タグ

ブックマーク / uccih.exblog.jp (13)

  • 世界各国の旅券のビザ免除国数を比べてみると・・・ | チェンマイUpdate

    今年7月、タイ人旅行客に対して日入国のビザが 免除になったが(15日間以内)、 各国のパスポートに対するビザ免除の国の数は それぞれどうなっているのだろうか? 「ヘンリー&パートナーズ」という世界各地への移住相談をする コンサルタント会社が、2013年版「ビザ制限インデックス」を 発表している。 各国のパスポートも国によって価値が違うと言うわけだ。 https://www.henleyglobal.com/citizenship/visa-restrictions/ @@@@@ アセアン10カ国の中では、トップ3にシンガポール、 マレーシア、ブルネイが来る。 経済のランキングに相似しているが、3国とも、「英連邦」に 入っているビザ免除の特典もある。 アセアン10カ国の順位は、みごとに一人当たりGDPという 経済指標の順位に、ほぼ一致している。 アセアン内での4位以下の順位は、以下の通り

    世界各国の旅券のビザ免除国数を比べてみると・・・ | チェンマイUpdate
    toff
    toff 2013/12/05
  • タイは世界一の女性経営者の国!? | チェンマイUpdate

    「女性の力が世界経済を引っ張っている!」とでも言える 数字が、1ヶ月ほど前になるが、2013年3月8日の「国際婦人デー」に、 「グラント・ソーントン国際ビジネス・レポート」で発表された。 グラント・ソーントンは、1980年に英米などのアカウンタントが作った ロンドンにある非営利の独立会社である。 このレポートによると、 世界の企業における女性のシニア・マネジメント(CEOや専務、常務などの 企業のトップ・クラス)の割合は、2011年の20%から、 今や24%に上がって来ているという。 企業のトップ・クラスの4人に一人が女性というのが世界の平均に なっているということだ。 女性の割合が最も多いのは、CFO(財務担当役員)、 逆に最も少ないのは、CIO(情報担当役員)だという。 業種別で見ると、一番女性経営陣の多いのは医療産業(45%)、 少ないのは建設・鉱業(19%)だという。いずれも想像が

    タイは世界一の女性経営者の国!? | チェンマイUpdate
    toff
    toff 2013/04/11
  • 「チェンマイなら夫婦で1日食費1000円ですむ」は止めて欲しい! | チェンマイUpdate

    2013年3月16日土曜日の日テレビ番組 「世界ふしぎ発見」でアジアのロングステイの土地の ひとつとしてチェンマイが紹介されていた。 番組全般はまあまあの内容だったが、 ひとつ気にかかったことがあった。 「チェンマイでは夫婦で1日1000円でべれます (費が安いから、楽です)」というくだりがあった。 たしかに、チェンマイはバンコクや東京に比べて 生活費、費が安いから、その分住みやすいが (一方、おいしい日には欠ける)、 一日1000円(現在約320バーツ)は、どこからきたのだろうか? 確かに、チェンマイの市場で安く野菜や肉やコメを買い、 外は、街の堂で一皿40~45バーツ(130円くらい)のものをべていれば、 一日300バーツでしのげるだろう。 しかし、これは、タイ人の中産階級が最近多く行く、おいしいレストランや ビュッフェには行かない、日べない、 日材も買

    「チェンマイなら夫婦で1日食費1000円ですむ」は止めて欲しい! | チェンマイUpdate
    toff
    toff 2013/03/22
  • 北タイの二つの村のダムに取り組む明暗 | チェンマイUpdate

    雨季の洪水、乾季の旱魃に昔から悩まされるタイだが (いや、むしろ近年の方が被害が多いか?)、 この時期でも旱魃に瀕している所と雨季の洪水が心配されるところが 共存している。 3月3日付のバンコク・ポスト紙に、北タイの2箇所における 対照的な水との交わりの様子が載せられていたので 紹介しておこう。 チェンマイの南のランプーンに近い「ホット村」に、1964年タイで 初めて出来た水力発電ダムだという「バン・ドン・ダム」がある。 それ以来、ここの3400人の住民は、毎年のように 洪水と旱魃に悩まされているという。 このダムの貯水池の近くにある村は、雨季にどこよりも早く 5~6ヶ月間水が溜まるという。 また乾季には、ダムは放水してしまうので、逆に旱魃に悩まされるという。 毎年の旱魃・洪水のサイクルに村の予算は多くわれてしまう。 村民は、ダムを管理する「Egat」(タイ電源開発社)に対して、 ダムの

    北タイの二つの村のダムに取り組む明暗 | チェンマイUpdate
    toff
    toff 2012/03/09
  • 洪水に懲りたタイの工業団地は、今後は国境地帯をめざす | チェンマイUpdate

