タグ

Politicsに関するsonota88のブックマーク (61)

  • 日本の若者の「政治ぎらい」と〈政治教育〉の深い関係(近藤 孝弘) @gendai_biz

    民主主義の「挫折経験」に学ぶ もはや驚くべきことではないのが困ったものだが、2019年7月の参議院議員選挙でも半分以上の有権者は投票所に脚を運ばなかった。しかも若者の投票率はもう一回り低い。民主主義は過去のものとなりつつあるのだろうか? その言葉が輝いて見えた時期も、そう遠くない過去にあったはずなのだが。 この問いに対しては様々なアプローチが可能だが、稿ではドイツ政治教育の視点から考えてみたい。 ちょうど100年前にヴァイマル共和国という民主主義国家を築いておきながら、それを安定させることに失敗し、ナチスによる全体主義体制を導いてしまったドイツでは、戦後、その失敗への反省も一つの動機となって、民主主義を守るための政治教育とその学が発展した。 この政治教育学は、政治教育を持つ民主主義と、それを持たない民主主義とを区別する。また、そこでは、人間は学習を通して民主主義者になるのであって、民主

    日本の若者の「政治ぎらい」と〈政治教育〉の深い関係(近藤 孝弘) @gendai_biz
  • 政治資金センター みんなで調べよう政治とカネ

    検索機能と結果表示について 検索機能について 当サイトが採用している全文検索機能では、単一のキーワード、複数のキーワードによる検索のほか以下のような検索ができます。 AND 検索:検索語1 AND 検索語2 (AND で複数語をつなぐことも可能です。) OR 検索:検索語1 OR 検索語2 (OR で複数語をつなぐことも可能です。) NOT 検索:検索語1 NOT 検索語2(ある単語を含まないドキュメントを検索する場合に利用できます。) ブースト検索(重み付け検索) : たとえば、「りんごみかん」を検索したい場合に「りんご」がより含まれるページを検索したい場合は以下のように検索フォームに入力します。 例)りんご^100 みかん 検索結果について 当サイトが掲載している政治資金報告書は、原資料の紙媒体文書を光学文字認識機能(OCR)によって文字をデジタル変換しています。そのため、原資料の印字

  • 政治資金情報サイト - RapportJapan(ラポール・ジャパン)

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    政治資金情報サイト - RapportJapan(ラポール・ジャパン)
  • シリコンバレーのエンジニアが語る、誰にも悪気はなかった話 | 上杉周作 #13 反省会

    貧困の連鎖を止めようとしたら、子どもの学力が下がりました。働き方から変えよう、地方から変えようとしたら、何も変わりませんでした。 自己紹介 こんにちは。上杉周作と申します。教育について考えるのが好きな、シリコンバレー在住のエンジニアです。 88年生まれで、中学1年まで日で暮らし、それからはアメリカ在住です。カーネギーメロン大でコンピューターサイエンスを学び、AppleとFacebookでエンジニアインターンをし、その後シリコンバレーのベンチャーを転々とし、2012年9月よりシリコンバレーの教育ベンチャー・EdSurgeに就職しました。 2017年1月にはNHK「クローズアップ現代+」の教育特集に「教育×IT」の専門家としてお呼びいただき、教育評論家の尾木ママさんと共演しました。 NHK・クローズアップ現代+ 2017年1月26日放送 「ハーバードはもう古い!? ~エドテック “教育革命”

    シリコンバレーのエンジニアが語る、誰にも悪気はなかった話 | 上杉周作 #13 反省会
  • システムをハックする首相 - やしお

    安倍首相・内閣の言動がはちゃめちゃだとするなら、「どんな風にはちゃめちゃなのか」というより「どうしてはちゃめちゃが成立するのか」の方に興味があるし、「首相は愚かだ」と嘆くよりは「愚かな事態をシステムはどのように許したのか」を知りたい。 今の時点でどう見えているか記録を残しておけば、10年後くらいに読み返して面白いかもしれないと思って。 はちゃめちゃが成立する構造 はちゃめちゃが安定して存在するには、「はちゃめちゃを許容する構造」と「はちゃめちゃを用意する構造」の両方が必要になる。 おふとん(=眠気を許容する構造)と眠い人(=眠気を用意する構造)の両方がそろって安定した睡眠が成立するみたいな感じ。おふとんだけあっても全く眠くなければ睡眠は発生しないし、眠い人がいてもおふとんが無ければぐっすり眠れず目が覚めてしまう。 それから眠くなかったのにおふとんに入ったら眠くなってしまうといった、「許容す

    システムをハックする首相 - やしお
  • 「くじ引き民主主義」を考える。 - European Politics. On the Weblog.

