タグ

2006年2月26日のブックマーク (28件)

  • はてなブックマークのコメントは何のためにあるのかな?

    分裂勘違い君劇場 - 自分と同じ意見の人がたくさんいるというだけで、安易に自分の意見が正しいと思っちゃう人たちという記事を読んで、表題のようなことを考えた。以前別のどこかのBlog(忘れちゃったけど)で、はてなブックマークのコメントはブックマーク(しおり)に付けた個人的なメモだからそれに対して批判をするのはおかしい…という意見を読んだ。その時も結構違和感を感じたのだけれど、そういう考えもあるのかもしれないと譲歩して捉えていた。でも、またぞろ違和感がぶり返した。 はてなブックマークのヘルプの「はてなブックマークって何?」ではコメント機能については以下のように説明をしている。 同じページをブックマークしている他のユーザーがわかります。似たような話題を追いかけている人を探すことができ、またコメントを通じてそのエントリーにみんながどういう感想をもったかを知ることができます。はてなブックマークって何

  • http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/d6c5ccc37b02a15a8887c68dddeef601

  • 【GDC2004】「星のカービィ」のディレクターである桜井政博氏、ゲームの面白さについて語る

    【9月26日】 レベルファイブ、「LEVEL5 VISION 2008」開催 完全新作や新規プロジェクトを多数発表 SCEJ、「PlayStation C.A.M.P!」インタビュー これまでにないゲームを作り出す人材を発掘する 新クリエイター発掘支援プログラム ヴァナ・ディール“水晶大戦”探放記 バージョンアップレポート“「アルタナの神兵」編” シージターレットがお目見えした最新カンパニエ仕様から 獣人拠点の将領NM、新WSクエスト冒頭など紹介!! コーエー、PSP「Zill O'll 〜infinite plus〜」 新キャラクタ登場などの新要素を追加して発売決定 タッチペンですべて操作できる新感覚ボクシングアクション ESP、DS「はじめの一歩 THE FIGHTING! DS」 バンダイナムコ、「SEED DESTINY」より3機のガンダムが参戦!! PS2/PS3/

    setofuumi
    setofuumi 2006/02/26
    桜井氏の話
  • NameBright - Coming Soon

    michys.com is coming soon This domain is managed at

    setofuumi
    setofuumi 2006/02/26
    どっちもわからんが興味深い。
  • http://www.leftside.org.uk/beta/2006/02/blog-post_114091890106353462.html

    setofuumi
    setofuumi 2006/02/26
    用例
  • 続、書きたいけど書けない人。 - takoponsの意味

    おととい(2/24金)の会話の続き 友人N:「ブログを始めたいんだけど、オススメのブログ(サービス)ってある?」 TAKO:「はてなが良いですよ。」 友人N:「OCNで始めようと思ってるんだけど。」(彼の加入しているプロバイダは、OCN。) TAKO:「ブログ人ですね? イイと思います。」 友人N:「でも、とにかく何を書けばいいのか? それが分からない。」 TAKO:「ぢゃあ、私のブログを読んでみて思ったことを書く、というのはどうですか? 感想なり意見なりの記事を書いて、トラックバックを打ってくださいよ。」 友人N:「そーゆーコト言う?」 TAKO:(別にイジワルで提案してるワケぢゃないんだけどなー。チョッチ困ったなあ。)と思った。 TAKO:「ブログを開設したら、何人くらいの人に読んでもらいたいですか?」 友人N:「3人。」 TAKO:(3人かぁ、無難な人数だけど、ホントなのかな?)と思

