タグ

2010年4月1日のブックマーク (26件)

  • ★ニコ酎・ニコ生酒 うぇb販売所★

    三光正宗は夢路キリコさんのイラストと出会えた喜びをこの1のお酒に込めました。 桜を思わせるような香りと飲み口は最初は辛口。 飲みすすめると甘く濃醇な口当たりに変化し、 口の中に広がるまろやかな旨みが特徴の吟醸酒。 普段日酒を飲まれない方や女性にもお薦めできる一です。 ご予約はこちらで承っております。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • コインランドリーでソローを読む - 記憶の彼方へ

    諸般の事情により、小雨模様の朝、私はよく知らない町の狭い歩道を挟んで交通量の多い街道に面した小さなコインランドリーにひとりでいた。バラックのような粗末な作りの独立した無人の建物で、内部にはテレビはもちろん、両替機もなく、しかも決して清潔とは言い難い状態だった。私の中のかなり低い清潔境界線をも下回りかねないぎりぎり感の漂う侘しく鄙びたコインランドリーだったが他に選択肢はなかった。歩道と街道に面した壁がほとんどガラス張りのコインランドリーからは歩道を行き交う通行人や、近くの信号が赤になるたびに、ずらりと並ぶ一時停止した車の運転手の顔がよく見えた。ということは向こうからも私は丸見えだった。シーツ、カバー、タオルケット数組を二回に分けて洗濯し、乾燥機にかけた。コインランドリーと縁の深かった学生時代やアメリカ生活時代のことが色々と思い出された。その間、出入り口の傍にごみ箱と並んで一脚だけ置いてあった

    コインランドリーでソローを読む - 記憶の彼方へ
  • 港(port here, port there) - 記憶の彼方へ

    …この世のあらゆる岸辺に時々刻々と打ち上げられている漂着物であり、直感的に捉えられる何物か…私は遭難者たちの虚ろな遺骸が陸に打ち上げられているのを見た。ところが彼らの体である霊魂は、私たち全員が、いつの日か同じように嵐と暗闇をついて航海したあと、必ず漂着することになる、はるか西方の岸辺に打ち上げられていたのだ。…この世の港には辿り着けなかったとしても、あの世の港には電信のように送り届けられているのだ。(飯田実訳、ソロー『コッド岬』) … a continual drift and some instinct to all our shores. … I saw their empty hulks that came to land; but they themselves, meanwhile, were cast upon some shore yet further west, to

    港(port here, port there) - 記憶の彼方へ
  • 史的イエス研究は21世紀の重要課題(21世紀になって創刊された JSHJ)論文別売り電子版もあるでよ - Comments by Dr Marks

  • 一斗缶 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ bout de la nuit 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    sphynx
    sphynx 2010/04/01
  • 京橋3丁目地区の再開発 - mmpoloの日記

    ギャラリー椿の「ギャラリー日記」3月18日のエントリーより http://www.gallery-tsubaki.jp/diary/diary001.html - - - 都市再生特別地区「京橋三丁目1地区」都市計画提案を提出/東京建物 「京橋三丁目1地区」都市計画完成イメージ 東京建物(株)は6日、京橋開発特定目的会社、片倉工業(株)、清水地所(株)、第一生命保険相互会社、京橋三丁目特定目的会社、ジェイアンドエス保険サービス(株)の6社が、東京都中央区京橋三丁目1、2番街区において共同での開発事業を行なうことに合意したと発表。東京都に対し、都市再生特別地区(京橋三丁目1地区)都市計画決定等の提案書を提出した。なお、同社は共同事業者6社からプロジェクトマネジメント業務を受託し、開発計画を進めている。 敷地面積約8,130平方メートルの地に、地上24階地下3階建て、延床面積約11万6,000

    京橋3丁目地区の再開発 - mmpoloの日記
  • 【東方】東方浮世絵【手書き】

    【東方】東方浮世絵【手書き】 [ゲーム] こんにちは。東方を浮世絵風に描いてみました。経緯は覚えていません。とても辛い作業でした。ゆっ...

