タグ

キャリアに関するtkfujiのブックマーク (140)

  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    tkfuji
    tkfuji 2013/06/18
    株主「ドコモダケは引退させるべきだ」、副社長「ドコモダケもどんどん家族が増えている。その辺を理解して頂きたい」ってwww
  • ドコモ、社名を「NTTドコモ」に変更 通称を正式名に

    NTTドコモは5月10日、定款上の商号を、「株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ」から「株式会社NTTドコモ」に10月1日付けで変更すると発表した。6月18日の定時株主総会で正式に決定する。 ドコモは、定款上の商号「株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ」と、通称社名の「株式会社NTTドコモ」を、会社名の表記として併用しているが、10月1日からNTTドコモに統一。英文表記「NTT DOCOMO, INC.」に変更はない。

    ドコモ、社名を「NTTドコモ」に変更 通称を正式名に
    tkfuji
    tkfuji 2013/06/18
    NTTの冠を取れないところがドコモの弱さ。
  • KDDI、景表法違反で消費者庁から指導--田中社長らが報酬返上

    KDDIは5月21日、同社の「au 4G LTE」の広告の一部が、不当景品類および不当表示防止法(景表法)を違反しているとして消費者庁から指導を受けたことを発表した。同社では代表取締役社長の田中孝司氏をはじめとする関係責任者の月例報酬を一部返上するとしている。 KDDIでは「au 総合カタログ」と同社ウェブサイト(2012年9月14日~11月30日まで)上に、「サービス開始時より全国主要都市をカバー」「4G LTEiPhone 5含む)対応機種なら」「受信最大75Mbpsの超高速ネットワークを実人口カバー率96%に急速拡大。(2013年3月末予定)」といった内容を掲載していた。 しかし、実際に実人口カバー率が96%となったのはAndroid端末のみで、iPhone 5を使用した場合に受信最大75Mbpsのサービスを利用できる地域は、3月末日時点で実人口カバー率14%ほどだったという。また

    KDDI、景表法違反で消費者庁から指導--田中社長らが報酬返上
    tkfuji
    tkfuji 2013/05/22
    「実人口カバー率14%!」なんて広告は打てないから担当者は分かっててやった?セクショナリズムとか承認フローの問題じゃなくてそういった担当者をまずどうにかしようよ。
  • ドコモ、スマホメーカー選別 人気機種を値下げ - 日本経済新聞

    NTTドコモは今夏の商戦からスマートフォン(スマホ)の人気に応じて価格に差をつける手法を導入する。ソニーと韓国サムスン電子の新製品に販促費を厚く配分し、実売価格を1万円程度に下げる。その他の機種は2万~3万円以上になる。最大手のドコモが販促費に差をつけることでメーカーの選別につながる。人気機種のないメーカーは販売量の低下が避けられず、業界再編が進む可能性がある。かつてドコモはNECなど「ファミ

    ドコモ、スマホメーカー選別 人気機種を値下げ - 日本経済新聞
    tkfuji
    tkfuji 2013/05/16
    ツートップってことで格安にするんだったらドコモのガラケーの置き換えはスマフォにするかな。そうは言ってもiPhoneあるからなー。ドコモのポイント一万点以上あるけどもw
  • NTTドコモが認証基盤を大手術、「回線ベースの認証はもはや限界」

    NTTドコモが同社のクラウドサービス「ドコモクラウド」向け認証基盤の大手術に着手している。従来の回線契約をベースにした認証基盤ではマルチデバイスへ十分対応できないと判断。回線にひも付かないIDをキーとした認証へ変更を進めている。今年の秋冬にかけてドコモクラウドサービスの“キャリアフリー化”が一気に進む見込みだ。 「地味ながら、ドコモにとっては心臓外科手術に等しい大きな取り組み」。こう語るのは、NTTドコモの斎藤剛スマートコミュニケーションサービス部オープンサービス企画担当部長だ。これまでの回線契約(電話番号)をベースとした「docomo ID」の認証基盤を、回線にひも付かないIDベース(例えばメールアドレス)の基盤へと再構築するプロジェクトを統括している。 同社がプロジェクトに着手したのは2012年秋ころ。「回線ベースで認証するサービスがもはや限界に来た」(斎藤部長)からだ(図1)。理由は

