タグ

DataBaseに関するsilver_arrowのブックマーク (196)

  • 待望のJava SE 6 でパーシステンス - @IT

    教育界、技術者コミュニティでJava言語の教育と啓蒙に長年携わってきた筆者が、独自の視点からJavaの面白さを掘り下げていく。(編集部) Java2 SE 1.4とJava SE 5の間には、機能差があり過ぎたため、現場で導入ができずに、これまで移行を見送ってきた読者も多いことでしょう。しかし、今回のJava SE 6(開発コード名:Mustang)の登場で、そろそろ Java2 SE 1.4 から Java SE 5 もしくは 6 へ移行してもいい時期になりました。Java SE 5 が登場したときほどの機能追加はありませんが、Java SE 6 にも注目の機能がいくつかあります。 今回は、注目度が高いパーシステンス(永続化)に関係するものについて紹介しましょう。ただし、稿執筆時点(2006年12月5日)ではJava SE 6はRC(Release Candidate)版ですので、リリ

    待望のJava SE 6 でパーシステンス - @IT
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/12/19
    JPAとJavaDB(Derby)の話。いちおメモ。
  • H2 Database Engine、JDK 1.6におけるコンパイルをサポート | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The H2 Database Engine Projectは17日(米国時間)、H2 Database Engine (以降、H2) 1.0/2006-12-17を公開した。H2はJavaで開発されたRDBMSエンジン。組み込み/サーバ両方の両用途に対応し、実行速度に優れるという特徴をもつ。 H2 1.0/2006-12-17における主な変更点は次のとおり。 JDK 1.6におけるコンパイルをサポート(ただし、まだJDBC 4.0機能セットの一部しか実装されていない) サーバモード/クラスタモードにおける大容量BLOB/CLOBサポートの追加。これによって大規模オブジェクトはクライアントサイドに一時的にバッファできるようになる "DELETE FROM TEST T0"のようにDELETEおよびUPDATE命令におけるテーブルエイリアスのサポート追加 RunScriptツールにおいて、@

  • 「OLTP性能が20%向上,ウォームスタンバイも」,PostgreSQL 8.2正式リリース

    PostgreSQL Global Development Groupは12月5日(現地時間),オープンソースDBMSの新版「PostgreSQL 8.2」を正式公開した。ウォームスタンバイ・データベース作成などの新機能が追加されたほか,前バージョンに比べ,OLTP(オンライントランザクション処理)性能が約20%向上したという。 性能に関しては,メモリー上およびディスク上のソート処理の高速化,マルチプロセッサでのスケーラビリティの向上,大量ロード処理の向上,外部結合の高速化などが行われている。 ウォームスタンバイ・データベース作成機能は,ポイントインタイム・リカバリ機能を利用し,フェイルオーバー用の複製を作成できる機能。 またデータベースへの書き込み中であってもインデックスを作成できるようになった。 ANSI SQL 2003仕様で追加された,統計処理集約,複数行のVALUE文,UPDAT

    「OLTP性能が20%向上,ウォームスタンバイも」,PostgreSQL 8.2正式リリース
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/12/06
    8.2リリース。ソートとかJoinの高速化と、SMPでのスケーラビリティ向上。あとは DTraceとかから連携する機能も追加。
  • H2 Database Engine、性能改善とバグ修正 - アップグレードの検討を! | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The H2 Database Engine Projectは20日(米国時間)、H2 Database Engine (以降、H2) 1.0/2006-12-03を公開した。H2はJavaで開発されたRDBMSエンジン。組み込み/サーバ両方の両用途に対応し、実行速度に優れるという特徴をもつ。 H2 1.0/2006-12-03における主な変更点は次のとおり。 CREATE INDEXのパフォーマンスを約10%向上 深いネストビューの場合、何度もクエリをパースすることで実行速度が遅延していた点を改善し、パフォーマンスが向上 サービスとして動作するサービスラッパをデフォルトで同梱 2Qページリプレースアルゴリズムを改善 暗号化機能/COMMENTがドキュメントどおりに機能していなかった点を修正 H2はMozilla Public License version 1.1をベースにして作成された