    【東方】東方浮世絵【手書き】
  • 入学式の想い出: 気がつけば82歳

    昔は4月1日に入学式が行われた。 私は昭和9年に小学校に入学した。 幼稚園を拒否したから団体生活は初めてだったが 兄と姉の様子を見てたから あまり緊張感はなかった。 講堂で盛装した着物姿の母親がたに見守られながら 皆おとなしく椅子に腰掛けていた。 壇上の校長先生は威厳があったが優しそう、母親同士の会話から人格者だと聞いていた。 新入生は一人ずつ名前を呼ばれると「ハイ」と答えて起立して行く。 私の番になったら、違う名前を呼ばれた。苗字は合ってるのだが名が違う。 一瞬戸惑ったが漢字の読み違えと思って返事をして立った。 その頃女の子には「子」がついたが。我が家は父の方針で末尾に「子」がない。 それで男の子と間違え、男らしい読み方をしたみたいだ。 母は父兄席で 私が泣き出すのではないかとハラハラしたそうだ。 ほんと 大人しいくせに大声で泣く子だったから。 式が済んだ後、教室に入り担任の先生に初めて

  • お知らせ - アーカムなう。 (ミスカトニック大学留学日記)

    エイプリルフールネタだったので、そろそろ収納しておきます。一瞬でも信じたというひとは、さすがにいないですよね……。 突然ですが、みなさまにお知らせしたいことがあります。 「高家あさひ」は、日をもちまして解散させていただくことになりました。お気づきのかたもおられたかもしれませんが、これまで「高家あさひ」名義で発表した作品類は、高屋敷結 (主に長文、ついったー担当) およびニシハルホ (主に下手絵と構想、たまに文章担当) の二人で共同制作したものでした。しかし、二人の目指す音楽性の相違から、このところ意見の不一致が表面化することが増え、作品の発表にも困難が生じはじめておりました。そこで、話し合いの結果、コンビを解散するという決断をいたしました。 なお、当ブログは、今後も高屋敷結が文責を持ち、現在とほぼ同じかたちで継続していきたいと考えております。(過去ログを多少変更させていただくかもしれませ

    お知らせ - アーカムなう。 (ミスカトニック大学留学日記)
  • 朝日新聞社説 asahi.com(朝日新聞社) - finalventの日記

    見当違いのリーダーシップだと言わざるを得ない。鳩山由紀夫首相が主導した郵政改革案の決着のことである。 閣内や与党内にも異論があったが、亀井静香郵政改革相らの案に沿って進めることを決めた。ゆうちょ銀行への預け入れ限度額を2千万円に倍増、かんぽ生命保険の保障限度額を2500万円にほぼ倍増するという内容だ。 手っ取り早く規模を拡大して収益を増やそうという安直な路線である。 もっとひどいしろものだが。 鳩山氏のリーダーシップの迷走は、谷垣禎一自民党総裁が言う通り、もはや「首相としての資質」が疑われるところまで来ているのではないか。 そういう論の方向はちと違うかと思う。鳩ポさんのダメはもうわかりきったことなのだから。

    朝日新聞社説 asahi.com(朝日新聞社) - finalventの日記
  • 薄曇り - finalventの日記

    気温は上がるらしい。風も出そうだ。まだ花は満開でもない。そして4月1日。ブログで吉例のネタを書いているさなかに、ネタが吹っ飛ぶような政策が繰り出されてまいった。 ゲゲゲの女房は見ている。私の父母の世代であるな。

    薄曇り - finalventの日記
  • 朝日新聞社説 小学校教科書―「分厚い」を「楽しい」に : asahi.com(朝日新聞社) - finalventの日記

    授業を楽しくするのは教科書ではないよ。

    朝日新聞社説 小学校教科書―「分厚い」を「楽しい」に : asahi.com(朝日新聞社) - finalventの日記
  • 今日の大手紙社説 - finalventの日記

