)とパスワードが記載されており、パスワードは「●●●●」という形でマスクがかかった状態になっている。タップすると、その中身のパスワードが表示される仕組みだ。これに対し、パスキーを設定したサイトやアプリには、パスワードがなく、いつパスキーが作成されたかという情報だけ掲載されている。タップしても、何の情報も表示されない。 この画面を開いた状態で、画面右上にある「共有」ボタンをタップしてみよう。Face IDでの認証が必要になるので、それを済ませるとAirDropが起動する。あとは、普段のAirDropと同様、共有したい相手を選択するだけ。相手がそれを受け入れると、パスキーの鍵が端末内にコピーされる。共有された相手も、同じサイトやアプリにID、パスワードなしでログインすることが可能になる。 離れた場所なら「共有パスワードグループ」 AirDropだと送

    iPhoneをパスワード入力不要にする「設定方法」
    secseek
    secseek 2024/04/26
    認証情報を他人と共有できるなんてそれ脆弱性って言うんじゃないの?と思いますが、ユーザーが意図していることならいいんですかね…
  • Google Keep「リマインダー」ToDo リスト統合へ

    この記事のポイント Google、「Google Keep」の「リマインダー」を「Google ToDo リスト(タスク)」に統合へ 今後 1 年掛けて「リマインダー(Google Keep)」は自動で「Google ToDo リスト」に保存されるように 「Google Workspace」全体のタスク管理が「Google ToDo リスト」に一Google は 2024 年 4 月 25 日(木)、メモサービス「Google Keep」のメモ通知機能「リマインダー」を、タスク管理サービス「Google ToDo リスト(タスク)」に統合すると発表しました。 「Google Keep」の「リマインダー」は、作成したメモを任意の日時にお知らせしてメモ内容の失念を防止してくれる便利機能です。「Google Keep」の「リマインダー」これまでは、「Google Keep」の機能として提供

    Google Keep「リマインダー」ToDo リスト統合へ
    secseek
    secseek 2024/04/26
    似たような機能をバラバラに使ってあとからまとめるってのがいかにもGoogleっぽいですね
  • 「働かない国民」に悲鳴を上げるドイツ企業の末路

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「働かない国民」に悲鳴を上げるドイツ企業の末路
    secseek
    secseek 2024/04/26
    それで結果として日本以上のGDPなんだからすばらしいことです。日本も見習うべきですね