タグ

2017年6月27日のブックマーク (2件)

  • 怒る人 豊田真由子議員とマツコの"雲泥" (プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    イライラ、カリカリ……こみ上げる怒りの感情をコントロールするのは難しい。怒りに愛やユーモアを込めることができる人がいる一方、「このハゲーーっ!! 」とただ罵声を浴びせるしか芸のない残念な人もいる。両者の違いとかは何か。 ■この人になら「怒られたい」1位はマツコ・デラックス 最近よく聞く「アンガーマネジメント」。怒りの感情をコントロールするための心理トレーニングです。 今年6月、日アンガーマネジメント協会は、「怒られたい著名人」のランキングを発表しました。これは同協会が、日全国の10代~60代までの男女1000人を対象に毎年調査しているものです。 5位は天海祐希、4位は北野武、3位はタモリ、2位は松岡修造、1位は3年連続でマツコ・デラックス、という結果になりました(敬称略)。 一見して、ガチで怖い人はいないというか、人情味あふれる人が多いラインナップです。同協会の安藤俊介代表理

    怒る人 豊田真由子議員とマツコの"雲泥" (プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    sinyapos
    sinyapos 2017/06/27
    メディアのショーアップ(演出)次第じゃん、そんなの/意外と国民はもう、変に売れてきたマツコの怒りを支持しなくなってるよ
  • 若年層が安倍政権を支持するのは安倍政権がもっとも“革新”だから(城繁幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先日放送されたTBSサンデーモーニングで、司会の関口宏氏(73歳)がこんな趣旨の発言をして話題になりました。 「若者は安定よりも変化を求めるべきではないか」 なんでも、上の世代より政権支持率が高いことに苦言を呈したのだとのこと。ついでに東大の姜尚中先生(66歳)もこんなことを言われています。 「未来に希望がないから、現状にしがみついている」 【参考リンク関口宏 安倍政権の高支持率を支える若者に苦言「変化を求めるべきではないか」】 個人的にはちょっとビックリしましたね。そういう見方も世の中にはあるんだなと。筆者はむしろ、現役世代や現政権の方がいろいろ変化させようとしている側であり、上の世代が現状維持しようとしている方だと考えてましたから。ネットで話題になっているということは、同じような違和感をもった人たちが少なからずいた、ということでしょう。 こういう世代間の認識のギャップはなぜ生じるのでし

    sinyapos
    sinyapos 2017/06/27
    去年の選挙の若年層の投票結果見て思ったのは、自分達はまだまだ安倍政権に救って貰えると信じている、意味も根拠も無い若者のピュアさ