2020年版グローバルニッチトップ企業100選の背景 我が国には国内外で高い競争力を有している企業が数多く存在します。特に、その中には、ニッチ分野において、適切なマーケティング、独自性の高い製品・サービス開発、厳格な品質管理などにより差別化を行い、グローバル市場でもトップの地位を築いている企業がいます。 経済産業省では、我が国の国際競争力向上の観点から、こうしたニッチ分野で差別化を行い高い実績を上げている企業群を一つの成功類型として着目し、2013年度(平成25年度)には、国際展開に取り組んでいる企業のうち、差別化要因を有しニッチ分野で高いシェアを確保している者を集め、「グローバルニッチトップ(GNT)企業100選」として選定しました(選定企業などはこちらをご覧ください)。 その後、日本企業を取り巻く事業環境は変化してきています。具体的には、①デジタル経済の進展、②世界の政治経済情勢の変動
お知らせ ニュースリリース 2016年度一覧 「攻めのIT経営銘柄2016」を発表しました~企業価値の向上に向け「攻めのIT経営」に取り組む上場会社26社を選定!!~ 経済産業省は、我が国企業の戦略的IT利活用の促進に向けた取組の一環として、平成26年度から、東京証券取引所と共同で「攻めのIT経営銘柄」を選定し、長期的な視点からの企業価値の向上を重視する投資家にとって魅力ある企業として紹介することを通じ、「攻めのIT経営」の取組を促進することを目指しています。 本日、第2回目として、「攻めのIT経営銘柄2016」選定企業26社を発表しました。 1.攻めのIT経営銘柄について 東京証券取引所の上場会社の中から、中長期的な企業価値の向上や競争力の強化といった視点から経営革新、収益水準・生産性の向上をもたらす積極的なIT利活用に取り組んでいる企業を「攻めのIT経営銘柄」として、業種区分ごとに選定
JALが既卒の人を対象に、2016年度入社の客室乗務職の正社員を募集します。 過去に応募した人もエントリー可能 JAL(日本航空)は2016年6月8日(水)、今年度入社の客室乗務職社員を募集すると発表しました。 2015年3月末現在、1万1007人(連結3万1534人)の従業員が働くJAL(2016年5月、太田幸宏撮影)。 待遇は正社員。対象は2016年10月末時点で専門学校、短期大学、高等専門学校、4年制大学、大学院(修士課程)をすでに卒業または修了されている人で、2016年11月以降、JALの指定する時期に入社できる人です。 ただし、呼吸器、循環器、耳鼻咽喉、眼球、脊椎などが航空機乗務に支障なく、必要な体力を有し、心身ともに健康であること、そしてコンタクトレンズの矯正視力が両眼とも1.0以上であることなどの条件があります。 なお、過去にJALの客室乗務職社員の募集に応募した人もエントリ
2015年度(平成27年度)公立図書館における課題解決支援サービスに関する報告書 全国公共図書館協議会では、2014・2015年度(平成26・27年度)の2ヵ年計画で、公立図書館における課題解決支援サービスに関する調査研究に取り組みました。2015年度は、2014年度に実施した「公立図書館における課題解決支援サービスに関する実態調査」の結果を分析しました。 第1章に2014年度実態調査概要をまとめ、第2章で分析結果についてまとめています。第3章では、2014年度実態調査の回答をもとに、全国7地区の中から10館を事例として紹介しています。第4章で、これまでの調査研究によって明らかになった問題点等の整理を行い、提言を行いました。 本報告書が、公立図書館における課題解決支援サービスをさらに充実させるための資料として、図書館の一層の発展に寄与できれば幸いです。 詳細については、下記の報告書を御覧く
2023年5月10日更新 公立図書館における読書バリアフリーに関する報告書(2022年度) 公立図書館における読書バリアフリーに関する実態調査報告書(2021年度) 全国公共図書館協議会設立50周年記念誌(2020年度) 公立図書館における蔵書構成・管理に関する報告書(2019年度) 公立図書館における蔵書構成・管理に関する実態調査報告書(2018年度) 公立図書館における地域資料サービスに関する報告書(2017年度) 公立図書館における地域資料サービスに関する実態調査報告書(2016年度) 公立図書館における課題解決支援サービスに関する報告書(2015年度) 公立図書館における課題解決支援サービスに関する実態調査報告書(2014年度) 公立図書館における危機管理(震災対策等)に関する報告書(2013年度) 公立図書館における危機管理(震災対策等)に関する実態調査報告書(2012年度) 公
