尖閣諸島での、中国巡視船による「領海侵犯」が繰り返し報じられている。ただ意外と理解されていないことだが、たんに日本の領海に入るだけでは「領海侵犯」は成立しないのである。 ■中国の軍艦が領海に入っても、それだけでは「領海侵犯」にはならない 国連海洋法条約第17条は「無害通航権」を定めている。これは海上交通の便宜を図るために、領海上の主権を一部制限するものである。沿岸国の平和、秩序または安全を害しない限り、全ての船舶は他国の領海を通航することができる(第19条)。巡視船どころか軍艦であっても無害通航権を認めるというのが現行の国際法解釈の主流だ(1)。 PM89 たかとり / naitokz 沿岸国の平和、秩序または安全を害すると認められる行為については具体的に12項目が列挙されている。武力による威嚇または武力の行使であって、沿岸国の主権、領土保全もしくは政治的独立に対するもの。またはその他の国
地元警察官と制服姿で巡回する遠藤警部(右から2人目)と渋谷警部補(右端)(9日午後、サンパウロで)=源幸正倫撮影 【サンパウロ=渡辺晋】国際協力機構(JICA)と警察庁がブラジルで進める交番普及プロジェクトの事前調査のため、神奈川県警の遠藤克也警部(49)と埼玉県警の渋谷明美警部補(43)が9日午後(日本時間10日未明)、サンパウロ市南部のファベーラ(貧困地区)のジャルジン・ハニエリ地区にあるブラジル版の交番を訪れた。 同地区は、国連から世界で最も治安が悪いと認定され、1999年の交番設置前は、殺人事件が年間600件発生していたが、2011年には3件に激減した。交番の警察官が家庭内暴力を受けた子どもたちとクリスマス会を開くなど、地域に密着した活動を続け、治安向上に効果を上げている。 交番の警察官と一緒に巡回した渋谷警部補は「警察官が情熱を持って取り組んでおり、交番制度がブラジル全土に広がれ
ブラジルW杯の開幕まであと3日と迫った。日本代表の躍進に期待が高まるなか、約18万人の在日ブラジル人も母国開催のサッカーの祭典に胸躍らせている。町の人口の約10%を同国出身者が占める群馬県大泉町。長びく不況で日本を離れるブラジル人が相次ぎ、衰退の一途をたどっていたが、W杯効果は絶大だった。今年に入って観光客が急増し、売り上げ倍増の店舗も出現。町では本番でのさらなる盛り上がりを期待している。 (安里洋輔) 「ようこそ! 日本のブラジル」。東京都心から電車で約2時間。東武小泉線西小泉駅に降り立つと、看板に書かれたこんなメッセージが目に飛び込んできた。 駅から一歩出ると、いたる所で目につくポルトガル語の看板、通りを歩く目鼻立ちのハッキリした外国人。商店街の店先で風にたなびくブラジル国旗が、大泉町が「日本のブラジル」であることを教えてくれる。 同町の調べでは、総人口4万900人の約1割に当たる39
「エネルギー自立のむら」の対象になるのは、兵庫県内の「多自然地域」にある集落である。都市部にあたる市街化区域などを除いて、県内全域の大半が多自然地域に入る(図1)。それぞれの地域には自然が豊富に残る一方で、過疎化によって世帯数が減少する集落が増えている。安心・安全な生活環境を維持するために、県が補助しながら電力を自給できる設備を小さな集落にも導入していく。 各集落が「エネルギー自立のむら」の認定を受けるためには、避難所になる集落の拠点に再生可能エネルギーによる発電設備と蓄電池を導入する必要がある。発電設備は出力4kW以上、蓄電池は容量4kWh以上が条件になる。通常の住宅用の太陽光発電システムと蓄電池でクリアできるレベルだ。ただし停電時にも電力を供給できるように自立運転用のコンセントなどを設置しなくてはならない。 補助金は1件あたり最高500万円で、設備費や工事費などの導入経費のうち2分の1
原子力規制委員会がWebサイトで公開している資料の中で、「ストロンチウム」の「ト」と「ロ」が漢字の「卜」(ぼく)と「口」(くち)になっていたとネットユーザーに指摘され、サイトを公開している原子力規制庁が修正する騒ぎがあった。画像PDFをテキスト化する際、文字認識(OCR)ソフトが間違った文字を認識してしまったことが原因という。 誤字があったのは、今年1月に開かれた「第10回特定原子力施設監視・評価検討会汚染水対策検討ワーキンググループ」の会議資料一覧ページ。「福島第一原子力発電所におけるストロンチウム分析の状況について[東京電力]」という資料の「ト」と「ロ」がそれぞれ漢字になっており、「検索避けのためにあえて漢字にしたのでは」などと一部ネットユーザーの間で騒ぎになっていた。 同庁によると、Webサイトに掲載するテキストは通常、手打ちで確認しているが、この会議は資料が届いたタイミングがギリギ
Note: for English version of this article, click here. 2014年6月5~6日頃から日本のGoogleで「中学生 ゲイ」などのキーワードでの検索結果の大半がブロックされるようになりました。同時期にロリ関係の検索結果のフィルタリングも始まっており、6月5日の児ポ法の衆院通過との関連が疑われています。 詳細は以下。 googleがロリエロ八分を実行したとの説 -同性戀並不在初中生存在- - Togetterまとめ 上記Togetterのタイトルはやや語弊があるとして、以下のような意見も出ています。あたしも同意です。 タイトルがあまり良くないのでは、同性愛に関するワードの検索結果もかなり削られていることが分かるタイトルの方がいいと思う / googleがロリエロ八分を実行したとの説 -同性戀並不在初中生存在- - Togetterまとめ ht
