タグ

topo-gigioのブックマーク (1,761)

  • 松岡正剛の千夜千冊

    先週、小耳に挟んだのだが、リカルド・コッキとユリア・ザゴルイチェンコが引退するらしい。いや、もう引退したのかもしれない。ショウダンス界のスターコンビだ。とびきりのダンスを見せてきた。何度、堪能させてくれたことか。とくにロシア出身のユリアのタンゴやルンバやキレッキレッの創作ダンスが逸品だった。溜息が出た。 ぼくはダンスの業界に詳しくないが、あることが気になって5年に一度という程度だけれど、できるだけトップクラスのダンスを見るようにしてきた。あることというのは、父が「日もダンスとケーキがうまくなったな」と言ったことである。昭和37年(1963)くらいのことだと憶う。何かの拍子にポツンとそう言ったのだ。 それまで中川三郎の社交ダンス、中野ブラザーズのタップダンス、あるいは日劇ダンシングチームのダンサーなどが代表していたところへ、おそらくは《ウェストサイド・ストーリー》の影響だろうと思うのだが、

    松岡正剛の千夜千冊
  • キャッシュレス決済が驚くほどよくわかる参考書籍&サイト集 - BENRISTA

    キャッシュレス決済のことがよくわかる参考書籍や解説サイトを紹介。 これから金融業界に就職するつもりの方、決済システム構築に関わる予定の方はもちろん、家計の節約をしたい方、趣味でキャッシュレス決済を極めたい方もどうぞ。 ※このページ内に広告リンクは一切ありません。 キャッシュレス業界がわかる書籍: 図解カードビジネスの実務: 最新クレジット/ローン業界の動向とカラクリがよ~くわかる: 決済インフラ入門: クレジットカード用語辞典: いちばんやさしいキャッシュレス決済の教: キャッシュレス覇権戦争: キャッシュレス業界の専門誌: 月刊消費者信用: CardWave(カードウェーブ): 月刊暗号資産: BENRISTAの特集記事: 年会費無料カードの解説: ゴールドカードの解説: プラチナカードの解説: ブラックカードの解説: お金まわりの関連犯罪を解説: お金に関するQ&A集: 国内クレジ

    キャッシュレス決済が驚くほどよくわかる参考書籍&サイト集 - BENRISTA
  • Footing.jp

    メーカーから検索 バカラ ナイキ プーマ ミズノ アシックス アンブロ ディアドラ ウールシュポルト カッパ アドラー ロット ヒュンメル ルコック カラーから検索 ホワイト ブラック ブルー レッド イエロー オレンジ グリーン パープル ネイビー シルバー ゴールド その他 ネットで出来る試し履き 9,999円(税込)お買い上げの方 全国送料無料 同一商品同一カラーのスパイク サイズ交換無料 今だけ限定! サイズ交換無料 それでも不安な方へ 今なら7日間返品無料 お昼12時までのご注文で 即日出荷 詳細ページへ サービス 詳細 詳細

  • CmapTools

    Cmap software is a result of research conducted at the Florida Institute for Human & Machine Cognition (IHMC). It empowers users to construct, navigate, share and criticize knowledge models represented as concept maps. Cmap Products Cmap products empowers users to construct, navigate, share and criticize knowledge models represented as concept maps. View our products to see how you can utilize our

  • 【良質の独学サイト】分野は、数学、統計学、コンピュータ言語、英語、金融・経済など分野は問いません。【eラーニング】以下の条件にあうサイトを沢山教えて下さい.. - 人力検索はてな

    【良質の独学サイト】分野は、数学、統計学、コンピュータ言語、英語、金融・経済など分野は問いません。【eラーニング】 以下の条件にあうサイトを沢山教えて下さい。 ・完全に無料であること。 ・講義資料だけでなく、演習問題などもあり、十分独学できること。 ・良質であれば、英語サイトでも良いこと。 ・内容は、大学の講義資料・宿題資料が公開されているなど、大人向けの内容であること。 できれば、実際にこのサイトでこの内容を学習・マスターできたという実体験の伴うものがベストですね。

  • Cybozu Developer Conference 2010 と エンジニアの未来サミット for students - 木曜不足

    先週の 10/22(金) にサイボウズ社にて "Cybozu Developer Conference 2010" が行われました。 といっても、これは年に数回行われる未公開のイベント。 サイボウズグループ各社(サイボウズ社、松山、上海、ベトナム、総研、ラボ)が集まり、互いの開発・研究内容をパネル形式で披露し合うというもの。 サイボウズの製品群がどんどん幅広くなっているのにあわせて、ここでの発表もインフラ・要素技術からサービスやモバイル開発まで、非常に幅広くなっており、とても楽しい。 社勢などはだいたいチームで出展なのだけど、ラボ勢はみんな基的に個人技なので、発表の間自分のパネルにずっと張り付いていないといけない(他の方の発表をあまりじっくり見れない)のがちょっと残念かな(苦笑)。 ちなみに、今回から社長賞と CTO 賞というのが選ばれるようになり、n_shuyo の「言語判定ライ

