タグ

埼玉に関するtokagexのブックマーク (45)

  • わらじかつと水車となまず :: デイリーポータルZ

    なにがまぼろしなのか その理由はおもに以下の通り。 ・場所がわかりにくい ・どう見ても民家 ・いきなり休むことがある 訪問した人のサイトを見ても、とにかく場所がわからない、地元の人に聞いたほうがいいと書いてある。しかも、営業時間が昼と夕方だけなのだ。秩父の先の小鹿野町というところにあるので、うちから約3時間かかる。 日曜日、朝6時に起きて池袋から西武線に乗った。 池袋から1時間40分 電車のなかには初老のグループが乗っていた。山登りだろうか。なぜかテレビ番組「なんでも探偵団」の話をしていた。 「あの番組、最近やってないね」 「あれ日曜日の昼にやってるのよ」 いや、違うって。それ、再放送だから。つっこみたい気持ちをおさえて外を眺めていた。

  • それでも僕たちは武蔵野線を愛してる

    東京をぐるっと取り囲むように走る、武蔵野線。 電車の数は多くないし、トンネルが多くてうるさいし、スピードを出すので揺れるし、あまり快適な路線とは言えない。 それでいて、少し雨が強かったり、風が吹いたり、雷が鳴るとすぐ遅れたり止まったりする。 文句を言いたいことは山ほどあるけど、でもなぜか、僕たちはそんな武蔵野線を愛してやまないのだ。

  • 廃工場からコスプレの新・メッカへ! :: デイリーポータルZ

    「廃墟マニア」という趣味の人もけっこうメジャーになりましたよね。かつては鋳物工場が立ち並んでいたという我が地元・埼玉県は川口市。ここにも今は使われていない工場がある。そこになぜか最近コスプレイヤーが集まりつつあるそうなんですが‥なんで? (大坪ケムタ) このいい感じのトタン屋根、ひさびさに見た いま自分が住んでいる埼玉県川口市。まだ住んで2年程度だけども、街が押している観光カラーとして「鋳物の街」というイメージがいまだに強い。実際、鋳物生産のピーク時は500以上の工場があったそうだけども、オイルショックを機に停滞。現在も街を歩いているとところどころに工場を見かけるけども、最盛期の影はない。 現在でもそうした鋳物カラーは街の随所に見える。駅前にも鋳物工場で働く像やら、キューポラやら(キューポラとは鋳物を溶かす炉のこと)。同じく川口市民の斉藤さんも前にキューポラ定を記事にしてましたね。

  • 小学校の遠足にもう一度行ってみる :: デイリーポータルZ

    小学校の頃に行った遠足を覚えているだろうか。 僕はもうほとんど覚えていないけど、記憶の隅にいくつか断片的な場面が残っている。 大人になって同じコースを辿ってみたら、その記憶が蘇ったりするだろうか。あと、実際の景色はどう見えるのか、体力的にはどうか、いろいろ気になった。 というわけで、30年ぶりに再訪してみた。 (萩原 雅紀)

  • 「住宅都市整理公団」別棟 : 久喜白岡ジャンクション

    2009年12月11日04:28 カテゴリジャンクション 久喜白岡ジャンクションTweet ↓写真クリックで大きなもの見れます。 ふたたびジャンクション撮影行脚開始。なんでいつも冬にやるんだろう、ぼくは。辛いのに。 まずは話題の久喜白岡ジャンクション。他の写真も、追って。 より大きな地図で 久喜白岡ジャンクション を表示 「ジャンクション」カテゴリの最新記事

    tokagex
    tokagex 2009/12/15
    最寄り駅は新白岡駅?
  • 田んぼの中の三県境 :: デイリーポータルZ

    都道府県の境というのは、川だったり、山の尾根だったり、海だったりと、地形的な境目であることが多い。 しかし、なんにもないごく普通の畑が県境で、しかも三つの県に分かれているところがあるという。 一枚の畑が、群馬県、埼玉県、栃木県に分かれているのだ。 川を挟むわけでも山の尾根でもないところがどうして県境で、周囲がどんなことになっているのか、ちょいと行ってみた。 (工藤 考浩) 埼玉県の北部へ 都心から電車を乗り継ぎ、東武日光線の柳生駅に降りた。 駅の所在地は埼玉県北川辺町になる。 ここから歩いて数分のところに、三つの県が交差する場所があるという。 なんでも、川や山頂などをのぞく平地部分で三県がぶつかるところはここだけだそうだ。

