休日の朝、食事は蕎麦屋の朝定食です。 朝食セット(写真左上)を喫食。 正に食事を食べ終わった時(写真左下)、急ぎのメールが届きました。(写真右) 返信すべく店を出て公園へ。 ベンチに腰掛けて… おっと、先客がありました。 ネコ君に同席させてもらい、メールを処理。 帰路、スーパーの前を通りかかると… 店頭にお正月飾りが並べられていました。 今年も残りわずかです。 そして、見上げた天空は寒々しい灰色の冬空でした。 東京にも冬が訪れました。 クマ君は春までの眠りにつきました💤
ケンタッキー州も冷え込んできました… 朝が氷点下になることも普通になってきてしまったので、そろそろゴルフのラウンドも厳しい… 新たにメンバーになった The Club at Olde Stone ももっとプレーしないと勿体無い… ・・・フェアウェイが茶色です… カートはラフを走ってはいけません… ・・・ 本日の最高気温は4℃程度の予報でしたが、雨は大丈夫そうなので行ってきました… 途中でプロショップに電話をすると、プレー開始は10時半から(下が凍っているので溶けるまで待ってということ) 多分、本日のプレイヤーは自分達の前にスタートした二人と我々夫婦だけ… ほぼほぼ貸切です… テーマは二つ。 1. 呼吸法 (メンタルトレーニングで練習している心拍数を抑える呼吸) 2. アドレス時の右肘の位置(現代風に伸ばす) 右肘のイメージはジョーダン・スピースかなぁ!? 飛球線後方から見て、左腕が全く見え
The Olde Stone Golf の12番ホール Quarry (採石場) と名付けられたこのパー4は、ティボックスから見ると隣の11番ホールのフェアウェイの方が狙って行く方向に錯覚します(正面のフェアウェイから右に伸びているのが11番のティボックス方向)。 右側の林が隣のホールを分けているのですが、その先端部分からさらにフェアウェイは広がっています。 左ドッグレッグのこのホール、ドライバーのランディングエリアは比較的広く傾斜に沿ってドローがかけられるとセカンドは短いショットになります。 グリーンは広く長い距離を残してしまうと簡単にスリーパットになってしまうので、セカンドはきっちりとフェアウェイから狙いたい... 白からで358ヤード、青から378ヤードでハンディキャップは8のホール... 標準的なホールと言って差し支えないと思います... このホールをプレーするとゴルフはターゲット
さて、今年も残り1ヵ月となりました。 あっという間に、2022年が終了しようとしています。 今回は、家計簿管理から一歩踏み込んで、 投資について個人的に思っていることを 綴っていきます。 r>g みなさんはこの不等式をご存知でしょうか。 簡単に言うと、 労働で得る収益よりも、投資で得る収益の方が増えやすい。 全部が当てはまるわけではありませんが、 日本企業に勤務し年功序列の中、労働している方は 概ね当てはまるのではないでしょうか。 また、各国利上げを進める中、 頑なに利上げを行わない日本では、 貯蓄してもお金が増えることはありません。 労働しても収入は増えない。 貯蓄してもお金は増えない。 それならば、投資を行う必要がある。 労働・貯蓄が不要と思っているわけではありません。 労働すれば、給与がもらえて 余剰資金で投資ができます。 貯蓄があれば、 何かあった時の助けになります。 余剰資金は投
サッカーワールドカップ、クロアチア戦、またたくさんの感動を頂きました! 結果は残念であっても、残念な気持ちよりも日本人として誇らしい気持ちでいっぱいです。 カリフォルニアの片田舎の主婦に夢を見させてくれてありがとうございます!4年後の日本の更なる活躍が今からとてもとても楽しみです😊 2026年ワールドカップ開催国は、アメリカ、カナダ、メキシコの3カ国共同開催!っしゃっ! さて、サッカーからも結果ではなくそのプロセスから感動をもらいましたが、記事が途中になっていた感謝祭もプロセスが大切でしたね。そう、日本の正月太りと同じで、最近、感謝祭休暇明けで食べすぎて太っちゃったから〜とみんな口々に言っていますが、その太るという結果には、「美味しかった」という一口一口の旨いプロセスがあったはず!結果に執着せずに、そのプロセスを振り返りその瞬間を愛でましょう! な〜んて、食いしん坊らしい言い訳からスター
みなさま。 こんにちは(^^)♪ お元気でしょうか? 夏休みの函館旅行3日目。 我々は、ラッキーピエロ函館駅前店から函館駅に戻ってきました。 函館駅の1階に入ると、「そういえば、函館駅の2階に言っていなかったなぁ。」と思い、エスカレーターに乗って2階に行きました。 そして、渡り廊下を渡りました。 こちらは、函館駅の2階から撮った写真です。 みなさん、どこにに行くんでしょうね。 こちらは「ようこそ函館へ!」の展示です。 さすが、函館はイカの街。 ここにも大きなイカが飾ってありました。 2階から外に出れるところがあるので外に出てみると、ちょうど列車が入ってくるのを見ることができました。 このデッキは、ロトンダデッキと言うのですね。 ホームに列車が入ってくるのを見るのは、何度見ても感動します。 ロタンダデッキを後にして、鉄道関連のグッズを売っているところまで戻ると、「道南いさびり鉄道」のカレンダ
子どもむけの絵本という常識をやぶると そこに新たな中高年ワールドが・・・ こんにちは、百萬です。 若手社員と話していると、途中でうまくかみ合わなくなることが多くてねえ・・・ そんなため息まじりの声を、中高年仲間からときどき聞くことが。 中高年はみな、これと同じような感じでしょうか? もしそうなら、若手社員もたぶん同じような・・・いや、もっとかも。 世代が違えば、経験も考え方も違うのは当たり前。 なるべくコミュニケーションを多めにとる・・・それはわかっては いるものの。 けれども一方で、中高年の頭のかたさも、コミュニケーションするうえで けっこうな障害になっているかも。 それを少しでも改善するために、絵本の世界はいかが? 子どものころの素直なあたまに少し近づけるかも・・・ 目 次 林明子さんの『まほうのえのぐ』(1993年)は、お兄ちゃんの絵の具を使ってみたい妹の気持ちを、やさしく包んであげ
2年前に仕事部屋用の加湿器として購入したshizuku(しずく)、 その時に取り換え用の抗菌カートリッジも予備として2個購入していました。 抗菌カートリッジは約6ヶ月使用で交換するのが目安のようです。 僕は冬の間(11月半ば~4月半ばまで)だけの加湿器使用ですから、 冬が来て加湿器を使う前に新しい抗菌カートリッジに変えるようにしています。 加湿器shizukuを使うようになって今回の冬が3度目、 つまり予備として買っておいた2個の抗菌カートリッジの 2個目をセットして使い始めたので、 来年以降の換えの抗菌カートリッジがないということになります。 ですので、忘れないうちにと思い、 抗菌カートリッジを購入しておくことにしました。 僕が加湿器のshizukuを購入したのは、 イオンの季節ごとに陳列する商品を変更するコーナーで、 冬が近くなるとそこにはストーブや加湿器が並べられるのです。 先日、イ
チキン野郎の皆さんは、好きな女性をクリスマスデートに、、誘えないですよねー。w まぁそれはそれでしゃーないんですが、イベントに何もしないのもどうかということで「クリスマスメッセージをLINEで送ろうかなー?」と考えるじゃないですか? というわけで、 クリスマスメッセージを送った方が良いのか? どんな内容が良いのか? などを考えていきますね! クリスマスメッセージの内容 クリスマスメッセージをもらって嬉しいのか 非モテがバレる 結論 メリクリLINEは送るな 勉強のススメ クリスマスメッセージの内容 これは説明するまでもないと思うのですが、「メリークリスマス!なんちゃらかんちゃら☆」という感じですね。 なんちゃらかんちゃらの部分には、 何してるの? プレゼント何がいい? 今日も仕事かな? 美味しいディナーを食べてるかな? といろいろあるわけですが、これは女性との関係性によって変わりますよね。
師走の時は速く流れる一方で、だんなの手は進みが遅く身の回りの整理も一向に捗りません。意を決して机の抽斗に溜まった書類を整理しようと立ち掛かります。意に添わず、間を置かずに父母の相続手続と切り結びました。ために、諸諸くさぐさの文書が堆く山を為しています。 必要でないものを分別し、ひたすら紙切断破砕機に投入していきます。半日経過して破砕屑もだんなの疲労も蓄積し、残務をおくさんに跡継ぎます。むう、おくさんの手は進みが速いなあ。日日まめまめしく骨身を惜しまずに整理をすれば良いのでしょうけれど、ついつい後回しになってしまうのは、いけませんね。 書類や帳票類の電子化が進んでいますが、相続手続に於いては多くを紙で揃える必要があります。DXやSDGsに鑑みると、電子化に層一層注力すべきかとも思いますが、どうなのでしょう。慥かに、一覧性に関しては紙は情報媒体の中でも優位性が高い。検索性や保存性では電子化され
こんばんは。 快眠を得るための試み。昨日は「光を完全に遮断する」という「あたりまえ」の方法をお伝えしました。 今日は、次のポイントをお伝えします。 それは ・音を完全に遮断する です。またまた「あたりまえ」ですねw 何の工夫もありません。 昨日の「光を完全に遮断する」の中でお伝えしたシーン、疲れ果てて電気をつけたまま、テレビを点けたままいつの間にか眠ってしまう。これは音の影響をもろに受けているケースです。 音の影響を受けてしまう場面は、光の場合より多いかもしれません。 外からの物音は窓を閉めていたとしても伝わってきます。外の道を車が通った時や、人が通った時の音。隣の家から、隣の部屋から漏れ聞こえてくる物音や人の声。日中より静かな夜だからこそ、昼間は気づかなかった、気にしなかった音に私たちは敏感に反応してしまいます。 スマホからの音もあなどれません。メッセージ受領すると、音を持って知らせる設
もう12月だし、ここらで今年の反省でもしていこうかな。 僕が考える人生において重要なこと、それは開拓する力だ。開拓する力とは自分の頭で自分の未来をイメージし、出来るだけ明るい未来の方へと舵を切っていくこと能力のことだ。(少なくとも僕はそのようなイメージで捉えている。) 今年一年の僕を振り返るとこの開拓する力が欠如していたな、と我ながら思う。開拓する力と言っても、何でもかんでも冒険をすれば良いというわけではない。(勿論何事においてもチャレンジ精神というのは素晴らしいことだし、そういう精神を持った人間がこれからの日本をさらに高いステージへと進めていくことは間違いない。) しっかりと安定した選択肢を取る場面と、少し冒険してさらなるレベルアップを図る場面とのバランス感覚が非常に重要だと思うのだ。つまり開拓する力とは、場面に応じて様々な手段を取ることが出来る、そんな能力のことを指すのだ。 毎度の如く
バラ (「アイスバーグ」という人気の品種) 時代は変わり、新聞を家で定期購読している人がずいぶん減りました。が、元業界人の私は、第2社会面の「訃報欄(ふほうらん)」という亡くなった人の欄に必ず目を通します。年のせいでもありますが・・・。 関心があるのは、死因と年齢です。 先日、京セラの創業者でJAL名誉顧問の稲盛和夫さんが90歳で亡くなりました。死因は「老衰(ろうすい)」で、納得しました。 ところが、この秋に亡くなった私の元勤務先の大先輩は「81歳」でしたが「老衰」とのこと。がく然としました。 「老衰」というのは90歳ぐらいから上の人でしょう、という印象があるのですが、平均寿命を過ぎたら「老衰」もあり、ですか・・・。 「老衰」は病気ではありません。では、なんでしょう。 目次 死因の順位は? 私の元の勤務先の例 死因を決めるのはお医者さん 「死亡診断書」の中身 「老衰」の定義はない! 「老衰
首は尋常じゃないくらい凝っているYMDです😵 久々マッサージ行って、ゴリゴリほぐしてもらったら 以前から右首後ろにあるシコリが少し大きくなってる(゚д゚)! 慌ててネット検索したら悪性の可能性もあるので早めに病院へ行くべし!と。 もし、ガンだったら一人では心もとないということで、 もしものガン宣告のために妻と病院へ生きました。。 先生に症状を伝えると、ワンタッチして 「あぁこれね、なんかシコリあるねぇ。まぁそのままにしときましょ」 で終了。。。。。。 診察代840円でフィニッシュ。。 これでほんとに良いのか。。そのままで良いのか。。 まぁとりあえず医者から診断受けたので、気にするのやめるか^^; そして何よりも大事な決戦の日がきまりました! 12月10日㈯ 場所は大和不動カントリー倶楽部 | UNIMAT GOLF 今度こそ100切りじゃぁぁぁ🔥 ぎっくり腰も治り、シミュレーションゴル
こんにちは!どこでもGOです! 先日、長瀞観光に行って来ました。長瀞ライン下りと共に目的だったのが、この宝登山神社に参拝する事でした。こちらの神社はヤマトタケルノミコトに関係する社です。 ご紹介します。 目 次 1. 宝登山神社とは 2. なぜ、宝登山と言うの? 3. 一の鳥居 4. 相生の松 5. 二の鳥居 6. 神楽殿 7. 権現造りの社殿 8. 日本武尊社 9. 宝玉稲荷神社 10. 御朱印、絵馬、おみくじ 11. 宝登山神社奥宮 12. まとめ 13. 基本情報 1. 宝登山神社とは 正式名は寳登山神社(ほどさん)です。神社の裏にある宝登山を崇め敬う為の神社です。神道では人も自然の中に共生するもので、私たちの周りのものや人に神が宿り、こうした自然の中に存在する多くの神々を崇め敬います。山も例外ではなく、そこは聖なる清らかな場所として神が宿り給う処となります。 秩父三社の一社で、約1
NHKのエマージェンシーコール緊急通報司令室「埼玉」がおもしろかったです 110番、119番してくる市民の緊急通報を司令室が初動で繋いでいく、だたそれを流しているだけのドキュメンタリーです それだけに緊張感が伝わってきます 冷静に迅速に最適解を瞬時に出して、仲間に出動を依頼しつつ同時に興奮している通報者を安心できるよう励ましていく すごい 「ここに電話して来る人は本当にギリギリで切羽詰まった状態なんだと思います だからもう大丈夫ですって言われてもすぐに手を離したりしません」 「申し訳ないっていう人が多くて、時代でしょうか 頼ろうとするのが悪いみたいな」 本気で助けてくれる人がいるんだってなんだか嬉しくて、胸が熱くなる番組でした
数多の人を惹きつけ、魅了し、社会現象にまでなった、スポーツ漫画、いや漫画界に燦然と輝き続ける不朽の名作、それがスラムダンク。 連載開始から30年以上たった今でも読み継がれ、語り続けられるスラムダンクが、この度映画化されるということで大きな話題になっています。 96年に連載を終了した漫画がこうして時がたってなお映画化され、しかもそれが大きな話題になるということ自体が、この漫画の影響力の大きさを物語っているといえるでしょう。 しかし、スラムダンクを読んだことはあるけど生でバスケは見たことがない、という人はまだまだ多いのではないでしょうか? そこで今回は、バスケに興味はあるけどどうやって見たらいいの?と思われている人向けに入門書を書いてみることにしました。これであなたもバスケ沼へ? 1.安西先生…SLAM DUNKを語りたいです… 2.スラムダンクの影響を語りたいです。今度は嘘じゃないっす。 3