  • mysql を高速化したいときに読むメモ (TechKnowledge)

    給料の振込口座として三井住友銀行に口座を持っています。自動支払いサービスを使用して光熱費等の公共料金の支払いをしていますが、先日それらの内の一つを失念してたことに気づきました。口座を確認した時にはすでに引き落としが完了していたため、手元の資金が心細くなった状態で数日を過ごさなければなりません。三井住友銀行で即日キャッシングが可能であれば、是非利用したいのですが。 運が良ければ、三井住友銀行の即日キャッシングは可能 三井住友銀行の特徴はまずクレジットカード会社との連携したサービスが魅力的なことがあげられます。キャッシングでは銀行カードローンですから、何より安い金利が大きい利点になります。概ね銀行系の審査に必要な時間は長くなるようですが、三井住友銀行ではカード発行が当日に行なってくれます。 三井住友銀行は即日キャッシングができるかと言うと微妙なことになります。申込から審査結果の連絡までは、土日

  • [PostgreSQLウォッチ]第32回 PostgreSQL 8.2の全文検索機能

    8.2の正式リリース時期は? 現在β3までリリースされているPostgreSQL 8.2の正式版のリリース時期だが,この記事を執筆している時点では12月5日とされている。少し早めのクリスマスプレゼントという感じのリリースになりそうだ。楽しみにしておこう。 GIN再び PostgreSQLウォッチ第30回ではPostgreSQL 8.2の追加機能について報告した。今回は,そのとき取り上げた汎用転置インデックスGINに関する追加調査結果を報告する。 GINを使うと今まで不可能だった,データベース中のテキストのインデックスを使った高速な全文検索が可能であることは既に報告したとおりだ。しかし,その後しばらく使ってみると,いくつか問題点が見つかった。 (1) 重複した単語が登録されるので無駄 (2) 大きなテキストでは,データ登録に時間がかかるだけでなく,メモリーを消費する (1)に関してはGINに

    [PostgreSQLウォッチ]第32回 PostgreSQL 8.2の全文検索機能
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/11/22
    あとで読む
  • InterBase派生のフリーなRDBMS"Firebird"、2.0がリリース | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Firebirdプロジェクトは12日、プラハで開催された「Firebird Conference」会場において、オープンソースのリレーショナルデータベースシステム(RDBMS)の最新版「Firebird 2.0」をリリースした。対応プラットフォームはWindowsのほか、LinuxなどPOSIX互換のシステム。ライセンスにはMozilla Public License 1.1と同条件のInterBase Public License(IPL)を適用、自由な改変と商業利用が許されるオープンソースソフトウェアとして配布される。 今回のバージョンでは、40bitのレコード番号に対応、30GBのサイズ制限が撤廃されたほか、インデックス長がページサイズまで使用できるよう拡張された。CREATE SEQUENCEやEXECUTE BLOCK、CROSS JOINが使用可能になるなど、構文の拡張も行われ

    silver_arrow
    silver_arrow 2006/11/14
    Firebird 2.0リリース。64bit(x64)対応とか容量制限の拡大がメイン。
  • H2 Database Engine

    Welcome to H2, the free SQL database. The main feature of H2 are: It is free to use for everybody, source code is included Written in Java, but also available as native executable JDBC and (partial) ODBC API Embedded and client/server modes Clustering is supported A web client is included No Javascript If you are not automatically redirected to the main page, then Javascript is currently disabled

    silver_arrow
    silver_arrow 2006/10/26
    Javaベースのサバクラ/組み込みなDB。GCJとかでコンパイルも可能。
  • 「MySQLは有償のEnterpriseと無償のCommunity Serverに分かれる」---MySQL社長