    去る統一地方選挙では、選挙の結果云々よりも、その前から無投票選挙の多さが注目されていた。千葉県や埼玉県などの首都圏でも無投票選があったから、地方に限った話ではない。道府県議選では選挙区の33.4%、総定数の21.9%が無投票で選出され、これは記録の残る1951年以来の高水準という。 地方自治体が果たすべき役割と期待がこれまでになく増す中、その民主主義が空洞化しているというのは、笑うに笑えない状況である。もっとも、人口流出といった構造的な流れや、議員のリクルートメントやインセンティブをどう育むかなどの制度的問題、各党の選挙戦略などが複雑に絡み、簡単な解決策は見出せそうもない。 ただ、旧来の代議制民主主義が空洞化しつつあるのは、どこの先進諸国でも一緒だ。そこで、ヨーロッパの運動家や政治学者らが注目しているのが、「くじ引き民主主義」だ。 なぜ「くじ引き」なのか。古代ギリシャや古代ローマ、あるいは

  • ローレンス・レッシグ「皆で共和国本来の国民の力を取り戻そう」

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    ローレンス・レッシグ「皆で共和国本来の国民の力を取り戻そう」
  • シュミットの友敵理論から考える20代版『池上彰』の必要性 - 社会と戦う女子大生のブログ

    みなさんこんにちは、ダイエットをしようとして、久しぶりに運動をしたところ、アキレス腱を痛めた町田彩夏です。 今日は、私の志である、政治を語ることが『タブー』である日を、政治を語ることが『日常』である日に変えるために、何故、エンターテイメントが有用だと考えるのかを政治学的な観点からお話します。 私は高校時代から18歳選挙権実現運動を起こしている団体を立ち上げ、2015年の6月に法案が成立するまで、精力的に活動をしてきました。その中で最も多く打ち当たった壁は、若者の投票率の低さでした。政府はもちろん、若者の政治的関心を高めようと動いている人も、団体もたくさんあって、それぞれが活動していますが、一向に関心の高まりは数値としては表れていません。 私は、その原因の1つとして、若者にとっての『友』が政治の現場において存在していないからだと考えています。 ここではカール・シュミットの提唱した友敵理論

    シュミットの友敵理論から考える20代版『池上彰』の必要性 - 社会と戦う女子大生のブログ
  • Game News and Reviews - lessigforpresident.com

    HOTTEST Get Ready for Action in Gears of War 6 – Epic Battles Await! lessigforpresident Game Reviews Meet the Powerful Female Mortal Kombat Game Characters! lessigforpresident Game News Unleash Exciting Gameplay with your Roblox Gift Card Today! lessigforpresident TRENDING Get Ready for Action in Gears of War 6 – Epic Battles Await! Meet the Powerful

    Game News and Reviews - lessigforpresident.com
  • 「大阪都構想」選挙への雑感 - 坂井豊貴の雑記置場

    大阪都構想」というか、大阪市解体選挙は、もちろん固唾を呑んで結果発表を見ていた。私は住民投票じたいには肯定的だ。もっと日で色々な直接選挙ができるようになったらいいと思う。今回は僅差で否決された。そして、こんなものは政策でなく政治だから、否決されてよかったと心底思う。 橋下氏は多数決と民主主義を混同している。いたずらに多数決を尊重するのは単なる多数決主義(マジョリタリアニズム)であり、それは「私たち」をどうにか尊重しようとする民主主義とは、ひどく異なるものだ。そして民主主義の根幹、統治者と被治者の一致において最も重要なのは、「私たち」をシュミット的な「敵・友」に分断させぬよう、どうにか合意形成を探ることだ。もちろんそれは果てしなく面倒くさくて楽しくないうえ、劇場性に欠けるのだけれど。 橋下氏が敗戦会見で「民主主義は素晴らしい、戦を仕掛けて負けても命を取られない」のように言っていた。だが人