  • ムーミン谷に行ってきた - concretism

    うそです。当は、ページが見つかりません | 飯能市へ行ってきました。 大きな地図で見る 入間と飯能の中間くらい。芝桜を見に行こうと思ったけれど、途中でくじけてしまったときに、行くといいかも。時にはあきらめることも肝心だな、ということを悟ったり悟らなかったりします。 1歳半の娘もおおはしゃぎ。ヘタしたら、某ねずみ園よりもしっかりおとぎの国してるかも。正直、それほど期待せずに行ったのですが、いい意味で裏切られました。 決して子供だましではない、むしろ大人を、いや建築やってる人間をも(ほど?)うならせるすばらしい仕事。 駐車場代を含め、全部タダ。木をこれほどうまく使った建築の内部を無料で見せてくれるなんて、太っ腹すぐる。 ムーミンといえばフィンランド、フィンランドといえばアアルト。アアルトを意識してる? 設計は財団法人都市緑化基金・村山建築設計事務所。施工は神田建設とありました。ごめん、よく知

    ムーミン谷に行ってきた - concretism
  • 満開の芝桜とフレッシュな人間とモサモサの羊を満喫できる秩父の羊山公園 - ココロ社

    こんにちは。 みなさんはお花見などはされましたか? わたしは佐々木希あるいは宮崎あおいみたいなエエ女が誘ってくるのを何もせず待っていたのですが、やはり何もしないと何もありません…そして不貞腐れているうちに桜が散ってしまっておりました。佐々木希さんや宮崎あおいさんは、年上は何歳までOKなんでしょうね。大阪弁で口説かれたらドキッとするタイプやろか…あと部屋が超汚い男を許してくれるかしら… それはともかく、「人並みに春をMAN−KITSUしたい」という気持ちは抑えきれず、まあ一人でもええわ、というか一人の方が好きだし、などと思って秩父に芝桜を見に行ってまいりました。まだ来週でも大丈夫っぽいです。 池袋〜秩父間は特急だと意外に近い 池袋から特急レッドアロー号に乗って80分。 直前だと満席になるので、家を出る前あたりでネット予約しておくといい感じです。 駅を降りて10分くらい歩けば約束の地である羊山

    満開の芝桜とフレッシュな人間とモサモサの羊を満喫できる秩父の羊山公園 - ココロ社
  • 完全特集!西武安比奈線

    完全特集!西武安比奈線 ここは、休止路線(現在廃止)で有名な西武安比奈線を完全取材したページです。 総写真数約80枚!ほぼ50メートルおきに撮影し、 安比奈線の名所はほぼ全部網羅しています。 なお、この特集は7回に分けて行っています。 西武安比奈線とは 西武安比奈線現在の路線地図 完全特集!西武安比奈線・南大塚編 完全特集!西武安比奈線・南台編 完全特集!西武安比奈線・豊田新田編 完全特集!西武安比奈線・大袋編 完全特集!西武安比奈線・池の辺編 完全特集!西武安比奈線・八瀬編 完全特集!西武安比奈線・安比奈編 川柳五七の電車のページトップへ戻ります。 たわたわのぺーじトップへ戻ります。

  • 武蔵野線トライアングルめぐり :: デイリーポータルZ

    メリークリスマス!さて、今回のテーマは東京の外側をぐるりとまわる武蔵野線です。 武蔵野線は、もともと都心を通過する貨物列車のバイパス線として計画されたため、同じJRの路線と交差するところに、お互いの線路を行き来するための渡り線が接続されています。 特に東北線と交差する浦和、常磐線と交差する松戸、京葉線にぶつかる船橋付近には、地図でみると大きな線路のトライアングルが形成されています。 うっかりあのトライアングルの中に入ると行方不明になってしまう、なんて噂はまったくないのですが、中はどうなっているのか、分岐点はどんな景色なのか、3カ所のトライアングルをめぐってきました。 (萩原 雅紀)

    tokagex
    tokagex 2009/03/29
    地元がこんな記事になるとは!
  • レンガを焼く為のレンガで出来た窯を見てきた - まずまずのダム日和

