タグ

2009年3月8日のブックマーク (8件)

  • 三池崇史監督が『ヤッターマン』を選んだ理由-活字中毒R。

    『オトナファミ』April 2009 No.17(エンターブレイン)での映画『ヤッターマン』の特集記事より。映画『ヤッターマン』の三池崇史監督へのインタビューの一部です。 【インタビュアー:『ヤッターマン』でなく『ガッチャマン』を映画化する話もあったそうですが? 三池崇史:まあどちらも候補の一つではあったんですが、順番ってあると思うんですよ。『ガッチャマン』を実写化しても絶対まだハリウッドに勝てない。日映画の環境でやったところで「よくがんばったね」という結果にしかならないでしょう。ただ『ヤッターマン』は、ハリウッドで作るより絶対面白いですよ。同じお金をかけるなら絶対にそっちのほうがいい。 インタビュアー:『ヤッターマン』ならではの魅力ってなんでしょうか? 三池:やっぱりスタッフの全員に『ヤッターマン』が宿っていて、それぞれがコダワリを持っているから、自然と『ヤッターマン』ができ上がるん

    sinyapos
    sinyapos 2009/03/08
    元々アニメ版ヤッターマン自体が、内輪ネタ・時事ネタ何でもありだしな/昨年末の紅白歌合戦パロディでのバーリトゥード振りには卒倒した
  • 『あらびき団』→『エンタの神様』で”無難”になる芸人たち

    番組独自の芸人がずいぶん減り、最近は『爆笑レッドカーペット』(フジテレビ)や『あらびき団』(TBS)の芸人をそのまんま拝借している傾向が指摘される『エンタの神様』(日テレビ)。特に、『あらびき団』では、番組中に「エンタの神様出演者養成番組」と語られたことがあったり、エンタに出演した芸人を「おめでとう!!」と褒め称えたりすることが度々あるほど。 そんななかでも大抜擢の出世頭となっている一組が、いま『エンタの神様』でトリを務める「どぶろっく」なのだが、これが『あらびき団』ファンを中心に、様々な声を集めている。「エンタでトリを務めるなんてスゴイ!」という喜びの声がある一方で、「エンタでは面白くないけど、あらびきの歌は好き」「エンタでは無難なネタにされちゃってたな」など、来の力を出せていない……と惜しむ声も多いのだ。 というのも、彼らがこれまで『あらびき団』で披露してきた歌ネタは、どれも「女」

    『あらびき団』→『エンタの神様』で”無難”になる芸人たち
    sinyapos
    sinyapos 2009/03/08
    徹頭徹尾エンタ(五味理論)が洗脳していたかつてと比べると、あらびき団で面を売ってエンタで万人向けに慣れさせる流れは健康的/あらびき団はクリサヘル事変で見限ったよ。あの番組こそ、吉本贔屓が酷い
  • 女優の「キチガイ」発言で謝罪 「放送禁止用語」とは何か

    生放送の「笑っていいとも!」でゲストの女優が「キチガイ」と話したことに、番組アナウンサーが謝罪する事態があった。一般的に「放送禁止用語」とみられており、テレビ局でも不適切だと判断した。ただ、ネット上ではこの言葉がダメと初めて知ったとの声もみられるほか、識者からは「なぜ人じゃなくアナが謝罪するのか」との疑問も出ている。 差別意識なしの日常的な誇張表現 バラエティ番組では、放送禁止用語が飛び出ると、「ピー」といった音などで発言が消されるのをよく目にする。しかし、こと生放送では、そうはいかない。 フジテレビ系で2009年3月4日に放送された長寿番組の「笑っていいとも!」。 この日のテレフォンショッキングでは、宝塚出身女優の毬谷友子さん(48)がゲストに呼ばれた。禁止用語が飛び出したのは、毬谷さんが5月からの舞台に備え4オクターブも出す発声練習の様子を披露したときだった。 「もう今、うちがキチガ

    女優の「キチガイ」発言で謝罪 「放送禁止用語」とは何か
    sinyapos
    sinyapos 2009/03/08
    キチガイが”キチガイ“に切れる美しい国
  • YouTube - 大熊アナ「日本は韓国に大敗しました」

