タグ

ブックマーク / satoru-takeuchi.hatenablog.com (5)

  • ヘタクソなコードを書いてもいい - 覚書

    プログラミング言語のお作法から外れたコードやメンテ性が悪いコードを書くのはダメとよくいわれます。わたしは学生の頃、そういう意見を過剰に気にしていました。コードを書くことそのものに慣れていないのに綺麗に書こうとして手が動かず、動かないがゆえにコーディングの練習が進まない、という悪循環になっていました。そうすると何もアウトプットしないまま知識だけが増えていって、自分がこれくらいできそうというイメージと実際のプログラミング能力とのギャップで苦しみました。 この意識が薄れたのは、あるときものすごく手が早い人のコードを偶然見たときでした。たしかにちゃんと動くものができているんですが、そのコードの中身は当時の私の基準からいって*1おぞましいほど汚いものでした。そこで「これはわたしが書けば100倍くらい綺麗なコードを書けるんでは…」と一瞬思ったんですが、その後すぐに「あ、自分は知識はあるけど練習してない

    ヘタクソなコードを書いてもいい - 覚書
    sonota88
    sonota88 2021/07/12
    わかる
  • 自作OSとかLinuxカーネルについて役立った本 - 覚書

    はじめに なんらかの理由によってOSやOSカーネルに興味を持つ人は多々います。しかし、その次のステップとしてどんなを読めばいいんだろうと思っている人はこれまたいっぱいいます。そこで、長年Linuxカーネルにかかわってきた筆者がこれまでに読んでよかったと思うものについてここの列挙しました。紹介するのはだけであって、記事は省いています。もう一点、筆者が書いたものは省いています。 OSそのものに興味を持った人は、その後に興味の方向が次のような二つに分かれることが多いと筆者は考えています。 オレオレOSを作りたい 既存のOSを改造したい この仮説をもとに、それぞれについて筆者がかつて真面目に読んだの中から「自作OS」および「Linuxカーネル」というキーワードでよかったものを挙げておきます。Linux以外の既存OSについては語れるほどの知識はないので書いてません。 筆者について の良し悪し

    自作OSとかLinuxカーネルについて役立った本 - 覚書
  • 色々できるとおもわれがちな人ができないこと - 覚書

    はじめに 以下記事の続きです。実例編といってもいいかもしれません。 satoru-takeuchi.hatenablog.com 完璧超人とまではいかないでしょうが、わたしも次の理由によりSNSなどでは「いろいろできるすごい人」「低レイヤに詳しい人」と思われがちです。 Linuxカーネルに詳しい。カーネルに詳しい人は無条件でなんでもわかっていると誤解されることが多々ある 自分あるいは自分が所属している組織の成果をよく宣伝する。このため、そういうことを好まない人に比べて「何かできる人」という印象がつきやすい twitter上でそれなりに認知されている、かつ、twitter上で様々なすごい人とよく話している。「すごい人と話しているとすごい」と思われがち。 記事の趣旨は、その私が世の中で想像されるほどいろいろできるわけではない、できることは限られているということを書いてみようということです。自

    色々できるとおもわれがちな人ができないこと - 覚書
    sonota88
    sonota88 2020/07/19
  • Open Source Summit Japan 2017に参加してきました - 覚書

    Open Source Summit Japan 2017というオープンソースソフトウェアに関する様々なセッションを聞くというイベントに昨日まで三日間参加してきました。内容を覚えてるうちにメモしておこうと思います。 Open Source Summit Japan 2017 | Open Source Summit Japan 2017 | Linux Conferences and Linux Events | The Linux Foundation このイベントについて全然知らない人のために補足しておくと、世界中から様々な人が集まってくる全編英語の国際イベントです。参加人数はぱっと見、千人前後でしょうか。今年はとくにたくさんの人が参加したようです。かつてはLinux Con Japanという名前でlinuxカーネルを中心としたlinuxの話が主だったのですが、最近は他のOSSのセッシ

    Open Source Summit Japan 2017に参加してきました - 覚書
    sonota88
    sonota88 2017/06/08
  • Ryzenにまつわる2つの問題 - 覚書

    NOTE1: 2017/8/12に2つ目の問題について更新しました。ついに両方の問題が解決しました。 NOTE2: 2つ目の問題についてはすべての経緯をまとめた書籍があります。 4月にRyzenを積んだデスクトップマシンを買いました。その上で日課であるカーネルビルド&テストをした*1ことをきっかけに、2つの問題が発生しました。先代のCore i5を積んだマシンでは起きなかった現象です。 このエントリは自分用のメモがてら、新しいことがわかれば随時更新していきます。後者については9月に開催されたkernelvm北陸にて、ブログには書かれていない解析の詳細などについて発表してきました。 Ryzen segv battle from Satoru Takeuchi www.slideshare.net 環境 ハードウェア CPU: Ryzen 1800X Motherboard: ASUS PR

    Ryzenにまつわる2つの問題 - 覚書
    sonota88
    sonota88 2017/06/05
  • 1