タグ

ブックマーク / netafull.net (3)

  • Apple製品だと「HELLO APPLE」それ以外だと「HELLO WORLD」に見えるという画像を試しに見てみたら - ネタフル

    こちらのツイートです。 Apple製品で見ると "HELLO APPLE" に見え、それ以外で見ると "HELLO WORLD" に見えるPNG画像。AppleのPNGデコーダの実装上のバグを利用している。試してみたら、ホントだった。https://t.co/jSDBFY0acU — 新山祐介 (Yusuke Shinyama) (@mootastic) December 16, 2021 「AppleのPNGデコーダの実装上のバグを利用している」というのですが「ホンマかいな」と思いますよね。これは自分の目で見てみないと信じられない! ということで、MacBook Airで見てみることにしました。画像はココにあります。 ちゃんと「HELLO WORLD」と見える! と思ったのですが、よくよく考えるとこれはGoogle Chromeで、Apple製品ではありませんでした。 そこでSafari

    Apple製品だと「HELLO APPLE」それ以外だと「HELLO WORLD」に見えるという画像を試しに見てみたら - ネタフル
    tessy
    tessy 2021/12/18
  • 【サイゼリヤ】「ラムのランプステーキ」分厚くて食べごたえ抜群!シチリア海塩かやみつきスパイスか!? - ネタフル

    コロナ禍もあって久しぶりのサイゼリヤです。なんでもラムのステーキが登場したらしいという情報を聞きつけ、居ても立っても居られなくなり、駆けつけてしまいました。大好き、ラム羊肉。 ってことで、春の新メニューとして登場した「ラムのランプステーキ」をべてきました! サイゼリヤとしては900円はお高めメニューですが、分厚さからしてべる価値ありのラム好きメニューです。 春のラムはこれ! ランチメニューには目もくれず、グランドメニューを開くとラムの料理が2種類。MT16の「ラムのランプステーキ(900円)」とPA15の「ラムのラグースパゲッティ(600円)」です。 MT16とかPA15とかいうのは注文番号です。これを紙に書いて注文する仕組みになっていました。間違いがなくて良いですね、この仕組。じっくり選びやすいし。 なお、ランプは腰からお尻にかけての赤身が多く柔らかい部位で、牛より小柄な仔羊(ラム)

    【サイゼリヤ】「ラムのランプステーキ」分厚くて食べごたえ抜群!シチリア海塩かやみつきスパイスか!? - ネタフル
    tessy
    tessy 2021/03/23
  • CoCo壱番屋が旭川のジンギスカン料理店「大黒屋」を子会社化してチェーン展開へ - ネタフル

    羊肉ブームが続いていますが、ついにチェーン店として日全国あちらこちらでべやすくなるのでしょうか? 羊肉大好き、ウェルカムです! 2020年12月29日に、カレー専門店「カレーハウスCoCo壱番屋」を展開する壱番屋が、旭川のジンギスカン料理店「成吉思汗 大黒屋」の株式を取得し、連結子会社化すると発表していました。 壱番屋が「ジンギスカン 大黒屋」を子会社化 「成吉思汗 大黒屋」は北海道旭川市内の人気店で、観光客のみならず、地元の人からも強く支持されるジンギスカン料理店だそうです。 創業してから15年。創業者の織田賢児氏は「成吉思汗 大黒屋」の他店舗展開を夢見ていたものの、自身の年齢を鑑みて、壱番屋のグループ入りを決断したそうです。 「カレーハウスCoCo壱番屋」をはじめとして、国内外で1,480店舗を展開する壱番屋は「成吉思汗 大黒屋」の商品力や成長性は極めて高いものであると判断したとい

    CoCo壱番屋が旭川のジンギスカン料理店「大黒屋」を子会社化してチェーン展開へ - ネタフル
    tessy
    tessy 2021/01/13
  • 1