タグ

historyに関するtakuwzのブックマーク (118)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    takuwz
    takuwz 2013/08/01
    >かかる状況下でもなお議会での妥協による政治プロセスの重要性を訴え続けたケルゼンなど、それこそ少数派だったろう
  • まるまんちぇーだ氏の御祖父様の太平洋戦争第二夜~或るパイロットと或る空母の戦い~

    まとめ まるまんちぇーだ氏の御祖父様の太平洋戦争~米海軍パイロットの呉軍港空襲と大和攻撃~ まるまんちぇーだ氏(@sob_2nd)の御祖父様の爆撃失敗談から始まった一連のツイートを纏めてみました 祖父の瀬戸内海での爆撃失敗談をまとめると 1、単艦航行中の飛行甲板を持った船を発見。習った通りに日の丸めがけてダイブ後、安全装置解除を忘れて爆装投下されず。 2、時期は1945年3月の線が濃厚。 3、部隊はUSSエセックス所属、沖縄に向かう大和の第一発見者 48967 pv 858 41 users 51

    まるまんちぇーだ氏の御祖父様の太平洋戦争第二夜~或るパイロットと或る空母の戦い~
  • まるまんちぇーだ氏の御祖父様の太平洋戦争~米海軍パイロットの呉軍港空襲と大和攻撃~

    まるまんちぇーだ氏(@sob_2nd)の御祖父様の爆撃失敗談から始まった一連のツイートを纏めてみました 祖父の瀬戸内海での爆撃失敗談をまとめると 1、単艦航行中の飛行甲板を持った船を発見。習った通りに日の丸めがけてダイブ後、安全装置解除を忘れて爆装投下されず。 2、時期は1945年3月の線が濃厚。 続きを読む

    まるまんちぇーだ氏の御祖父様の太平洋戦争~米海軍パイロットの呉軍港空襲と大和攻撃~
  • ミシガンの慰安婦少女像建設が日本政府とデンソーら日本企業の妨害で頓挫 - やっと目覚めていろいろ勉強中

  • 慰安婦像設置に日系住民が猛反発、公聴会大荒れ 米・グレンデール市 - MSN産経ニュース

    【ソウル=黒田勝弘】韓国の中央日報が12日、米国発で伝えたところによると、米カリフォルニア州グレンデール市で設置される予定の「慰安婦記念像」をめぐる公聴会で日系住民の反対意見が続出し、公聴会は大荒れとなったという。 日系住民たちは「慰安婦問題は歴史の捏造(ねつぞう)だ」「慰安婦は売春婦だった」「市は日韓外交問題から手を引くべきだ」などと発言し、記念像設置に激しく反発したという。 米国では近年、慰安婦問題を持ち出した在米韓国人による反日活動が活発だ。同市でも韓国系住民の呼びかけを受け市議会が慰安婦記念の「平和の少女像」の設置を決め、30日に公立図書館で除幕式が行われる予定という。 これまで米国の地方自治体では日非難決議や慰安婦記念碑設置はあるが、ソウルの日大使館前に反日団体が設置したものと同じ慰安婦記念像が設置されるは初めてだ。 報道によると公聴会には約20人の韓国系を上回る約80人の日

  • 飛行機発明前の紙飛行機の呼び方

    飛行機が発明される前、紙飛行機は何と呼ばれていたのでしょう? 電話が発明される前の糸電話の呼称も気になります。 — 安眠練炭 (@aNmiNreNtaN) June 8, 2013 こんなツイートがRTで流れ […] 飛行機が発明される前、紙飛行機は何と呼ばれていたのでしょう? 電話が発明される前の糸電話の呼称も気になります。 — 安眠練炭 (@aNmiNreNtaN) June 8, 2013 こんなツイートがRTで流れてきました。「飛行機が発明される前、紙飛行機は何と呼ばれていたのでしょう?」 考えたこともなかったですが、これ面白い疑問ですね。飛行機がなければ紙飛行機と呼ぶはずもないので、何かしら名前があったはず。 英語でいろいろ検索したのですが、なんとか見つけたのは、比較的質が良いといわれている英語のQアンドAサービスQuora。 # Quoraについては個人ブログの方でこんなことを

    飛行機発明前の紙飛行機の呼び方
  • 国債の歴史年表

    起業公債発行(最初の一般公募国債発行) 東京(6月)・大阪(8月)に株式取引所創設(新旧公債、秩禄公債を上場)