    2011年の洪水で、中央平原部アユタヤ、パトゥム・タニの 工業団地が水没し、大きな痛手を受けたタイランドでは、 この地以外の工業団地の建設が計画され始めた。 タイの工業団地を開発するのは、「IEAT」(タイ工業団地公社)だが、 4箇所で今年から開発を始め、2015年のアセアン統合市場の発足に 備えるという。 一つ目は、ビルマのダウェイ工業地帯とリンクするカンチャナブリの 「バンプー・ナムローン」だ。ダウェイ・メガ工業地帯のロジスティックと サービス・センターを受け持つという。 北タイでは、ゴールデン・トライアングルに近い「チェン・コン」工業団地 開発を目指す。中国雲南省とも繋がっていく。 東北部では、「コン・ケーン」の工業団地を目指す。 ラオスの首都ビエンチャンとも結ぶ地域だ。 4つ目は、ターク県のビルマとの国境「メー・ソット」での工業団地作りだ。 繊維・織物業などが、ビルマを後背地として

    洪水に懲りたタイの工業団地は、今後は国境地帯をめざす | チェンマイUpdate
    toff
    toff 2012/01/17
  • 巨大ダムの水位が乾季の今、昨年を含めた例年よりも異常に高く、水害の再来がはやくも心配される | チェンマイUpdate

    2011年はタイの半世紀ぶりの大洪水だった。 このため、2012年は、逆に乾季の旱魃が心配されそうだが、 年が明けた1月上旬現在、むしろ早くも、5月~10月の雨季に、 再び洪水が来そうなことが心配されている。 タイお得意の占い師の予言ではなく、 主要ダムの水量がこの時期、例年に比べて、異常に高いからである。 昨年の洪水の折りお見せした、メガダム「プミポン・ダム」(容量135億㎥)の 1年間の水位の変化を見ていただきたい。 昨年の今頃1月10日ごろの水量は81億㎥。貯水率で60%。 前年2010年12月初めをピークにダムの水位は、4月末まで 5ヶ月間は、雨が降らないので下がっていくのだ。 2010年の今頃も85億㎥(63%)あった。 「プモポン・ダム1年間の水位の変化から判ったこと 2011-11-4」 http://uccih.exblog.jp/14883729/ 2011年はそれでも洪

    巨大ダムの水位が乾季の今、昨年を含めた例年よりも異常に高く、水害の再来がはやくも心配される | チェンマイUpdate
    toff
    toff 2012/01/13
  • 世界最高レベルをキープするタイの所得格差 | チェンマイUpdate

    タイは所得格差の大きい国である。 他の東南アジアの国々より貧富の差は大きく、 中南米並みであるといわれる。 タイにおける黄シャツと赤シャツの対抗は、 階級闘争的な一面も見せる。 所得分配を統計的に処理し、 所得の偏在性を示す「GINI係数」(イタリアの統計学者 ジニが考案。1が平等、0に近いほど不平等)において、 「UNDP」(国連開発プログラム)の調査によれば、 タイは、1980年代に改善するフィリピンやマレーシア(0.43ほどに)を抜いて、 90年代以降0.53ほどと、不平等の高さを維持している。 OECDによれば、先進国の所得格差も、90年代以降拡大 しているが、それでも2008年で、ジニ係数は、0.26(スウェーデン) から0.38(アメリカ)の範囲に留まっている(日は中間の0.33)。 もっと判りやすく言うと、 タイでは、トップ20%の高所得者の収入は、ボトム20%の低所得者の

    toff
    toff 2011/12/19
  • 中国の製造業が海外立地を急ぐ時代になった | チェンマイUpdate

    中国が経済成長し、労賃、オフィス代、土地代などがコストが 上がったことにより、中国での労働集約的な製造業が 海外へ出て行く時代にすでになってきた。 中国の9都市の最低賃金は、昨年来平均21%上昇した。 「タイを追い越す中国の最低賃金引き上げ 2011-1-4」 http://uccih.exblog.jp/12631747/ 中国沿海の輸出向け製造業(うち半分以上は外資系だが)は、 よりコストの安い海外(バングラデッシュ、インド、インドネシア、 ベトナム、アフリカ諸国など)での生産に切り替えつつある (ベトナムには、中国系の子会社が1000に上るといわれる)。 中国政府も「ゴーイング・グローバル」戦略をとっており、 これを後押ししている。 2007年に230億ドルだった中国の対外直接投資は、 2008年に520億ドルへ倍増、その後2009年の世界信用危機 を経て、2010年には680億ドル

    toff
    toff 2011/12/16
  • こういった謝罪で事足りた(?)オランダ軍のインドネシア住民虐殺 | チェンマイUpdate

    ベトナム戦争時のソンミ村に対する米軍の村民504人の虐殺については 知られているが、戦後、1947年12月9日にインドネシア独立戦争 の中で、オランダ軍によって住民430人が殺された西ジャワの ラワグデ村(現バロンサリ村)虐殺事件についてはあまり知られていない。 太平洋戦争で、日軍の進駐によって、一番独立への 刺激を受けたのはインドネシアではなかったろうか。 かつてオランダにより収奪されていた植民地も、日による 教育制度の実施、軍事教練、そして独立の父スカルノの解放によって、 戦後の独立戦争への下地が出来たといっても過言ではないだろう。 オランダとの独立戦争(1945~49年)のさ中の1947年、 12万人のオランダ軍の武力に圧倒され都市を奪われ、 独立軍はゲリラ戦に移らざるをえなかった中で、悲劇は起こった。 1947年12月9日未明、オランダ軍は、ゲリラ部隊のリーダー、 ルーカス・ク