    NTTドコモが認証基盤を大手術、「回線ベースの認証はもはや限界」
    tkfuji
    tkfuji 2013/05/14
    既存システムも置き換えるの?移行した後何かトラブル起こしそうだね。
  • Samsung、5G技術開発に成功と発表、2020年を目処に商用化へ

    韓国Samsung Electronicsは現地時間2013年5月13日、第5世代(5G)無線通信の中核となる技術の開発に成功したと発表した(写真)。2020年までの商用化を目指す。 Samsungによると、5Gはモバイルユーザーに毎秒Gビット(Gbps)単位での高速通信を提供し、基地局あたり数十Gbpsでデータ通信を可能にする。現在の第4世代(4G)ネットワークに比べて、最大数百倍速い速度でのデータ通信が可能になるという。 Samsungの実験では、64個のアンテナ素子を使用し、28GHz帯において最長2キロメートルの距離を、最大1.056Gbpsでデータ通信を行った。 Samsungは、「当社の新技術により、ユーザーは高画質デジタル映画などの大容量データを事実上、無制限で伝送できるようになる」と述べ、実現が期待されるサービスとして、3次元(3D)映画ゲーム、超高精細(UHD:Ultr

    Samsung、5G技術開発に成功と発表、2020年を目処に商用化へ
    tkfuji
    tkfuji 2013/05/14
    2020年商用化って遅い気がする。
  • NTTドコモ、延期していたドコモメールの10月下旬サービス開始を発表

    NTTドコモは2013年4月19日、延期中の「ドコモメール」のサービス提供を2013年10月下旬に開始すると発表した。ドコモメールは、従来のspモードを使ったメールとは異なる、クラウド型のスマートフォン向け新サービス。来は3月中に開始される予定だったが、延期していた(関連記事:クラウド型「ドコモメール」提供延期、時期未定に)。 NTTドコモでは、提供を延期した理由について、ドコモメールの開発内容やスケジュールを精査したところ、「一部開発内容における抜的な見直しが必要であることが判明したため」としている。具体的な提供開始日については、改めて発表するという。 [NTTドコモの発表資料]

    NTTドコモ、延期していたドコモメールの10月下旬サービス開始を発表
    tkfuji
    tkfuji 2013/04/20
    3月の予定が10月に延期って。ドコモ終わってるね。終わりの始まりか。
  • 身近なロールモデルを見つけてマネしよう、3Kになるかは自分次第

    IT業界の新入社員のみなさん。まずは入社おめでとうございます。社会人1年生として、またIT業界に生きる人間として、これから必要な心構えを、先輩の1人として説明させていただきます。 社会人として必要なビジネスマナーやコミュニケーションについては、新人教育を各社でおやりになるでしょうから、私はその先のことをコンサルタントとして、少し論理的に説明します。理屈っぽい話になりますが、お許しください。 若いうちは右も左も分からないことだらけでしょうから、まずは身近な先輩辺りで「自分もこんな人になりたいな」と思える人を見つけるのが生き残りのコツです。これを「ロールモデル」と呼びます(図1)。 その先輩に教えを乞い、マネをしてみるのです。後輩に言われれば、先輩も悪い気はしないもので、色々と教えてくれるでしょう。 これは、会社内での生き残りのコツでもあります。つまり、要領よくマネすることが、若い時代の能力向

    身近なロールモデルを見つけてマネしよう、3Kになるかは自分次第
    tkfuji
    tkfuji 2013/04/09
    新入社員以外でもできてないことあるから参考になるね。
  • ドコモ、今夏にもiPhone投入へ 劣勢挽回狙う+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    2012年度の携帯電話の契約実績は、350万件の純増件数を獲得したソフトバンクモバイルが3年連続首位だったのに対し、最大手NTTドコモはこの半分以下にとどまり、大手3社の最下位となった。上位2社が主力製品とする米アップル社のスマートフォン「iPhone」をドコモだけが扱っていないことが大きな敗因であるのは明らか。打開策として、ドコモは今夏にもiPhoneを投入するとみられる。 12年度の純増数は、ソフトバンクモバイルが353万600件、auも約50万件増の260万200件と好調。ドコモは約71万件減の140万6500件となった。 番号持ち運び制度(MNP)による契約者の転入出状況では、NTTドコモが141万300件の転出超過となったのに対し、auは101万500件の転入超過と明暗を分けた。 MNP制度が始まった06年10月からの累計では、ドコモの転出数は477万620件と500万件に迫る。

