タグ

2006年12月11日のブックマーク (16件)

  • スターバックス VS エチオピア

    (The Economist Vol 381, No. 8506 (2006/12/02), "Storm in a Coffee Cuo" pp. 72-3) Photo by ShelbieMyLove 山形浩生訳 (hiyori13@alum.mit.edu) スターバックスは、エチオピアのコーヒー豆商標をめぐって交戦中なのだ。 コーヒー好きの人々は、しだいに朝のグランデ・スキニー・ラテを苦い社会的不正の追加ショットなしで飲みたいと思うようになっている。大成功をおさめている「フェアトレード」ブランドは、コーヒー中毒者たちに良心の呵責なくコーヒーを飲めるようにしてくれる。このコーヒーを作る中で、収奪された農民はいないのだと思えるからだ。コーヒーは、倫理的消費者かどうかを計る試験場となっている。世界的コーヒーチェーンのスターバックスとしても、社会的責任ある企業を誇る以上、開発慈善団体オッ

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    setofuumi
    setofuumi 2006/12/11
    無茶苦茶イタいじゃないですか(じゃないですか話法)
  • http://d.hatena.ne.jp/matsunaga/20061211

    setofuumi
    setofuumi 2006/12/11
  • しゃべり場 - la_causette

    一昨日は、加野瀬さん主催の「しゃべり場」に遊びに行きました。この種のイベントは、後で結果報告を読むより、実際に参加してしまう方が面白いので。 実際に取り上げられた話題の中で、私と加野瀬さんとの間に一番温度差があったのは、音羽さんの評価かもしれません。 私から見ると、学部の2回生であれだけの文章が書ければ十分及第点をあげられると思いますし、彼はたまに暴走する点が問題視されがちですが、彼の正義感というのは一般社会においてはそんなに不快に思われる類のものではない注1ので、加野瀬さんが心配されるほどには、彼の現在のネットでの活動は、彼の将来を暗くするものではないように思ったりしています。もちろん、彼が今後市議会議員にでも立候補しようとかそういう話であれば足を引っ張ることになるかもしれませんが。 人に見られるという緊張感があると化粧がうまくなるというのと同様に、人に見られるという緊張感があると文章も

    しゃべり場 - la_causette
    setofuumi
    setofuumi 2006/12/11
  • オンラインゲーム一週間「プレイヤーが決められない、世界の終わる日」:Slash Games (オンラインゲーム総合サイト) 2006/12/08

    オンラインゲーム一週間「プレイヤーが決められない、世界の終わる日」 12月8日 (C)1999-2006 CCR INC, ALL RIGHTS RESERVED. Published by SEGA Illustrated by SANA TAKEDA 今週はオンラインゲームのサービスに関して色々と考えさせられる事件が起こった。 購入したらずっと遊び続けられる家庭用ゲームとは違い、オンラインゲームには確実な「終わり」が存在する。それは運営会社が終了を決定した時である。日におけるオンラインゲーム歴史は短く、明確な終わりを迎えたゲームは少ないが、世界の終わりは確実に存在する。 セガはMMORPG「RF online」において、2007年2月28日(水)にサービスを終了すると発表した。「RF online」は三つの種族の抗争をテーマとした作品。韓国など各国でサービスが行われていたが、

    setofuumi
    setofuumi 2006/12/11
    へえ
  • メタサブカル病 - 東浩紀「ポストモダンと情報社会」2006-12-11

    今日の東浩紀の授業。 どうもこんにちは 皆さん元気ですか 今年の風邪は厳しい 今回は参った 10日くらい使い物にならなかった 先週の授業の翌日取材をキャンセルした 小松左京のグレイトなパーティに行って家に帰って倒れた 土曜日小松左京マガジンの座談会の仕事を入れたり 小松左京先生のせいで厳しいことになった 皆さんも気をつけてください 不調だなと思ったらすべての仕事をキャンセルしないといけない 3kgくらい痩せた チャーハンとかおうとしたら吐きそうになる 心は腹が減っているけど体は減っていない こういうところ(講義)に行くと風邪をひくと思う 一緒に小松左京先生の仕事をした大森望さんにもうつったのではないか 授業どこやってたかわからないがこういうときのために はてなダイアリーがある - 動物化するポストモダン 1950、60年代のSF 将来のコンピュータはマザーコンピュータのようなもの 佐藤俊