    10月17日,MySQLはサブスクリプション(購読制)サービスおよび有償データベース「MySQL Enterprise」を発表した。(関連記事)。無償版は「Community Server」という名称になる。どう変わるのか。詳細を,MySQL副社長で日法人社長のラリー・ステファニック氏に聞いた。 ---MySQL Enterpriseが出たことで,何がどう変わるのか。 MySQLは有償のEnterpriseと無償のCommunity Serverに分かれる。MySQL EnterpriseはMySQL体に,インストールと設定ウィザード,データベース・サーバー監視サービスなどが付属したもの。監視サービスでは,データベースのセキュリティ,パフォーマンスの監視がツールによって行われる。 MySQL Enterpriseは毎月のソフトウエア・アップデートと,四半期ごとのサービス・パックを提供す

    「MySQLは有償のEnterpriseと無償のCommunity Serverに分かれる」---MySQL社長
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/10/26
    MySQLの中の人によるCommunity/Enterpriseの違い。
  • 第8章 データ型

    PostgreSQLにはユーザが使用可能な豊富なデータ型が始めから備わっています。 CREATE TYPEコマンドでPostgreSQLに対し新しいデータ型を追加できます。 表 8.1に組み込みの汎用データ型をすべて示します。 「別名」欄に列挙された代替名称のほとんどは、歴史的な理由によりPostgreSQLの内部で使用されている名前です。 他にも、内部で使用されるデータ型、削除予定のデータ型もありますが、ここにはリストされていません。

    silver_arrow
    silver_arrow 2006/10/25
    さがすのメンドウなのでメモ。
  • MySQL Enterpriseの登場は顧客、貢献者に何を意味するか | OSDN Magazine

    また別の企業がエンタープライズ版とオープンソース版を分ける方向へと向かっている。先週、MySQL ABは、2つの異なるバージョンでMySQLを提供することを発表した。その2つとは、使用料を支払う顧客に提供するMySQL Enterpriseリリースと、オープンソース・ユーザに提供するMySQL Community Serverである。この動きはオープンソース・コミュニティにとって何を意味するのだろうか。 MySQLのオープンソース・コミュニティ関係担当副社長Kaj Arnö氏は、この分割の構想について自身のブログで説明している。Arnö氏によると、同社はMySQL Enterpriseのユーザだけに、これまでより短い間隔でEnterpriseコードベースのバイナリ・リリースを提供する。Red HatがRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をソースのみでリリースしている

    MySQL Enterpriseの登場は顧客、貢献者に何を意味するか | OSDN Magazine
  • DBサーバのストレージをDRBDで冗長化するのは是か非か - (ひ)メモ

    LinuxにはDRBDというものがあります。 DRBDとは何か? 簡単にいうと、ミラーリングです。ミラーといっても、RAID-1のようにディスクtoディスクではなく、2つの異なるサーバ間のネットワーク越しのミラーリングです。 RAIDの場合は、ディスク故障の耐性は高まりますが、サーバのほかの部分(電源など)が壊れると元も子もありません。DRBDだと、そういった場合の障害にも対応できますね。 DRBDには普通のブロックデバイスとしてアクセスできます。つまり、mkfsしてmountしてフツーのディスクのように使えます。 で、 A quick tour of DRBD - MySQL-dump は、そのDRBDを使って、MySQLのストレージを冗長化するという話。(だと思う。ナナメ読みなので) しかーし、いくつか危険な点があるので、この構成はやらんほうがいいというのが個人的な意見。以下、その理由

    DBサーバのストレージをDRBDで冗長化するのは是か非か - (ひ)メモ
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/10/24
    DBのストレージにDRBD使うと論理的にデータが壊れたり、DBプロセスが稼働中だとデータ壊れるかもぉ。という話。
  • オラクル、「Oracle Database 11g」のベータ版をリリース