    tkfuji
    tkfuji 2013/04/05
    殿様商売のドコモがドコモである限り、iPhoneがドコモから出ることはないだろうし、ドコモの敗因はiPhoneだけじゃない。
  • まさかの「ドコモ版iPhone 5」登場か、AppleがFOMAプラスエリアでも技適を通過させる | Buzzap!

    ユーザーの要望は確実にあるものの、AppleNTTドコモの交渉が折り合わず、発売される気配が無い「ドコモ版iPhone」ですが、実現に向けて一歩踏み出したことが明らかになりました。 総務省 電波利用ホームページ | 技術基準適合証明等の公示 総務省が携帯電話やPHSといった機器などに、電波法に定める技術基準に適合しているかを認証する制度「技術基準適合証明」の公示ページによると、認証機関「ディーエスピーリサーチ」が9月13日付けでAppleiPhone 5「A1429」に対して、「証明規則第2条第11号の3に規定する特定無線設備(W-CDMA方式携帯無線通信用陸上移動局)」の832.4~837.6MHz帯をサポートしていることを認証したそうです。 「A1429」は国内ではKDDI向けのCDMAモデルとソフトバンクモバイル向けのGSMモデルが展開されていますが、今回Appleの申請によって

    まさかの「ドコモ版iPhone 5」登場か、AppleがFOMAプラスエリアでも技適を通過させる | Buzzap!
    tkfuji
    tkfuji 2013/03/07
    ま、ないね。単にサポートする周波数帯を申請しただけでしょ。わざわざというか他と纏めてだし。
  • iPhone販売、ウィルコムからも - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ウィルコムがiPhone 4Sを販売すると発表した 7日からウィルコムプラザにおいてiPhone 4S(16GB)の取扱いを開始する 「パケ放題」の月額料金が2年間3380円に割引される「ソフトバンクセット割」も提供 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    iPhone販売、ウィルコムからも - ライブドアニュース
    tkfuji
    tkfuji 2013/03/06
    かなり意味分からない商品だな。ウィルコムユーザが他社からMNPしてきた場合で、自社回線じゃない端末を自社回線基本料金を載せて売る?w
  • こちらも家族でCM!? ドコモの新CMはなんと「ドコモ田家」

    NTTドコモは、1月18日からスタートする、学生およびその家族向けの割引サービス「応援学割」「学生家族いっしょ割」のスタートに合わせて、新CMを開始。「ドコモ 2013年 春商戦 2大新CM発表会」が開催された。 新CMのテーマは「ドコモ田家」。ドコモ田家ファミリーとして、高橋克実さん(チチドコモダケ)、草刈民代さん(ハハドコモダケ)、橋愛さん(ムスメドコモダケ)、岸部一徳さん(ジージドコモダケ)、藤村志保さん(バーバドコモダケ)、蒔田彩珠さん(小学ドコモダケ)、市原尚弥さん(チュウガクドコモダケ)の7名が登場し、全員がドコモダケ帽子をかぶって出演する。

    こちらも家族でCM!? ドコモの新CMはなんと「ドコモ田家」
    tkfuji
    tkfuji 2013/01/11
    ソフトバンクの白戸家をパクるとは…。ドコモがキャリア首位から陥落するのも時間の問題だね。
  • 報道発表資料 : 都営地下鉄の一部路線における携帯電話のサービスエリア拡大について | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ KDDI株式会社 ソフトバンクモバイル株式会社 イー・アクセス株式会社 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ、KDDI株式会社、ソフトバンクモバイル株式会社、イー・アクセス株式会社は、携帯電話のサービスエリア拡大を目的に、都営地下鉄において共同でエリアの整備を進めておりますが、2012年12月21日(金曜)正午より、既に一部区間でサービスを提供している浅草線・新宿線・大江戸線において、以下の通り携帯電話のサービスエリアを拡大いたします。 このたびのエリアの拡大により、浅草線・新宿線の全区間でサービスをご利用いただけるようになります。 該当区間においては駅構内だけではなく、各駅間のトンネル内

    tkfuji
    tkfuji 2012/12/20
    都営は新宿線や大江戸線のよく使う区間は12月21日(金曜)の正午から使えそう。既に利用可能な区間も結構あったのね。
  • 報道発表資料 : 東京メトロ一部路線における携帯電話のサービスエリア拡大について | お知らせ | NTTドコモ