    メタサブカル病 - 東浩紀「ポストモダンと情報社会」2006-12-11
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    setofuumi
    setofuumi 2006/12/11
    後から見たら俺も思いました。またしても筒井康隆。/プライベートで少し。いわゆるクリリン避け。
  • RGN#4いってきました。 - 仕事用のめもとか。

    3回目の六木ですが、ようやくあのへんの荒俣風味な力(なんか方角がよーわからんくなる...)に打ち勝ち、迷わずたどりつけました。 ■六木ヒルズの近くの国際大学GLOCOMへの行き方(アクセス) - AYS: 今回は予習できたしね! ガイドありがとうございますありがとうございます。 で、当日。えらい申込多いらすいということでほわーと行ってみたら、めちゃめちゃ人多い...どうやら、業界の方&業界志望の学生さんなど大盛りになっていた様子。 ■GameDeep : RGN#4 ぐぅの音も出ない詳細な内容まとめはこちら参照で。 ■RGN#4「シナリオライターの眼から見たテレビゲームの特異性」終了! - AYS: 補足資料というか講師の方の業績紹介やら感想エントリへのリンクなどもろもろ。 で、印象に残った点。 共同作業 前田発表、川邊発表ともに「ゲームシナリオは共同作業である」という点を結構強調され

    RGN#4いってきました。 - 仕事用のめもとか。
  • そのひぐらしさんがなく頃に - ねこにまるっと四畳半

    今週はオンラインゲームのサービスに関して色々と考えさせられる事件が起こった。 購入したらずっと遊び続けられる家庭用ゲームとは違い、オンラインゲームには確実な「終わり」が存在する。それは運営会社が終了を決定した時である。日におけるオンラインゲーム歴史は短く、明確な終わりを迎えたゲームは少ないが、世界の終わりは確実に存在する。 上に示した引用を読んでいない皆さんのために簡単に説明すると。 乳がエロい オンラインゲームなんて、終わってしまえば何も残らない。 運営出来ないからといって安易な移管のやり方ではトラブルが発生する。 終了するにせよ移管するにせよ明確なビジョンを持ってしてやるべきである。 といったところか。一番上についてはあまりに件のページを開いたときの衝撃が強かったためついついリストにあげてしまったが当然文中では省略するものとする。 さて、まずは オンラインゲームなんて、終わってし

    そのひぐらしさんがなく頃に - ねこにまるっと四畳半
    setofuumi
    setofuumi 2006/12/11
    これ重要
  • 真剣インターネットしゃべり場 2006 - matakimika@hatenadiary.jp

    全般的に今年のネットはどんなかんじでしたか的な内容をしゃべる会があるというので行った。おもしろかった。ノート PC 持ち込んで、議事録作成する気まんまんだったのだが、なんだかブラウザ起動した時点でものすごく面倒くさい気分に襲われたのでやめた。まあひまなときにダウンロードした XBOX 360 新作ゲーのムービーとか見たりしていた。 ほかの参加者のひとによるレポート。 laiso:20061210 http://rere.sakura.ne.jp/diary/20061210.html#p01 Proving grounds of the mad over logs:真剣インターネットしゃべり場 2006 の記録 http://firewood.txt-nifty.com/bbc/2006/12/neta_2006.html シロクマの屑籠:“2006 年のインターネットを語る会” に出席し

    真剣インターネットしゃべり場 2006 - matakimika@hatenadiary.jp
  • その本を読んでないのでなんか言うのもなんだが - finalventの日記