90%というデータが物語るように、ラーニングコモンズはすでに大学教育に欠かせない空間となっています。ちなみに、ラーニングコモンズがオープンキャンパスの見学コースになっている割合は74%。大学内外へのアピールにも一役買っています。 ラーニングコモンズが設置されるエリアとして最も多いのが、図書館。その割合はなんと61%にも上ります。そのほかのエリアとしては全学共有エリア(21%)、食堂に隣接(6%)、ラウンジに隣接(6%)などが挙げられます。 千葉大学は、千葉県内に4つのキャンパスを持つ国立の総合大学。メインキャンパスとなる西千葉キャンパスの広大な敷地のほぼ中央に、附属図書館とアカデミック・リンク・センターが一体となった「アカデミック・リンク」があります。4つの建物からなる図書館は、延べ床面積1万5808㎡、蔵書冊数約100万冊、閲覧席数1423席。旧来の大学図書館の改修をきっかけに、空間の増
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
一方、内定者からの辞退を企業が拒否することはできません。日本国憲法22条1項では「何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する」と職業選択の自由を保障しています。新卒の就活で複数企業の内定を取得し、その中の一社を選択することは社会通念上認められているともいえます。 また、民法627条1項では「当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する」と労働者側からの労働契約解約の自由が保障されています。 なお、民法627条1項は各当事者となっていますが、使用者側からの解雇については、労働基準法、労働契約法などが民法の修正を行っています。 しかし、土壇場での辞退は困りものです。実際には難しいと思いますが、内定辞退があまりにも信義則に反する場合は損害賠
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
本を読みたい人に無料で本を貸し出すのが図書館だ。書籍に限らず、雑誌やCDなども借りられるのは当たり前。更に最近、一風変わったモノの貸し出しを始めた図書館が注目を集めている。ネクタイを貸し出す米ペンシルベニア州フィラデルフィアにある公立図書館(Free Library of Philadelphia)のPaschalville分館(Paschalville Neighborhood Library)では、オーソドックスな柄から明るい色、最新のトレンドまで、計48本の様々な色やデザインの“ネクタイ”を用意。利用者はこれらのネクタイを3週間、無料で借りることができるそうだ。 失業率の高さが背景にこれには、同図書館が位置するフィラデルフィア南西部には移民が多く、失業率、貧困率共に高い地域であるという背景がある。地域社会の役に立ちたいと思った同図書館は、仕事を探しているけれど、面接にしていくネクタイ
2017年春に卒業する大学生の就職内定率が、2016年5月1日時点で29.1%と3割に迫っていることが、就職情報のディスコの調べでわかった。前年同期と比べると、11.2ポイントも上回っている。 日本経済団体連合会の採用・就職活動指針に基づく就活スケジュールは、17年卒の大学生から、面接などの採用選考がはじまるのは6月1日となっているが、実態は有名無実化が進んでいる。 「学生の売り手市場」で短期決戦に ディスコが2016年5月16日に発表した、17年3月卒業予定の大学4年生(理系は大学院修士課程2年生含む)の就職内定率は、前年に比べて11.2ポイント高い29.1%となった(16年5月1日~6日調査、回答数1191人)。前回調査の4月1日(11.8%)と比べても、1か月で17ポイント以上も増えたことになる。同社は、「前年よりも企業の内定出しのペースが早いことがわかる」としている。 学生が内定を