    東京メトロ一部路線における携帯電話のサービスエリア拡大について -丸ノ内線、千代田線、半蔵門線および副都心線の利用可能エリアがさらに拡大- <2012年12月19日> 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ KDDI株式会社 ソフトバンクモバイル株式会社 イー・アクセス株式会社 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ、KDDI株式会社、ソフトバンクモバイル株式会社、イー・アクセス株式会社は、携帯電話のサービスエリア品質の改善を目的に共同でエリア整備を進めていますが、2012年12月26日(水曜)より、既に一部区間でサービスを提供している東京メトロ丸ノ内線、千代田線、半蔵門線、および副都心線において、携帯電話サービスのエリアを拡大します。 このたびのエリア拡大により、該当区間において駅構内だけではなく、各駅間のトンネル内においても携帯電話によるインターネット接続およびEメールの送受信ができるようになりま

    tkfuji
    tkfuji 2012/12/20
    サービス提供開始日の12月26日は12月20日の間違いじゃないかな?今後のサービス開始予定と日にちが入れ替わってる?都営はどうだろ?
  • スマホ利用者の75%は「公衆無線LANを利用していない」、ICT総研調査

    調査会社のICT総研は2012年10月22日、国内の公衆無線LANサービス市場に関する調査結果「公衆無線LANサービス利用者予測調査」を報告した。インターネットユーザー2万1724人(最大有効回答数)から得たWebアンケートの回答結果に加えて、公衆無線LANサービス事業者および関連企業への取材を基に報告書を作成したという。 報告書ではまず、公衆無線LANサービスのユーザー数が年々増え続けている現状を紹介する。2011年度末には国内ユーザー数が808万人(うちビジネス利用者は133万人)だったのに対して、2012年度末には58パーセント増となる1274万人(同202万人)に急増すると予測。さらに、2015年度末には2011年度末の約3倍にあたる「2568万人」に拡大するとした。 ただし、現状では公衆無線LANサービスの主なターゲットであるスマートフォンユーザーがサービスを利用している割合はか

    スマホ利用者の75%は「公衆無線LANを利用していない」、ICT総研調査
    tkfuji
    tkfuji 2012/10/23
    ある時からiPhoneでソフトバンクWi-Fiスポット繋がらなくなり、プロファイル再インストールしてもダメで…。ショップに行くのも面倒で…。
  • KDDI田中社長「iPhone 5のMNPは5.5倍。機能もLTEもauの勝ち」 - 週刊アスキー

    9月度の携帯電話契約の純増数が22万4900件、MNPによる転入数が約10万件に達したKDDI。もちろん、iPhone 5の影響であることは明らかです。 同社の田中孝司 代表取締役社長に、具体的なiPhone 5の販売状況やLTEサービスに関する戦略などについて話を聞きました。 ↑KDDIの田中孝司 代表取締役社長。白のiPhone 5に、auオンラインショップで販売中のカバー『Red ENGAGE FORM』(直販価格 2310円)を装着。 ■iPhone 5のMNPは4Sの5.5倍 ――iPhone 5の販売状況はいかがですか? 田中氏 予約の約4割が新規、6割が機種変でした。新規のうち8割がMNPによる転入で、これは去年のiPhone 4Sの5.5倍です。ソフトバンクからも相当な数流入しています。 ――あらためてau版のiPhone 5のメリットを教えてください。 田中氏 今まではあ

    KDDI田中社長「iPhone 5のMNPは5.5倍。機能もLTEもauの勝ち」 - 週刊アスキー
    tkfuji
    tkfuji 2012/10/19
    ホクホク顔のKDDI社長。渋谷・池袋とかの繋がりにくいエリアの話で競合もダメだからOKと言いたそうなのが何とも…。
  • 【au発表会2012冬】ここから全部みれるよ。発表会リアルタイム更新からハンズオン総まとめ!