すっかり寒くなって来ましたがいかがお過ごしでしょうか。この時期にデスクワークをしていると特に足先の冷えが堪えます。。足元の冷え対策グッズはいろいろある様で、何かと便利そうなUSB電源のフットウォーマーが気になったのですが、あまり良いレビューを見かけませんでした。 因みにこちらにモデルチェンジして機能アップもしている様です。 そんな時、「電熱インソール」なるものを見つけ、暖かそうなスリッパと組み合わせて使った方がそれぞれ交換もできて便利なのではと考え、早速それぞれ調達しました。「電熱インソール」でAmazonを検索すると山ほどヒットしますが、筆者が購入したものは送料込で800円のものです。スリッパと合わせて1100円。 ケーブルが通せる様にスリッパに穴をあけます。後でほつれない様、一応ハトメ処理しました。 電熱インソールをセットしてケーブルを繋ぐとこんな感じです。 正直「わぁー暖かい!!」っ
こんばんは。 クレつぶは基本スマホ決済です。 iPhoneのWalletにクレジットカードを登録してタッチ決済が使えるお店ならタッチ決済、使えない場合はQUICPayだとかiDだとかモバイルSuicaだとか。 それでもお店によってはスマホ決済に対応していなかったり、流れでクレジットカードを出したほうが早かったりするわけで。 そういう時 セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス ®・カードはお店でも出しやすいカード やなぁとつくづく思います。 プラチナカードってなんか肩に力の入ったデザインが多いと思いませんか? その点、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス ®・カードはシルバーを基調にしていて券面にPLATINUMみたいな文字もなく。 プラチナカードだからといって変な特別感を出そうとしていない、どんな場面でも何気なく出せるカードやなぁと思います。 プロパーカードのアメックスプラチナの券面
どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 今回は、パイプハイターでパイプの掃除をしてみましたので、情報をシェアできればと思います。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。 入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) 花王 パイプハイター 高粘度ジェル キッチンのシンクに使用 洗面台や浴室のパイプにも同様に 花王 パイプハイター 高粘度ジェル 先月末よりちょっとずつ大掃除を進めているのですが、今回は排水口周りの掃除をしてみたいと思います。 前回、前々回はカビトルデスで黒カビの除去を行いました。 dominago50.com dominago50.com 今回は、パイプハイターという商品を購入しました。 花王 パイプハイター 高粘度ジェル 業務用 本体 2kg パイプクリー
こんばんは~ ると デス 昨夜は帰りしなにスーパーに寄り 宣言通りのカレーレトルトとついでに なにやらスパのレトルトを購入! ついでにうまそうに見えた ポテチとポップコーンを追加購入! 完全にサッカー観戦体制を整えたのでした(笑) カレースパは旨かった でももう一つはちょっと癖があったかな?? 変わった味でした、なんだかね!まずくはないよ レトルトは具がないのが駄目だなぁ 臨戦態勢まえにポップコーンをオープン! 「jilikiさん」のブログ見ながら バクバク食べて半分くらいになってしもた コリャイカン。あとに取っておかねば! これ旨い!気に入ったのでまた今度買ってみます。 半分くらいがあっという間に・・・ ワシ、ホントは不思議系とか怖い話とかミステリーとか書きたかったんですがブログのレベルが違うことにすぐに気づき、何となく今に至る感じです・・トホホ まぁ良しとしよう(笑) 少しずつ変化させ
どうもnobです(^ω^) 腕時計の電池交換してみました。 時計屋さんに依頼しても一つ1500円くらいの料金かと思います。 自分で電池交換すれば電池代だけですから(^^;) お金の問題より何でも自分でしたい正確なもんで、、、 交換するのはこの3つの時計です。(いずれも高価な物ではありません) 腕時計の電池交換には裏のキャップを外す細いこじる棒が必要です。 以前電池交換した事があったので道具はありました。 これ本当は金属バンドのバネ棒を外す工具みたいです。 細くて硬い道具じゃないと抉るとグニャっと曲がってしまいます(;^_^A 問題の電池はホームセンターで探してみました。 SR626SWとSR621SWとSR927SWの3つ。 2つ奥さんの1つ私のです。 電池売り場に行ってみると、、、 いや~電池の種類って多いですね。 どれにしようか迷いますね~、、、 じゃなくて 適合するものを選ばねば(;
ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も夕方から、雨が強く降り始めました。 最近、こんなパターンです。 日中、晴れていても、曇っていても。 結局夕方までには雨。 今朝、twitterに載せた写真。 息子は今日、研修で一日出かけて行きました。 JDCと言われるものです。 「Journee Derense et Citoyennete」の略です。 国際的な今のフランスの立場。 ユーロ圏のフランスの役割。 軍の役割やボランティア活動も。 ヨーロッパの地理や歴史。 生物的なことから臓器提供に至るまで。 救命措置なども。 軍隊の事務所に集まります。 フランス領では、この研修は必須です。 18歳になるまでに受けておくべきものです。 この研修を受けていないと、高校卒業検定も大学進学も、運転免許すら取得することができないのです。 息子も運転免許の筆記試験のため。 まあ、卒業検定も来年ですから、結局必要に
こんにちは,四十雀です。 さて,私事なのですが,今月(令和4年12月),新潟県に住む元上司に会いに,同県へと遠征をすることにしました。 今回ご紹介する野鳥の写真は,その道中,猪苗代湖に立ちより撮影したものとなります。 猪苗代湖の長浜付近の様子です。 白鳥丸と亀丸が停泊しております。 湖面と砂浜を埋め尽くす・・・鴨,カモ,かも。 これ,全部「オナガガモ」ですね。 湖面にいたオナガガモ,我々の姿を見つけるとどんどん陸に上がって来ました,恐らく餌をもらえると思っているのでしょう。 もちろん,野鳥であるためそれなりに警戒心はあるのですが・・・かなり近くに来ても逃げたりはしません。 なかなか賢い子ですよ,オナガガモ。 ところで,もうこの時期,猪苗代湖にはハクチョウが来ているのですが,生憎一羽も見当たりません。 実はそれ,ハクチョウ達は群れで周囲の田んぼに行き,落穂等を食べているんですよね(車を走らせ
確定拠出年金 退職時の手続き iDeCoの仕組み iDeCoのメリットとは シミュレーション 確定拠出年金 現在勤務している企業Bには「確定拠出年金」がある。 転職前に勤めていた企業Aにも同じような「確定拠出年金」があったのだけど、将来的に退職独立(アーリーリタイア)をその当時から目指していたということもあり、企業Aでは「確定拠出年金」の仕組みは使っていなかった。 退職するときにできるだけ手続きはシンプルにしたいという思いもあったし、その当時の私には「確定拠出年金」のメリットもよくわかっていなかった。 ただ、企業Bでは、「確定拠出年金」に加入しないという選択肢は存在しなかった。つまり、拠出額はある程度の範囲で自分で決められるけど、拠出額を0円とすることは社内制度的にできなかったのだ。という訳で、現在は最低限の拠出額でその「確定拠出年金」に加入していた。 退職時の手続き では、退職時にはその
シューズも温かいとオシャレを両立したい あたたかくてオシャレな冬シューズ10選 ①ザ・ノースフェイス ヌプシチャッカ ②ナンガ×SUBU オーロラウィンターサンダル ③ダナー フレッドロー ④アディダス パフィレッタ ⑤ニューバランス キャラバンモック ⑥テバ リ エンバーモック ⑦ヴァンズ オーセンティックシェルパ ⑧ソレル スノーブーツ ⑨スイコック ケン ⑩アグ ケントン まとめ シューズも温かいとオシャレを両立したい 最近の冬は本当に厳しい。寒くて寒くて・・・もしも許されるのならば一日中布団の中で丸まっていたい。 しかし、忙(せわ)しい現代社会に生きる我々にはそんなことは許されないのです。 極寒の中、手足が悴(かじか)むのを必死に堪えながら仕事や学校へと向かう・・・。 ああ、いやだ、冬は。本当に・・・。 出典:楽天 そこで今回は、真冬の極寒と必死に闘う私たちの足元を優しく包んでく
今年も30mを超える巨大クリスマスツリーが登場。阿佐ヶ谷駅の南口にそびえるアケボノスギを利用したイルミネーションで、このイルミネーションが点灯すると、いよいよ年の瀬が近づいたと感じます。 我が家には、クリスチャンも小さい子もいないので、クリスマスは関係ありませんが、ケーキくらいは頬張ります。でも、その雰囲気を味わうだけですので、何が何でもその日でなくても構いません。 ということで、クリスマスツリーに触発されてケーキを購入。地元では希少な高級スーパーへ。しかし、貧乏性が身に沁みついているので、30%引きのロールケーキを選びました。 クリスマスや年末年始は、商売としてはかき入れ時なのでしょうね。おせち料理くらいは、少し奮発してと思ってしまいますよね。私もここ数年は、マグロやカニを買い出しに、アメ横まで出掛けたりしています。 年の瀬の雰囲気を味わえて楽しいのですが、買い物としてはシーズン前にしっ
関西屈指の巨岩が御神体である吉野の岩神神社へ。 古事記や日本書紀にも登場する吉野の国栖 東吉野はニホンオオカミ最後の地 最後に 関西屈指の巨岩が御神体である吉野の岩神神社へ。 さてさて、今日は奈良県の吉野川上流まで。 目的は奈良県のパワースポット巡り。 まずやってきたのは吉野川のすぐそばにある岩神神社。 古来より日本では大自然の山や岩、木、滝、清流などに神の存在を感じながら生きてきた。 神社の名前にもあるように、この岩神神社もまさに巨岩が御神体なのだ。 全国にも巨岩を御神体としている神社は多く、いくつか見てきたがこの岩神神社の御神体の迫力にそうそう及ぶものはないと思う。 写真でその大きさを伝えるのは難しいけど。 今にも山から転げ落ちそうなほどに突き出た巨岩。 大自然が作り出した大いなる力を感じる秘かなパワースポットなんですな。 境内から見えている岩はまだ一部だそうで、見えている部分だけでも
こんにちは 趣味なし スキルなし ボッチ主婦 なしこです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 最近YouTubeばかり見ていて TV離れ気味な私ですが 12月はTVを見る機会が増えます♪ だって12月は 音楽スペシャル番組特番が多いから!! 青春時代から大好きなアーティストや 今年流行りの音楽が一気に聴けるチャンス♪ 皆さんはどの番組を見る予定ですか? 12月のスペシャル音楽番組 FNS歌謡祭2022 CDTVライブ!ライブ!クリスマス4時間SP MステウルトラSUPERLIVE2022 日本レコード大賞2022 紅白歌合戦2022 30代主婦2022年の選曲 BE:FIRST/Bye-Good-Bye Vaundy/恋風邪にのせて King Gnu/カメレオン 鈴木雅之feat.すぅ/GIRIGIRI 12月のスペシャル音楽番組 FNS歌謡祭2022 放送局フジテレビ 日時【第一夜】12月07日(
みなさま、こんばんわぁあぁ〜〜 今年の日本のサッカーW杯も 終わってしまいましたね これまで、敢えて書いてきませんでしたが 人並みには応援しておりました でも 昔に比べたら ほんと強くなってきたと思う、日本 すごいですよね これからもきっともっと強くなると思う 8月某日 兵庫の旅のつづきです 佐用町平福から移動して 出石にやってきました 出石のシンボル「辰鼓楼」も見えます 日本で2番目に古い時計台だそうです なんか札幌の時計台とどっちが古い、みたいな でも、1ヶ月ほど違いだったみたいですね 辰鼓楼は 出石城が廃城になった 旧三の丸大手門脇の櫓台を利用して 明治4年に作られたのだそうです かつては 寺院の鐘の音が時刻を知る手段でしたが 明治以降はそれに代わるものをと この辰鼓楼で太鼓を鳴らしていたそうです 明治14年には 時計が寄贈されいまの形になったそうです 出石といえば…で お目当てのお
ある支店のスタッフの問題 私が初めて支店長になったのは新潟県の中越地方にある絶不調の支店でした 私の前もその前も支店長は業績が悪く降職でした 当時は長引く景気低迷で支店が増えるわけではなく、誰かが降職をしないと私たちのような若手は支店長にはなれませんでした 「堕ちてくる人を待つ」という何とも嫌な状況です 前任の支店長と引継ぎの時「前の支店長が採用したメンバーが本当にひどい!本当に苦労した」とぼやいていました 確かに人が多く辞めて、多く補充した時代です 新入社員時代の上司にドイツ軍のロンメル将軍の言葉である「与えられた環境で知恵を出して勤めよ」をよく聞かされてましたので「与えられたスタッフで文句を言わずに成果を出さなくては」とは思っていました が、現状「なんでこんな人採用したんだろう?」という人が多くいます もう何十年もいるメンバー5人は潜在能力は高かったと思いますが、ここ数年に採用したメン
2022年12月5日(月曜日)。 京都は、朝曇り、9時すぎには晴れ。 北陸は、午後から雨。 「そうだ、京都へ行こう」のポスターでお馴染みの、「源光庵(げんこうあん)」に行ってきました~。 ギリギリ、散紅葉に間に合ったという感じです♪ ポスターで有名な場所。 「悟りの窓(丸い窓)」と「迷いの窓(四角い窓)」。 「悟りの窓」から望む庭の様子。 散紅葉が美しい。 落ち着いた、素敵な場所でした~。 四季折々の「源光庵」を拝見したいと思いました! お手数おかけいたしますが、もう一押ししていただけると大変励みになりますm(_ _)m ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村
6時台よりランニング開始。 天候は小雨。 720mの坂道をゆっくり12往復。 坂道までの行き帰りを含めトータル20.1km走りました。 ランニング後はプロテイン少量、牛乳、目玉焼き2個、食パン2枚・バター・ジャムを摂取。 ランチは前橋市の一合舎へ。 マルトクゴールデンツケメン大盛とサービスライスを注文。 着丼。 つけ麺を食べるのは初めて。 味の方は私が訪問したことのある群馬県のつけ麺の中で一番美味しいのではないかと感じるくらい美味しかったです。濃厚ですが、クセも少ないマイルドな味で万人受けしそうな味でもあります。埼玉県の大宮辺りのつけ麺の人気店と比べても遜色がない気がしました。 私が入店してから続々とお客さんが入店し、店内はほぼ満席になっていました。 あっという間に完食して退店。 午後はパン屋で購入したパン5個とコーヒー牛乳などを摂取。 さすがにつけ麺とパンでお腹いっぱいになったので夕食は
