タグ

2009年3月11日のブックマーク (14件)

  • 革装の「レノボ版 VAIO type P」 的ななにか、北京で目撃さる

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    革装の「レノボ版 VAIO type P」 的ななにか、北京で目撃さる
    takepierrot
    takepierrot 2009/03/11
    ThinkPadファンの僕も目を疑うダサさだ。いくらなんでもワイドすぎだろ。あとポイントスティックの位置は立って使えるようにってこと?
  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:WBC日韓戦翌日でも、Jリーグ情報を優先する中日スポーツに惚れた件。

    中日スポーツってのは大したもんですね! WBC1次ラウンド日VS韓国戦は、まさに日中を熱狂させるような素晴らしい戦いとなりました。ニュース番組でも、新聞各紙でも、飲み屋の無駄話でも、あらゆるところで日本代表の戦いぶりが讃えられました。夕方に日テレでやっていたボクシングWBC世界王者長谷川穂積の特番も、脳が勝手に野球特番だと勘違いしてしまうほど、日はWBC一色となっていました。 とは言え、3月7日は野球以外にも大きな話題がたくさんあった日。上村愛子さんはモーグル世界選手権で初優勝を果たし、歓喜の涙を流していました。伊藤みきさんの好調と合わせ、来年に迫ったバンクーバー五輪へ向けて、夢を膨らませるビッグニュースです。またサッカーでも、7日はJリーグ開幕の日。J1に初参戦するモンテディオ山形が歴史的勝利をおさめ、いきなりの好カードとなった鹿島VS浦和の赤色決戦では鹿島が快勝するなど、各地

    takepierrot
    takepierrot 2009/03/11
    "イチローに猛虎魂を感じるで!"/感じねえよww
  • [Giz Explains]なぜ写真はレンズで決まるの?

    [Giz Explains]なぜ写真はレンズで決まるの?2009.03.09 21:007,661 デジタル撮影というと、ついメガピクセル、ISO、画像ノイズ、1秒当たりの撮影スピード、イメージ処理…ギークな話になっちゃいますけど、実はそんなのより百倍大事なのはカメラについてるレンズ。 レンズはカメラの目。考えてみりゃ、センサーとかフィルムに焼き付けられるのは、このレンズを通ってきた像だけですもんね…。 レンズは説明が複雑です。ガラスのトンネルに光子を通す仕事の人が複雑なのと一緒で…。そこで今回は難解な物理や数学的比率の話には一切!踏み込まず、使う上で必要な基礎だけサラリと浅く見てみましょうね。 レンズの専門用語レンズを語る上で欠かせない2つの数、それは焦点距離と絞りです。 焦点距離はレンズの光心と、レンズに入る光に焦点を絞るポイント(ピントが合ってる時のセンサー(撮像素子)やフィルムのこ

    takepierrot
    takepierrot 2009/03/11
    レンズ変えたら写真が本当に変わってびっくりした。でもD100はもう限界……。
  • TVアニメーション「戦場のヴァルキュリア」

    掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission. お問い合わせ | プライバシーポリシー

    takepierrot
    takepierrot 2009/03/11
    アリシアちゃんのキャラデザが若干どぎつい感じだな……。原作やってないけど興味はあったんだ。要チェックや!
  • こんなところに15年前の俺がいた

    そうだよな。15年間は長すぎるよな。今の俺は今のお前よりも15年先にいるが,意見は変わってない。長すぎる。もうやりたいこともない。疲れた。深夜,やめるタイミングを見失ったゲームみたいに,もう腕も目も痛いのに何となくだらだら続けてる。明日死ぬとしても,そりゃ生物だから能的な恐怖はあるけど,別にいいやという気がしてる。 俺はあと半年で30だ。ここで遭ったのも何かの縁だ。お前のあと15年間を教えてやるよ。もちろんこれは嫌がらせだ。先の展開を知っていると疲労感も5割増しだろうからな。お前は俺だが俺じゃない。俺は俺の気晴らしのためにお前をいたぶりたいんだ。 お前は高校1年生まで平穏に過ごす。部活にも入るよ。熱心とは言えないまでもわりと「忠実に」(これはお前のキーワードだからメモっとけ。お前は意欲に欠けるが義務には忠実だ)こなし,それなりに先輩や同級生とも波風のない関係を作る。高校2年から部活を休ん

    こんなところに15年前の俺がいた
    takepierrot
    takepierrot 2009/03/11
    人が語る人生と自分が語る人生は違うもの。自分語りには勢いがあるが、"こう見せたい"という意図が透ける印象がする。他人が書く場合は隠しやすいというだけだが(その代わり意図が透けちゃったら悲劇的)。
  • 自分嫌いをなくそう! 都が小学生に「自尊教育」導入へ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    自分嫌いをなくそう! 都が小学生に「自尊教育」導入へ (1/2ページ) 2009.3.11 01:13 日の子供たちは自分が嫌い-。東京都教育委員会が公立の小中学生、都立高校生を対象に「自尊感情」について調査したところ、中高生の5~6割が「自分」を好意的にとらえていないことが10日、分かった。 日の子供たちの自尊感情の低さはこれまでも指摘されてきたが、自治体レベルで大規模な調査が行われたのは初めて。都教委は現状を深刻に受け止め、「自分の存在や価値を積極的に肯定できる子供を育てる」とし、4月から小学校で試験的に“自尊教育”を実施する。 都教委は昨年11~12月、都内の小学生4030人、中学生2855人、高校生5855人を対象に、自尊感情や自己肯定感をテーマにしたアンケートを行った。  調査結果によると、中学生では「自分のことが好きだ」との問いに、「そう思わない」「どちらかというとそう思

    takepierrot
    takepierrot 2009/03/11
    褒めてあげよう! 相手が「こいつ本気で言ってるよ」と諦めるくらい褒めてあげよう。それが一番の処方箋だと思うんだ。
  • 【連載リレーコラム】買い物山脈 “手放せないPC”「VAIO type P」