  • 発・送・配電分離時代昔語り、あと周波数を東西で50と60で統一しただけでもすごいんだぜ話

    浮上する東電の発送電分離構想。 振り返ってみれば戦前は発送電分離の時代でございました。さらにはラストワンマイルの配電部門まで分離されており、そしてそれらは電鉄会社という巨大ビジネスと複雑怪奇に絡み合っていた 電鉄と電力に取り付かれた墨東公安委員会氏が背中の痛みをこらえつつ繰り出す発送電分離時代の昔話を見逃すな! r ‐、 | ○ |         r‐‐、 続きを読む

    発・送・配電分離時代昔語り、あと周波数を東西で50と60で統一しただけでもすごいんだぜ話
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    takuwz
    takuwz 2013/06/10
    >イエズス会が奴隷貿易を主導していたという俗説を見かけるが、これは間違いで、当初黙認していたものの途中から日本布教の妨げになるとしてポルトガル王に対し日本からの奴隷輸出禁止を要請、1570年にはポルトガル
  • 画像で巡る、ガスマスクの歴史 : カラパイア

    ガスマスクは、毒ガス・粉塵・有害物質などから体を守るために顔面に着用するマスクのこと。その起源は、古く、古代ギリシャにまでさかのぼる。その後、第一次世界大戦で化学兵器が大規模に使用されたことに対する防御手段として軍に採用されたことにより、大々的に普及することとなった。 ここではイラストや画像などの資料を見ながら、ガスマスク歴史をたどっていくことにしよう。

    画像で巡る、ガスマスクの歴史 : カラパイア
    takuwz
    takuwz 2013/06/05
    くちばしマスクって実在したのか。/三宅島のガスマスク結婚式シュールすぎるw。
  • 無私が人を救う。『命のビザを繋いだ男』 - HONZ

    その男は今、エルサレムの墓地に眠っている。 日人として初めて審問を受けて正統派ユダヤ教に改宗し、74歳で永眠すると、彼を慕う多くのユダヤ人たちの手によって、その遺体はイスラエルに埋葬された。 彼こそが「命のビザを繋いだ男」、小辻節三だ。 「命のビザ」といえば、杉原千畝だ。1940年、ナチスの迫害に追われてリトアニア日領事館に逃げ込んだ多くのユダヤ難民たちに、国外務省の訓令を無視して独断でビザを発給し、「日のシンドラー」といわれたその偉業は、広く知られている。 でも、杉原が発給したのはあくまで通過ビザであり、許可された日滞在期間はせいぜい10日程度だったことは、あまり知られていない。最終受入国の入国ビザなど持っていない大半のユダヤ難民たちは、わずか2週間ほどで次の受入国を固めて、出立の船便まで確保しなければならなかった。ビザの有効期限が切れると、国に強制送還されてしまう。それは、

    無私が人を救う。『命のビザを繋いだ男』 - HONZ
  • ジーコ氏「この20年の日本サッカーの進化はサッカー史に例は無い」

    管理人はこのブログが国内外のサッカー好きが集まり、 サッカー談義の花開くサッカーカフェのようになればいいなと思っています。ご遠慮なく書き込みください。 @carciomatomeさんをフォロー

    ジーコ氏「この20年の日本サッカーの進化はサッカー史に例は無い」
  • 1920年代のロンドンの街並みが本当は当時どうだったのかがカラーで体験できる貴重なムービー「London in 1927」

    ロンドンのさまざまな観光名所を回っており、各地の解説が丁寧かつおちゃめに書かれており、1920年代のロンドンの町並みをじっくりと楽しむことができるムービーがこの「London in 1927」です。撮影したクロード・フリアーズ・グリーン氏によると、映画撮影技師であった父親のウィリアムが実験していたカラー・プロセスという技術を使って1920年代当時に撮影したものとなっています。 London in 1927 on Vimeo 「ロンドンを見たり、聞いたり、嗅いだりすることはとても喜ばしいこと」という強烈なフレーズから動画がスタートします。 1920年代の動画とは思えない程にきれいな映像です。 大きな川に浮かぶのは、造船所の船でしょうか。 川沿いにあるお城のような塔。 次は有名な「ロンドン橋落ちた」の童謡で歌われる、ロンドンブリッジを渡ります。 これが1920年代のロンドンブリッジの上。車やバ

    1920年代のロンドンの街並みが本当は当時どうだったのかがカラーで体験できる貴重なムービー「London in 1927」
  • 幕末の金流出は何故ハイパーインフレを起こしたか? | Kousyoublog

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 江古田で一番古い喫茶店「トキ」閉店 - ダリブロ 安田理央Blog