こんにちは、ハウリンです。 先日ゲルハルト・リヒター展を見に豊田市美術館に行ってきました。 今まで何度か訪れた事はあったのですが、ちゃんと見てなかったなーと思っていたので、 今回はいろいろ見てこようと、建物や館内アート、屋外アートに周りの紅葉といろんな展示作品などに触れる事が出来ました。 時間を忘れてしまう位落ち着ける空間もありました。 そして、ちょうど紅葉がキレイで気持ち良く散策出来て良かったです。 そんな豊田市美術館を紹介します。 豊田市美術館とは ・1995年に開館 ・設計は美術建築で名高い谷口吉生 ・美術館へは屈折したアプローチを進んで行きすぐにその姿を現さない様になっている。 駐車場に車を止め向かいます。 写真ではそんなに車止まってないですが、昼過ぎにはけっこう増えてました。 といっても平日は満車になる事はなさそう。 階段を上がって城の様な建物の方に向かいます。 お城の様な建物は
感想 すごく深い内容でした。 そして、人を信じることが、すごく難しいということをこの作品から感じました。 最後には、自分の弱さから自分を守りたい思いから、人を信じ切れない気持ちがある…信じることの反対は、裏切りになるのだろうか。 形ないものを信じ続けることの難しさを、たくさんの人の視点から見せられました。 登場人物の人間性が魅力的なこととそれぞれの内省が深められる様子が、読んでいて面白かったです。 リンク リンク 内容(「BOOK」データベースより) 若い夫婦が自宅で惨殺され、現場には「怒」という血文字が残されていた。犯人は山神一也、二十七歳と判明するが、その行方は杳として知れず捜査は難航していた。そして事件から一年後の夏―。房総の港町で働く槇洋平・愛子親子、大手企業に勤めるゲイの藤田優馬、沖縄の離島で母と暮らす小宮山泉の前に、身元不詳の三人の男が現れた。 --このテキストは、paperb
先週土曜日に、出雲大社のすぐ近くにある和菓子屋さん「御菓子とみや」で、噂の「雲のカステラ」を買ってきました。 地元産の卵と牛乳、北海道産の小麦粉、砂糖、植物油のみで作られたと言う、フワッフワなカステラなのですが、超上品な美味しさで感激しました。 また、島根県津和野の栗と砂糖だけで練り上げられた「栗きんとん」も、、、思わず購入しましたが、これまた超上品な美味しさで、、家族みんなが笑顔になりました。ファミマカフェをお茶にして、とても良いティータイムが過ごせました( ^ω^)・・・完全にリピーターになりそうです。 【送料無料】 出雲殿 金の甘雲 2個セット カステラ 750g プレゼント 贈答品 ザラメ ハチミツ 内祝い 和菓子 手土産 母の日 ギフト 父の日 まとめ買い 価格:3,240円 (2022/12/6 20:32時点) 感想(0件) 出雲殿 金の甘雲 カステラ 350g プレゼント
こんにちは^^ 蓮◯です^^ とあるあのお方からのお言葉が蘇ります😊 このお弁当。 なんとタイムセールで半額❗️ そして注目。 弁当コンテスト準優勝のお弁当🍱 2位じゃダメなんでしょうか? by蓮◯ そんな言葉が脳内を目まぐるしく回りながら😂 スーパードライジョッキ缶で乾杯🍻 なんのコンテストかは知りません。 多分ですけどよく行くスーパーの中で開催されたお弁当グランプリ😊 その中で見事準優勝に輝いたお弁当😊 それがコレ❗️ 2位じゃダメなんでしょうか😂 ちなみに1位、3位、4位以下は見当たらず。 2位のこの弁当のみ半額になっておりました^^ たまたまですよね(T . T) そんな2位じゃダメなんでしょうか弁当を頂きます^^ パクパク^^ 美味し😊 油を使わない弁当だけありとてもお優しい😊 コレが準優勝。 2位じゃダメなんでしょうか。 手厳しいあのお方の発言が脳内リピート(
皆さん、こんにちは! 日本の敗戦にちょっと凹んでるセバスチャンです。 さて、しつこくスイング改造・矯正のお話し🏌 自分なりにはだいぶ出来てきた感はあるんですが、切り返しのタイミングがまだちょっと迷走中。 少し起き上がって戻る癖が抜けきらない😥 気をつけてても、なかなか直らない⤵ 改造の日々はまだまだ続くのかなぁ。 永遠に続く??(@_@)
二又してみた・・・。 【二股しちゃった!】・・・。 古希を迎えるgg・・・ 【二又してます。】といったら、いい歳してと言われます。 それでも、二又します。 連れが、息子や娘がなんと言おうと・・。 二又します! 孫と娘たちの連れあいは、【いいね!】してくれるはずです。 魅惑の二又・・・。 ブラック‐フライデーなんて言葉に乗せられて〇〇も買ってしまいました。 〇〇を買ってしまいました。 【フタマタノキワミ】【フタマタノサソイ】・・・です。 ワンポールテントのポールを二又化してテントの中を広く使えるようにする品です。 【フタマタノキワミ】・・・👇 【フタマタノサソイ】👇・・単品の名称です。 ***** ブラック‐フライデーなんて言葉に乗せられて〇〇も買ってしまいました。 www.sika65sgg.com その気になって二股してみた・・・👇 camphack.nap-camp.com 日本
【あらすじ&ひとりごと】 はじめて読む青山美智子さんの作品、『お探し物は図書室まで』。 表紙の写真には本のほか、猫やカニ、飛行機などの羊毛フェルトが生きているようで、今にも動き出しそうです。 そして、帯には、「お探し物は、本ですか?人生ですか?」と書いてあります。 頁を開く前に物語に流れる温かさに引き込まれそうです。 本作品は、五章から連なる短編集です。 「二十一歳婦人服販売員」 「三十五歳家具メーカー経理部」 「四十歳元雑誌編集者」 「三十歳ニート」 「六十五歳定年退職」 それぞれの主人公が図書室を訪れ、自身の生き方に気付いていく物語です。 その人たちをさりげなく導いてくれるのが、図書館司書の小町さゆりさん。大きくて、頭の上にはお団子にかんざしを挿した白熊のよう。怒っているようだけど声は穏やかで、目を合わせると観音像のような慈悲が感じられる。 そんな小町さんが、迷える人へお探しの本と、さ
本日は新宿の夜景から…雨が降った後だからか、空が澄んでいました 今日も東京は寒かったです。 朝から冷たい雨が降り、気温は7度ほど…。 いやぁ~コートがないと震えますね。 寝ぼけた頭で駅へと向かう道中、手袋をおうちに忘れたことに気付きました。 (手に冷たい風が当たって、ひゃぁ~としたので…テヘヘ♪) 明日からはコートのポケットに手袋を入れておこう~。 寒い日には温かいおそばを…本日のランチは山かけそばさんプリーズ♪♪ 日本、惜しかったですねー! 勝てそうで勝てない8強なんですね。 最後のPKはもうヘロヘロなシュートで…全力を尽くした120分だったのかなぁ~ そんな風に感じました。 クロアチアには負けちゃいましたが、予選リーグではドイツ、スペインを破る 健闘ぶり…これは褒めてあげてもいいのではないかなぁ~。 (結果から文句を言うのは誰でもできますもんね…良かったと思いますよ、日本…) いやぁ感
歳なので近くを見るときは老眼鏡が手放せません。細かいものを見るにはさらにハズキルーペ1.85倍のお世話になります。でも(倍率が)足りないときがあります。 一番必要性を感じるのがプラモデル作り。保管場所がちょっとしかないので作るのはもっぱら1/72や1/144という小さいやつばかり。コックピットとかエンジンとかをディテールアップする際は2倍前後のルーペでは用をなしません。 メガネに取り付ける高倍率ルーペはワーキングディスタンスが短すぎてだめ。8倍の実体顕微鏡も試したのですが、フレキシブルアームに顕微鏡がついているタイプだったので、ピントをぴしっと合わせることが困難で手放しました。 理想はサージカルルーペだと思い、奮発して手に入れたものの、両目の光軸を1点に合わせるのと眼幅の調整がシビアすぎてこれもだめ。所詮1万円弱の品だったので、お医者様が使う数十万円のものとは比べ物にならず....。高倍率
どーもそれんそんです。こんばんは。面接終わりましたーでも落ちましたわ確実に。最後の面接が若干圧迫ぽかったしなんか取締役一同やくざみたいで怖かったです。温室育ちの俺にはなかなかハードな面接やったわ。でもまーこれで終わり。泣いても笑ってもこれで最後や。全神経解き放って疲れが一気に来たって感じ。セミのぬけがらになってしまったよ。今週はまだ面接が残ってるからそれらを受ける感じにはなるけど、今日は今までの面接で1番疲れたなあって感じ。それと取締役一同の質問に対して期待してる答えが出せてなかったなあってのが今日の反省点。やっぱり役員は違うな。着眼点も含めてそこに行き着くかっていうほど論理的で付け焼き刃の志望動機なんかじゃとてもじゃないが太刀打ちできない。言い訳?W杯で寝不足でしたなんて口が裂けても言える雰囲気じゃなかったよ。なんか良さを引き出そうとしてくれてたのかもしれないけどそれに気づく余裕が無いぐ
この記事では、独身男性が家庭料理をすることで、幸福度がアップする効果についてご紹介します。もしあなたが人生を向上させたいと考えている独身男性なら、ぜひ読み進めてください。 この記事を通して、なぜ趣味の料理が有益なのか、どのように健康的な食事を作るのかについてお話しします。 1.家庭料理が幸福度を高める理由 家庭で自炊をすることは、自分をより大切にするための最良の方法の一つです。栄養のある料理を作ることは、私たちの心、体、そして魂にとって必要不可欠です。 家庭料理は、心と体に栄養を与えます。 さらに、達成感や満足感を得ることで、心の豊かさにもつながります。 家庭で料理をすれば、使う材料も調理法も自分で決めることができます。 自分が食べているものをより意識することで、より健康的な選択をすることができるのです 料理は身体的なメリットに加え、精神的なメリットもあります。料理はストレスを軽減し、マイ
こんばんは。あかねです。 今朝のクロアチア戦、布団の中でゴソゴソしながら最後まで見守っていました。 残念! 惜しかった。 PKはもう仕方がないと思います。 誰のせいでもない。 選手の皆さんはものすごく悔しかったと思いますが、ここまで素晴らしい戦いを見せてくれました。 勇気と希望と元気をたくさんもらいました。 今日の試合は「負け」ではなかったと思いますよ。 ベスト16の壁は破れなかったけど、今までとは違う日本代表の姿を見ることができたと思います。 誇りをもって、胸を張って帰って来てほしいですね。 心から「ありがとう、お疲れ様」と、言いたいです! 以上、にわかファンのひとりごとでした。 日中は大丈夫だったけど、さすがに眠くなってきた・・・ にほんブログ村
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【おことわり】 「モーサテ日記」は以前モーサテのキャスターをされていた佐々木明子さんの日経マネー誌の連載タイトルです。佐々木明子さんがWBSに異動されて連載タイトルが変わりましたので勝手にパクっています。 本日(12月6日)のモーサテ「プロの眼」のゲストは東短リサーチの加藤出氏で、テーマは「日銀とは違う? スイス中銀の柔軟性」です。 スイス中銀が今年6月にこれまでのマイナス金利を見直し、利上げに踏み切ったことを踏まえて、「日銀も・・・」と、聞く前から加藤氏の言いたいことは透けて見えていました。 案の定、いきなり主要な物品のニューヨークと東京の比較を提示して、駐在員は円高で苦しんでいる・・・と何時もの調子で訴え始めました。 モーサテ画面より でも、加藤さん! ペットボトルの水が、NY:600円対東京120円? 140円
引き続きですが、実家に帰省した時の話... 私には8歳離れた姉が実家の近くにいます。 父が亡くなってからは、母の事や実家の事で色々と姉にばかり負担が掛かり、申し訳ないなと思っています。 そんな負い目もあるからか、姉が母に度々金銭的な援助を頼んでいる事については、私は知らないふりをしています。(母からはいつも姉からお金を貸してと言われた...と、愚痴を聞いています) 姉が何故金銭的に余裕がないのかは、私も母も亡くなった父も詳しくは知りません。 (姉夫婦は二人共働いているし、今年の春までは旦那の実家に同居だったので家賃はゼロだったし、息子二人いますが今年の春から下の息子も社会人になったし…普通に生活する分にはそこまで大変ではないような気がするんですが…) ちなみに、私も姉には10年以上前にお金(30万)を貸しましたが未だに返済はありません。 ここまでが、姉と私や母とのお金事情。 これを踏まえて
ワールドカップ「クロアチア戦」本当に惜しかったですね。 強敵相手に、森保ジャパン良く頑張った👍 日本の為に戦ってくれてありがとう。 昨日の水が氷になった午後から雪がちらつく寒い真夜中3時過ぎまでの長かった1日を振り返りながら、もう一度あの熱き闘いを思い出しています。 氷の洗礼受ける 「あれっ、水が入ったガラスの入れ物がない!」 下を見ると、、、(あったけど) 中の水が凍ってパリンと割れて取れてしまったようです😭 元は家に遊びにやってくる野鳥たちの水飲み場でした。 ヤマガラさん・10月末の写真 という事は、いよいよ氷点下の真冬が来たという事。 (水飲み場は、また新しい物を考えるとして) ガラスが割れたのは、堅い壁を打ち破るという暗示では❓ そうだ、きっとそうに違いない。 と勝負事の前は、何でも良い方に取るようにしている私です。 あと数時間でベスト8をかけた世紀の対決が始まります。 それま
サッカー、ワールドカップ、ジャパンチーム、残念でしたね。 PKは運なので仕方ないです。 (自分が中学高校時代、サッカーをやっていた時に、PKはやりたくなかったですね。PKは入って当然、止めたキーパーはヒーローという感じなので。でも、やってみるとわかるのですが、練習の時と違って試合本番のPKでは、ゴールが小さく見えて、キーパーが大きく見えます。) でも、よく頑張ったと思います! この大舞台でドイツ、スペインにも勝ったし。 ベスト8以上は次回に期待! それにしてもその後の試合のブラジル、めっちゃ調子いいですね。 個々人の基本的なスキル(ボールをしっかりと止めて、しっかりと精確に蹴る)が高いですよね。 プロレベルだとほんの僅かかもしれませんが、この個々人のスキルの高さが積み上がると、チームとしてとてつもなく強い存在になるんですね。 個人的には、イングランド、フランス、アルゼンチンに頑張ってほしい
先日、新しい事務所を作った知人。事務所は誰でも立ち寄れる場所にしたいと思っているのだけど、従業員はゼロ。知人も事務所を空ける時があり、誰か留守番に来てほしいというのだけど、仕事を持つ人が多い中、誰も留守番ボランティアには声を上げない。主婦で無職のお母ちゃんが『行けるよね?』と言われているようだったので…(;´・ω・)、ボランティアで事務所の留守番に行くことになりました。 俺もここで留守番ばかり… ですが、今日は事務所の主がいたので、とりあえずお願いされた床の掃除機掛けと事務所に寄付されたプラスチック棚の拭き掃除。事務所に来客があったのでお茶出しをしたり…。結婚前に働いてた時やってたような雑用を自宅以外で久しぶりにやったので、気持ちだけ若返ったような感じで面白かったです。やることは掃除とお茶出しなのですが(^-^; ですが、お客さんが帰ると、事務所の主も時間が空いたので話し相手になってくれた