    「買い物山脈」は、編集部員やライター氏などが実際に購入したもの、使ってみたものについて、語るコーナーです。 2008年はネットブック元年だった。もともと筆者はミニノートが大好きで、ビクターの「Interlink XP」、シャープの「MURAMASA PC-CV50F」と渡り歩いてきた。2008年はそんな筆者にとって、来ネットブックを一台購入すべき1年だったのだろうが、結局購入を見送ってしまった。 購入しなかった理由はいろいろあるが、最大の理由はほぼすべてのネットブックが1kgを超えていた、という理由が最も大きい。Atom N270という、消費電力がたかが4WまでのCPUを、1kgの筐体に詰めたのでは、あまりにも夢がない。価格は上回るものの、1kgもあれば超低電圧版のCore 2 Duoが搭載できるからだ。 もちろんそれなりに小さいマシンもあった。たとえば富士通の「LOOX U」は、Ato

    takepierrot
    takepierrot 2009/03/11
    プロによるVAIO Typt P口コミ情報。さすがに使用方法が若干特殊だとは思うが……。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    takepierrot
    takepierrot 2009/03/11
    ほう! このサイズでもアップルはタッチパッドにこだわるんだな。さすが本家本元。
  • PC

    アップル最新OSガイド iPhoneの「CarPlay」で車のナビや音楽を操作、エンジン始動に対応した車種も 2024.03.08

    PC
    takepierrot
    takepierrot 2009/03/11
    iPhone最高! という結論にたどり着かなくてほっとする。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    takepierrot
    takepierrot 2009/03/11
    規定の検索を"I'm Feeling Lucky!"にしてるから、意外に検索は使う。乗換案内とか毎回検索して飛んでるなぁ。
  • 公立高等学校の授業料未納問題について、メモ - 理系兼業主婦日記

    島根県の公立高等学校が、生徒全員に対して、授業料を支払わなければ卒業証書を渡さない、と勧告する文書を出し、実際に一人の生徒に卒業証書を渡さなかった問題から、議論が広がっている。  卒業証書を渡さないことの効力がよくわからないのだけど、学校教育法施行規則第58条とその準用規定に「校長は・・・全課程を修了したと認めた者には、卒業証書を授与しなければならない。」と定められているので、卒業証書を渡さないことは全課程を修了したと認めないということだ、と仮に理解しておく。また、後述するが、実際に滞納が続いたことを理由に生徒を退学処分にした例も相当数あるようだ。  授業料の滞納は、ほかにも多くの学校で問題になっているようで、ネット上では、「親のツケを子供に背負わせていいのか否か」ということについて議論が沸騰している。 親が経済的に困窮しているか、またはわざと授業料を踏み倒そうとするために、子供が高校にお

    takepierrot
    takepierrot 2009/03/11
    本当に関係ない話なんだけど、高校進学時に"私立"という選択肢がなかった田舎生まれの僕にとって「教育の機会均等」なんて言葉は、アーバンシティに暮らす輩の戯れ言にしか聞こえない。/機会じゃなくてクオリティか
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200903092007

    takepierrot
    takepierrot 2009/03/11
    ついに来たか、自然言語検索の時代が。/見出しで"天才"て言われるなんてそうそうないよな。
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200903101915

    takepierrot
    takepierrot 2009/03/11
    俺のわくわくを返してくれ!
  • 自己嫌悪スパイラル - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    自信を失っていく人がいるんです。そういう過程があるんです。マジメな人ほど陥りやすい罠がある。 できないことに悩む マジメな人って、自分にできないことがあると、そこで立ち止まって進めなくなる。当は回り道もあるし、必ずしもその道を通る必要はないのだけれど、その道を通れない自分のことが気になってしまう。その道を通らないという選択が悪いのではないか、という気分にすらなってしまう。 できない自分が悪い ややもすると、そういうことで悩む自分が許せなくなる。できないことがある自分が許せない。それを迂回しようと思う自分が許せない。「逃げじゃないか?」とか、「卑怯じゃないか?」とか、「ずるくないか?」とか。「できない」というひとつの出来事だけで、別に思い悩むことがないのに、「できないことは悪い」ということだけが固定化されて、それを前提とした自己嫌悪に陥ってしまう。 できることができなくなる そうしていくう

    自己嫌悪スパイラル - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    takepierrot
    takepierrot 2009/03/11
    1分でも遅刻するくらいなら学校には行かないという超・完璧主義を僕は大学に行くまで貫き通しました。まじめすぎるのも確かに考え物です。