    土曜日夕方のNHKの関東ローカルニュースをぼーっと見ていたら「レンガづくりの窯が一般公開」というニュースが。ええっ、これって以前何かで聞いた東京駅とか碓氷峠のあの橋とかのレンガを作ったってとこじゃん!しかも日曜日も公開するってこれは行くしかないでしょ、という事で埼玉県深谷市にある日煉瓦製造株式会社の煉瓦製造施設に行ってきました。 えーっと、JRの深谷駅です。レンガつながりで東京駅を模した感じにしたそうですが、なかなかなかなか…。 ちょっと引いた場所からもう1枚。きっと丸の内にレンガの馬鹿でかい建物が出来たのを見た明治時代の人が感じた驚きとかそういう物を今の時代の人も感じてほしいとかいう思いが込められているということにしておきましょう。ちなみに家の東京駅は線路と平行に立っていますが、こちらは線路を跨いだ建物になっています。 さて、この深谷市ですが明治時代の実業家であり官僚でもあった人物、

    レンガを焼く為のレンガで出来た窯を見てきた - まずまずのダム日和
  • 東大宮-蓮田、東北本線「都鄙臨界地帯」と麦味噌。 - ザ大衆食つまみぐい

    気どるな、力強くめしをくえ!「大衆堂の詩人」といわれた、後期高齢ステージ4癌男、エンテツこと遠藤哲夫のブログ。 「上野発の夜行列車 おりた時から~」という「津軽海峡冬景色」は、けっこう好きな歌だ。1977年(昭和52年)に石川さゆりが歌いヒットした。そのあと、おなじ年ではなかったかも知れないが、夏と冬、歌とは逆に、函館から青森へ、青函連絡船に乗った。夏のときは、たしか8月上旬で快晴だったが、冬は1月だったか2月だったか、函館を出港するときは空は暗く曇り雪がちらついていた、それが津軽海峡の真ん中へんを過ぎたあたりで急に暗闇から太陽の下へ出たように晴れた。北へ向かう、この歌の気分とは大分ちがったが、津軽海峡冬景色は印象に残った。 引っ越してきたここの最寄駅は、東北線の東大宮駅だ。東京方面から来ると大宮駅から二つ目。この線路の先、北には青森があるんだなと思う。そして青函連絡線を思い出す。 そ

    東大宮-蓮田、東北本線「都鄙臨界地帯」と麦味噌。 - ザ大衆食つまみぐい
  • 川越、まぼろしの極太焼きそば :: デイリーポータルZ

    それは、ネットで噂になっていて、気になっていた物件だった。 いろんな所で見かけたので、断片的な情報は知っていた。 埼玉県、川越に、幻の焼きそばがあるらしい。 蓮馨寺というお寺の境内で、屋台で売っているらしい。 もともとは、ずーっと昔にあった、地元では有名だった屋台焼きそばで、閉店してしまったものを、最近、どなたかが復活させたものらしい。 ひき肉をヤカンに入れてダシをとり、鉄板の上でジャーッと麺をほぐす時に使うという、独特な調理法らしい。 麺が太くて変わってるらしい。 私は高校時代を川越で過ごしていて、ウロウロと歩きたおしていたので、結構あの街のことは知っているつもりだし、有名なやきそば店が幾つかあるのも知っていたけれど(「私を川越に案内させてください」という記事を書かせて頂いたこともある)、この焼きそばの話は全然知らなかった。 年始、埼玉北部の実家から東京に戻ってくる際に、川越に寄った。

  • 武蔵水路を歩く :: デイリーポータルZ

    皆さん、武蔵水路をご存知ですか? 武蔵水路は、利根川の水を引き入れて荒川に流している人工水路です。東京の水道は約半分を利根川に依存していて、そのうちの大部分はこの武蔵水路を通って荒川に運ばれ、そこから浄水場を経由して各家庭に送られています。 そんな、東京の水道の命綱とも言える武蔵水路を、入口から出口までじっくり見学してきました。その見学記録と併せて、「わたしたちの水はどこからくるのか」という、小学校4年生の社会科のおさらいをしたいと思います。 (萩原 雅紀) あこがれのダムと武蔵水路 もう25年も前のことなので記憶が曖昧ですが、小学校の3年から4年に上がると、それまでは自分の住む街の周辺がテーマだった社会科の授業の範囲が、一気に自治体とその周辺の地域にまで広がりました。 そのときに僕がとても興味を持ったのは、自分たちの使っている水道がどこから来ているのか、を解説したページ。 僕が生まれ育っ