    続、書きたいけど書けない人。 - takoponsの意味
  • 書きたいけど書けない人 - takoponsの意味

    昨夜(2/24金)、友人Nさんと飲む。 会話の中で友人Nさんが「オレもブログを始めてみたいんだ。」と言われたのであるが…… 友人N:「でも、何を書いていいのかが分からない。」 TAKO:「書きたいテーマとかはないんですか?」 友人N:「テーマは特にない。」 TAKO:「ぢぁあ、TVのニュースを見て思ったことを書けばいいのでは?」 友人N:「それって結局は自己満足でしょ?」 TAKO:「まあ、そうですけど。」 友人N:「書きたいことはないんだけど、とにかくブログをやりたいんだ。」 TAKO:「やらないほうがいいですよ。」 似た事例として 例えば、「会社を辞めようと考えているんだ。」と誰かに相談する人は、実は辞めようなんて思っていなくて、もしかすると、「辞めちゃダメだ!」と引き止めて欲しいと思ってるかもしれない。 気で辞めようと考えている人は、ある日突然、黙って辞表を提出するもの。 自分の行

    書きたいけど書けない人 - takoponsの意味
  • なぜSFが根付いたか

    アメリカ在住のくみちゅさんから難しい質問が届きました。なぜ、日にはSFが根付いたか、というものですが、まずは質問の全文を―― 先月あたりに、ヒューゴー賞が発表されましたね(さいきんはどうもSFを読まなくなったので、あわてて発表後にを読んでいたわけですが)。ノンフィクション部門受賞のを読んでいて疑問に思った、日とSFの関係です(またもや)。  正直、アカデミックな価値はあまりないのですが、このの作者の言い分は、SFがアメリカ的なジャンルで、アメリカにしか根付かなかった、ということなんですね。まあ、イギリスは別として、ヨーロッパでもアジアでも、とくに第三世界では、SFは受け入れられていないジャンルです。ゴシック文学と関連しているとはいえ、50年代のハードコアSFや80年代のサイバーパンクは、やはりアメリカで起こったものでしたね。 日のSFも、いわば19世紀末からのモダニズムに似て、

  • inspireって何だろう トラックバックって何だろう

    先の記事を読んでくださったFC2tyle-FC2ブログstyle-のbonkさんが、「トラックバックが苦手」という記事を書いておられた。どうもトラックバックが苦手で、送らずじまいになることが多いという。 相手の記事に対しての記事を書きましたよ、というお知らせをする事が出来てしまうトラックバックですが、その機能をスパッと使う事が出来ないこのもどかしさ。 sugarさんのこの記事を読み、さらっとトラックバックを送ってみようと思った。でも主題である「コメント」について全く言及していないのでやめておこう。…という具合で今回も送れず終いなわけです。 それにたいしてこうコメントした。 コメントならば、主題から外れたものは嫌われるでしょうが、トラックバックなら、その記事にinspireされて書かれたものなら、歓迎されるのではないですか?(^^ ただのお知らせトラックバックでない限り。 はたして、bonk

    setofuumi
    setofuumi 2006/02/26
    TBについて。自分の躊躇癖と関連するかも
  • BigBang

    田美奈子: アメイジング・グレイス (DVD付) 移動途中の銀座線の車内の空間がふいに色相を変え、彼女の声が響き渡る。あのころはぎりぎりまで、何か折れてしまいそうな繊細さと痛々しさすらあった、振り絞るような彼女の声は、いつの間にか少し穏やかな丸みを帯びた大人の女性の歌声に変わっていた。僕は長い間、この歌声を忘れていた。 生きる者は死んだ者に煩わされてはならない。 そんな言葉は嘘だ。 僕はあなたの「ミス・サイゴン」を生涯忘れない。 田美奈子の死-----僕は「ミス・サイゴン」を忘れない (★★★★★)

    BigBang
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    日記_2024.8.29 鞍馬と貴船 29日は鞍馬と貴船に行ってきました。こんな天気でバイクは無理、でも引きこもるのも嫌なので前々から行きたかった鞍馬と貴船に行くことにしました。ただ、いつ大雨が降っても全くおかしくないので天気がヤバそうなら帰ることにします。普通に日帰りできる距離ですから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • FrontPage

    FrontPage このページはYukiWikiのFrontPageです。 もしあなたが管理者なら、このYukiWikiを公開する前に、 AdminChangePasswordのリンク経由で管理者のパスワードを設定してください。 管理者のパスワードが設定できたなら、 frontpage.txtを編集して、 あなた独自のFrontPageを作ってください。 YukiWikiの最新情報は http://www.hyuki.com/yukiwiki/ にあります。 RecentChangesが最近更新されたページの一覧になります。 IndexPageは全ページの一覧です。 練習にはSandBox?がお勧めです。 YukiWiki 2.1.2 (C) 2000-2004 by Hiroshi Yuki. Modified by ��.