    Cybozu Developer Conference 2010 と エンジニアの未来サミット for students - 木曜不足
  • 立国の道すじについて - 内田樹の研究室

    昨日の平松市長を囲む会の最初の1時間は寺島実郎さん(大阪市特別顧問)の講演会。 寺島さんはスケールの大きい話を「常識的」という節度を超えずに話すことができる珍しい知性である。 『街場の中国論』を書いたときは寺島さんの『大中華圏』(岩波書店、2004)にずいぶんお世話になった。 だから、昨日の講演もとても楽しみにしていた。 期待とおり、1時間余、たいへんインパクトのあるお話を伺った。忘れないうちに、たいせつなポイントを記録しておく。 メディアの一般の論調とずいぶん温度差があるのは次の二点 (1) 日の21世紀の外交戦略・経済戦略のメインターゲットは欧米ではなく、大中華圏(中国、香港、台湾、シンガポール)と韓国である。 (2) 日の経済的・文化的なポテンシャルはきわめて高いが、それを適切に発現するためのシステムは整備されていない。 私はどちらの論点についても寺島さんと同意見である。 寺島さ

  • 一極集中型のイエスの伝道 - shirasagikaraの日記

    これまでわたしは、イエスの伝道は「狭いガリラヤで」と考えてきた。しかし、ほんとうはもっと狭かった。 イエスの活動を地域別にみると、「ガリラヤ一帯」と、北の「フェニキアやヘルモン山あたり」、それに南の「ユダヤとエルサレム」の三ヵ所だ。内、主な伝道地はガリラヤだが、そのガリラヤは、日の伊豆半島ほどの狭さなのに、その中でも、ナザレからカファルナウムにかけての、わずか40キロ範囲で活動されている。山上の説教も、十二使徒の派遣も、パリサイ派との論争も、病人のいやしも、湖の上を歩く奇跡も、ほとんど、この40キロ範囲だ(塚虎二「イエス伝対観表」)。東京でいえば、東は総武線の小岩から、西は西武線の小平あたり。関西でいえば、神戸の三宮から梅田をへて生駒あたりだ。 つまり、イエスの伝道は「超狭い」一極集中型の伝道だったことがわかる。狭い所で深く耕し、こまやかな伝道をされたのだ。したしく教えを受けて感動する

    一極集中型のイエスの伝道 - shirasagikaraの日記
  • スポーツナビ│サッカー│コラム│ ユース対高校の構図が生み出した新時代のスタイル

    大会の価値を証明したファイナルゲームだった。優勝したサンフレッチェ広島ユースは、前半こそ相手のプレッシャーに圧倒されたが、後半は相手のプレスを上回る人とボールの機動力を披露。準決勝に続く逆転勝利で6年ぶり2度目の優勝を飾った。一方、FC東京U−18も敗れはしたが、1対1での強さや粘り腰、終了間際のパワープレーでの闘争心など、十分に存在感を示した。 どちらも技術力、戦術力が高く、攻守にわたって積極性を発揮し、見ている者を魅了する。そんな両チームが土壇場に追い込まれるたびに負けん気と底力を見せた。試合終了のホイッスルに6,860人の観衆が惜しみない拍手を送ったのは、ごく自然なことだった。近年、両チームが東西の代表格として成績を残し、(日クラブユース選手権、Jユースカップを含む)全国大会の決勝で3度も顔を合わせ、そのたびに「ハズレ」のない試合を見せるのは、偶然ではない。両チームには共通点があ

  • Listen-IT: 英語の速読ができるようになるには

    Listen-ITのコース内容の一つに「1分で200語前後の文章を読む」という速読があります。 「英語を聞いて理解する」ための教材なのにどうして「読む」が入っているのか。 それは、「1分で200語」というのが、普通に話される英語のスピードだからです。「読めばわかる英語が聞くとわからない」というのにはいくつか原因がありますが、それを取り除こう、というのがListen-IT。そして、その原因の一つが 「話されるスピードで、中身が理解できない」 ということ。 まずわかって欲しいのが、 「時間をかけてでも難しい英語を読めるようにする」 ということと、 「理解のスピードを上げる」 というのは、必ずしもイコールではないということ。難解な文法や単語を理解する、つまり「難しい英語を読む」ことが「英語の上達」だと考えがちですが、 「既にわかる簡単な言い回しや単語を、会話のスピードに乗って理解できるようにする

  • 日本人への印象を一変させた香川の2発【金子達仁】│スポニチワールドサッカープラス

    人への印象を一変させた香川の2発 【金子達仁】2010年09月26日 コメントを見聞きしている限り、どれほど凄いことなのか、一番理解していないのは人ではないかという気がする。シャルケとのルール・ダービーで2ゴールをあげたドルトムントの香川のことである。 「サポーターにとって生涯忘れられない試合になる」というクロップ監督の言葉は、決して大げさではない。ダービーで2ゴールをあげる。それも、シャルケのホームでドルトムントの選手が2点を決める。専門誌キッカーが採点で最高の「1」をつける。どれもこれも、普通に起こりうることではない。ドルトムントのファンの心境は、巨人相手のバックスクリーン3連発を目撃した阪神ファンのそれにたとえられるかもしれない。 だが、試合後の香川にさほど強い興奮の色はなかった。ブンデスリーガが世界最高峰のリーグと呼ばれた時代を知らない彼にとって、ドルトムントでのゴールはスペ