    びっくりしたのだが、読売新聞社説が昨日・今日、郵政問題に言及していない。これはつまり、ナベツネさんまたまたご関係者ということなのだろうか。 まあ、いちおうこれはあったが27日⇒郵政法案迷走 またも露呈した指導力のなさ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 産経もスルーしていた。これも反小泉とやらの余波なのだろうか。 いちおう産経も26日⇒【主張】郵政改革 手直しよりも白紙に戻せ - MSN産経ニュース 朝日の郵政問題の話は鳩ポさんのリーダーシップ論にずれてしまった。ある程度、社内的には援護の背景があるのだろうか。

    今日の大手紙社説 - finalventの日記
  • 菩薩とチャーリーの会話。 - ウォール伝、ディープWebアンダーグラウンド。

    元相方からの書き込みで 般若心経は相対主義の極地みたいなところがあって、なんか予定調和なポストモダンなハッピー&ピースなノリにされそうなんだけど、もうちょい暴力的というか、実もふたもないよね。まあぎゃーていぎゃーていあたりの意味はよくわからないのだけど。そのうちチャーリーに語る般若心経みたいなかたちでアレンジしてくるとよくわかるかもしれない。ヘイ、チャーリー、What's up?みたいなノリで。 っていうのがあったんでさっそく般若心経を金岡秀友著の「般若心経」をベースにアレンジしてみた。元ネタはアフィっておくので。 菩薩 よーチャーリー。 チャーリー(舎利子) あ、菩薩先輩、お疲れっす! 菩薩 んじゃあ般若心経始めるけどいい? チャーリー よろしくお願いしますっす。 菩薩 うん。では。えーっとね、全部は5つからなるんだけど、まぁあれなんだよね、その5つのものってのの実体はないわけ。 チャー

    菩薩とチャーリーの会話。 - ウォール伝、ディープWebアンダーグラウンド。
  • 言文一致と言文乖離(1) - 石陽消息

    1.「浮雲」時代の日語 われわれが今こうして書いている文は、「口語文」と言われ、「言文一致」と言われる。 「言文一致」の歴史はまとめられていて、前島密の漢字廃止建議あたりから語りはじめ、明治20年頃から二葉亭四迷・山田美妙によって小説で実践され、明治30年代に確立し、新聞論説が口語体になった大正10年ごろに完成、終戦で軍や法令の文語体が廃されたのをもって完結したと説かれる。 だが、ことはそう簡単ではない。 「言文一致」を始めたのは二葉亭と美妙だとされる。それはこのような文章であった。 「千早振(ちはやふ)る神無月(かんなづき)も最早(もはや)跡二日の余波(なごり)となツた廿八日の午後三時頃に、神田見附(かんだみつけ)の内より、塗渡(とわた)る蟻、散る蜘蛛の子とうよ〱ぞよ〱沸出でゝ来るのは、孰(いづ)れも顋(おとがひ)を気にし給ふ方々。しかし熟々(つらつら)見(み)て篤(とく)と点検すると

    言文一致と言文乖離(1) - 石陽消息
  • アメリカでもいじめによる自殺―マサチューセッツの女子高生1月に首吊り自殺、2月に加害者起訴、先週金曜日に有罪判決 - Comments by Dr Marks

    今までもどうだったかは調べていないので知らない。たまたまTwitterで日の初等中等教育について話していたが、アメリカいじめによる自殺があり、先週末に有罪判決が出ていたが、マスコミへの発表は週明けとなった。被害者はフォーブ・プリンスという15歳の女子高校生。自宅の2回で首吊り自殺した。http://www.cnn.com/2010/CRIME/03/30/massachusetts.bullying.suicide/index.html?hpt=T1 やはり、日とは格段に処理・対策が早いと思った。事実関係を云々といって日ならまだまだぐずぐずしているかもしれないが、1月に自殺という痛ましいことが起きたあと、翌月には女性のDA(検察官)エリザベス・シャイベルが9名を起訴、先週金曜日に判決があった。全員の罪状は未確認だが、各人に共通しているのは「法的強姦」である。有罪判決後、収監された者

    アメリカでもいじめによる自殺―マサチューセッツの女子高生1月に首吊り自殺、2月に加害者起訴、先週金曜日に有罪判決 - Comments by Dr Marks
  • 坂のある非風景 手をつなぐこと

