タグ

2013年7月23日のブックマーク (11件)

  • 「手塚×石ノ森 マンガのちから」展、BS日テレで今夜特集

    日7月23日20時よりBS日テレで放映される「ぶらぶら美術・博物館」では、東京都現代美術館にて開催中の特別展「手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから」を特集する。 この番組は古今東西の名画、彫刻、文化財を、“ライブなお散歩感覚”で体験するもの。日放送回では山田五郎、おぎやはぎ、相沢紗世といったレギュラー陣に加え、ゲストとして松零士が出演する。展覧会会場に並ぶ手塚治虫、石ノ森章太郎の作品の魅力を、ふたりの盟友である零士がじっくりと解説してくれそうだ。 「手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから」は手塚、石ノ森が作品に込めたメッセージを明らかにしながら、“マンガのちから”の源流を探る展覧会。手塚の初期作「メトロポリス」の初公開原稿をはじめとする2人の膨大な資料・原稿や、各界著名人によるオマージュ作品などが披露されている。 BS日テレ「ぶらぶら美術・博物館」 2013年7月23日(火)20:

    「手塚×石ノ森 マンガのちから」展、BS日テレで今夜特集
    shibure
    shibure 2013/07/23
    今日の「ぶらぶら美術・博物館」は「手塚×石ノ森 マンガのちから」展  BS日テレ 2013年7月23日(火)20:00~20:54
  • 文庫フェア戦線「夏の陣」 : ニュース : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    shibure
    shibure 2013/07/23
    集英社文庫の「夏の一冊(ナツイチ)」 角川文庫「名作大漁」 新潮文庫「ワタシの一行」 「Yonda?」は引退したのね・・。
  • 「教育」に関する選挙公約比較/仁平典宏 - SYNODOS

    はじめに 今回の選挙は、「教育なき」選挙である。 経済政策、外交、税制、原発・エネルギー、憲法といった骨太のテーマが連呼される一方で、「教育」は主要な争点になっていない。 もちろん、一応、どの政党も「教育」が大事だとは言う。自民党の下村博文文部科学大臣も、「教育再生と経済再生は安倍内閣の最重要課題であり、車の両輪」と述べてきた。だが、有権者に対するアピールという点で、「教育」の立ち位置は弱い。 表1は、各政党の選挙公約集における大項目・主要項目のテーマが、どのような順番で出現しているか示したものである。この順番が、政策的な優先順位を示しているとは限らない。だが、限られた紙面の中で、どの項目をどこにランクさせるかには、選択が働いていることも確かだ。 例えば自民党の場合、下村大臣の自負にもかかわらず、教育は7番目という微妙な位置にある。ちなみに経済は2番目。「両輪」というには、タイヤの位置がズ

    「教育」に関する選挙公約比較/仁平典宏 - SYNODOS
    shibure
    shibure 2013/07/23
  • 朝日新聞デジタル:「ほんまに読んでほしい本」 ご当地本屋大賞、続々誕生 - カルチャー

    各地のご当地屋大賞フェイスブックを使うなど、「Osaka Book One Project」のPR方法を話し合う書店員ら=大阪市西区  【久保智祥】書店員が売りたいを投票で選ぶ「屋大賞」ができて10年。いまや「直木賞より売れる賞」との呼び声も高いが、地方発のベストセラーを目指す“ご当地屋大賞”が各地に続々と誕生している。  大阪屋と問屋が選んだほんまに読んでほしい――。そんなキャッチコピーを掲げるのは、4月に発足した「Osaka Book One Project」(大阪府)だ。  紀伊国屋書店梅田店の百々(どど)典孝・仕入課長が呼びかけ、書店員有志と出版取次会社の約40人が実行委員会を結成。著者や内容が大阪ゆかりの既刊の文庫から150点以上を推薦後、議論で4点に絞り、投票で1作を選んだ。今月25日に受賞作を公表し、10万部を目標に府内全書店で大キャンペーンを展開する。 続

    shibure
    shibure 2013/07/23
  • 『本屋図鑑』ができるまで

    この連載の著者・島田さんはたった一人で出版社「夏葉社」を始めた。つくったを抱えて全国の書店を回ってきた。日中の「町の屋さん」が登場する『屋図鑑』誕生の背景には、島田さんのいくつかの思い出がある。 生きる動機 『屋図鑑』をつくるために、半年をかけて、全都道府県の屋さんを自分の足で訪ね歩いた。ぼくはなぜ、このをつくりたい、というか、「つくらなきゃ!」とまで思っていたのか。 話をかなり前に戻すと、そもそも、編集をしたことすら、なかったのである(数ヶ月だが、書店の営業経験はあった)。 そうした心もとない経験で、どうして4年前に出版社を立ち上げたのかというと、これは、もう、あのころは追い込まれていたんです、と暗い顔で述べるほかない。 20歳くらいから、作家になりたかった。 来る日も来る日も、を読み、小説を書いていた。大学を卒業しても、就職をしなかった。分厚いを読むことのほうが、大切

    『本屋図鑑』ができるまで
    shibure
    shibure 2013/07/23
  • FNNニュース: 倉庫に眠る「アーカイブ」を活用する動きが広まっています。

    高速道路の工事現場に“迷わず突進” "10メートル”の水しぶき上がる 「運転支援システム」で走行中…“ながら運転”が原因か 中国 中国・江西省の高速道路で19日、工事現場に車が突っ込み、爆発するように約10メートルほどの水しぶきが上がる瞬間が撮影された。運転手は「運転支援システム」を使っていて、携帯電話で“ながら運転”をしていたことが事…