出典:映画『すずめの戸締まり』公式サイト suzume-tojimari-movie.jp 前説 ランキング 週間ランキング(11月26日~12月2日) 週末ランキング(12月3日~12月4日) レビュー Filmarks Yahoo!映画 映画.com sugarless time まとめ おまけ 前説 前回投稿した映画『ザリガニの鳴くところ』レビュー、11月23日に観てきたのですが、上映開始時刻はお昼ちょっと前から、実はその前に朝いちで『すずめの戸締り』も観ています。 www.sugarless-time.com アラフィフですけど、アニメも観るし(特に劇場版)、『新海誠』さん作品は『君の名は』からは劇場でも観てますし、それ以前の作品もすべて観ているので、最初から2本観るつもりでも本命はこちらの作品。 トレンドだからとか関係なくて普通に『新海誠』作品が好きだし、それになんと『新海誠』作
スポンサーリンク ものまねかえるなので、話しかけると同じ言葉をオウム返します ~目次~ 第62回目は『雑記➉』です ウェルカム!かえるのぬいぐるみ! かえるのぬいぐるみを購入しようとしたきっかけ YouTubeやはてなブログのアイコン変えようと思っています まとめ こんばんは。 かえるです。 無職から個人事業主となって115日が経ちました。 かえるの自分のことについての独り言 第62回目は『雑記➉』です 私は少し前から動画を撮影してYouTubeに上げるという作業をしています。 まだ動画は数本しか出せていませんが、これからは旅行動画などを撮影して多くの動画を上げていくつもりです。 動画では顔出しして撮影する気はないので、顔出しの代わりになるものを探しておりました。 特徴と出すというのでしょうか。 かえるの動画といえば、これ!みたいなものですね。 そして、ついに買ってしまいました… スポンサ
ロシアンレンズは楽しいです コーティングがアレですけど… 先日手に入れたZENITのKM Plusに付いていたMC ZENITAR-K2って名前の50㎜F2レンズをちょっとだけ試してみました。 blog.kobephotomic.work 最近ではKievを1台、ZENITを3台手に入れましたが、なかなかの曲者揃い。 blog.kobephotomic.work blog.kobephotomic.work blog.kobephotomic.work でも、レンズ付きの一眼レフってのは初めてなので、新卒の頃にZORKI-Sを買った時に付いていたインダスター50以来なロシアンレンズにワクワクが止まりません。 あ、チャイカがありましたね。 blog.kobephotomic.work でもあれはハーフなのと、L39マウントなのにフランジバックが短すぎてマトモにデジタルで使えなかったので、別モ
ワールドカップ、決勝トーナメント一回戦。日本対クロアチア戦もABEMAで視聴。 解説は本田さん、わかり易いし、度々選手たちを、よく走っている、頑張ってると褒める、そんな解説が新鮮。 延長戦からは翌日、いえ当日?のことを考えて視聴断念(泣)。なんとなくPK戦になるんじゃないかと嫌な予感。 朝、テレビをつけて・・・うわぁ、負けちゃった・・。しかもPK戦。 ずっと頑張ってきたから何とかベスト8へ、行ってほしかったなぁ(涙)。 何はともあれ、これまでで一番わくわくしたワールドカップです、感謝。 カタールの現地情報はYouTuberのしげ旅さん、解説は本田さん、楽しかったです。 もちろん、優勝が決まるまでは観たいけど、時間的にダイジェストかな。 日が短くなりウォーキングが暗い時間になることもあるので、おじさんのパーカー購入。画像より少し明るいグレー、日本製で撥水加工、軽い。久しぶりにデパートでお買い
ソラヤ(SORAYA)しかない!! 先日、骨董市に出掛けました。 久しぶりだなぁとよくよく考えてみたら、3年ぶりでした。コロナ禍で行くのを諦めて いたし、どこの骨董市もほとんど開催されなくなっていたし・・・。 毎回買うかというとそういうわけでもない。でも、古い器や道具類を見ていると、それ だけで不思議と心が鎮まるというか、穏やかな気持ちになれます。古きよきものが持つ 力なのでしょうか。 【富岡八幡宮】に行ったついでに、ずー--っと行ってみたかったカフェに寄ることに しました。 それが【SORAYA(ソラヤ)】さんです! カフェの入口です。隣は併設されているお花屋さん。 入るとこの空間がお出迎え。 公式HPよりお借りしました 天井が高く、とにかく解放感がすごい! おしゃれなお花屋さんが併設されているせいか、店内のグリーンの飾り方も素敵で、 どれも真似したくなる工夫がいっぱいです。 インテリア
自然っていろいろな美しさを作り出していますよね。 それは、特殊なことではなく、私たちの何気ない日常生活の中にも存在していると思うんです。 例えば、夕刻の雲や空の色って美しいと思うのですよ。 自然が作り出したアートと言えるのではないでしょうか。 そんな光景をたまたま見かけたら写真に撮るのですが、やはり肉眼で見た光景には敵わないのです。 そう考えるとプロの写真家はやはりすごい。尊敬します。 いつか納得した写真が撮れるといいのですが・・・ 日本代表は残念だったけど、がんばってくれたと思います。 次のW杯に向けてさらに強くなることを期待せずにはおれません。 にほんブログ村
アサンテから株主優待が届きました! 100株で1000円分の三菱UFJニコスのギフトカードです。 アサンテは高配当株として購入しました。 配当金と株主優待がもらえる可愛い株です(*^ω^*) 株主優待でもらえるギフトカードを何に使うか? 普段は買わないようなものに使うとちょっぴり贅沢な気持ちを味わえます。 日用品や食料品など生活に必要なものに使うと基礎生活費を下げることができ、よりキャッシュを貯蓄に回せます。 我が家は資産形成を始めたばかりなので、生活費に使ってキャッシュを投資に回したいと思っています! ブログを読んでいると資産形成に励んでいる人の生活が参考になります。 こういうちょっとしたお金をしっかりと生活費に回している印象があります。 わたし、今まではせっかくだから外食などの贅沢費に使ってしまおうと考えてしまうタイプなので、見習って生活費に充填していこうと思います。 節約と投資頑張り
もう一月近く前ですが、家庭菜園の後片付けをしました 今年は天候にも恵まれず思った通りの収穫が出来なくて残念でしたが、来年に期待をして野菜を植える場所に家で出た生ごみを 堆肥に処理したものを撒きました 来春までに土が回復してくれると良いのですが! Netflixで配信中の番組、ザック・エフロンが環境への取り組みを紹介する"ザック・エフロンが旅する明日の地球"シーズン2を観終えましたwww.netflix.comたくさんの取り組みが紹介されますが、中でも面白いと思ったのが”ごみゼロ&自給自足”のお家 ご近所さんは遠くに数件...という環境での自給自足なら、聞いたことがある方も多いでしょう しかし今回紹介されていたお家の立地はメルボルンという都市の中、街中で実現させたという点が非常に興味深かったのでもっと詳しく知りたくなりました このお家の発案者であり作ったのはごみゼロ運動をされているJoost
東京での2泊3日で3キロも太ってしまった。 そして、帰ってきて昨日はサッカー日本戦をバーで観戦し、夜中にこんなことまでして、4時前に帰宅した。 まぁこれに関しては、3時に営業してるすき家が悪いと言えなくもないけど。 そして、当然ながら最低最悪な体調で本日の仕事を終えた。仕事を終えたと言っても、全くの役立たずだったんだけど。 年末のクソ忙しい最中にこんなことになってしまい反省しかありません。 ホンマに明日からはちゃんとした生活に路線変更致します。 ブログもしっかりと面白い記事が書けるように頑張ります。 これ以上丸山ゴンザレスに近づくわけにはいかない。 murayoshinouen.com アゴを取り戻したい。 腹筋を取り戻したい。 首も取り戻したい。 もうこれを言うのは最後にしたい。 「明日から頑張る」 暁美ほむらは明日から頑張る! (まんがタイムKRコミックス) 作者:MagicaQuar
本日は【130】バットを振りました。 皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 今日は物の数え方の数量呼称で「競技」カテゴリです。 旺文社、国語辞典、付録より引用, 囲碁、 一局,一番, (碁盤) 一面, (目数) 一目, (石を打つ) 一目,一手 試合、 一勝負,一戦,一試合,一節,一回,一本, 将棋、 一局,一番,一試合,一戦, (将棋盤) 一面, (指し手) 一手, 相撲、 一番, 9種類あります。1種につき【言う振る】を2回ずつ繰り返し、小計18回です。 さらに「試合」だけ、12回追加で繰り返しました。計30回でした。 将棋と囲碁でこんなに違うとは。 ワールドカップサッカー、40年前のことを思うと、大躍進でした。 自分が生きてる間に欧州に勝つとは思ってませんでした。 それが欧州に2勝1分けとは、驚くしかありません。 ということで、次回は「芸能」カテゴリの予定で
また、大型スーパーでの弁当のお世話に なっています。 まあ、弁当だけの買い物は、車で 行くのはコスパが悪いので、いろいろと 他の買い物もします。 やはり体調がもどってきたにも拘わらず 主食の弁当を買いに行くのは、便利さに はまって、癖が付きつつあるとゆうこと でしょか。 総菜がすぐ手に入る便利さは、作るより 買うほうに慣れてしまうと、作ることを 手抜きを差せて、「作る」作業を麻痺させる 魔女(大型スーパー)の魔法の杖のような気 がします。そしていやな気がします。 その魔女は、価格が安い、量が多い、 ことをちらつかして、買い手を誘惑 するのです。 弁当の売り場の前で、立ち止まる 興味のある客は々買い求めています。 つい魔法にかかり、自分もこの 「ジャンボ弁当」 を買うことになりました。 「まあいいか」 の気持ちがありました。 帰りに乾電池を買うためコンビニに 立ち寄りかったついでに コンビニ
先月記事に書いた「スパジアムジャポン」に行ってきました。 武蔵村山のイオンでもツリーが飾られ、12月なんだなぁってしみじみしちゃいました。 年の瀬が近いと買い物客も多くなりますね(#^^#) クリスマスは子供にとって本当に楽しい季節です! ↑ イオンを出てお風呂に向かいます スパジアムジャポンに到着です! 本当はもっと時間がある昼間から通して行きたかったのですが、まずは下見です(;´Д`) いつか娘と半日かけて遊ぶぞ!って思っています(#^^#) ↓ その時の記事はこちら www.narutabi.com 映画を観てから行ったので到着したころには暗くなっていました。 お昼食べてから結構時間が経っていたのでお腹もすいてきました。 ↑ うわ!デカいし綺麗だし、ゴージャス!! 友人は普段はそこまでお風呂に遠出はしたことがないみたいで、遠出するなら本当は温泉一泊に行きたいと話していたのでそこはまた
ほかほか!!満点フェアの、まだ食べていなかった 最後の1品☆ すくい豆冨の味噌チゲ定食(うどん麺入り)! お食事券が当たるキャンペーンの参加に必要な 来店スタンプ3つを貰う必要もあって 晩ご飯に食べに行ってきました(´ω`*) ちなみにこの日は1日人間ドックの2日前(私の誕生日)だったのですが 次の日の午後まで、すっかりと忘れている状態ですw こんばんは、ぽんたです。 ジョイフル 山口平井店 お料理到着☆ いただきます☆ ご馳走様でした☆ 最後に ジョイフル 山口平井店 到着したのは18時21分なんですけど もうすっかり暗くなってしまっています。 平日なんですけど、結構混み合っていました! が、私の好きな出入り口の 1番かどっこの駐車場が空いていたので そこに駐車しました(´ω`*) 私は、ほかほか!!満点フェアで食べていなかった 最後の1品、すくい豆冨の味噌チゲ定食にしましたが 妻はあま
◆メンズ弁当◆ ◆継続してます◆ ◆あまり変化はないですが...◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はメンズ弁当の紹介です。もう88回になりました。数字が揃うとなんとなく嬉しいです。 ●本日のお弁当1 88回目の紹介ですけど、特に変わったところもなく紹介してます。 そんなもんですよね。 大きくは変わらないお弁当です。 厚焼き玉子、ブロッコリー、鶏肉のソテー、真ん中に梅干しです。 僕が作る基本のお弁当って感じです。 ●ある日の朝ごはん はい!お弁当と同じ朝ごはんが出来ました。 今日はご飯を炊いたので、茶碗を置いてます。 それと、スープも作ったのでスープ用の器も逆さまにして置いてみました。 そしたら、玉子がお盆に入らなかったです。 ●本日のお弁当2 鶏肉が豚肉になっただけです。 ほぼ変わりませんねぇ~。 厚焼き玉子はチーズを入れました。 ブロッコリーが無かったので、頂いたいぶり
お題「簡単レシピ」 お題「ささやかな幸せ」 我が家の食卓に欠かせないのは、サラダです。 なるべき食卓に上らせるようにしています。 とは言え、毎日コールスローのサラダ盛も出来ません。 それなら、私の時短手抜きのおかずサラダです。 おかずサラダと、おかずになるサラダです。 スパサらとか、ポテサラみたいな居酒屋の酒の肴にもおかずにもなるサラダの小鉢です。 スーパーのお惣菜も意外に少量に、値段も高いです。 独身者なら兎も角、家族での食事にはコスパが悪いです。 家で作ったら、安上がりです。 キャベツと胡瓜とオニスラのコールスローサラダの小鉢です。 天にはパセボンフリフリしています。 メインのキャベツは1/4個程度のモノを58円で購入して、使うのはその半分の1/8程度で価格にしても30円以下です。 胡瓜は1本、オニスラは1/4程度です。 ハムも特売の3パック連結の使い切りの1パック分です。 家族3人で
こんばんは、ジョージアおさるです。 日曜日は会社のコンペでこちらへ。 3か月前にも来たウィンザーパークです。 www.thailandcard.com ただし、前回はA-Bが今回は難しいC-D。 特にDコースが池の周りをぐるりと回るコースが続け 手を焼きます。相変わらずの肘痛の中、と先に言い訳 をしておいて、結果は45-49=94と100切るのが 精一杯なゴルフ。前半Cコースは7番まで3オーバで 来てたのにそこから+2、+4と大崩れ。後半はその 悪い波を引き継いで全くいい所なく終了。 ドライバーが右左とあっちこっち飛んで行くようでは スコアになりませんね。 さて、肘痛以上に私達を悩ませたのが、前をプレー するタイ人。5人打ち、カート無し、女性込みと言う スロープレーに終始待ちが発生。イライラします。 マーシャルはもっと注意しないと。ゴルフ場は グリーンフィ安いんだから、せめて、カートは必須
チャンピオンズミーティングの『サジタリウス』(2回目)が近々開催されます。 今回は芝で2500mの長距離戦です。 季節は冬で天気は曇り、バ場状態は稍重になっています。 今回のスパート開始地点は直線になっており 終盤の直線で発動する加速スキルが最適となり 差しは『無我夢中』追込は『迫る影』が強いです。 終盤コーナー発動の加速は最適とは言えませんが 『アングリング×スキーミング』のような固有スキルも 相変わらず強い性能であるようです。 スタミナの目安は長距離だしバ場も稍重であるので 900で金レア回復スキル1が推奨されていました。 長距離は『スタミナグリード』のスタミナ削りデバフがあるため ガチな環境であると気持ち多めにスタミナを盛った方が良さそうです。 今回は誰でも配布で手に入れられる 総大将スペシャルウィークが強いとされています。 このチャンミに特化した性能でありますし 『威風堂々、夢錦!