    弱々しい街灯が、切れかけて瞬いていた。森の向こうに、練習場の大きな照明機器の裏面が見えた。お兄ちゃん、何してんの。従妹だった。飲み物でも買いにいくか、と私は従妹を誘い、練習場へと向かって歩き出す。従妹が手をつないできた。道は暗かったが、星は見えなかった。薄く広がる雲が、空を覆い尽くしていた。 物語が差し出されているのではない。〈物語ること〉として何かが差し出されている。いつだって書かれたことによって初めて、それが「書かなくてもよかった」ことだとわかるし、「書かなければならなかった」ことだともわかる。でも必要なものと不要なものにほんとうは境界なんてない。いったいどこから従妹はやってきたのか、そしてどこへ去ったのか、ただ彼女は私に一瞬触れ、その彼女の無防備な接触が私の無防備な瞬間を作り出している。夜空を見上げるためには従妹と手をつなぎ歩き始める必要があった。でも夜空を見上げる必要なんてなかった

  • 戦時下の月経帯 - 虚構の皇国

    『少女倶楽部』昭和16年8月号広告 女学生の勤労動員について調べていて、ふと目についたのが生理用品の広告群だ。 「月経帯」というのはT字帯風ふんどし系のものだと思っていたが、太田春龍堂謹製「シーズン月経帯」の広告には「ズロース兼用」とあったので、ちょいと形状が気になる。……気になるが、人類の未来にとってはどうでもいいことであろう。 銃後のつとめ健康第一 これさへあれば絶対安全 ……と、さらりと「銃後の月経」を意識させるコピーは秀逸だが、わざわざ「銃後」を持ち出すのはミエミエの時局迎合であります。 『少女倶楽部』昭和16年8月号広告 この月経帯戦線には、かの大タカコ女史も参戦していたようで、「苦心三ヶ年」の研究を重ね、「フレンドズロース月経帯(バンド)」なる商品を開発している。これまたズロースタイプですね。 品は新裁断法によつてどなた様にもピツタリと気持ちよくご使用出来る構造になつて居り

    戦時下の月経帯 - 虚構の皇国
  • 結城浩の最新刊『数学ガール/関孝和の和算』 [結] 2010年4月 - 結城浩の日記

    目次 2010年4月29日 - 木曜日 / 2010年4月25日 - 最近の生活 / 2010年4月24日 - 週末の振り返り / 出版予定を考える / 2010年4月23日 - 金曜日 / 2010年4月22日 - 木曜日 / 2010年4月21日 - 水曜日 / 2010年4月19日 - 月曜日 / 2010年4月18日 - 日曜日 / 2010年4月17日 - 週末の振り返り / 教育大学数学科1年の読者さんから(数学ガールの感想) / 2010年4月16日 - 週刊ブックレビュー / 2010年4月15日 - 木曜日 / 2010年4月12日 - 登場人物が疑問を抱く点が、ちょうど自分でも疑問を抱く点(会社員の読者さんからの感想) / 2010年4月11日 - 日曜日 / 2010年4月10日 - ミルカさんに憧れて(高校一年生の読者さんからのご感想) / 2010年4月9日 -

  • 【第二次ウソm@s】美希と伊織のショッピングチャンネル

    Q:これのどこがウソm@sなの?A:ありもしない商品を売りつける、ってウソ動画なんだよ。モノラルPが閣下を、暁Pが3D部分を作りました。どうしてこうなった。販売の件ですが、中止となりました 皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。詳細はこちらからお願いします。http://monauralnote.blog71.fc2.com/blog-entry-77.html