    きっかけ⇒404 Blog Not Found:ネットvs.リアルの衝突 書、「ネットvs.リアルの衝突-誰がウェブ2.0を制するか」は、今やネットとリアルの境界面における取材では第一人者の感すらある佐々木俊尚の、文春新書二作目。 で、目次。 第一章 Winny - 「私の革命は成功した」 第二章 P2P - エンド・ツー・エンドの理想型 第三章 著作権破壊 - ヒロイックなテロイズム 第四章 サイバースペース - コンピュータが人々にパワーを 第五章 逮捕 - 「ガリレオの地動説だ」 第六章 アンティニーウィルス - パンドラの箱が開いた 第七章 標準化戦争 - 三度の敗戦 第六章 オープンソース - 衝突する国家 第八章 ガバナンス - インターネットは誰のものか 第十章 デジタル家電 - iPodの衝撃 第十一章 ウェブ2.0 - インターネットの「王政復古」 悪口でも著者批判でも

    その本を読んでないのでなんか言うのもなんだが - finalventの日記
    setofuumi
    setofuumi 2006/12/11
    正義
  • 空中キャンプ [映画]「パプリカ」を見たゼ!

    setofuumi
    setofuumi 2006/12/11
    映画パプリカ。「キモチワルイ」単体の話でもないような(キモチワルイ、ので○○)
  • Welcome To Madchester - 非モテオルタナティブ

    別にプレステのリアルタイムシュミレーション*1の事を話そうというわけではありません。 非モテ問題と呼ばれる一連の問題、その問題の根幹というのは結局アイデンティティの問題なのではないのでしょうか。 要するに自分が何者で、どこに所属しているのかよくわからない。人にも認められない。 普通に考えてアイデンティティに悩むというのは非常に中二的でかなり一般的な悩みではあるんと思うのですが、問題はその解決法。 通常その解決法というのは、例えば仕事や勉強で成功するとか、恋愛だとかになります。つまり外部の承認を求める。現に「素晴らしい人々」やDQNなんてのはこの二つで大概解決しているわけです。 ところが、ここで非モテの2大問題、つまり非モテ恋愛できない)と非コミュ(コミュニケーション能力が低い)という2大問題が問題になってきます。非モテと非コミュという二つの問題によって非モテのアイデンティティの問題はより

    Welcome To Madchester - 非モテオルタナティブ
  • kanoseさん所の二次会と三次会 - シロクマの屑籠

    二次会、三次会はどちらも13〜15名ほどで。とりとめもなく色々な話が出たけれど、PCを持っていなかったので印象に残った話を幾つかアップ。ともかくも、楽しいオフ会でした。皆さんありがとうございました。 二次会までアルコール無しで、三次会(9:40ぐらいから?)からようやくアルコールというのも新鮮な体験だった。アルコールが無いと頭が回りやすいけれども、口が滑りにくい。良し悪しかな、という印象。 junkMAさんがまだ二十代前半だという話を聞いてかなり驚いた。二十代前半という年齢層の人が、二十代後半〜三十代にかけての人達の集まりにしょっちゅう顔を出すこと、そしてああだこうだという話に参加していくという事はかなりユニークな経過なのではないだろうか?→良いこともあるかもしれないし、予期せぬ副作用もあるかもしれない。ともあれ、二十代前半でそういう体験をするってのはかなり特徴的な人生行路には違いない、と

    kanoseさん所の二次会と三次会 - シロクマの屑籠
  • 2006-12-10

    今回、二十人前後の不思議な会合に出席する機会があったので出席してみた。主催者はid:kanoseさん。会場には、はてな上でよくみる様々な人が集まっていて様々な分野の話が展開されていた。主旨は“インターネットを語る会”だとのことで、私が発言すべき事は多分あんまりなく、専ら聞くだけなんだろうなと思いながら参加。以下は、私なりに気になった話題についての記録を残してみることにしたものです。 http://rere.sakura.ne.jp/diary/20061210.html#p01にアップされている内容と構成も感想もちょっと違っていますが、それは視点なり興味なりが異なるが故ということで。 YouTubeに関する話題 誰もが当然のように利用しているYouTubeだけど、アップロードしたのはせいぜい3〜4人ぐらい。著作権または肖像権的にグレーなものをアップした人は1人だけだった。 YouTubeで

    2006-12-10
  • dmtj.net

    The domain dmtj.net may be for sale. Please send an inquiry to info@first1.com

    setofuumi
    setofuumi 2006/12/11
    ありなのか