    こういった謝罪で事足りた(?)オランダ軍のインドネシア住民虐殺 | チェンマイUpdate
    toff
    toff 2011/12/14
  • タイの水没7工業団地の復興度合いは? | チェンマイUpdate

    12月もなかばにさしかかり、タイの洪水も残る水が引くのを 待つ状態になり、ニュースも減ってきた。 気がかりなのは、水没した工業団地の復興の状況である。 先月、アユタヤのファクトリーランドに次ぎ、バンパ・インでも 清掃が始まったことをお伝えした。 「バンパ・イン工業団地で清掃始まる 2011-11-23」 http://uccih.exblog.jp/14994972/ このあと、10月13日に水をかぶった、築20年になる「ハイテク」工業団地でも、 12月1日に、半月早く、一部工場で操業が始まった。 140工場のうち、キャノン・ハイテクを含む10工場ほどが 一部操業再開にこぎつけそうだと言う。 遅れているアユタヤの「サハ・ラタナ・ナコン」は、12月3日から排水を始め、 排水が終わり次第、ホンダの部品会社などが来年第1四半期の 操業再開を目指し、準備に入るが、サハ・ラタナ・ナコン団地は、 GS

    タイの水没7工業団地の復興度合いは? | チェンマイUpdate
    toff
    toff 2011/12/10
  • タイの洪水の各種産業に与える影響度合いはどのくらいか | チェンマイUpdate

    タイの洪水は、バンコクから、その南のサムート・プラカンをも 巻き込もうとしている。 GDPの落ち込み度合いも気になるが、工場が水没し、物が 出回らなくなるおそれの方が気に掛かる。 すでに、チェンマイのスーパーでも、商品の空いている棚が多くなった。 TMB銀行の調査機関「TMBアナリティクス」が洪水の各産業へ 与える影響を分析している。 すでに、アユタヤとパトゥム・タニの7工業団地が水没し、 3140億バーツ(約8500億円)の投資が水に浸かったといわれる。 半分以上は、日企業からのものだ。 この7つの工業団地で、タイ全体の製造業の22%ほどを供給していると いうから影響は小さくない。 人的災害が、ここまで死者437名、水に浸かった家屋300万戸だが、 今後、さらにバンコク、サムート・プラカンの工場も水害を受けるとしたら、 製造業への影響は広がる。これに、サムート・サコン、ナコン・パトムと

    タイの洪水の各種産業に与える影響度合いはどのくらいか | チェンマイUpdate
    toff
    toff 2011/11/08
  • 「勝手に海外に行って!自己責任でしょ」 | チェンマイUpdate

    タイの洪水が広がり、工業団地に半分以上の工場を持っている 420以上の日企業が被害を受けた。 日友人からの話だと、「勝手に海外に進出したんだから、 損害も自己責任だろう!」という狭量な声も日では聞かれるとのことだ。 少数の見方だとは思うが、また言葉尻を取るわけではないが、 こういう狭量なものの言い方は、“ムラ社会”(仲間社会)の日の中では、 比較的耳にすることばだと思う。 こういう物言いに対して、「そうね。そういう面もあるわね」と、 肯定する空気が日社会に流れているのも否定できない。 しかし、こういう突き放した言い方をする人の感情とは別に、 この「勝手に海外に・・・」の言葉の裏には、日社会の古くからの 物の見方が横たわっているような気がする。 まず、「勝手に」だが、この言葉の中には、個人が自由に自分の意思で 行動することに対する、妬みと、その裏返しの侮蔑の感情が埋もれている

    「勝手に海外に行って!自己責任でしょ」 | チェンマイUpdate
    toff
    toff 2011/11/02
  • 水没した7つのタイ工業団地の全貌と、今後の政府の支援策 | チェンマイUpdate

    タイの洪水は、ここまでにアユタヤの5つの工業団地と、 バンコクの北側パトゥム・タニの2つの工業団地、 今のところ計7つの工業団地を水没させた。 「歯止めがかかるかタイ工業団地の水害 2011-10-18」 http://uccih.exblog.jp/14777624/ タイには、以前述べたように、日が最大の直接投資家だから、 日の420社ほどの工場が水没した。 「増加する海外中小企業のタイへの投資 2011-6-9」 http://uccih.exblog.jp/13745252/ アユタヤのロジャナ工業団地では、ホンダはじめ147の日の 工場に浸水した。キティラット副首相が日企業の人の肩を抱いて 泣いたハイテク工業団地では、143工場のうち、100工場が日の会社だ。 10月4日最初に浸水したサハ・ラタナナコーン団地では日の35工場(全体では43)、 バンパ・インでは30、中

    水没した7つのタイ工業団地の全貌と、今後の政府の支援策 | チェンマイUpdate
    toff
    toff 2011/10/26
  • 1