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
新卒採用で面接担当者が発する質問は、何かと就活生を困らせます。たとえば定番とされている、 「あなたを採用したら、当社にどんなメリットがありますか?」 という質問もその一つ。どう答えるべきなのか分からなかった就活生が、質問サイトなどで質問していた記録も残っています。 実際、答える方は本当に困るでしょう。なぜなら、質問をしている採用担当者が返答に大きな期待をしているとは思えないからです。とはいえ、その分ハードルは低いので、自分らしさに関連した内容を考えておけば大丈夫です。(文:河合浩司) 「お前を取ってやる」との思い違いを露見しているだけ 正直なところ、彼らに明確な意図があって「採用するメリット」を就活生に聞いているのかどうかは甚だ疑問です。そもそも即戦力にならないことが前提の新卒採用をしているのに、採用するメリットを聞くこと自体おかしな話ではないでしょうか。 気が短い学生なら「だったらあなた
熊本地震で壊れた国や県、市町村の指定文化財が、鹿児島を除く九州6県で計409件に上ることが13日、西日本新聞の集計で分かった。被害状況を調査できていない自治体もあり、件数は今後も増えそうだ。 文化庁と各県、被害が大きかった熊本と大分両県の市町村に問い合わせた。熊本城(熊本市)の櫓(やぐら)や阿蘇神社(熊本県阿蘇市)の楼門など国が指定・登録・選定した文化財の被害は146件。県指定が83件、市町村指定が180件だった。 県別では熊本が281件で全体の約7割を占める。文化財担当者も被災者の支援に回るなど、指定文化財の被害まで把握できていない自治体もある。被害額算出には時間を要しそうだ。 文化庁によると、国の指定文化財が被災した場合は、文化財保護法に基づき、所有または管理する自治体や団体に、修理費の最大85%を国が補助する。県や市町村の指定文化財には適用されないため、熊本県は一部負担を国に求
熊本地震でれんがが崩れる被害があった旧制第五高等学校(現熊本大)本館=4日、熊本市中央区 写真を見る シートで覆われた大分県竹田市の岡城跡の石垣=3日 写真を見る 熊本地震で損壊するなどした国や県、市町村指定、登録の文化財が九州で少なくとも361件に上ることが10日、共同通信の調査で分かった。熊本市では石垣が崩壊した熊本城に加え、夏目漱石が教壇に立った旧制第五高等学校(現熊本大)本館でもれんが造りの煙突が倒壊。滝廉太郎作曲「荒城の月」にゆかりのある大分県竹田市の岡城跡でも石垣にずれが発生した。 最初の震度7を観測した4月14日以降の地震回数は1300回を超えている。熊本、大分県の担当者は「余震が続けば文化財の被害が拡大する恐れがある」と指摘。熊本県の蒲島郁夫知事は9日、政府に修復費の補助拡大を要請した。
熊本市内の指定文化財(国登録含む)計258件のうち、少なくとも約3割に当たる72件が熊本地震の被害を受けていたことが9日、市のまとめで分かった。国指定重要文化財の13棟が全て被災し、石垣の崩落なども相次いだ熊本城のほか、思想家横井小楠(1809~69)が1855年に開いた私塾「四時軒(しじけん)」(市指定)の一部倒壊や、熊本藩主細川家墓所(泰勝寺跡=国指定史跡)の大名墓などの破損も新たに判明した。市文化振興課は「どう優先順位を付けて修復していくかが喫緊の課題」としている。 市によると、国指定36件中13件▽国登録25件中17件▽県指定89件中18件▽市指定108件中24件-の被害をこれまで確認した。 主な被害はこのほか、洋学校教師館「ジェーンズ邸」(県指定重要文化財)が全壊▽塚原古墳群(国指定史跡)の約1600年前の三段塚古墳の頂上から大きな亀裂▽江戸期に熊本藩の年貢米の集積拠点だった
熊本地震で自宅が被害を受けたため、熊本市立小中高校に通う児童生徒たちが紛失するなどした教科書が、少なくとも約2500冊(5月末時点)に上ることが3日、分かった。市教育委員会によると、「半壊」以上の家屋被害が認定された罹災(りさい)証明書を添付して申請すれば、災害救助法に基づき、使えなくなった教科書や学用品が現物支給される。市が、3日に発表した補正予算案に関連経費2500万円を計上した。 支給されるのは、紛失、損傷した教科書や学校が指定する問題集▽筆記用具や体操服、楽器、雨具などの学用品-が対象。教科書と問題集は無償で提供される。学用品支給は上限額が原則、小学生4300円以内、中学生4600円以内、高校生5千円以内であれば無償支給される。 2012年の九州北部豪雨では、自宅が全壊や床上浸水するなどした市立小中高校の児童生徒計50人に教科書や学用品を支給した。市教委は熊本地震による申請者数