  • YouTube - the Torino Winter Olympics mens figure skating team

    As tribute to the Torino Winter Olympics mens figure skating team

    setofuumi
    setofuumi 2006/02/26
    圧巻
  • 「平和を学ぶツール」としてのゲームの可能性 | WIRED VISION

    「平和を学ぶツール」としてのゲームの可能性 2004年4月26日 コメント: トラックバック (0) Daniel Terdiman 2004年04月26日 最初は、よくある一人称視点のシューティングゲームに思える――敵の群れに照準を合わせ、ミサイルを撃つタイプの。 しかし、オンライン・シミュレーションゲーム『September 12th』は他のゲームとは違う。アフガニスタンにある架空の村が舞台のこのゲームでは、アラブ人テロリストに向けて発射したミサイルが罪のない村人を殺すのだ――実際、村人を避けるのは不可能に近い。他の村人たちは駈け寄り、涙を流し、そして怒りから、今度は彼ら自身がテロリストへと変貌する。 「このゲームは、ことを起こすか否か、一般市民を犠牲にすることを避けられない行動を取るべきか否かという、恐ろしい決断を下さなければならない構造になっている」と語るのは、物語とゲームの関連性

  • http://www.asahi-net.or.jp/~GA2A-MYZK/poorman/index2.html

  • ゲーム制作を通じて現実の都市再開発を学ぶ高校生たち | WIRED VISION

    ゲーム制作を通じて現実の都市再開発を学ぶ高校生たち 2004年8月 2日 コメント: トラックバック (0) Michelle Delio 2004年08月02日 コンピューターゲームの中で日常を再現するのは、やりようによっては面白い。『ザ・シムズ』シリーズで、バーチャル・キャラクターどうし、ひどい仕打ちをしあったことのある人ならわかるだろう。 たとえそれでバーチャル世界が滅びたり、意地悪な住民が裏庭のプールで別の住民をおぼれるまで泳がせたとしても、現実には誰も傷つかないからだ。 ところが、ニューヨーク、マンハッタンのある高校生たちは、コンピューターゲームが現実世界に影響しうることを発見した。 学生にコンピューター専門家との共同作業の機会を提供する夏期プログラム、『デジタル・デイ・キャンプ』(DDC)に参加したこの高校生たちは、機能的な都市設計と優れたゲームデザインには多くの共通点があると

  • システム要件を捉えるために必要な「疑り深さ」 - 設計者の発言

    システム設計者には詐欺師に対するときのような「疑り深さ」が必要だ。そのような姿勢によってしか探り当てられないタイプの要件が存在するからだ。その種の要件はしばしば重大で、捉えそこなうと痛い目に会う。 ◆システム要件の分類学 システム要件は、ユーザによって自発的に語られる場合と語られない場合とがある。ユーザが独自にまとめた要件定義書などは「語られた要件」の代表的なものだ。第三者がまとめたとしても、ユーザに一方的に語らせただけのものであればこれと似たものになる。しかし、そこに書かれたことを漏れなく取り入れるだけですべての要件をまっとうできると設計者が考えているとしたら、あまりに純朴過ぎる。 システム要件には、「語られていないけれども無視できないもの」も「語られているけれども無視すべきもの」も存在する。つまり、システム要件には「語られたか、語られなかったか」と、これに直交する「無視すべきか、無視で

    システム要件を捉えるために必要な「疑り深さ」 - 設計者の発言
    setofuumi
    setofuumi 2006/02/26
    疑う事。要精読。
  • http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C873682283/E20060225205613/index.html

    setofuumi
    setofuumi 2006/02/26
    疑問そのものには共感するが文が何故かテンプレ的。興味深い。
  • [を] 「みんなの意見」は案外正しかった!