    FNNニュース: 倉庫に眠る「アーカイブ」を活用する動きが広まっています。
    shibure
    shibure 2013/07/23
  • 「バル」と連携 島田図書館がお勧め本"チケット" | 静岡新聞

    島田市立島田図書館は、藤枝、焼津、島田の3市を舞台に26、27、28の3日間繰り広げられる地域最大級のイベント「志太バル」と連携した「とお酒のいい関係・グルメなを読もうキャンペーン」を始めた。  販売している志太バルの5枚つづりのチケットと共に、酒やに関係する5冊のお勧めの情報を載せたチケット形式のチラシを配布している。志太バルを契機に酒やの“うんちく”を増やし、図書館に親しんでもらおうと企画した。  チケット形式のチラシは3種類あり、計15冊のお勧めを紹介している。図書館入り口に酒やの関連図書コーナーも設置した。  同図書館の担当者は「若年層が図書館に足を運ぶきっかけになってくれたら」と期待する。志太バル事務局のNPO法人クロスメディアしまだの大石歩真事務局長は「飲んで終わりではなく志太バルを通して市民の趣味が広がるとすればうれしい」と意義を話す。

    shibure
    shibure 2013/07/23
    「本とお酒のいい関係・グルメな本を読もうキャンペーン」
  • エッフェル塔が完成するまで--グーグルが公開した貴重な保存資料

    エッフェル塔は1889年に来場者に公開され、40年にわたって世界で最も高いモニュメントだった。公開以来、2億5000万人超の人々が訪れている。 この図はGoogle Cultural InstituteとThe Eiffel Tower Operating Companyの共同プロジェクトが公開した、エッフェル塔の設計図の1つだ。この2つの組織は保存記録を丹念に調べて、この素晴らしいモニュメントの建設の様子を年代順にまとめている。 提供: Google/Collection tour Eiffel

    エッフェル塔が完成するまで--グーグルが公開した貴重な保存資料
    shibure
    shibure 2013/07/23
    おおっー。
  • 東大秋入学構想 問題提起は時期尚早だったか : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東大秋入学構想 問題提起は時期尚早だったか(7月18日付・読売社説) 東京大学が、海外で主流となっている秋入学への移行を当面、見送ることになった。 当初の構想から大幅に後退した。ただ、秋入学実現に向けた議論は、今後も続けるべきだろう。 従来の春入学・春卒業を前提にした国家試験などの日程が変わる見通しが立たない。春に合格してから秋に入学するまでの期間(ギャップターム)の活用法や、保護者の負担などについても、議論が深まらなかった。 東大の浜田純一学長は「社会の環境が整わない中で、入学時期だけを変えるのは無謀だと考えた」と、見送りの理由を語った。 他大学に同調する動きが広がらなかった。東大内部にさえ時期尚早との慎重論が少なくない。こうしたことも影響したようだ。 東大が秋入学構想を打ち出した背景には、現状のままでは、厳しさを増す国際的な大学間競争に取り残されてしまうという強い危機感があった。 東大

    shibure
    shibure 2013/07/23
  • 中教審 大学国際化具体策検討 NHKニュース

    世界で活躍できる人材を育成するため、中教審=中央教育審議会は、留学の促進や教育体制の整備など大学の国際化を進めるための具体策の検討を始めました。 17日、文部科学省で開かれた中教審のワーキンググループの初会合には、学識経験者や経済界の関係者など11人の委員が出席しました。 この中で、文部科学省の担当者が社会のグローバル化が進むなか、大学教育の国際化が必要だとして、海外に留学する学生の倍増や、外国の大学と共同で学位を取得できる体制の整備、英語での講義の拡充など政府の方針を説明しました。これについて経済団体の関係者からは、「世界的に活動する日企業では外国籍の社員が半数を超えているところも多い。日の大学の国際化は遅れており、抜的な改革が必要だ」という意見が出されました。 また、国立大学で国際化に取り組む教員は、「語学ができるだけではグローバルな人材とは言わない。世界の課題を解決できる人材を

    shibure
    shibure 2013/07/23
  • 朝日新聞デジタル:南海トラフ地震浸水域、国想定より拡大 自治体独自試算 - 社会

    南海トラフ巨大地震への24都府県の対応南海トラフ巨大地震による津波の浸水面積  【合田禄、北林晃治】国が南海トラフ巨大地震の被害想定を発表した昨年以降、16都府県が独自の被害想定をまとめたことが朝日新聞社の調べでわかった。このうち、10府県は津波の浸水面積を公表。揺れによる堤防沈下や詳細な地形データを反映させた結果、いずれも国想定の1・1〜15・2倍に広がった。  原発事故との「複合災害」を想定したり、建物の築年数を加味して被害を見直したりした自治体もある。各都府県はサイトで結果を公表。地域の実情を映した想定をすることで、円滑な避難や減災に結びつけようとする動きが広がっている。  調査は、国の想定で津波による浸水が予想される24都府県の防災担当者に尋ねた。独自の想定を出した16都府県は東京、愛知、高知、長崎など。三重、兵庫、山口の3県は独自想定を今年度中に公表すると答えた。  浸水面積を公

    shibure
    shibure 2013/07/23