    【第二次ウソm@s】美希と伊織のショッピングチャンネル
  • 民主党の成長戦略は新たなる道路建設にあった: 極東ブログ

    民主政権下で道路整備事業財政特別措置法が改正される(参照)。自民党時代には、高騰したガソリン対策や景気対策として3兆円の国税が投入され、利便増進事業として休日上限1000円の割引や、スマートインターチェンジ整備に利用されていた。今回の民主党による改正では、この国税の用途を高速道路建設や車線増設に転用できるようする。この背景には、民主党の新しい成長戦略がある。 道路整備事業財政特別措置法の改正について前原誠司国交相は当初、「高速道路会社にお金を渡して会社が整備するというのはまったく議論していない」(参照)と述べた。しかし要望の背景に、小沢一郎幹事長による、夏の参院選をにらんだ地方の首長らの取り込みがあると理解するや、その後は八ッ場ダムやJALの問題のようにきちんと沈黙を守っている。 大半の地方首長も道路事業費の四分の三を国が負担し、残りの四分の一を地方が負担するだけでよいとなれば、この改正を

  • 累進課税下げろというが、そもそも優秀な企業や人材が海外に流出したら日本の国力は下がるのか? - teruyastarはかく語りき

    仮定としてよくそういう話を聞くけど 当だろうか? 働き蜂の法則、 働きアリの法則、 パレートの法則、 などと呼ばれるものがある。 特定の集団を集めても 2割が超絶に働き 6割が普通で 2割がサボる。 これは超絶に働く人達だけを集めても また2-6-2に別れてしまう。 というような法則。 これは僕の狭い観測範囲でもよく見られる。 いわゆる「立場が人を作る」というやつだ。 エース二人が抜けたら、 その穴を埋めるために普通の人達から 次に実力のある人に決定権やチャンスが与えられ 次のエースとしての経験をつむことになる。 そしていつのまにか前のエース以上に活躍することもしばしば。 これを経験的にわかってて経営に活用してるのが モバゲーやビッターズなどを手がける南場氏。 ベンチャー企業経営者・南場智子(2007年3月8日放送) | NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 http://www.nh

    累進課税下げろというが、そもそも優秀な企業や人材が海外に流出したら日本の国力は下がるのか? - teruyastarはかく語りき
  • できるようになるならどんなアプローチだって良いアプローチだよね。 - U´Å`U

    よりよい英語学習のために、まず絶望しよう - Commentarius Saevus 英語関連エントリをいくつか読んで、あ〜もやもやする〜と思っていたところで上記エントリを読んだら、別に俺みたいな素人が書く必要ねーやという結論に達した。特に大事なのはここじゃねーかと思ったのは次の2点。 ロンドンというのは世界中からひどい訛りの人が集まってくるところなので、私のダメダメなEngrishでも結構みんな気にしない。エーゲ海とか地中海系の言語を話す人にはものすごく訛りがひどい人もかなりいるが、みんな堂々としゃべっている。わからない時は"I don't understand you"と何度もききかえすし、答えるほうもわかるまでひたすら繰り返す。ロンドンほど多様性のない大学街とかでは日人は英語ができないとバカにされているのかもしれないが、それはバカにするほうが悪いと開き直るのが正しい言語コミュニケー

    できるようになるならどんなアプローチだって良いアプローチだよね。 - U´Å`U
  • 会田誠「カリコリせんとや生まれけむ」 - mmpoloの日記

    会田誠「カリコリせんとや生まれけむ」(幻冬舎)を読む。幻冬舎のPR雑誌「星星峡」に連載されたいるものをまとめたらしい。会田誠は売れっ子の現代美術作家。ミズマアートギャラリーの専属で、2007年には上野の森美術館で「会田誠・山口晃展」も開かれた。以前発行した小説「青春と変態」(ABC出版)は全編便所覗きの話だったし、マンガ「ミュータント花子」(ABC出版)はもうハチャメチャな内容だ。このマンガは最初会田誠の自費出版として、350部のコピーで限定出版された。私はそのNo. 205を持っている。さて、「カリコリせんとや生まれけむ」から、 ★成田空港から各駅停車で家路についた時、車中の女子高生を見て、また確信を新たにした。この国の女どもは「アメリカの最低ランクの売春婦」という、地球上で最も美から縁遠い女を模倣しようとしている。なんで白鳥が自らの輝かしい羽にウンコをなすり付けるような真似をするのか

    会田誠「カリコリせんとや生まれけむ」 - mmpoloの日記