地震後も営業を続ける児童書専門店「竹とんぼ」の店主小宮楠緒さん。「これまで何度も困難をくぐり抜けてきた」と、店存続への決意は固い 写真を見る 熊本地震で被災した熊本県西原村小森地区の児童書専門店「竹とんぼ」が、地震後も営業を続けている。児童書専門店の先駆けとして、熊本に店を構えて35年目。突然襲った地震で店への主要アクセス道路は寸断され、来店客はほとんどいない。それでも店主の小宮楠緒(なお)さん(72)は「子どもたちに一つでも良質の物語を届けたい」と前を向く。 西原村が震度7の激震に見舞われた4月16日の朝、自宅に併設した店内は、棚から落下した絵本と児童書で床が埋め尽くされた。ただ、幸い建物に大きな被害はなかった。「これなら再開できる」。小宮さんはすぐに片付けを始め、4月下旬には店先に「OPEN」の看板を掛けた。 小宮さんと夫の奎一(けいいち)さん(73)が、東京の出版社での勤務経験を
熊本大は16日、熊本地震による被害状況を発表した。れんが造りの旧制第五高等学校本館(五高記念館)など国指定重要文化財3棟を含む300棟近くに被害が確認され、電子顕微鏡などの研究設備にも2千件を超える被害があった。被害総額は150億円を超える見通しという。 大学によると、被害があった重文3棟は、五高記念館のほか化学実験場、工学部研究資料館。いずれも熊本市内の黒髪キャンパスにあり、煙突が落ちたり壁がひび割れたりした。医学部の研究棟など2棟を含む計5棟を立ち入り禁止にしている。他の建物も亀裂などが見つかり、建物の復旧費だけで100億円以上を見込んでいる。 設備の被害額も約50億円と深刻で、実験などが再開できない研究室もあるという。大学は「復旧のために予算措置などを国とも協議しながら、8月には改修計画をまとめたい」としている。 =2016/06/16 西日本新聞=
「奇跡の一本石垣」(左端)への負担を減らす応急工事が始まった飯田丸五階櫓=16日午後、熊本市中央区の熊本城 写真を見る 飯田丸五階櫓を下側から鉄骨で支える応急工事のイメージ図(熊本城総合事務所提供) 写真を見る 熊本地震で甚大な被害を受けた熊本市の熊本城で、角部分の石垣のみで崩落を免れている飯田丸五階櫓(やぐら)の応急工事が16日、報道陣に公開された。逆境に耐えて支えている姿は、東日本大震災で津波に耐えた「奇跡の一本松」を思い起こさせ、市民に「奇跡の一本石垣」とも呼ばれている。余震が続く中、市は被害を広げないため13日から作業を進めている。 市によると、飯田丸五階櫓は2005年に復元された。熊本地震で下部の石垣の大半が崩落し、建物(約35トン)の大半の重みが、八つほどの石が積み重なった「一本石垣」にかかっているという。櫓を下から支える鉄骨を設置する工事で、「一本石垣」の負担を減らす。事業
熊本市は17日、熊本地震で熊本城を含む公共施設の被害総額は約1300億円に上ったと発表した。市が公共施設の全体の被害額を示すのは初めて。 甚大な被害を受けた熊本城(同市中央区)の被害額は約560億円に上るとの試算結果(7日時点)も明らかにした。約3割に崩落などの被害が出た石垣の約350億円に加え、瓦が大量に落下した「天守閣」と2008年に約54億円かけ復元された「本丸御殿」、角部分の石垣のみで崩落を免れて市民に「奇跡の一本石垣」とも呼ばれる「飯田丸五階櫓(やぐら)」の3建造物の被害額約210億円が新たに加わった。 熊本城総合事務所によると、今回の試算には13の国指定重要文化財や他の建造物は含んでおらず、額はさらに膨らむ見通し。天守閣などの復旧方法や事業費は、建物の調査に着手できておらず未定という。 熊本城以外では、移転新築が決まっている市民病院(同市東区)約260億円▽校舎や体育館な