    半月ほど前に江古田住人の間に衝撃が走りました。江古田で一番古い喫茶店こと「トキ」が閉店するというニュースが流れたのです。確かにここ数年、開店時間が遅くなったり営業が不定期になったり、そして二階が別の店(居酒屋・赤茄子)になったりと、不安要素はたくさんあったのです。それでも「トキ」だけはいつまでも無くならない、無くなって欲しくない。そんな気持ちが江古田住人の間にはありました。「トキ」は江古田のシンボル的存在なのです。 なにしろ創業昭和三十三年。今年で55年目。学生街である江古田で半世紀以上もたくさんのお客さんに愛されてきた店です。 そのニュースが流れてからというもの、毎日たくさんのお客さんが押しかけ、行列が出来ています。そしてもちろん僕もその一人となりました。 僕が江古田に住み始めたのは1986年、19歳の時です。その頃からトキには足繁く通っていました。いや、もともと高校時代に友人がたくさ

    江古田で一番古い喫茶店「トキ」閉店 - ダリブロ 安田理央Blog
  • 日本って外国の世界史でどういう扱いなの?

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/05/12(日) 23:51:16.50 ID:Ec0lWLle0 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/05/12(日) 23:52:47.56 ID:VPZITuFq0 太平洋でアメリカとやりあった無謀な奴ら 5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/05/12(日) 23:53:47.64 ID:pqyoHKVn0 第二次世界大戦以後にちょっとかかれる 7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/05/12(日) 23:54:39.56 ID:Ec0lWLle0 外人に日のイメージ聞いたら、サムライ!ニンジャ!バンザーイ!くらいしか言わないじゃん 人名だとアメリカだったらイチロー!、ヨーロッパだったらナカタ!ナカタ!だし ちゃんと世界史に

  • 忍者資料DB三重大が作成 : 三重 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国内外の書籍、論文 三重大学(津市)は、忍者に関する国内外の約1500の書籍、論文を紹介する「忍者関係資料データベース(DB)」を作った。今後、映画漫画小説についても情報収集し、同様にDBを作る方針だ。 人文学部の山田雄司教授の研究室が中心となり、昨夏から準備を開始。「最後の忍者」とも呼ばれる三重大の川上仁一特任教授や、各地の忍者研究者の協力を得たほか、ロシア、タイ人留学生らがインターネットや文献をたどって情報を集めた。 その結果、国内では約300、海外ではアメリカを中心にヨーロッパ、アジアの15か国で計約1200の書籍、論文を確認。国内では忍術、海外では武術関連の書籍が目立ったという。 DBはタイトルと出版社、出版年月、価格、簡単な内容を明示。近く人文学部のホームページから閲覧できるようにし、一般からの未掲載の文献に関する情報も受け付ける。

  • http://www.hazardlab.jp/think/news/detail/1/1/1182.html

    http://www.hazardlab.jp/think/news/detail/1/1/1182.html
  • AAで学ぶ南北戦争への道 最終回 南北戦争勃発

    ヽ い、――――――――――――――――――――‐-、__     , --、                   / l ̄∬                                  `゙`フ‐‐'   `、                 _/ ',                                      ∠,..-‐'^`‐-‐'"ヽ__          _,.-‐"〃´`i l                                         /^゙ンヾ、 `゙‐、       /  ,.ノ  └、〆 l                                         } r'  l  r'`´    / ̄ ̄ ̄  __,-‐' {                                            {   

    AAで学ぶ南北戦争への道 最終回 南北戦争勃発
  • ダイバーからみたダイバーズウォッチ

    2009年7月30日更新 海人のビューポートへようこそ! 腕時計の中でもダイバーズウォッチはとても人気があります。腕につけていても頑丈で、野外の作業でも安心して使えます。水仕事でも何ら問題もありません。夜でも夜光塗料が光って時刻が読めます。 今回はダイバーズウォッチについて紹介いたします。 1.いろいろなダイバーズウォッチ ダイバーだけにとどまらず一般の方々からも人気の高いダイバーズウォッチのいろいろを時計メーカーからご紹介頂きましょう。 (1) セイコー ・Kinetic Diver's ・Mechanical Diver's ・Quartz Diver's ・Solar Diver's (2) シチズン (3) カシオ (4) オリエント 2.ダイバーからみたダイバーズウォッチ (1)はじめに 私は若い頃、海洋科学技術センターで潜水技術の開発に携わり、月のうち何回かは潜水し、給与の中に

    takuwz
    takuwz 2013/04/15
    >今では世界のダイバーズウォッチでも日本製のシチズン、セイコー、カシオだけが精度の高い電子式水深計付きのダイバーズウォッチを発売していて、世界中のダイバーから厚い信頼が寄せられている。 何年か前に米海