タグ

図書館と東京都に関するstkysmのブックマーク (4)

  • 2012年子ども国会関連行事|過去のイベント|イベント情報|展示会・イベント|国立国会図書館国際子ども図書館

    ※こちらのイベントは終了しました。 2012年7月29日(日)・30日(月)、これからの社会を担うこととなる子どもたちが、東日大震災からの復興という課題に対する理解を深め、我が国の未来について話し合う機会を提供することを目的として、参議院で「2012年子ども国会 復興から未来へ」が開催されます。 国際子ども図書館では、以下の「子ども国会」関連行事を実施します。 1 子ども国会関連イベント「学んでみよう! 日政治 世界のきずな」 国立国会図書館仕事の一つに、「国会の調べもののお手伝い」があります。子ども国会のテーマ「復興から未来へ」に関連して、私たちの政治のしくみや国際的な支援等について、分かりやすく説明するとともに、理解を深めるのに役立つの紹介を行うイベントを開催します。 説明は、日ごろから国政に関連する調査を行っている国立国会図書館調査及び立法考査局の専門家が行います。説明は小

    stkysm
    stkysm 2012/06/09
    子ども国会イベント「学んでみよう!日本の政治 世界のきずな」6/23。地方でも子ども議会をやるようなところたくさんあるし、あちこちでできそうだよね。やってるのかな。
  • Loading...

    stkysm
    stkysm 2012/05/28
    平成24年4月20日神田雑学大学講義録「千代田図書館と日比谷図書文化館の歴史」菅谷彰氏(シェアード・ビジョン代表取締役社長)
  • 東洋大学附属図書館が特別展示・講演会「存在の謎に挑む哲学者井上円了」を丸の内オアゾで開催

    東洋大学(文京区白山/学長:竹村牧男)では、今年創立125周年を迎えるにあたり、各種の記念事業を実施。5月30日(水)~6月5日(火)にかけて、東京丸の内の丸善丸の内店(丸の内オアゾ)において「東洋大学図書館特別展示・講演会」を行う。 この展示では、「存在の謎に挑む哲学者井上円了」をテーマに哲学者としてだけでなく、迷信打破の妖怪博士として知られる同大創立者の井上円了が収集した資料を展示する。 また、円了と親交の厚かった勝海舟より寄贈された『文殊菩薩像』や近代日の洋画家岡田三郎助の『井上円了の肖像画』、図書館所蔵の貴重書も展示。あわせて講演会も行う。詳細は以下の通り。 <展示内容> 勝海舟:『文殊菩薩像』『般若心経の書』 岡田三郎助(第1回文化勲章受章-1937年):『井上円了の肖像画』 貴重書:伊勢物語(江戸初期写)、今昔物語集(江戸時代刊) 宇治拾遺物語集(万治2年刊)、歌川国

    東洋大学附属図書館が特別展示・講演会「存在の謎に挑む哲学者井上円了」を丸の内オアゾで開催
    stkysm
    stkysm 2012/04/28
    「存在の謎に挑む哲学者井上円了」東洋大学附属図書館が、丸の内オアゾで。同館の貴重書も展示。 5/30(水)~6/5(火)
  • 和本で見る江戸時代の出版|ご利用案内|千代田区立図書館

    江戸時代の日では豊かな出版文化が花開きました。江戸時代初期には印刷方式の主流が活字印刷から木版印刷へ移り、しだいに挿絵を工夫し実用的で楽しいづくりが行われるようになりました。 古活字版『孔子家語』、富山道冶作『竹斎』、鈴木牧之著『北越雪譜』など、漢学の専門書から大衆向けの草紙(娯楽性の高い読み物)まで様々な江戸時代の和16点を、年代を追って展示します。 現代に残る和を通して、江戸時代の出版文化の発展の様子をご覧ください。 4月27日(金)に、江戸時代の出版に関連したイベントが開催されます。そちらも合わせてご覧ください。 詳しくはコチラ

    stkysm
    stkysm 2012/04/19
    4/23-6/23。協力は橋口侯之介氏(誠心堂書店)
  • 1