最近の虫歯治療では、型取りに、もうあのピンクの柔らかいゴムみたいなの使わないんだよ!!知ってた? でも、歯医者さんによるんだけろうね。 私の行ってる歯医者がたまたまそうだったって話。 現に、夫が行った歯医者さんは、ピンクのアレだったし。 今まで虫歯治療 最新、スキャン こんなんでピッタリの被せ物ができるの? 保険きくの?銀?白? さいごに 今まで虫歯治療 歯を削った穴の部分の型取りをするのに ピンクの柔らかいゴムみたいなものを口に入れられて しばらく噛んでいないといけないでしょ。 質感が気持ち悪い😖 あれを入れている間 息ができない!!息のし方を忘れる。 で、冷静になると 「鼻で息をすればいいんだよ」 夫も最近歯医者に行って、 これをやった時 あんまり上手じゃない歯科衛生士さんで 上唇を少し火傷したんだって。怖いね。 私とは別の歯医者に行ってるの 現在夫は歯医者難民で。 ここの歯医者はも
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 周囲から一段高い小山のうえに、若八幡宮があります。 若八幡宮 祭神 大鷦鷯命、息長足姫命、品陀別命、応神天皇、神功皇后、仁徳天皇 末社七社 大須佐神社、菅原神社、志賀神社、貴船神社、言効神社、五穀神社、天満神社 祭典日 元旦祭 一月一日 春祭 四月十九日九時 夏祭 七月十四日 秋祭 十月一九日九時 現地の案内板には、同じ神様が2回ずつ表記されており、一瞬戸惑います。資料の転記ミスでしょう。仁徳天皇、応神天皇、神功皇后を祀る神社のようです。 社殿横がさらに一段高くなっており、ここに庚申塔と4つの石祠があります。案内板に7社あり、どうやらそのうちの4社のようです。 いちばん奥の石祠には、埴輪さんが座っていました。 正面向かって右脇に、3社祀られています。 手前正面向かって右側の石祠には、鹿の角が彫られています
2022年10月に「日経ビジネス」誌で 不動産クラウドファンディングが取り上げられました。 利回りが高いのもそうですが、 相続節税に活用できるという一面から注目されています。 今後ブームになっていくであろう事業者「利回り不動産」。 12月7日に募集される新案件の内容についてお伝えします。 (目次) 1.利回り不動産最新案件内容 2.利回り不動産の特徴 3.まとめ ↓フォローよろしくお願いします❣ Follow @zaosi3 【インスタグラム】 【ピンタレスト】 1.利回り不動産最新案件内容 それでは利回り不動産の最新案件の内容についてご紹介します。 案件名:利回り不動産34号ファンド(目黒区八雲2丁目土地分譲PJ) 募集金額:243,450,000円 利回り:8.0% 運用期間:12か月 募集方式:先着式 募集期間:2022/12/07 20:00~2022/12/09 最低出資金額:1
子供が大きくなってきたので社会復帰したのですが、そこでパワハラを受けてうつ病になり心療内科へ通うことになりました。今思い出しても悔しいですし、寝つけなくて動悸がすることもあります。 久しぶりに外で仕事をすることができて、頑張ろうという気持ちでいっぱいでした。女性ばかりの職場なので、友達や仲間ができるかもしれないとワクワクしていたんですよね。 ですが、ある女上司に目をつけられてしまい、色々とひどいことをされるようになりました。 例えば、仕事の内容を私にだけ伝えず私がミスをしてしまったり、私を抜かした職場の人達で飲み会や会議をしたり、仲間外れや無視をされるようになりました。 私が上司に何かしたのかとすごく悩みましたが、何度考えてもわからず困りました。 私にだけ何度も明らかに達成不可能なノルマを課され、それが間に合わなかった時には、みんなの前で「あなたって本当に仕事ができないのね」と怒鳴られたり
こんにちは!アラカンタロウです。 最近は土日に体育館で筋トレです。土曜日に結構な種目とセット数をこなして、日曜日は肩と腹筋、大円筋、僧帽筋に特化したトレーニングをします。 土曜日と日曜日の筋トレを終える最後の種目で、立ちコロ・ドラゴンフラッグ・ハンギングワイパーを10レップス毎行います。 土曜日に腹筋の種目3種類行うと、日曜日の肩と背中は十分出来るのですが、腹筋に十分力が入らなくなって腹筋3種目のレップ数がこなせなくなりました。 立ちコロ youtu.be ドラゴンフラッグ www.youtube.com ハンギングワイパー youtu.be この腹筋の3種目をすると、かなり腹筋に効果があります。「マジに効きます!」腹筋を鍛えたい方は是非取り入れてください。 若い頃は腹筋を少々痛めつけても、翌日には復活していました。ところが最近になり、腹筋も他の筋肉も回復するのに、かなりの時間がかかるよう
自宅用PCを新品で買いました・・・ 前回買ったのは中古のレノボのデスクトップ、もう10年以上前 会社で使ってたお古や、子供の大学で使っていたPCも使ったりしてたけど、 結局すぐ壊れるので、今回のお引越しの際に全て処分してきた~ 時間がなくて、年賀状ソフトのデータが取れてない(笑) 他はHDDに入れてあるので問題ないのですが 引越したこともあり、その連絡も兼ねて今年は早めに年賀状をという事で PCを物色していたのですが、円安の影響もあり中々出物が無かった。 ちょうどブラックフライデーだったので、のんびり見ていたら発見! アマゾンで買ったのですが、出品者はダイナブック直販だったので 安心して買えました(笑) まあ、この位で良いのではではないでしょうか~ 自宅用でデスクトップの代わりなので、ほぼ机に固定の為これで良しかな~ OFFICEのHome&Business2021も付いてます・・・ SS
引越しは 不動産屋さんに紹介していただいた「サカイさん」にしようと 見積もりを依頼しました。 サカイ引越センターさん 相見積り アートさん ライフリンクさん 最後に サカイ引越センターさん 担当者は 「鞄を置いていいですか?」 って、マットを敷いて鞄を置きました。 そして、自分の履き物で 家に入ってきました。 とっても礼儀正しいですね。 好感が持てます。 引越す時に持って行く物を説明して見積もっていただきました。 スケジュールは 例えば 12月31日 梱包 1月1日 午前に引越し 1月2日 9:00~14:00に来て家に運び込む 1月3日 開梱 ----------------------------------------------------------- 合計 295,310円 開梱がなければ、 251,310円 梱包開梱なければ、218,310円 20万以上とは
< 😫 痛かった > 畑へ行く途中「何か」につまずいて転びました。 ドッデーンッと無様に転んで、痛くて暫く起き上がれませんでした。 幸いなことは近くに人がいなかったこと。 「大丈夫ですか」と声なんか掛けられたら恥ずかしくて仕方がないですが・・・よかった。転んだ現場はここ(↓)で にっくき「何か」はこれです。 注意喚起のポールの上部分が無くなっていて下だけが残っていたもの。危ないですね。 スマホで音楽を聴きながらぼんやり歩いていた私がいけないんです。おまけにポケットへ手を突っ込んでいた。これからは手袋を使いましょう。 しかし痛かった。足を引きずりながら畑へ歩きました。 💠 < 😁 面白かった > 道の土がボコボコと盛り上がっています。 耕した畑の土ではなく道路の固い土です。これはモグラが通った跡。よく見るとそのそばに穴も通っていました。(写真ではわかりにくいですね) イタチは畑で見たこ
おはようございます!ハマクラシー君! 寒い寒い! オイラは今ポルトガルVSスイスの試合を見ていたところだよ! 日本は惜しかったが、まだワールドカップは終わっていないからな! 色んな強い国の試合を楽しませてもらうぜぇ~! さてと、今日はそんなに大したネタはないので、世間話でもしていいかい? サザンカの木 オイラの家の庭にはサザンカの木があるのだ。 嫁と一緒に眺めていて、ふとあることに気が付いたのだ。 「トトロに見える」 どうだい? ハマクラシー君もトトロに見えたかい? 見えなかった?ああ、そう。 うどんマップ監修のごぼう天うどん あと、オイラ、先日ローソンで売っている岡澤アキラさん監修のごぼう天うどんを食べたぞ! へ? 「岡澤アキラって誰だ?」だって? またまたご冗談を。ハマクラシー君。 岡澤アキラさんだよ。岡澤アキラ! うどんマップ知らないのか? ももち浜ストア うどんMAP 総ざらえ版
頭が良い子には、生まれ付きの高いIQが必要と思ってしまいますが、実は!「実行機能」がとても重要なことをご存知でしょうか。 未就学児や幼稚園児の実行機能の高さは、高IQの子よりも後に学業の成績が高くなると言った研究結果が出ました。 今回は、2〜3歳の頭が良い子に育つ遊びを7つ紹介したいと思います。 ぜひ参考にしてみてください。 2〜3歳の頭が良い子に育つ遊び7選! 1.瞬発なりきり遊び 2.お家リトミック 3.色トリミック 4.一列で歩く 5.アクションゲーム 6.車遊び 7.オーケストラ遊び まとめ 2〜3歳の頭が良い子に育つ遊び7選! 1.瞬発なりきり遊び 大人が子守唄を歌い、子どもが寝たふりをします。 歌を突然ストップし、大人が「ライオン!」とお題を出します。 子どもがすぐに反応し、それになりきるゲームで認知や柔軟性を鍛えます。 2.お家リトミック テンポが多彩な曲を選び、親子で音に合
FIFA ワールドカップ2022 日本1(1 PK 3)1クロアチア いやぁ~終わっちゃいましたね。 日本中が睡眠不足だったのではないでしょうか(笑) 私は、後半途中で、睡魔に襲われ、そのまま寝落ちです。 最後まで見届けることが出来ませんでした。 昨日の試合は、いい時間帯に得点が入りました。 でも、この大会に入り、初めての先制点でした。 これが、少しだけ重圧となったのでしょうかね。 PK戦の事はどうでもいいです。 あんなんものは、どっちにでも転ぶものです。 因みに私は、10年以上サッカーをしてましたが、 PKを一度も外したことがない(笑)アマチュアですが・・・( ̄▽ ̄;) さらりと、自慢です(笑) でも、あの舞台で蹴れと言われたら、ちびる自信があります(笑) PKは技術もさることながら、メンタルの部分が重要なのです。 だって、団体競技が一瞬にして個人競技に変わるのですから。 妙にゴールが小
オートミールの力 レシピ 材料 作り方 電子レンジで仕上げます オートミールの力 むかーし、むかし、 欧米人しか食べないよ・・・な頃は オートミール+牛乳が定番。 あとは胃にやさしいミルク粥かな。 ※ 粥=ポリッジ お米や小麦粉とは その性質が違うので、 多少の応用力と広い心が必要ですが 大抵は置き替えでも何とかできるものです。 ってか、出来ないし・・・・ と思ったのはこれ。 ブロ友なるさんの記事に出てくる蒸しパン。 オートミールで作る蒸しパンレシピは よく見かけます。 子どもの頃、母が時々作っていましたが (オートミールじゃないよ) 蒸しパンってあまり好きじゃない。 パンでもなくカステラでもなく あのスが立ったような感じがどうもね。 だから今まで あえてオートミールの蒸しパンは 作りませんでした。 例えブログの為だって 食べたくないものは作りません。 ・・・が、なるさんのキャンプ仲間、
-【世界で噴火相次ぐ】イタリアでも…溶岩が海に噴煙上げ ガスが斜面下り降りる(2022年12月6日) - YouTube 38年ぶり、、、エゼキエル38へ EU clears way for insects to be sold as food | DW News - YouTube 久住英二医師、米のインフルエンザ患者急増報道でワクチン接種に「今季は是非」「子どもはマスト!」(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース ワクチン・キャンペーンの罠 5回ショットで、確実にあの世へ、、? ADEその他、、、 自己免疫疾患 心血管反応 - sun777s blog シェムハザ➡シェム(「名」の意)と「アザ」の合成 アザ、ウザ、アザエルの三天使 人間に魔術を教えた堕天使 アザゼル➡贖罪日の儀式 転訛 ↑ レビ記・アザゼル - sun777s blog エノク書には、 アザゼル=シェムハザが、 2
おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、アパート経営と資格取得について書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2022年12月6日(火)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー アパート経営を成功に導く資格6選 イチオシは、あの国家資格 合格率から不動産投資に必要な知識まで解説 〜中略〜 2. アパート経営で資格を取得するメリット 特別な資格は不要とはいえ、アパート経営において資格を取得するメリットもあります。賃貸不動産経営管理士、宅建士、不動産鑑定士など、資格を得ることのメリットを3つ紹介します。 2-1. 必要な知識を得られる 有益な資格を取ることで、アパート経営に必要な知識を得られる点がメリットです。知識の幅が広がることで、トラ
皆さんこんにちは、こんばんは! 本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」 【Shortブログ】 本日はShortブログです ワールドカップ決勝トーナメント 日本対クロアチア戦観ました 最後PK戦までもつれる熱戦に、にわかファンのおいらも、熱い声援を送りましたよ しかし、残念ながら新しい景色を見る事は、出来ませんでした でもよく頑張りました 胸を張って、帰国して下さい お疲れ様、森保ジャパン えっ?森保ジャパン??? 何たらジャパンって、ほとんど日本的なものが入っているのに… 何故に森保? 野球は侍ジャパン 女子サッカーはなでしこジャパン やっぱり、前には日本的なものを入れようよ 冨士山ジャパン 何かインパクトが弱いような… 納豆ジャパン 結構ねばり強く戦ってくれそう 絹ごしジャパン すぐにつぶれそうだね 木綿ジャパン ちょっと強
おはようございます。 今日はかなり冷えこんでます。 いよいよ冬本番です。 寒さに負けず、淡々とした日々を。 父さんの勤めている病院にも シーズンがやってきました。 例年、この時期は 入院してくる患者様が多くなってきます。 12月~2月頃までは、ほぼ病院満床状態が続きます。 以前であれば 盆、正月は家に帰りたい、連れてかえりたいと おっしゃる患者様、 御家族様が多かったですが、 今は、病院にいると安心、 病院にいてくれると助かる、 なんて言う方がほとんどです。 そんな忙しい12月は 父さんも忙しさに負けて、例年フリーズ状態が来ます。 脳や身体が 日々の仕事で精一杯状態です。 ブログを書くことにも影響が。 今年ブログを書き始めて、 初の冬を迎えますが、 最近、書いている自分の記事は イマイチなものばかり....... いいこと探し、 ポジティブ探しを目的の1つとして、 ブログを書いていましたが