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます サンフランシスコ発--米国時間10月24日、年次ユーザーカンファレンスを開催中のOracleが、「Oracle Database 11g」のベータ版をリリースした。 Oracleのサーバ技術担当エグゼクティブバイスプレジデントChuck Rozwat氏は、「Oracle OpenWorld」カンファレンスで基調講演し、同ベータ版には182点もの新たな機能が追加されていると語った。これらの機能は、より大容量な情報の保管からデータ圧縮、並列的なアップグレードに至るまで、さまざまなデータベース関係の問題を解決するために考案されたという。 Rozwat氏は、データベース業界が直面している最大の問題の1つとしてスケーラビリティを挙げ、「11gには

    オラクル、「Oracle Database 11g」のベータ版をリリース
  • 【レポート】Oracle OpenWorld 2006 - 情報の爆発と戦え! Oracle Database 11gプレビューも | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Oracle, Executive Vice President, Oracle Server Technologies, Charles Rozwat氏 90年代当初、ペーパーレスを実現したITワーカーが夢見られてきた。2006年の現実をみるとどうだろう。情報は増える一方だし、ITワーカーのデスクは「紙だらけ」だ。ネットワークは発達し、PCの性能もあがった。しかし、それを上回るいきおいで情報が増加しているため、 飲み込まれそうになっている。 ITワーカーが処理する情報は指数関数的に増加している ITワーカーが処理するべき情報のうちインターネットにあるWeb情報は1割程度、8割がDeep Webと呼ばれるファイアウォールの内側にある 情報関係の業務に従事する、いわゆる「ITワーカー」の作業スタイルはここ5年でさえ変化している。20年というスパンで見れば激変だ。20年まえなら複数の端末の前で

    silver_arrow
    silver_arrow 2006/10/24
    11gについて。
  • データベースミラーリングを構築してみよう

    主な内容 --Page 1-- データベースミラーリングの構築手順 サーバの用意 --Page 2-- プリンシパルの完全バックアップとミラーへの復元 --Page 3-- データベースミラーリングセッションの構成 まとめ 前回の「高可用性は低コストなデータベースミラーリングで」では、データベースミラーリングの概要について取り上げ、その仕組みや動作モード、利点など基的な内容を確認しました。 今回は実際にデータベースミラーリングの構築を行ってみたいと思います。データベースミラーリングは基的に3台のサーバを用意して構築しますが、今回は試験利用ということで、1つのサーバに3つのインスタンスを用意し、サンプルデータベースであるAdventureWorksをミラーリング対象のデータベースとして構築します。 データベースミラーリングの構築手順 データベースミラーリングの構築に際し、Transact

    データベースミラーリングを構築してみよう
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/10/21
    SQLServer 2005のミラーリング設定の話。いちおメモ。
  • データベースに必要なセキュリティ対策を一望できるドキュメント,ラックが無償公開

    セキュリティ・ベンダーのラックは10月20日,データベースに必要なセキュリティ対策をまとめたドキュメント「セキュアデータベースマトリックス」を公開した。データベースを安全に保つために一般的に必要とされる技術的または人的な対策を網羅的に示している点が特徴だ。これまでデータベース・セキュリティに関しては,暗号化や監査ログの取得といった特定の技術や方法論についての解説は数多くあったが,必要な対策を網羅的に示した資料は多くなかった。ドキュメントの作成を主導した研究開発部データベースセキュリティ研究所所長の大野祐一氏は,「対策状況を確認するモノサシとして使ってほしい」と語る。 ドキュメントは,ソフト,ハード,ファシリティ(施設・設備),人といったデータベースの維持に必要な構成要素を縦軸に,構築フェーズと運用フェーズで考慮すべきポイントを横軸に取る。このマトリクスの中で,計192項目もの対策を整理し

    データベースに必要なセキュリティ対策を一望できるドキュメント,ラックが無償公開
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/10/20
    あとで見る
  • MySQL,サブスクリプション型サービス「MySQL Enterprise」を発表