佐賀大農学部と同大学院農学研究科は、熊本地震で被災した学生を対象に、講義を無料で開放し、聴講希望者を受け入れる。卒業論文や修士、博士論文の研究についても、在籍する大学の指導教員の許可を得た上で指導を受けることが可能。在籍大学が講義を再開するまで受け付ける方針。 学生の受け入れは、東海大農学部がある熊本県南阿蘇村などの被災を受けて、「可能な支援ができれば」と提案された。佐賀大農学部の渡辺啓一学部長は「一刻も早い復旧と教育研究の再開を祈る」とコメントを発表した。 申請は、佐賀大教務課を通じて聴講する科目の担当教員に申請する。単位取得の可否は、聴講証明を発行した上で在籍する大学の担当教員の判断となる。同大教務課農学部教務=0952(28)8717。 =2016/05/07付 西日本新聞朝刊=
熊本地震を受け、熊本県菊池市在住の米国人で外国語指導助手(ALT)のサラ・ブラウンさん(27)は、会員制交流サイト(SNS)で外国人向けの情報を英語で発信し続けた。避難所、給水、ライフラインの状況…。災害時に孤立しがちな外国人の支えになろうと不眠不休で書き込んだ。その奮闘が評価され、熊本県を訪れた米国のキャロライン・ケネディ駐日大使から感謝状が贈られた。ブラウンさんは「クマモトの復興も発信していきたい」と誓う。 南部ルイジアナ州出身のブラウンさんは、ALT歴5年目。4月14日の前震時、震度4を観測した菊池市の自宅にいた。「益城町 震度7」。テレビの速報に衝撃を受け、来日間もないころ、病気にかかったときの不安がよぎった。「日本語を十分に理解できず、不安な思いをしている仲間たちがいるのでは」 自治体のホームページに満足な英語情報の提供はなく、ブラウンさんは自ら翻訳して、SNSのフェイスブッ
余震が続く中、藤田嗣治などの作品を壁から下ろして床に安置した熊本県立美術館の展示室。村上哲学芸課長は「今はこうしている方が安全だ」と説明する 写真を見る 九州では観測史上最大となる熊本地震で、余儀なく臨時休館にした文化施設が相次いだ。被災地の美術館では施設が損壊し、所蔵品も被害に遭った。それでも地震発生から1カ月近くたち、再開するところも出てきた。非常時にどう対応し、余震の不安を抱えながらこの事態をどう乗り越えようとしているのか。熊本市内の三つの美術館を訪ねた。 ■---■ 壊滅的な被害を受けた熊本城の一角にある県立美術館本館(1976年開館)の展示室に入ると、ルノワールや熊本で幼少期を過ごした藤田嗣治など著名画家の絵画が半透明の緩衝材に包まれて床に置かれていた。開館40周年記念で4月8日から開いていた「大熊本県立美術館展」の展示品だ。 「別の部屋で陶芸作品が転倒して割れたりしたが、
「杜(もり)の都から森の都へ ファイト!熊本」-そんなラベルが付いた絵本60冊が、熊本市中央区の市立図書館に届いた。贈ったのは東日本大震災を経験した仙台市青葉区の仙台市民図書館。「ぜひ避難所の子どもたちに読んでほしい」とのアドバイスを受け、熊本市立図書館は今月上旬、体育館など図書が常備されていない避難所に優先して絵本を配布。読み聞かせなどで利用している親子からは「余震を怖がる子どもの情緒安定にとても役立っている」と感謝の声が上がっている。 仙台市民図書館によると、5年前の東日本大震災時は本棚からほとんどの本が落下し、窓ガラスが破損するなどの大きな被害が出た。「熊本地震の被災地でも、きっと同様の被害が出ているはず」と、政令指定都市の図書館長会議を通じて交流のある熊本市立図書館へ「絵本を贈りたい」と申し出た。その際、東日本大震災時にも子どもたちが絵本を手にして喜んだ経緯があり「避難所には文化
熊本県では、4月14日(木)21時26分に最大震度7(マグニチュード6.5)の前震、同16日(土)1時25分に最大震度7(マグニチュード7.3)の本震が発生しました。 熊本大学では、前震後である4月15日(金)から、HPにて被害状況等をお知らせして参りましたが、地震発生から一ヶ月が経過し、被害の全体像を把握すると共に、大学等の授業も再開したこと等から、本学における地震発生後の初期対応等を整理しました。 主な内容については こちら (PDF 147KB)をご覧ください。 The Initial Correspondence of Kumamoto University towards 2016 Kumamoto Earthquake 13 May, 2016 Kumamoto University 1. Introduction In Kumamoto Prefecture, there w
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く