    「大阪都構想」選挙への雑感 - 坂井豊貴の雑記置場
  • ひきこもり25才上野竜太郎氏市議会選出馬の記録

    2015年4月 千葉県花見川区市議会選出馬 名前:上野竜太郎(うえの りゅうたろう) 年齢:25歳 学歴:中卒 所属:無所属 続きを読む

    ひきこもり25才上野竜太郎氏市議会選出馬の記録
  • 【総選挙2014】みな勝手に投票すればいい(東浩紀) |ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

    撮影:津田大介 選挙について書くのは苦手である。あとで書くこととも関係するが、ぼくはそもそも、毎回選挙のたびに現れる、みな有権者の自覚をもつべきだ、国政に関心をもつべきだ、選挙に行くべきだというキャンペーンに強い違和感をもっている。選挙なんて、みな勝手にすればいいと思う。それでも、津田大介との友情を壊さないため、感想めいたエッセイだけ寄せたいと思う。 今回の選挙について、じつに多くのひとがじつに多くのことを語っている。しかし、だれもが知るように、今回の選挙の争点は理解しにくい。このサイト(ポリタス)への投稿を一覧しても、みなむしろ争点を探すことに苦労しているように見える。アベノミクスの是非が問われるというが、野党に有効な対案があるわけでもない。そのようななか、リベラル側からは、今回の選挙、論点はないがしかし投票には絶対行くべきだ、なぜならばここで問われているのはもはや個別の政策の是非ではな

    【総選挙2014】みな勝手に投票すればいい(東浩紀) |ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
    sonota88
    sonota88 2014/12/13
    「必ずしも全体最適を考えなくてもいい」「選挙民があまりにも「意識が高く」なると逆に民主主義そのものが破壊されてしまう」
  • その候補、国会で何してました? 議員活動が丸わかりのDB

    期日前投票が始まり、14日に投開票日を迎える衆院選。どの候補を選ぶか迷っていませんか。そもそも、選挙ポスターやチラシだけでは、どんな人物か判断するのは難しい。「どういう活動をしてきた人なのか、わかれば良いのに」という人にお勧めのサイトがあります。 国会での発言、質問、出席数など一覧に 東京大の菅原琢客員研究員(政治過程論)が公開している「46期衆議院議員活動統計」。全衆議員の国会会議、委員会での発言数、発言文字数などが一覧できます。名前順や発言数順などに並び替えることもでき、実際にどういう発言をしたかは、国会会議録へのリンクで確認できます。 例えば、会議での発言数がゼロの議員、委員会での発言もゼロの議員も簡単に探せます。政党や当選回数が同じ議員の中でも、発言数や内容に差があることがわかります。 菅原客員研究員にサイト公開の目的や意義について聞きました。 「議員の活動は知られていない」

    その候補、国会で何してました? 議員活動が丸わかりのDB
  • 【総選挙2014】一羽の鳥について(あらゆる選挙に寄せて)(いとうせいこう)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

    この記事はクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際ライセンスの下に提供されています。 この記事についてのいとうせいこうさんからのメッセージはこちら。 印刷用PDFはこちら。 撮影:初沢亜利 自分一人が投票したところで何も変わらない、と多くの人は思う。選挙を前にして自分が無力であると感じる。その感覚に傷ついて無関心になる人もいる。 だが、「自分一人が投票したところで何も変わらないと思う一人」が投票すると社会が変わる。 私は何度かそういう選挙を見てきた。 デモも同様である。 「私一人が出かけようが出かけまいが何も変わらないと思う」人が実際に出かけると、それが膨れ上がる列になる。 その時、世界は何かしら変わる(ただし根的に私は、変わろうが変わるまいが思ったことを主張しに出かければよいだけだと考えるのではあるが。そもそも世界を変えたい場合、有効性ばかりを先に考えることは無意味だ。なぜなら変わ

    【総選挙2014】一羽の鳥について(あらゆる選挙に寄せて)(いとうせいこう)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
    sonota88
    sonota88 2014/12/04
    「そもそも世界を変えたい場合、有効性ばかりを先に考えることは無意味だ。なぜなら変わる前の世界から見た有効性の基準は必ず「古い」から」
  • PESGSLOT | merupakan situs gacor yang menyediakan bonus deposit Klaim Setiap hari