    ようこそ YouTube へ! おすすめの言語 (この言語に自動設定されています): 日語 おすすめの国フィルタ (この国に自動設定されています): 日 国フィルタを設定すると、選択した国で注目されている動画が人気の動画などのリストや検索結果に表示されます。 これらの設定を変更する場合は、ページ最上部にある YouTube ロゴの横にあるリンクをクリックします。 [OK] をクリックすると、この設定が適用されます。[キャンセル] をクリックすると言語が英語に設定され、国フィルタが [全世界] に設定されます。 Welcome to YouTube! Suggested Language (we have set your preference to this): Japanese Suggested Country Filter (we have set your preferen

    sinyapos
    sinyapos 2009/03/08
    古舘の放屁騒動といい、ネトウヨに余裕が無くなってきた現れ/寧ろ、逆だと思います。普段は麻生氏の言い間違いを単純なミスだと言い訳している連中が、棚に上げて叩きまくり<id:point2000さん
  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    sinyapos
    sinyapos 2009/03/08
    ただ、所詮獣(≒バカ)は獣なんだし、後はどこまで奴らを操れるか、己のスタミナ勝負だと思うんだけどなあ
  • 芸能:ZAKZAK - 加護亜依の「Sexをして下さい」メモを証拠提出!?

    加護亜依の「Sexをして下さい」メモを証拠提出!? 不倫劇ドロ沼化…交際相手の元に訴えられる 交際報道があった元「モーニング娘。」でタレントの加護亜依(21)と俳優の水元秀二郎(33)が、水元の元から慰謝料の支払いを求めて熊家裁に調停を申し立てられたことが、7日までに分かった。 関係者によると、水元は今年1月に離婚。加護と焼き肉デートマンションへの“お持ち帰り”をフライデーされた不倫が原因という。このため、元は加護に約1000万円、水元に約500万円の慰謝料の支払いを要求するとみられる。また、元は水元に対して慰謝料、財産分与、子供の養育費も求める。 元側は不倫の証拠として、横浜開港150周年記念映画「弁天通りの人々」(4月公開)の台を提出する。加護と水元は夫婦役で出演。台の裏に「あいしてますよーDear秀二郎さん この3日間で毎日LOVEできて楽しかったです!!っで、もし

    sinyapos
    sinyapos 2009/03/08
    どっちにも言えるけど、霊能者の息子みたいなアコギな奴と付き合った方が悪い/また、当事者の男はトンズラこいたし・・・
  • 年の差17歳!水谷豊 新相棒はミッチー(芸能) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    年の差17歳!水谷豊 新相棒はミッチー テレビ朝日の人気ドラマシリーズ「相棒」で、主演の水谷豊(56)とコンビを組む“新相棒”をミッチーこと及川光博(39)が演じることになった。現在放送されている「相棒 season7」(水曜後9・00)の最終回(18日)で初登場。今シーズンで卒業した寺脇康文(47)に代わり、水谷と強力タッグを結成する。 及川は自身のキャラクターを生かしたスタイリッシュな刑事役になる見込み。初登場となる最終回の2時間スペシャルで、水谷演じる杉下右京とともに事件解決に奔走する。今後放送される「season8」からレギュラー出演することになりそうだ。 同シリーズは単発ドラマとして始まった00年6月から8年半にわたって、警視庁の窓際部署「特命係」に籍を置く杉下と亀山薫(寺脇)が絶妙なコンビで難事件を解決してきた。しかし、「season7」スタート前の昨年8月、亀山が今回

    sinyapos
    sinyapos 2009/03/08
    どうせ誰を組み合わせても叩かれるから、いっそここまで振り切ったかw/言いたい事は分かるが、最近亀山ヲタが少々鬱陶しい
  • 「チョリーッス」ってどういう意味ですか? 今日本で最もイラッとする言葉はゅとリ語:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「チョリーッス!今日で最もイラッとする言葉はゅとリ語」 1 すずめちゃん(catv?) :2009/03/07(土) 16:39:17.00 ID:IZImSVWD ?PLT(12346) ポイント特典 ら抜き言葉は当たり前。小さい文字(ぁぃぅ等)を乱用したり、文章を「なんですけど」のように途中で止めたり、無駄に音引きを多用するなど、見ていて気分が良くない!と最近話題なのが"ゆとり語"。さて、どんなものがあるのか? どれだけイヤな気分になれるのか?筆者も実際に書いてみたぞ。 「発音便を抜かして文章をつくる」「言葉を耳で聞いたまま表記する(ので、誤表記を気付かずに使用する)」など、数々の特徴をもつゆとり語。どのような言葉があるのか以下にまとめてみた。 ・〜し ちゃんとやれし。「死ねし」など。命令文に使われる。 ・ないわ〜 「それはありえない」の意。

    sinyapos
    sinyapos 2009/03/08
    id:Ivan_Ivanobitchに同意。「チョリーッス」を的確に定義できないような日本の言語学の方を省みるべき/まあ俺が、VIPで生まれた「だっておwww」とか「メシウマ」とか嫌う様なものか