12月6日(火)⛅ 【ダイソー】パトロールにて 【スキットル】を購入(*'ω'*)⛺🔥 早く【鯉釣り】に持って出かけたい✨🐗🐵🐟🎣🌈 今日の戦利品です👇✨ 【ダイソー】スキットル✨ 330円(税込み)✨ 店内で発見👀✨ 即座に買い物カゴへゲット👍✨ これは良きものを見つけました( *´艸`)🥃✨ わくわく🥃✨ わくわく🎣✨ スキットルとは(*'ω'*)✨ 主にウィスキーやジン・ウォッカやブランデーなどを入れる、 金属製(ガラス製やプラスチック製もあり)の水筒の事です(*'ω'*)✨ 映画などで、アメリカンな感じのアル中が、雄大な自然の中やら山小屋やら、 はたまたシティーやらでクイッと一口あおるアレです(*'ω'*)🥃✨ (偏見かしら( *´艸`)) フラスクボトル・ヒップフラスコとも呼ばれるそうな🥃✨ (さけペディア、調べ) 大きな開口部がないので、内部の洗浄が
火曜日の夜早めに更新、出前館5件、Uber5件、Wolt7件の17件8000円いかん程度で終了 この日もいつものようにUberの謎クエが出ると思ったけれど、10時半になっても出ない のでネットやツイッター見ても誰も出ていないとのこと。先週の火曜日は普通に 雨クエで水曜日からの謎クエ、昨日の月曜日も出ていたので今週はずっと出続ける だろうと思った矢先に裏切られました。正直基準がわからんなぁ…シミ廃止で何か テストしているんだろうな、というわけで天気も良く快晴だったのでここは休息も兼ね 地元でまったり稼働、謎クエがなくなるなら月曜日の夜も頑張って取っていったのにな と思っても後の祭り。何もない平日の天気のいい火曜日だったので謎クエがなくても 鳴りはいまいち、夜も風があって寒かったけれど微妙だったなぁ。水曜日からはWoltの 自転車料金も大阪では300円になるっぽいし、賃下げは避けては通れない道
寒い冬がやってきたが、今年の冬は電気料金の値上げなどでいつもの年よりも節電が求められている。家庭で電気をたくさん消費する家電と言えばエアコンだが、我が家ではセラミックファンヒーターを使うことで、意図せず節電が図られている。 加湿も出来るセラミックファンヒーター 我が家で使っているのが、シャープの「セラミックファンヒーター HX-L120-W」という商品。加湿も行えて即暖まる便利なヒーターだ。 特徴のひとつは温度センサーと湿度センサーが備わっていて、常に快適な暖かさをキープしながらエコ運転をしてくれるという点。スイッチを入れるとすぐに温風が吹き出して来るのだか、温風が結構遠くまで届くので在宅勤務で仕事をしていると、これ一台で十分暖まる。私の部屋は北側に面していて寒いのだが、部屋全体も暖まるのがありがたい。 この商品を知ったのが土曜日の朝に放映されているテレビ番組で、色々なジャンルの商品を徹底
実は10月の秋休みに、家族でスペインに行っていました。 スペイン旅行の最終地はマドリード。 無事にマドリード空港からドイツに戻って来たんですが、私達が帰国した次の日に大好きなUKのバンド『Wolf Alice』がマドリードライブだった! わー 行きたい! て、思ったけど家族旅行で行ってたからひとり離脱は出来んかったよね。 それでもう会いたい気持ちが高まってしまって、ちょっと無理やりにミュンヘンライブに行って来ました。 『Wolf Alice』は夏フェスでも観たんだけど、やっぱヘッドライナーショーは良いわ。 フェスの時はちょっと不運が重なりまともに観ることが出来なかったから。 【Wolf Alice】 【セットリスト】 『Muffathalle』 開場の2時間前に行ったのに、28人も先に待っている人がいた! この具体的な数字は、会場のスタッフさんが手にマジックで順番を書きこんでくれたから。
みなさん、こんにちは。 ゴルフのラウンドを2ラウンドし、男子ゴルフの最終戦のJTカップの観戦に1日行ってましたので、ボディメイクの活動をする時間がほとんどなかったですね。 12月20日の人間ドックが近づいているのに、大丈夫なんでしょうか? さて、いつものように先週の活動を振り返ります。 体脂肪率と体重は? 先週の活動状況は? 糖質0ビールとは? もう一歩踏み込みたい人には、ノンアルコール! 体脂肪率と体重は? 12月4日の体脂肪率は24.2%でした。 前回報告時が25.0%でしたので、0.8%の低下でした。 引き続きボラティリティが高いまま、レンジで推移しています。 12月4日の体重は75.60kg。 前回の報告時が75.35kgでしたので0.25kgの増加でした。 週半ばまでは順調に体重も減っていたのですが、週末にJTカップの観戦に行って、寒かったのでいろいろ食べてしまったのが響きました
2022 FIFAワールドカップ "カタール大会 FIFAワールドカップ "カタール大会 森保監督、最後の一瞬まで貫いた礼節 スポーツを通して本当に伝えるべきこと 森保監督、最後の一瞬まで貫いた礼節 サッカーのカタール・ワールドカップ(W杯)は5日(日本時間6日)、決勝トーナメント1回戦で日本はクロアチアと1-1で延長に突入。 PK戦の末に1-3で敗れた。 試合後には、森保一監督が深々とお辞儀。 海外メディアが画像付きで注目すると、海外ファンから「日本人はなぜこんなに謙虚なの?」「素晴らしい態度」と称賛されている。 深々と頭を下げた。 スーツ姿の森保監督は90度体を折り曲げて一礼。 両腕を体の側面にそろえた。 表情全体はうかがい知れないが、目は閉じているようだ。 画像を公開した米スポーツ専門局「ESPN」の英国版公式ツイッターは、文面に「ハジメ・モリヤスへの感謝の投稿。ルイス・エンリケとハ
私の生業は企業の人材育成の支援です。イメージしやすいのは、企業で実施する管理職研修や新入社員研修の企画や運営です。年末はこの業界の掻き入れどきで多忙な日々が続きます。ご依頼頂けるのは有り難い話です。相談案件は小規模であれば1人で担当しますが、規模が大きくなるとチームを編成して対応します。今日はチーム編成について考えます。 コアメンバーは3人 三人寄れば文殊の知恵 チームレジリエンス 馬鹿に出来ない日程調整 コアメンバーは3人 チーム編成をする際の人数は必ず3人と決めています。理由はチーム内の意思疎通を図りやすいからです。時間に余裕があるのであれば、4人でも5人でもいいのですが、人数が増えれば増えるほどコミュニケーションコストは増大します。2人だと一つの会話で済んだものが、3人チームだと4倍の複雑さに、4人チームになると11倍に膨れ上がります。このコミュニケーションコストは私たちにとっては非
いきなり朝5℃って。 あまりの寒さに外へ出たくないから、家にあるものを何とか組み合わせてみたら意外にも美味しくなっちゃった日のおつまみ。 ① 残り物のキャベツと玉ねぎのコールスロー ② 鯖水煮缶の鯖だけ投入 ③ 鯖を潰しながら混ぜる ④ クルミを刻んで混ぜる ⑤ たっぷりブラックペッパーを入れる ⑥ 缶に残った汁にバルサミコ酢とオリーブオイルを足してソースの出来上がり これだけでも味はバッチリですが、お皿に盛ってみたら、かなり地味。 そこで柿を刻んで乗せ、ソースをかけたら完成です。 なんてネーミングにしようかな。 "鯖と胡桃のタルタル 柿バルサミコ添え" な、感じでしょうか。 柿が入った方が味わいもオシャレになる。甘みがプラスされました。 ワインはポルトガル。いつもの銘柄と違うけど、こちらもやっぱり美味しいワンコイン。 ストック食材だけでもなんとかなった日。とりあえず何でも混ぜてみるもので
昨日、(勉強頑張るぞ!)と気合が入ったら、 気がついたら、朝の10時まで勉強していましてね。 それから寝たのですが、起きたら20時。 そして、朝食?夕食?を食べたら眠くなったので 少し横になったら寝てしまい、 起きたら深夜2時ですYO😱!!! (あぁ。。。やっちまった。。)と思ったのですが、 夢の中の私は東京にいて、 東京の町中を歩き楽しんでいたのですよ♪ なので、(やっちまった💦)と言いつつ、 気分は良い♪ 今日はこのまま起きて、 12月7日の20時か21時に寝て、 時間修正を試みようと思います! 来週、病院に行かないとだめなので、 これ以上、こんなことを続けていられません🥲 というわけで、今日は寝るまでに今から 16時間あるので、勉強頑張るぞ! 心理カウンセラーはずっと興味があったので、 勉強していて楽しいのですよね♪ こんなに積極的に勉強するのって、 人生で初やないかな♪ 心理
どんなヤツも一つは役立つ事をする。あの冒険“ゆたぼん”の行いだ 私だけを「アネゴ~!」と呼んで慕ってくれる“茜ちゃん”が通信制高校に応募したんだ 皆、なんかホッとした感じになったよ 彼女は色々あって高校中退 流れに任せ東京に出てきて…紆余曲折あり私達と出会った女の子 この間、3ラボで同じ葬儀担当だった杏奈ちゃん(色々あって中卒)が高卒認定試験の勉強していて 「学校の勉強って社会で必要ないのに?」 『必要ないって言うか、勉強も学歴も今必要とされなかっただけ』って言われ…… 複雑な気持ちになってた時に、あの“少年ゆたぼん”の話題を読んだり見たりしている内に 「中卒やべーな…(;゚д゚)」 と……… (杏奈ちゃん談) 「茜さん高卒中退した事を後悔したよ」と言ってたから、通信制高校があるし高校卒業すれば通信制大学だってあるよー(^^)/」って言ってくれて 彼女が私の所に相談しにきたから「茜ちゃん、
いつもありがとうございます。 【LIONキャンペーン】僕のヒーローアカデミア『選ぼう!MYハミガキ!それぞれの個性、それぞれのハミガキ!』 ドラッグストアで見つけたキャンペーン 歯磨きコーナーの柱に『僕のヒーローアカデミア』のグッズが当たるキャンペーンの広告がぶら下がっていました。 ちょうど、いつも使っている歯磨き粉を買おうと思っていてその商品も対象だったので歯ブラシと一緒にカゴの中へ。そしていつも買っているバスタブクレンジングの詰め替え用もカゴに入れました。お家に帰ってよく読むとほぼ対象商品で、バスタブクレンジングは『Wチャンス』の応募に使えました!おっとラッキーでした! 昔はよく応募券をはがきに貼って切手を付けてポスト投函していましたが、最近はWEB応募が主流ですね。しかしちゃんとはがき応募も出来るようになっています!どちらにしようか迷いましたが、切手代がかかるな~と思いWEB応募に(
PET CTで要検査になった「がん等の疑い」続き。 今度は 初の泌尿器科クリニックへ(前立腺) 医院で推奨していた マイナンバー保険証を初利用! 非接触で 顔認証システムでしたね〜進んでる! 従来の保険証を受付に出して チェック後に 返してもらう行為がない。 高効率化ゆえ?検査の準備等も事務さんが 手伝いしてくれました。 これ、頑なに反対する人がいて 政府も折れるという、 触れてはいけない 闇深いモノがあるんだろから、 このへんでやめときましょ(マイナ保険証) ネット予約通りの時刻で診察開始! まず持参した 全身のPET CT画像から、 前立腺癌疑いの 画像を検索し確認。 私のPCに入っている 10年分の検診データから PSA(前立腺癌特有の酵素)データを提示。 こんなのも マイナンバーシステムに入っちゃえば、 持ち歩かなくても良いし CTやレントゲンの 撮り直しなく 医療費節減になるね。
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症11歳)が大人しく注射を打てた日、 www.mukubeni.com 他にも色々特筆すべき事がありました。 長男の練習試合を見に行く 長男(ADHD 13歳)の中学校でバスケの練習試合があり、保護者も観戦できるというので次男を連れて妻と3人で応援に行ってきました。 いつもは次男をデイに預けられない日はうちで留守番をして、妻だけが応援に行くのですが、試しに次男も連れて行ってみようということになったのです。 試合中コートに乱入したりして迷惑をかけてしまわないように、応援に気を取られて悪さをされないように、細心の注意を払うぞと意を決しました。 実際行ってみると、多少の奇声はあったものの、概ね大人しくしていられました。妻がしっかりと次男の手を繋いでパイプ椅子に座り、飽きさせないようにイヤホンとスマホでYouTubeを見せたり、手遊びをしたり、た
■ 目 次 序章 はじめに 本編 ❝ ウィリアム・H・マクレイヴン海軍大将( Navy SEALs ) 2014 テキサス大学卒業式祝辞 ❞ 終章 糸屯ちゃんのおまけ 糸屯ちゃんの掲示板 序章 はじめに おはようございます! ☕ MCのJUNNYです 本日のテーマは、ちょっと変わって スピーチ です おはようございます _ _))ペコリン アシスタントの真行寺です それでは、わたくしの方からお送りする スピーチ を紹介させて頂きます ❝ ウィリアム・H・マクレイヴン海軍大将 ( Navy SEALs ) 2014 テキサス大学卒業式祝辞 ❞ です! 海軍特殊部隊SEALs出身のウィリアム・H・マクレイヴン海軍大将は、2014年に、母校であるテキサス大学で卒業スピーチを行なわれました テキサス大学のスローガンである「ここで始まることが世界を変える」をテーマに、ネイビーシールズ(アメ
ロンドンのクリスマス、どんな感じなんでしょうか。行ってみたい。 「アンジェリーナのクリスマス」 (講談社 2004年10月第1刷) 文 キャサリン・ホラバード 絵 ヘレン・クレイグ 訳 おかだ よしえ アンジェリーナの クリスマス (講談社の翻訳絵本) 作者:キャサリン ホラバード 講談社 Amazon この絵本は、世界で愛されている「アンジェリーナ バレリーナ」シリーズの一作。 このシリーズは、1983年に第1作「アンジェリーナ バレリーナ」が出版されて以降、現在に至るまで20作以上の本が出版されています。 本書はその4番目に出版されました。 主人公は、バレエを踊るのが大好きな可愛らしいねずみのアンジェリーナ。 フルネームは、アンジェリーナ・ジャネット・マウスリング。 1920年代のロンドンに似た場所であるチッピング チェダーを舞台にした心温まる物語です。 どんなストーリー… もうすぐク