    【au発表会2012冬】ここから全部みれるよ。発表会リアルタイム更新からハンズオン総まとめ!2012.10.17 18:00 今日はKDDI! 日の携帯電話大手3キャリアの発表会ラッシュの最後はKDDIです。どんな機種・サービスが発表されるんでしょうか。もちろんギズではこちらの記事でリアルタイム更新を行います。ソーシャルでの拡散、記事のブックマークを宜しくお願いします! 下に飛ぶ ーー ギズチームも会場入りしました。 ヒーリング系のBGMがかかっていますね。 おっ、ポップなBGMに変わりました。間もなく始まりますね。 始まりましたー! 田中社長が登壇されました。 最近開始されたサービスなどを振り返っています。 ここからは田中社長の言葉をそのまま載せますね。 20121月16日にスマートパスポートの構想を発表しました。 ロゴも変えました。 スマートパスも始まりました。 そして春にはうたパス

    【au発表会2012冬】ここから全部みれるよ。発表会リアルタイム更新からハンズオン総まとめ!
    tkfuji
    tkfuji 2012/10/17
    社長がちょくちょく挟むギャグが滑ってる感じだが、ご機嫌なんだろね。ソフトバンクも対抗して頑張ってほしいわん。
  • http://japan.internet.com/allnet/20121015/4.html

    tkfuji
    tkfuji 2012/10/17
    ほうほう。個体差もあるかもしれないので、何台かでやってほしいね。傾向は同じだとは思うけど。
  • 「タイムマシン戦略が再び回り出す」「ダンCEOとは以前からよく知った仲」、孫社長が一問一答

    「我々がインターネットの世界で展開したタイムマシン戦略は、モバイルインターネットで次のステージを迎える。LTEによる高速化で生まれてくるコンテンツやサービスもしっかり刈り取る」――。米国第3位の移動通信事業者、スプリント・ネクステルの買収(関連記事)について報告したソフトバンクの孫正義社長は、会見に続いて行った質疑応答でこう語った。 今回の買収が世界第3位の移動通信事業者になるだけにとどまらず、従来から標ぼうしてきた「インターネットカンパニー」としてもさらなる成長を狙った布石であるという狙いを説明した。 さらに「実は、ダンさんとは米スプリントのCEOになる前から知り合いだった」、と意外な縁があったことを語り、今後、米国事業と国内事業の両輪で相乗効果を生み出していくという意気込みを強調した。質疑応答の内容は以下の通り。 今回の買収は、日のユーザーにとってどのようなメリットがあるのか。 買収

    「タイムマシン戦略が再び回り出す」「ダンCEOとは以前からよく知った仲」、孫社長が一問一答
    tkfuji
    tkfuji 2012/10/15
    今更だけど、タイムマシン経営って言うのね。モバイルで米国がそんな進んでるとは思えないけど。
  • ソフトバンクが米スプリント買収を正式発表、「ユーザー規模では既にNTTドコモを抜いた」

    ソフトバンクは2012年10月15日夕方、都内で記者会見を開き、噂になっていた同社による米携帯電話市場3位の米スプリント・ネクステル(以下、スプリント)買収について、事実であることを正式に認め「戦略的買収(子会社化)について最終的な合意に至った」と発表した(写真1)。 同買収については既に、スプリント側が現地時間10月11日、「ソフトバンクによる大規模な投資の可能性について、協議していることは事実」とする声明を発表していた(関連記事:米スプリント、ソフトバンクによる買収報道について協議の事実を認める)。 買収金額は約201億米ドル(1ドル78円換算で約1兆5709億円)。買収により、ソフトバンクはスプリントの約70パーセントの株式を取得し、スプリントはソフトバンクの連結子会社になる。 投資総額のうち、約121億ドル(約9469億円)分はスプリントの既存株主に対して支払われ(1株当たり7.3

    ソフトバンクが米スプリント買収を正式発表、「ユーザー規模では既にNTTドコモを抜いた」
    tkfuji
    tkfuji 2012/10/15
    ユーザー規模で抜いても仕方ないよ、孫さん。子どもの喧嘩じゃないんだから。踊る巨象になれるか。