PCやスマートフォン、タブレットPCで文字を入力する際にほぼ漏れなく使用するデバイスがキーボードですが、物理キーボードは場所をとって邪魔になったり、画面上に表示されるソフトウェアキーボードも画面スペースを占有してこちらも邪魔になることが多いもの。そんな便利で邪魔な入力デバイスであるキーボードを、手のひらに装着するだけでスペースをとることなく再現する入力デバイスが「AirType」です。 AirType http://airtype.io/#subscribe AirTypeがどのような商品なのかは、以下のムービーなどを見ればわかるようになっています。 1800年代に発明されたタイプライターの時代から150年間、人間はずっと同じようなキーボードを用いてきました。 2000年代に入り、タブレットPCが普及するようになっても、基本的な考え方は同じでした。 しかし、そんな考え方を覆すそうな新型入力
子どもの問題行動に対し、大阪市教育委員会がまとめた具体的な指導案の内容がわかった。一定レベルを超える悪質な問題行動を繰り返す児童・生徒を在籍する市立学校から引き離し、1カ所に集めて指導する「特別教室」を新たに設ける。10日に開く橋下徹市長との協議会で正式に示し、来春にも実施する方針。文部科学省によると、こうした対応は珍しいという。 問題のある子どもの安易な「排除」につながるとの批判も予想され、議論を呼ぶとみられる。市教委事務局関係者によると、特別教室には、問題行動の対応に豊富な経験や心理学など専門的知識がある教職員らを配置。社会や学校でのルールの大切さを教え、他者を思いやる態度を育てることに重点を置く。 対象となる行為は、校内暴力、非行、著しい授業妨害などを想定。具体的には、市教委が昨年9月に策定した問題行動の5段階の分類のうち、「レベル4」(激しい暴力など)と「レベル5」(極めて激しい暴
今年2月、ミニカーの『トミカ』が値上がりした。23年間、360円で売られてきた“定番おもちゃ”が25%アップの450円となり、ミニカー売り場に変化が見られているという。 東京・巣鴨のミニカー専門店「ガリバー」は、「例えば、同じ種類のトミカを3個買っていくコレクターのなかには、値上がりして『もう3個買うのは厳しい』と言う人もちらほら。祖父母の家に孫が遊びに来るなどのとき、『家で遊ばせるおもちゃを』と買いに来るおじいちゃん、おばあちゃんの姿は減ったと思う」と言う。 また、東京・日暮里の「ミニカーショップイケダ」は、「客のほとんどがコレクターなので、トミカの値上げの影響はあまりないが、ホットウィールなどは値上げしていないうえ、価格もその半値ほど。『ワンコインを超えるとミニカーは売れない』と言われているなか、(値上げは)厳しい面もあると思う」と話す。 百貨店や大型ショッピングモールのおもちゃ売り場
2014年5月14日、総務省 情報通信政策研究所から、「高校生のスマートフォン・アプリ利用とネット依存傾向に関する調査(速報)」が公開された。 東京大学情報学環の橋元良明教授らとの共同研究で、東京都立高校の生徒約1万5000人を対象とした、比較的大規模な調査結果である。今回はこれらの公開されたデータを元に、現代の高校生がどのようにネットと付き合い、また悩んでいるのか、そのあたりを考えてみたい。 今回の調査では、インターネットの依存傾向を「高」「中」「低」の3段階に分けている。依存尺度は、これまでの調査でもよく使われている米国心理学者キンバリー・ヤング博士の提唱した20項目を採用している。 このヤング基準に関しては、最近疑問の声も上がっている。そもそもこれは、アルコールやギャンブル、薬物といった依存の判定基準をネットに置き換えただけのものであること、さらにはネットを使うことはもはや現代人には
一見したところでは、テレビアニメとコラボレーションしたと自転車だとは分からない=東京都新宿区で2014年6月5日午後0時50分ごろ、馬場直子撮影 霧の重巡洋艦タカオがモチーフ アニメと自転車。正反対とも言えるような二つの趣味ですが、最近は両方とも楽しむ人が増えているそうです。スポーツ自転車専門店の「Y’sRoad新宿本館」には、テレビアニメ「蒼(あお)き鋼のアルペジオ−−ARS NOVA」との公式コラボレーションで生まれたマウンテンバイク(非売品)が展示され話題になっています。 このマウンテンバイクを手がけたのはスタッフの松永剛さん(37)。松永さんは、アニメと自転車を趣味にして30年以上になるそうです。アルペジオのサイクルジャージーを店頭で販売するのに合わせ、PR用として自転車をカスタマイズし、アルペジオに出てくる「霧の重巡洋艦タカオ」を模した自転車ができあがりました。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く