    スウェーデンのMySQLは米国時間10月17日,サブスクリプション形式のサービス「MySQL Enterprise」を発表した。同サービスは,オープンソースのデータベース・ソフトウエア「MySQL Enterprise Server」とともに,データベース・システムの監視および調整を支援する技術などを提供する。 同サービスは,サブスクリプション・モデルとしてBasic,Silve,Gold,Platinumの4種類を用意する。全モデルにおいて,MySQLのインストールと設定ウィザード,毎月のソフトウエア・アップデート,四半期ごとのサービス・パックを提供する。 新しいネットワーク監視サービスと技術顧問サービスは,データベース・サーバーを監視して,問題を事前に解消できるように支援する。同サービスでは,データベースのセキュリティ,パフォーマンスの最適化,データベース管理などのエリアに65を超える

    MySQL,サブスクリプション型サービス「MySQL Enterprise」を発表
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/10/18
    インストールとかアップデート、監視サービス、技術支援とか。$595~4995。
  • [PostgreSQLウォッチ]第31回 ついにPostgreSQL 8.2ベータ・テスト開始!

    2006年9月21日,待望のPostgreSQL 8.2のベータ版がリリースされ,PostgreSQL8.2の全容が明らかとなった。全体的にはそれほど目だった新機能はないが,細かな改善や,性能向上がなされているようだ。 連載でも25回と30回で8.2の新機能や改良点を取り上げてきたが,それを簡単に復習してみよう。 25回では,CE(Constraint Exclususion)という,継承を使ったテーブルパーティショニング機能の改良,pg_freespacemapの追加を紹介した。また,ソート処理とディスク上のビットマップを使ったVACUMMの高速化への試みについても紹介した。残念ながらVACUUMの高速化は盛り込まれなかったが,ソート処理の高速化は8.2に取り込まれた。 30回では,GINという新しいインデックスタイプの追加,COPYやINSERTの改良について紹介した。 稿ではこれ

    [PostgreSQLウォッチ]第31回 ついにPostgreSQL 8.2ベータ・テスト開始!
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/10/17
    あとで見る。
  • 企業におけるオープン・ソースDBの未来

    筆者は先日,「PostgreSQL」データベースを基盤にした「EnterpriseDB Advanced Server」と呼ばれる興味深いオープン・ソースのRDBMS(リレーショナル・データベース管理システム)に出会った。このデータベースに関して筆者が一番面白いと思ったのは,Oracle用アプリケーションをEnterpriseDB用アプリケーションに変換する自動化機能が搭載されている点である。 EnterpriseDBのWebサイトの説明によれば,この変換ツールは,他のデータベース変換ツールのような「作業のほぼ最終段階までは自動で行うが,残りの作業はユーザーに任せる」といったものではないそうだ。「データとビジネス・ロジックをOracleデータベースからEnterpriseDBデータベースに移せば,Oracleデータベース用に書かれたデータベース・アプリケーションを,コードの書き直しやコード

    企業におけるオープン・ソースDBの未来
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/10/16
    EnterpriseDB。PostgreSQLベースで製品自体は無償。サポートは有償。
  • [MySQLウォッチ]第30回 MySQL 5.0のセキュリティ・ホールとInnoDBの設定

    前回からの短い間に,多くのバグフィックスとともに2つのセキュリティフィックスが含まれるMySQL 5.0.25がリリースされている。今回はこれらのセキュリティ・ホールについて解説する。また利用頻度が非常に多いInnoDBのファイル設定に関しても解説する。 MySQL 5.xのセキュリティ・ホール 権限のないユーザーが同名のデータベースを作成できる問題 Linuxなどファイルシステムが大文字と小文字をシビアに識別している環境で,来作成できないデータベースを作成できてしまうセキュリティ・ホールが発見された。 図1●権限のないユーザーが同様のデータベースを作成できるセキュリティ・ホールの症状(MySQL Bugs: #17647より) 1.$ mysql -u root -p 2.Enter password: 3.mysql> create database sample; 4.mysql>

    [MySQLウォッチ]第30回 MySQL 5.0のセキュリティ・ホールとInnoDBの設定
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/10/05
    InnoDBのファイル分割・設定の話。