タグ

2011年8月13日のブックマーク (3件)

  • 教科書としての、好きなモノとしての ~「コクリコ坂から」~ - 四分六三昧

    ちょっと前から考えていることがあって、今、スタジオジブリがやったら一番おもしろい企画ってなんだろうってコトなんだけど、それは「よつばと!」を「TVアニメ」で「ジブリ」がやるっていうことなのね。 オレが日テレビのプロデューサーか鈴木敏夫なら絶対実現したくなる企画だけど、これ思いついたのはなんでかっつーと、ずいぶん以前に京都アニメーションの終着点が「よつばと!」アニメ化じゃないか、って話をちょっとした四方山の中でしたことがあって、そこでオレは「京アニは、フレームの中にどうやってキャラを埋めることに腐心してきたスタジオなので、カメラから無意識にはみ出てしまったり見切れたりする5歳児・よつばの行動の無根拠性を収められないだろう」って否定的なスタンスで考えてたので、じゃあ、逆に「よつばと!」をフィルムにすることのできるスタジオってどこだろうって考えた時に、もうこれはスタジオジブリしかないな、ジブリ

    教科書としての、好きなモノとしての ~「コクリコ坂から」~ - 四分六三昧
    sonota88
    sonota88 2011/08/13
    弟のことを思い出すのに5秒くらいかかった
  • 【karoshi 過労死の国・日本(3)繰り返される悲劇】先進国なのに…24時間働かせても合法+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    米紙シカゴ・トリビューンに「経済戦争の戦死者」として取り上げられた大阪府藤井寺市の工場労働者、平岡悟=当時(48)=の、チエ子(69)は昭和63年4月23日、大阪過労死問題連絡会による初の無料電話相談「過労死110番」が始まった午前10時きっかりに電話を鳴らし、くしくも第1号の相談者となった。 電話を受けたのは、連絡会の結成に尽力した弁護士の松丸正(64)。悟は1日12~19時間も働き続けた末に亡くなっていたが、松丸が問題と考えたのは、そこまでの長時間労働を可能にした「三六(さぶろく)協定」と呼ばれる協定だった。 日の労働基準法が許す労働時間の上限は、国際基準並みの1日8時間、週40時間である。ただし、同法第36条では、会社が労働組合などの労働者の代表と協定を結んで労働基準監督署に届け出れば、残業や休日出勤を可能にしている。 その協定が、条文の数字にちなんで三六協定といわれているのだ。

    sonota88
    sonota88 2011/08/13
  • EPUB生成ツール「ReVIEW」について達人出版会の高橋氏に聞いてみた - builder by ZDNet Japan

    前回紹介したEPUB/PDF生成ツール「ReVIEW」は、達人出版会を主宰する高橋征義さん(プレゼン技法「高橋メソッド」の高橋さんですよ!)も開発に関わっています。幸い高橋さんとはEPUB関連の会合で面識がありましたので、直接お会いして話をうかがってきました。 --ReVIEWですが、私には「plain2」が思い出されてならないのですが。 高橋:LaTeXのソースを出力するあたりなど、共通項は多いと思いますが、直接参考にしてはいません。プレインテキストに若干の記号をくわえる程度で整形処理が可能になるよう、wiki記法をベースにフォーマットを定義しています。ASCIIが書籍編集に利用していたEditor's Work Bench(EWB)は参考にしていますが、EWB記法はサポートしていません。 --日ごろどのように作業しているのですか? 高橋:私が1人で、MacBook Proを使って作業し

    EPUB生成ツール「ReVIEW」について達人出版会の高橋氏に聞いてみた - builder by ZDNet Japan
    sonota88
    sonota88 2011/08/13