    「みんなの意見」は案外正しかった! 2006-02-25-5 [書評・感想][Affiliate] 読了! ■ジェームズ・スロウィッキー / 「みんなの意見」は案外正しい フランシス・ゴールトンの調査の話から始まります。 見市で、一番近い値を予想した人に商品が与えられるという 雄牛の重量当てコンテストがあって、参加者は800人で、 で誰かが商品をゲットしたんだけどそれは置いといて、 ゴールトンが投票用紙から推測値を集めて平均値を出してみたら なんと実際の値とほぼぴったり! 実際は1198ポンド、予測は1197ポンド。 なるほど「みんなの意見」ってすごいなあ、 と思うもののちょっとまゆつば。 ということで実験してみました。 私の2006年1月のアフィリエイトAdSenseAmazon楽天、等)収入合計 を推測して下さい。みなさんの推測値の平均と実際の値との誤

    setofuumi
    setofuumi 2006/02/26
    今後に注目
  • 子供たちは、あなたたちほどバカじゃない。 - 荻上式BLOG

    「子どもにケータイ・インターネットをさせてはいけない(下田博次/群馬大学教授)」という記事を見つけて、下田さんという方が気になったので検索したところ「下田博次先生の講演資料」というサイトを見つけた。これは便利だ。 つらつらと見てみると、「(ケータイを)「子どもは使うな」とか、「我々が子どもを有害情報から守る」などといっているわけではないのです。IT時代には、子どもたち自身が自分を守る力を身につけなければなりません。仮に小学生でも、情報の価値判断ができるのならケータイを持たせてかまわないが、一般的には、持たせるための条件を大人が整える必要があるのです。ケータイ事業者との契約は、子どもではなく親がするわけで、それならば親の責任として子どもにケータイの情報の良し悪しを教え、使うためのルールを決めなければなりません」と発言していたりする一方、「従来では考えられなかった殺人、殺人未遂、あるいは薬物、

    子供たちは、あなたたちほどバカじゃない。 - 荻上式BLOG
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    setofuumi
    setofuumi 2006/02/26
    壮大
  • ブロガー病について - 視基aB

    最近話題の病であるブロガー病について書きたい。ブロガー病は今年に入ってから存在が認識されるようになった新しい病で、症状としては、エントリとしての体裁を整えるためによく知らないことを分析、論じてしまう、いきなり天下国家を語ってしまう、など。人には病識が無いケースが多い。日記界を代表する病がローテンションなダウナー系であったことを考えるとその勢いが際立つ、新進のアッパー系病(やまい)です。 しかしこれがブロガー特有の病かというとそうではなく、実際にブロガー病の症例であるとしてレッテルを貼られた文章をよく読むとうちの親が言いそうな内容であった。ニートは勤労の義務を果たしていない非国民だ。とか親に言われても、ニートって言うな! と速攻でぶちきれたりしないのです。私がニートになり、それを親の立場から叱られたら一応聴きますが、余所様の家庭の事なんてほっとけや!! とは思うけど口には出さないで流します

    ブロガー病について - 視基aB
  • コメントスクワッター - ARTIFACT@はてブロ

    はてなブックマーク - ARTIFACT@ハテナ系 - タチが悪い長文コメント常連 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/kanose/20050621/umeda なんでこの記事が発掘されたか不明なんだけど。 2006年02月25日 terazzo 『命名式はまだですか?日記くんとかフレンドリーくんみたいな。』 わ、1999年に書いた古いコラムを覚えている人だ(笑)。 ARTIFACT −人工事実− : オタク定点観測 第18回「距離感の喪失」 http://artifact-jp.com/column/otaten199912.html [日記君] 文字通り、掲示板に日記を書く人。自分の行動+人に伝えたい意見がある書き込みならいいのだが、行動しか書いてない場合、返事のしようがない。「徹夜明けでヘロヘロです〜」という書き込みは

    コメントスクワッター - ARTIFACT@はてブロ
  • 2log.net

    This domain may be for sale!