    PESGSLOT minimal deposit 10.000 bisa klaim bonus setiap hari daftar sekarang

  • 「質の高い質問」をした議員は誰かーー今国会「国会議員質問力評価」1位から70位までの全議員名を発表(高橋 亮平) @gendai_biz

    2014年予算委員会の「国会議員質問力評価」最終結果報告まとまる 「万年野党」結党大会で、国会議員の質問数や議員立法数、質問主意書数など活動量による評価とともに、質問の「質」についても三ツ星議員の表彰を行った。表彰されたのはNPO法人「万年野党」の行った「国会議員質問力評価」の上位議員だ。 1月から続いた通常国会も、今月で会期末を迎える事になる。今回は、この「国会議員質問力評価」の最終結果について報告しよう。国会での「質の高い質問」を考えるキッカケにしてもらいたいと思う。 今回の「国会議員質問力評価」の対象となったのは、今年の1月から始まり、来週で閉会となる2014年通常国会(第186国会)の会期冒頭および予算審議冒頭の衆参予算委員会各2日間の計8日間。衆議院予算委員会は1/31・2/3・2/10・2/12の4日間、および参議院予算委員会については2/5・2/6・3/3・3/4の4日間に

    「質の高い質問」をした議員は誰かーー今国会「国会議員質問力評価」1位から70位までの全議員名を発表(高橋 亮平) @gendai_biz
    sonota88
    sonota88 2014/06/19
    万年野党、万年野党と書かれてて何のことかと思ったらNPOの名前だった
  • 「子ども・若者育成支援推進法」がいつの間にか表現規制法案化!?

    国会ホームページ更新情報 @check_kokkai 参院法制局| 2014月06/12日 子ども・若者育成支援推進法の一部を改正する法律案を掲載しました。 bit.ly/TMWXwd 2014-06-12 17:53:13 大槻真嗣 @s_ohtsuki 「 子ども・若者育成支援推進法」改めさせられ「青少年健全育成基法」って…改正案じゃなくて廃止案だろこれ…: 子ども・若者育成支援推進法の一部を改正する法律案:参議院 sangiin.go.jp/japanese/joho1… #seiji #kisei #hijitsuzai 2014-06-14 12:56:32

    「子ども・若者育成支援推進法」がいつの間にか表現規制法案化!?
  • nix in desertis:『リンカーン』(映画)

    これは傑作。作はアメリカ合衆国第16代大統領リンカーンを描いたものだが,生涯すべてを扱っているわけではない。どころか作中にゲティスバーグの演説のシーンもなければ,奴隷解放宣言のシーンもないのである。1865年1月のわずか1ヶ月間だけを極めて濃密に描いたのがこの映画だ。奴隷解放を法的に根拠づける憲法修正第13条の下院可決が1月31日のことで,南北戦争の終結は4月9日のことである。リンカーンがこの2つの難題に対してどう挑んだのかが,作の焦点である。 作中でおおよそ説明されるものの,これらがいかに難題であったか列挙しておく。 ・憲法修正には出席議員の2/3以上の賛成が必要だが,共和党が全員賛成したとしてもまだ20票足りない。 ・共和党も一枚岩ではなく,解放は参政権を含めない法的平等にとどめたい保守派と,参政権なども含めたラディカルな解放を望む急進派に分かれていた。 ・戦争終結してからゆっくり

  • 政治漫画と世論:その役割と限界を考える

    2014年3月29日に開催した講演会「政治漫画と世論:その役割と限界を考える」には、広島県内を中心に約20人の方が受講して下さいました。 講師のロナルド・スチュワート先生と、参加者の皆様に、お礼を申し上げます。 演題: 「政治漫画と世論:その役割と限界を考える」 講師:ロナルド・スチュワートさん (県立広島大学 准教授) 日時:2014年3月29日(土) 13時から14時30分 場所:広島オフィスセンター 第1会議室 内容: 県立広島大学のロナルド・スチュワート准教授による、日と諸外国における、マンガの政治表現の扱われ方についての講演会。 風刺漫画の社会的な役割や、『はだしのゲン』が海外でどのように受容されたかなどの国際比較を通じて、日漫画政治表現の特徴と各種の規制について語って頂きました。 主催: うぐいすリボン メディア文化の自由を考える中国・四国の会 講演「政治漫画と世論」ス

    政治漫画と世論:その役割と限界を考える
  • 国会データベース

    国会データベースは国会議員および国内のあらゆる議員の情報の網羅を目的としています。

    国会データベース