  • お探しのページが見つかりませんでした - 404エラー|東武鉄道公式サイト

  • まだ間に合う!埼玉の曼珠沙華まつり&高句麗の神社 - ココロ社 ♪ほのぼの四次元ブログ♪

    気づいたら秋ですね。 なんか晴天に恵まれないうちに春が来て夏が過ぎ…そして大恐慌の予感がするので、「精神的な意味での春や夏は、生きている間はもうやってこないんじゃないか?」という不安すらありますが、取り急ぎ今を楽しまねば…ということで、曼珠沙華がびっしり生えていることで人気の場所について紹介させていただきます。 だいたい今月末まではOKみたいなので、首都圏にお住まいの方で曼珠沙華がお嫌いでない方はご検討いただければと思います。 埼玉県日高市、高麗(こま)駅から徒歩10分! 池袋からおよそ1時間、西武池袋線の高麗駅を降りて、「巾着田」を目指します。 駅名を見てピンと来た人もいらっしゃるかと思いますが、そのへんの話は曼珠沙華の話が終わってからじっくりと… 5分も歩くと、高麗川にさしかかるのですが、すでにあちこちに曼珠沙華および、それを撮影するカメラ好きが大集合! 三脚を持っている気度の高い人

    まだ間に合う!埼玉の曼珠沙華まつり&高句麗の神社 - ココロ社 ♪ほのぼの四次元ブログ♪
  • 防災学習のすごさを体感する :: デイリーポータルZ

    世間は学校が夏休みシーズンに突入。それとは関係のない大人になっても、街を歩いていると夏休みを感じさせることに出会ったりもする。 駅で見つけた右の写真のパンフレットもそうだ。夏休みいうことでいろいろな施設や工場などが紹介されている。 その中でも特に気になったのは、表紙に写真も載っている「埼玉県防災学習センター」という施設。写真を見ると、なんだかすごいことになっているのだ。 ぜひ自分も体験してみたい。そういうわけで、行ってみました。 (小野法師丸) ●子供じゃないけど体験したい 今回、駅で見つけたパンフレットは「埼玉県ものづくりスタンプラリー」というもの。夏休み期間に家族でスタンプラリーをしながら、埼玉県内のいろいろな施設で見学や体験をしよう、という趣旨のものだと思う。

  • �ス�ス�ス_�スI�スR�スl�ス^�ス�スヘ移難ソス�ス�ス�スワゑソス�ス�ス

    �ス�ス�ス_�スI�スR�スl�ス^�ス�スヘ移難ソス�ス�ス�スワゑソス�ス�ス https://backnumber.dailyportalz.jp/koneta/

  • 鳩ヶ谷のハト状況 :: デイリーポータルZ

    埼玉県には鳩ヶ谷という市がある。 「はとがや」という地名は前々から気になっていた。なので今回はハトの名を冠する町のハトはいかなる状況にあるのか調べてみたい。 鳩ヶ谷は、はたしてハトのサンクチュアリみたいなところなのだろうか。「鳩ヶ谷のハト」を探しながら歩き回ってみた。 (text by 藤原 浩一) ハトバレー 鳩ヶ谷市は埼玉県の南部に位置する市だ。その面積は蕨市に次いで日で二番目に小さい。「二番目」「小さい」という平和なアイデンティティがなんともハトっぽさを醸し出していると思う。さらに市の鳥はキジバトだそうだ。 まずはそんな鳩ヶ谷市の町並みをご覧いただきたい。

  • 東京都、又は、埼玉県で、自転車を売っているお店を探しています。…

    東京都、又は、埼玉県で、自転車を売っているお店を探しています。 ロードバイクやクロスバイクやマウンテンバイクが置いてある、どちらかと言ったら専門的なお店です。 自転車については、初心者ですので、親切に対応してくれる店員がいる有名店が良いです。 周りに自転車に詳しい人がいないため、どういったお店があるのかすら分かりません。 詳しい方、教えてもらえないでしょうか?