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(〃▽〃)♪。 見に来て下さいましてありがとうございます(*^-^*)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ おかげさまで昨日の出張。無事に終わりました お仕事多めでヘトヘトへ(×_×;)へでしたが何とか頑張りました。 皆さん励ましありがとうございます(#^.^#)。 今日は最近見つけたチルドカップ飲料の記事を載せてみます。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ まずはこちらの…。 ココアシガレットドリンクです。 ココアシガレットっていうお菓子があるのは知っていましたが…。 ドリンクは初めて見ました。 ココアもミントもまろやかで飲みやすい味でした。
椿山荘は、結婚式も挙げられる高級感あふれる場所で、庭園をみながら優雅な気分になれます。 一度はそんな「素敵なひと時」を過ごしたいと思い、調べてみました。 私が見つけたお店は ロビーラウンジ「ル・ジャルダン」です。 気になったメニューは… 【ストロベリー&チョコレートアフタヌーンティー】 ★いちご色のバタークリームと、いちごジャムを忍ばせたチョコレートマカロン ★玄米パフを使用したいちごチョコバー などの旬の苺とチョコレートをたっぷり味わうアフタヌーンティー。 コーヒーのスコーンとキャラメルクロテッドクリームを合わせたらもう最高です。 他にお食事のメニューも付くみたいです。 期間限定メニューで… 2023年1月10日(火)〜 2023年2月28日(火) 12:00 ~ 18:00(ラストオーダーの時間) 完全ご予約制で、前日までのご予約が必要です。 料金は… WEB予約の場合 ストロベリー&
なつかしの九州旅は、長崎県の平戸 島を後にしました。 写真を見ると、もうあまり観光は意 識せずに、本州側へ向かって走った ようです。 道の駅伊万里ふるさと村(佐賀県伊 万里市)や、道の駅厳木(佐賀県唐 津市:佐用姫像)へ立ち寄りました。 そして、最後に観光したのが佐賀県 小城市の清水の滝です。 その清水の滝を後にして、古賀サー ビスエリアまで走り、車中泊しまし た。 今回で、なつかしの九州旅を終わり ます。 道の駅伊万里ふるさと村(佐賀県伊万里市) 道の駅伊万里ふるさと村(佐賀県伊万里市) 2020年2月 道の駅厳木に立つ作用姫像(佐賀県唐津市) 清水の滝(佐賀県小城市) 古賀サービスエリア(福岡県古賀市)
おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日の天気は、色々でした。霧雨のような雨も降りました。今日は、少し「晴れ」そうな感じもします。 さて、写真は、山口県萩市にある笠山の海岸です。日本海側になります。 実は、この旅のフォルダーが、別の旅フォルダーへ、紛れ込んでいました。 この旅は、2020年1月の旅なのですが、2020年2月の旅後に、アップすることになってしまいました。 笠山の椿群生林を目指している途中の景色です。その笠山は「東洋最小の火山」とも云われています。 その溶岩が海へ流れ出したような岩が見えました。 道路が細く、こんな時には、小さなバンコン車が優位性を発揮します。 駐車場へ到着すると椿の花が出迎えてくれました。山口の旅と命名します。 ここの椿を見に行ったにもかかわらず、自宅に咲く山茶花を椿と間違えるポンコツぶりです。 椿に嫌われて、この旅ホルダーが隠れていたのでしょ
師走 本日の一枚 南座 この風景を見ると師走を感じる・・・ 現在、吉例顔見世興行東西合同大歌舞伎開催中です。 今年も残すところわずかになりました。 www.shochiku.co.jp 京都旅行にお越しの際は上記サイトが便利です↑↑↑↑↑ 京都ぶらりブログは京都観光の応援をしています。 京都のお出かけをより快適に楽しくし提案します 京都好きな方への京都の魅力情報を案内 楽天ROOM始めました!厳選した商品を掲載しています。 是非お立ち寄りください。宜しくお願いします。 room.rakuten.co.jp recipe.rakuten.co.jp 楽天レシピ公開中!時短料理からアレンジ料理、おふくろの味など公開中! にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 京都市ランキング 神社・お寺巡りランキング
こんにちは! たけしです。 みなさんは、普段の生活で危ないけどやっちゃう行動とかありますか? 例えば、歩きながら食べ物を食べたり飲み物を飲んだりとかどうでしょう? 本当は立ち止まって食べたり、座れるところを探したり擦るかもしれませんが、我慢できずに食べちゃう時や、喉が渇いて飲み物を飲んでしまう時などあると思います。 そんな歩きながらやってしまう行動として「歩きスマホ」は代表例なのではないでしょうか!? 出典元:https://pixabay.com/ja/ 駅のホームや道路で自分自身がやってしまうかもしれませんし、他の人を見て危ないと思ったこともあるのではないでしょうか。 今回は、そんな歩きスマホをテクノロジーを利用して解消しようとするアイディアが香港であるようなので紹介します! 道路に映る信号 出典元:https://www.td.gov.hk/en/transport_in_hong
昨日は施設の俳句サークルの12月の例会、今月から出句数が7から5へと削減されたなか、以下の5句を出した。 ①意に染まぬ 心見透かす 朝の冷え ②神の旅 奄美立神(たちがみ) 一休み ③見不知(みしらず)の柿を賞でるや会津武士 ④無職にてひっつき虫の運び屋に ⑤碑(いしぶみ)に刻むこころが解けし秋 有り難いことに①と⑤の句を出席者から特選句にしていただいた。 また出席者から②の奄美立神の意味を尋ねられ、歌手・田端義夫さんの歌「島育ち」にも出てくる奄美大島の岩礁・立神の由来などを説明させて貰った。 今回の句会で感じたのは選句されることが多いのは ・言葉に新鮮味があること ・心の動きを表したもの のような気がして今後の俳句作りに生かしていきたいと思う。 施設の館内に掲示して貰う三句は上記の二句に、選句対象になった③を加えた。 🔘サークルのメンバーの方からお土産に手作りされた干し柿と大分県臼杵土
ウチのサラさん。 あまり活動的な猫さんではないようで あまりおもちゃで遊んだりしない猫。 前に預かりさんから サラが唯一遊ぶおもちゃ を、いただいたのに 上手に動かせなくて 見向きもしない 動かし方下手すぎ サラが始めてウチにやってくる日に 同席してくれた友達が 後日、様子を見にきてくれた時に ビニール紐を結んで サラのおもちゃを作ってくれたのだけど めっちゃ遊んでる!! 普段見ない動き〜! さすがー!! 動かし方も教えてもらったけれど いざ自分でやってみると うまく遊べない 少しは興味を示してくれるけど反応が違う ううむ〜 何かサラが遊べるように 出来ないかなぁー?と 思ってたら意外なものがハマりました。 それは 結束バンドです! 片付けをしてた時に たまたま結束バンドを ポロっと落としたら あれ!?遊んでる!! 身近なとこに 遊べるものがあった〜 お世話がかりが必要なしなのが ちょっと
こんにちは、りんです🍎🍯 12月になって1週間が経ちました。最近、特に日本食が恋しくなっているのでこのブログに記録しておこうと思います。 コンビニ 今一番ほしいのはコンビニ。コンビニは便利すぎます!!!疲れててもちゃんと栄養があるものをゲットできる。小腹が空いたときでも24時間お菓子を買いに行ける。 ブダペストは基本9時か10時にはスーパーが閉まります。土日は7時くらいには閉まってしまいます。なんなら祝日はどこのスーパーも開いていません。家にご飯がなくて外食しに出かける気力がない時、一番コンビニが恋しい😭 コンビニの経営努力って凄いですよね。(24時間誰かが働いているおかげです。海外じゃ考えられない。) お弁当 もちろんですが、ハンガリーにもお弁当という概念はありません。1つの箱にあんなに栄養が入っている料理、どこにもないと思います。コンビニやスーパーのお弁当って偉大ですよね。 醬油
ご訪問ありがとうございます。 すっきりしたおうちが好きなズボラ主婦。 収納・お片付け・インテリア・子育てなどのライフスタイルを中心とした記事を日々綴っています。 \簡単ですが自己紹介とおうちの間取りです/ simplelife-33.hatenablog.com \ちょっと深掘りしたお話/ simplelife-33.hatenablog.com 宜しくお願いします。 また前回の記事、『【大掃除にもおすすめ】カビ取り剤の最終兵器と言われる「カビダッシュ」を使ってみた結果・・・』もお読み頂きありがとうございました! simplelife-33.hatenablog.com 読者登録励みになります✨ おはようございます! 今年も残すところ、あと一ヶ月を切りました。 個人面談、冬休み、クリスマス、忘年会、大掃除、そしてあっという間にお正月! 早すぎる。 そんな中、忘れちゃいけないのが・・ 年賀状
○ウォーキングの健康効果について スポーツ庁の世論調査によると、「この1年間に行った運動・スポーツの種目」のトップはウォーキングで、全体の57%を占めていました。 2位の階段昇降(13%)を大きく引き離しています。 ウォーキングは、継続することで心肺機能を向上させ、血圧を安定させてくれます。 有酸素運動なので、蓄えられている脂肪がエネルギーとして燃焼しやすく、血糖値や血中脂質の状態も改善すると考えられています。 また、自律神経が整うため、認知症のリスクを低減し、抑うつ、敵意や混乱といったマイナス感情を低下させるという研究報告まであるそうです。 ○ウォーキングの歩数の目安 実際に一日何歩くらい歩けばいいかというと、厚生労働省は「あと1000歩の早歩き」を呼びかけています。 1000歩の早歩きは、おおよそ10分間とされ、この数字の根拠は、国が健康増進を目的として行っている「健康日本21」という
男峠、ワシには早かったな😅 身分相応、次はいつもの金色のラーメンをいただきます😆 View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@kyouteiman)
おはようございます。 個人タクシーを開業して今日が12日目の営業日です。 タクシーのボンネットに磁石式で脱着可能の「看板」を貼り付けます。横80センチメートル、縦12.5センチメートルほどの大きさです。 そこには「YES is the answer!」の黒地に金色の文字があります。もう注文してしまいました。 訪日外国人へのアピールです。”YES”の肯定的な単語で目を引こうと思います。もし私たちがアラビア語の中東を旅していて、そこへ「はい!」と書かれたタクシーが通りかかったらどう思うか? 京都には車体に犬の写真をペイントして、「愛犬も一緒に乗れますよ」と言うタクシーがあります(ありました?)。 あと他のタクシーは車種は奇抜でも、外見で目を引くようなものは走っていません。 同業者に笑われるかも知れませんが、後ろ指刺されるかもしれませんが、外国人も含めお客様全員が逆に引くかも知れませんが、とにか
以前100均で買ってたボール型発泡スチロール、これで何かできないかな~と 捨てようか悩んでた薄手のデニムのパンツを小さく四角にカットしました うちにあった竹串(というか焼き鳥じゃ?)先を尖らして適当に4等分します バランスを考えて竹串を差し込み、決まれば一旦抜き取ります 竹串に小さく切ったデニム地を巻き付け、先に木工用ボンドを付けます そのままボール型発泡スチロールにグーっと差し込みます 上を繰り返して、ボールにデニム地を埋めていきます 全体をグル~と埋め尽くして・・・ここまで何時間? 試しに取付けてみると~ もう一個も同様に 全部にデニム地を取り付けたら、抜けないように竹串に木工ボンドを付けて固定します これが こんなになりました~! ちまちまとここまでできるのに何時間かかったことか💦 デニム地が小さすぎたか。。。 100均の丸棒が余ってたので、カッターで先を尖らせて グーっと差し込み
株の銘柄分析(簡易) 2022年12月6日現在の 4922 コーセー についてになります。 この会社は、株主優待がある銘柄になります。 株主優待の権利落ちが12月にあります。 優待内容と、優待条件は 自社製品(化粧品) 4,000~6,000円相当 100株以上 ※複数より選択 13,000~15,000円相当 1,000株以上 ※上記基準株式数を3年以上継続保有の場合100株以上1,000株未満の株主には7,000~9,000円相当、1,000株以上は18,000~20,000円相当 になっているようです。 Sponsored Link 2021年12月期の実績より売上成長率を振り返ってみると 売上成長率 直近 -19.4% 売上成長率 3年平均年換算 -11.9% 売上成長率 5年平均年換算 -2.4% 成長性の実績をみると 成熟企業で成長は鈍化している と言えます
ウィスキー名:ブラドノック10年 容量、度数:30㎖、46.7% 販売者:Shot Bar Online HITOKUTI WHISKY 今日は「ブラドノック10年」をご紹介いたします。Shot Bar Online HITOKUTI WHISKYさんの量り売りです。 ひとくちウイスキー 量り売り専門通販サイト Shot Bar Online HITOKUTI WHISKYのホームページより 『ローランドに位置する、スコットランド最南級蒸留所によるシングルモルトウイスキー。 一時は閉鎖されたものの、2000年に再オープンを果たし、人気を集めながら現在に至っている。』 <色合い> 薄めの黄金色 <香り> 甘く澄んだ香り 香水のような香り <味わい> バーボンのような甘さ 芳ばしいクリーム、キンモクセイのドライフラワー 穏やかな酸味 ストレートでおいしくいただけます 余韻はクリーミーな甘みが、
恐らく今週中には到着すると思いますが、巾着用の紐を購入しました。 色は主に茶、紺、青などで、20メートルから50メートル単位で注文しました。 注文といっても、ヤフオクで半値くらいで売っているものを7点注文したものです。 合計で260メートル、8千円近くかかりました。裏地、接着芯や紐は巾着づくりにはかかせません。安く買える時にたくさん買って置かないと、必要な時に買いに行くのでは、時間もコストも無駄にすると思います。 このブログをご覧いただいている皆様は、「なんでそんなに紐を買うのか」不思議に思われるかもしれませんが、今作っている巾着。だいたい1個に最低1メートルくらいは紐を使うのです。 碁石袋を作るときは黒石と白石用で2個セットですから、たくさんの紐を使う必要があったのです。 今でも依頼を受けたら数十個作る場合がありますので、30個作れば30メートルの紐が少なくても必要になるということです。
こんにちは! 今回のイラストは、フェラーリガールズ描いてみました。 ご覧いただきありがとうございます。 次回作もお楽しみ!