  • ひどいっつーよりすごい領域 - kmizusawaの日記

    ■ひどいっつーよりすごい領域 http://blog.livedoor.jp/mahorobasuke/archives/50496546.html 「関東大震災で朝鮮人虐殺がありました」はい、じゃ、それが記された公的な文書の原を直接、見た人はいるのかな? 「そういうことがあったとで読んだ」という人、そのの著者がどうやって事実確認をしたのか、そしてその確認方法が正しかったのか、検証したのかな? 「虐殺を見た人の証言を聞いた」というなら、その証人が当のことを話しているとどうやって確認とったのかな? もし、あなたが何らかの公的な書類をその目で見たことがあるなら。調査が適切に行われたのか、文書が捏造されてないか、検証しましたか? どんな情報でも、自分が信じるだけならまだしも、他人にその情報を押し付けるのなら、その精度には責任を持つべきではないのかしら。  あなたが信じているその情報、

    setofuumi
    setofuumi 2006/02/26
  • 『ホテル・ルワンダ』が役に立たない?? – 音極道茶室(旧アーカイブ)

    ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 – 『ホテル・ルワンダ』なんかまるで役に立たない!この人を見よ! を読んで。 誤解を招くかもしれないのであらかじめ断っておくと、町山氏がリンクした先のブログ主を擁護する意図は微塵もない。 しかし、この記事に対するブックマークコメントには強烈な違和感を感じた。町山氏の行動が親切?丁寧??私には理解できない。 町山氏が取ったような行動が「評価」されてしまうところに、ネット上で起こる多くの不毛な衝突の質があるような気がする。 今回の町山氏の記事内容には同意する。その主張は全くもって正論だと思う。 特に共感するのはこの部分。 このルワンダの事件を、遠いアフリカの出来事として観ても意味がない。 虐殺は、どこの国でも起こってきたし、これからも起こり得ることであって、 私たちは誰でも、人を差別して迫害する、虐殺の種を秘めているんだということを自覚し、 ルワンダみたい

    setofuumi
    setofuumi 2006/02/26
    ホテル・ルワンダに関する炎上について
  • 『『分裂勘違い君劇場 - 自分と同じ意見の人がたくさんいるというだけで、安易に自分の意見が正しいと思っちゃう人たち』へのコメント』へのコメント

    暮らし 『分裂勘違い君劇場 - 自分と同じ意見の人がたくさんいるというだけで、安易に自分の意見が正しいと思っちゃう人たち』へのコメント

    『『分裂勘違い君劇場 - 自分と同じ意見の人がたくさんいるというだけで、安易に自分の意見が正しいと思っちゃう人たち』へのコメント』へのコメント
  • 偉大なる扇動者・町山智浩御大と「ホテル・ルワンダ」と虐殺を考えるブログ:町山氏と朝鮮半島の関係 - livedoor Blog(ブログ)

    当ブログの文章等の著作権は、ブログ主(ハンドルネームmahorobasuke)に帰属しております。又、著作権の放棄はしていません。当ブログの文章等の許可のない使用(全文の引用及び、一部の引用)を一切、禁じます。使用される場合は、必ず使用許諾を得てください。 町山氏は「ホテル・ルワンダ」を見て、「関東大震災時の朝鮮人虐殺」を思い出されました。 映画を見て何を連想するかは、個々人のバックグランドによるものでしょう。そこで、町山氏のバックグランドを考えたとき、町山氏が韓国系日人であることは無視できないと思います。 町山氏は自らご自身の父親が韓国人であり、日に渡航して、韓国子がありながら、日でも結婚をし、結婚生活が破綻したことを、自らの著書で公にしています。(町山・柳・智浩名での出版物もあります) また「我が国」「日人」という言葉を聞くと「ドキドキする」。 日映画やドラマには在日が

    setofuumi
    setofuumi 2006/02/26
    なんだか大変な事に