ワールドカップ。 客観的にみれば2大会連続ベスト16である。 そもそもドイツ、スペインといる中で死のグループであったことは確かである。 いろいろ言われるけども、国内知名度は少ないながらコツコツと海外のリーグで力をつけた、という意見があり、それが腑に落ちる。あとは岡ちゃんにせよ、森保さんにせよ、国内代表監督にやっと移行できる段階にこれた、ということも大きいと思う。 加えて森保さんはU-21,23の代表監督をやっていたのも大きいのかな、と思う。 野球でも1軍から一気に、というよりは2軍監督をやって1軍にというパターンで成果を上げるケースが阪神の岡田監督を皮切りにここ20年くらい定着してきている。 ある意味で極めて当たり前のことを地道に続けてきた結果の積み重ねだと思う。 これをやればうまくいく!あいつをなぜ使わない?みたいなことを声高に叫んでいた人のおかげではない。 とはいえ、本田ジャパン、はみ
ベタ目標として ・青梅マラソン30キロ完走 ・フルマラソン完走 ・ゴルフ100切りおよびアベレージで90台 というのを数年来掲げている。 が、達成まではできないでいる。 今年は ・息子に付き合って、強豪チームでピッチャー登板できるようになった というのと ・コロナ後遺症?対策、左肩、アキレス腱の勤続疲労によるけがの治療 というレジリエンスメインの1年であった。 肺もやられ、足もやられ、ではマラソンはできない。 2013年と2014年の中国滞在で2年間のブランクは大きく、2015年頃実質野球の現役引退となった。肺と足の故障でマラソンもゴルフも現状維持か下落を抑えるのがやっとで、反発するだけの力がなかった。 結果が出なくて「やってたの?」という感じでもコツコツ続けていて反発する。 あるいはいつの間にか別の役割でポジションを作っている。 仕事上の話ではリスキリングという形で学びなおしが求められて
結果はどうあん、いやどうあれ、全世界から選ばれし32チーム中のベスト16、しかも限りなくベスト8に近かったと思える、日本で一番サッカーが上手い男達にブラボー!! ということでウチのチームもベスト16を目標に走りたい。そう、10日後に迫ったカブカップ最終戦(12/18日曜日)の話。一緒にするな(笑) ノーマル50㏄のスーパーカブ、一部ヤマハメイト、スズキバーディーetc総勢25台(現時点)による富士カートコースでの6時間耐久レースね。 ウチはいつものように、O氏とⅠ氏と私の3人でのエントリーだったが、O氏が都合により出られなくなってしまった。 そこで長野から強力な助っ人を招聘。いつもこのブログにコメントしてくれる「はちまる」さんだ。表彰台常連だった彼とは元々このカブカップを通じて知り合いになった。 ブランクは少しあるけれど、ウチのエース格になることは間違いない。気合も十分のようでランニングで
本日、食したカップラーメンはこちら! NISSIN AFURI 「夏限定 柚子塩和えそば」 全粒粉入り麺/炙りチャーシュー ゆず・鰹・鯖の特製ふりかけ付き かぐわしい柚子の香りと豊かな鶏油のコクで仕上げた爽やかな夏の味 だぁぁぁぁぁぁ! 早速! いただきます! 冬なのに、夏限定www というか……AFURIって何なのよ? アフリカのことか? ならば、ココはカツオやサバではなくて、ライオンやカンガルーなど「サバ」ンナの出汁だろ普通! ということで、調べてみました。 結果……ラーメン屋さん…… 知らんがな…… 東京で有名なのかもしれんけど……地方の人間からしたら何それ?ってなわけですよ。 自分たちの常識が全国の常識と勘違いしちゃう……あるあるですね。 ということで、今日は「カンガルー」つながりのお話を。 俺はハーレムを、ビシっ!……道具屋にならせていただきます【カク11+なろう51合計65万P
中国ではゼロコロナ政策と呼ばれる厳しい防疫政策が、国民の不満に火をつけ抗議運動まで起こったため、ゼロコロナ政策が徐々に緩和されはじめています。しかし、中国のワクチン接種率が比較的低く、集団免疫が少ないことから、ゼロコロナ政策緩和が公衆衛生に及ぼす潜在的影響や、医療制度が直面する課題について懸念があります。 ドイツ国営の国際放送事業体である徳国之声の記事より。 中国ではゼロコロナ緩和が進み、感染拡大が心配されています。 中国政府はゼロコロナ対策の緩和を加速しており、北京ではPCR検査場の撤去が進み、深圳では公共交通機関を利用する際や公共の場でのPCR検査陰性を証明する必要がなくなったことに市民が歓喜しています。 中国ではここ数日、1日の新規感染者数の記録を更新しているにもかかわらず、PCR検査や隔離に関する規則を緩和している都市もあります。 SNS上では、多くの都市で検疫措置が緩和されたこと
昔購入して着なくなってから、ずっと封印していた服の第五弾は古着のベスト。 左は四半世紀以上前の高校生の頃に購入してから、長い間保管していたダウンベストで 誰とどこに行って買ったとか、帰りに食べた物を今でも何となく覚えていたりする。 右の方は個人的にファッション熱が落ち着いていた2000年代に入手ということで 反対にこちらに関する記憶や、他に結び付くことがほとんど思い出せない。 右側のオレンジ色の物は肩のヨーク部分と身頃が別素材に切り替わっていて アメカジ系ではド定番となる、所謂ロッキーマウンテン型のダウンベスト。 右端は一昔前の流行を感じる光沢の強い素材を使用した薄手のインナーダウン。 ここ最近のダウンベストは、右側のタイプが一般的になっていると思うけど 今回はそれとはギャップのある左側二つのアイテムを取り上げてみた。 先ずは紺色をベースにした、いかにも昭和レトロな雰囲気のダウンベスト。
毎日朝イチでコーヒーを飲んでいます インスタントの粉では飲んでませんがじっくり時間をかけることもできないのでドリップコーヒーのパックで飲んでいます 好きなのがカルディ マイルドカルディなんかは店頭で試飲もできますよね カフェカルディ ドリップコーヒー マイルドカルディ(10g×10p)×3個 【3個セット】 KALDI(カルディ) Amazon 砂糖とミルクをほんの少し入れて飲むと美味しいですよね 私なんかは イタリアンローストを好んで飲みます 程よい苦味があって美味しい カルディに行くと楽しいですよね いろんなドリップコーヒーが売ってます 単品で100円以上するから ちょっと高いかもしれないけど それが程よい自分サイズ この絵柄がおしゃれですよね どんな味なんだろうかとワクワクさせる もちろんね、スーパーで売ってるUCCの10袋で400円とかのやつでも美味しいんだけど、これらのカルディの
引用:https://www.nhk.or.jp/maiagare/ 朝ドラマ『舞いあがれ! 第48話』では、岩倉舞と柏木弘明が付き合いそうになりますが、それを邪魔しようとする人物について考察してみたので紹介します。 ドラマ『舞いあがれ! 第48話』のキャスト 演出 登場人物&俳優 ドラマ『舞いあがれ! 第48話』のストーリー 『岩倉舞と柏木弘明の恋路を邪魔する人物について紹介』 ドラマ『舞いあがれ! 第48話』の見所とまとめ ドラマ『舞いあがれ! 第48話』のキャスト 舞いあがれ!は、2022年10月3日から放送開始されました。 演出 演出:田中正&野田雄介&小谷高義&松木健祐 登場人物&俳優 岩倉舞(演:福原遥)パイロットを目指す女性 岩倉浩太(演:高橋克典)岩倉舞の父親で、町工場の経営者 岩倉めぐみ(演:永作博美)岩倉舞の母親 岩倉悠人(演:横山裕)岩倉舞の兄 才津祥子(演:高畑淳子
安達祐実さんは、朝ドラ『ひまわり』で、西村瑞穂の壮絶な人生を演じるので、その内容や、このドラマの魅力について紹介します。 安達祐実は朝ドラ『ひまわり』で演じた壮絶な人生 安達祐実と松嶋菜々子が出演した朝ドラ『ひまわり』 安達祐実の朝ドラ『ひまわり』の魅力 安達祐実の朝ドラ『ひまわり』のまとめ 安達祐実は朝ドラ『ひまわり』で演じた壮絶な人生 朝ドラ『ひまわり』で、西村瑞穂(演:安達祐実)は、父親が事件を起こしてしまうので、竹永の事務所を訪ねて、父親を救ってもらおうと働きかけます。 それほど父親思いな少女ですが、実は、父親の西村鷹男(演:ガダルカナル・タカ)は、美容師の仕事をしていたのに借金でお店は閉店に追い込まれてしまったのです。 人生に絶望した父親は、西村瑞穂と心中事件を起こそうとして、これは未遂に終わったのですが、かなりの壮絶な人生を演じていました。 安達祐実と松嶋菜々子が出演した朝ドラ
足の小指の爪を切りました。 つい、うっかりして小指の身を挟んで爪と身を同時に切ろうとしていたので半泣き状態に… 爪切りの赤い線がくっきり(´;ω;`)ウッ… 歩くたびに傷む… めっちゃ辛い(´;ω;`)ウッ… 今更だけどさ、爪切り苦手なんだよね。 今夜のおやつ 山芳製菓『黄金の揚げじゃが 旨塩味 金ごま油仕立て』です。 やっぱり気になるポテトチップス。 12月は出来るだけカロリーが高いものは控えようと思っているけど辞められない。 どうしたら止められるか… 考えた結果何も浮かばなかった。笑 『黄金の揚げじゃが 旨塩味 金ごま油仕立て』は数量限定で発売。 糖質が少なく、ポテトフライに最適のじゃがいも北海黄金(ほっかいこがね)をを使用。 揚げ油には香りが高い金ごま油でカラッと仕上げています。 裏面。 製造者は山芳製菓。 良く見ると、パーム油、米油、ごま油のミックスで揚げているようです。 決め手と
親子で手をつないで会社と幼稚園に一緒に行く光景を微笑ましく見ていたら、子供(女児、多分年長さん)が「パパは42歳!パパは42歳!パパは42歳!」と周りに聞こえるように言っていて、つい42歳のパパの顔を見てしまった。 クリスマス前のパパはお疲れ気味のテンションでした。 子供は正直だわ。 朝食 『大根の葉と人参の味噌汁』です。 約1週間ぶりに味噌汁を作りました。 寒くなると色々とやる気が出ない。 ずっと布団の中に入っておきたい気分になる。 今日のブログはシリーズ化されている味噌汁。 人参が5本ほど入って税抜き98円と安かったやつと大根の葉。 大根マジいいよ今年。笑 2022年後半何回買ったか記憶にないくらい今年は安い。 (前もそうブログにした気がする) 作り方は簡単。 量はお腹と相談。 人参と大根の葉は適当にカットしてオリーブ油で炒める。 テンションが上がるようにロッキーのテーマを流す。 人参
お好み焼きの原型となったものは、煎餅(センビン)といい、小麦粉を水で溶いて平らに焼いただけのシンプルなものです。また中国では小麦粉で作ったこの種のものを餅(ビン)と呼んでいます。 煎餅は古く、夏(か)の頃(新石器時代)から似たものがすでに作られていたようで、その時代の遺跡から陶ごうという煎餅を焼く調理器具が出土しています。孔子の思想を前進させた墨子の言葉にも煎餅が登場し、その当時から庶民が主食としていたようです。 お好み焼きの原型ともいうべき煎餅ですが、中国の煎餅はあくまで小麦粉を水で溶いてクレープ状に焼いたもので、その中に別に調理した副菜を包んで食べる、いわば具の容器を兼用するものが大半でした。 最初の伝道師 吉備真備 生みの親は千利休? 戦後のお好み焼きのはじまり お好み焼き店のパイオニア お好み焼きの地位確立 なぜ戦前に流行らなかったのか! 戦争中の食生活 お好み焼きは空腹をしのぐ食
こんばんは。マダムあずきです。 大事なモノが出てこない 捨て活 大事なモノが出てこない こんな時間になって いきなり 「明日年末調整の書類持っていく」と言い出したあず夫氏。 控除の証明書や納税証明書などを入れている 『大事なモノ入れ』(名づけセンスゼロ)の 引き出しを引っ掻きまわし しかし、ワタクシのおぼろげな記憶では 「あれ?一枚来てないような気もする・・・」と思いながらも探してみたもののやはり見つからず。 この一枚。一番掛け金が大きい保険のものなので「まぁいいか」とはならない。 ちょうど証明書が届く季節に リフォームやなんだかんだで 玄関付近が取っ散らかっていました。 玄関にあるものをあっちからこっちへ移動したり 郵便物や検針票が隙間に落ちていたり。 まぁちゃんと管理できていなかった 自分のせいなんですけどね( ;∀;) さきほどHPから再発行の手続きしてみました。 こういうことが嫌だ
こんにちは。マダムあずきです。 捨て活したりお買い物をしたり矛盾しているようですが 要らないモノはいらないけど いるモノは無いと困る(`・ω・´) そんな当たり前のことを堂々と宣言します。 小鉢 敷きパッド スマホ毛布 アルミ保温シート 小鉢 超軽量小鉢 カル:エクレ ネイビー(12cm) ニトリ 【玄関先迄納品】 【1年保証】 〔合計金額11000円以上送料無料対象商品〕 価格: 399 円楽天で詳細を見る 使いやすいサイズの小鉢は使用頻度も高く 今まであったものがどんどん割れていきました。 割れたり欠けたりして数が減っていき 食器を増やさないように気を付けていましたが やっぱり小鉢はないと不便(´・ω・) そりゃそうだ。 どうせ増やすなら カルエクレのシリーズにしたかったので 使用頻度も考えて6個購入しました。 何度も100均で買おうか悩みましたが 『どうせ買うなら欲しいものにしよう』
最後の戦い クッパ軍団を全員蹴散らして残りはフルル総長とゲラクッパのみになりました! そして現れたフルル総長。 多分メカニックとか、頭脳派系の天才科学者サイドの敵キャラなんだろうなぁ。 フルル総長が格好をつけるために要したジュゲムたち(照明担当) いつもより輝いてみえるぜ!フルル総長は!!! いきなり語りだしたぞ?! 「ゲラさんが復活できたのは我のおかげだよーとか」 「なにかとやっているのが我だよーとか」 これ全部本音なのだろうなぁ、、、 きっとゲラさんのことをあまり信用してはいないのだろうなぁ・・・ 「最強の戦いに前に長い話はいらないるる!」 なんでこんなに自信があるのかはわからないが、良き戦いを始めようじゃないか! おいおい。 あんなに強気になっていたのに殻に籠もるとはどういうことなのかな? マリオたちにおそれを為すのは早いんじゃないのか?? そんな簡単に壊せそうな防御壁速攻で壊してや
仕事が終わって、家に帰る途中で見上げたお月さま。 ぷっくりとして見えて、優しい光で包んでくれて。 ただいまぁ。 ねぇ、寒いんだけどー。 もうずっとお家にいたいよー。 そんなことを、月と話しながら帰ってきましたw もう12月ですね。 暖かくしていますか? 私は進化したレッグウォーマーと、指先のない手袋を装備しました^^ 今日もゴキゲンな1日を。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く