  • 不思議なイエスさまの伝道方法 - shirasagikaraの日記

    イエスさまは不思議なお方。その伝道がふつうの宗教家とちがいます。 「ガリラヤ中の会堂に行き、宣教し」(マルコ1章)とありますが、そのガリラヤは、日でいえば静岡県の熱海市と沼津市に線を引き、その南の伊豆半島くらいの狭い地域です。どうしてローマや、アレキサンドリアへ行って伝道されなかったのでしょう。この『伝道地域の狭さ』が第一の不思議。 第二の不思議は、『一釣りの伝道』を貫かれたことです。夜、ひと目をはばかって尋ねてきた議員のニコデモや、シカルの井戸のサマリアの女性にねんごろに教え、嵐のガリラヤ湖を渡り、一人の精神病者を癒し、そのため2000匹の豚を死なせるお方。荒野で5000人に給しながら、「決心カード」も書かせずに網から逃がして「解散」させるお方です(マルコ6章)。底引き網ですくい上げる伝道はされませんでした。 三つ目の不思議は、『反宣伝の伝道』です。ふつう病気を治したとなると、その

    不思議なイエスさまの伝道方法 - shirasagikaraの日記
  • iPadは、アメリカのメディアや社会を変えるのか?(後編) (1/3)

    前編の掲載後、アメリカではiPadが発売されて約1ヵ月が経った。4月末には、Wi-Fiモデルに加えて3Gモデルも発売されたが、発売開始当日には、各地のApple Storeなどの店頭で買い求める人たちの列ができるなど、iPadの人気は相変わらずだ。 米アップルの発表によれば、iPadの発売からわずか28日で米国内での販売台数が100万台を突破したという。2007年に初代iPhoneを発売した際には100万台の販売に達するまでに2ヵ月半かかったということなので、iPadの売り上げのスピードはその二倍以上だ。 ※以下、文中にあるソフト名のクリックでApp Storeが開きます。 みんなのiPad? 筆者は、3Gモデルを自宅近くのApple Storeで入手したのだが印象深かったのは、iPadを購入している人たちの層が、老若男女さまざまだったという点だ。初老の夫婦や小さな子供連れの若い主婦、高校

    iPadは、アメリカのメディアや社会を変えるのか?(後編) (1/3)
  • We Are What We Choose

    As a kid, I spent my summers with my grandparents on their ranch in Texas. I helped fix windmills, vaccinate cattle, and do other chores. We also watched soap operas every afternoon, especially "Days of our Lives." My grandparents belonged to a Caravan Club, a group of Airstream trailer owners who travel together around the U.S. and Canada. And every few summers, we'd join the caravan. We'd hitch

    We Are What We Choose
  • ああ楽しいかな、イエスを信じる者の余生! - shirasagikaraの日記

    近くの図書館で、芥川賞作家・絲山秋子の「北緯14度」(講談社・2008年)を借り出して読んだ。アフリカ西海岸のセネガルに2ヵ月住んだ紀行文だ。フランス語や現地語で、セネガル人と深く交わるが、その交わりは「言葉じゃないんだ」ということを学ぶ。「短い単語、平凡な言葉のなんと雄弁なことか」。「逆に、流暢な言葉は多くの物を壊してしまう」ことに気づく。 そのあと帰国準備を終え、「仕事も荷造りも早くに終わらせて、あとは何もすることはなかった」。「こういう余生を送るとしたらいやだな。全てが終わってから気が遠くなるほど待つ余生」としるしている(p242)。いやあ、参った。いまの自分を見透かされたような気がした。 じつは、2010年1月、わたしの「予定表」は真っ白だった。昨年までは「予定表」に書き込みがあった。それに、これをしたい、しなけりゃならぬ、といった意気込みがあった。それが、昨年1月、母が106歳で

    ああ楽しいかな、イエスを信じる者の余生! - shirasagikaraの日記
  • “マイナス×マイナス=プラス”の理由は? 数学が面白くなるエントリー集 - はてなニュース

    「一体こんなものが何の役に立つのか」――そんな疑問で学生時代に「数学」で悩まされた経験のある人は少なくないようです。とはいえ、現在の私たちの生活は、数学なしには成立しません。そもそもいまこれを読む皆さんが目にしているPCやウェブサービス自体が、数学の成果を活かして作られたものです。今回は、友達に“リア充”が多く見える理由から、マイナスとマイナスのかけ算がプラスになる理由まで、そんな数学を楽しむためのエントリーをまとめました。 ■ なぜあなたの周囲は「リア充」だらけなのか? 日常にひそむ数学の数々 とはいえ、やはり数学はとっつきにくいという人も多いのではないかと思います。そこで、まずはちょっと数学が身近に感じられそうな、日常にひそむ数学について書いた記事から。 ▽ http://mainichi.jp/life/edu/sugaku/archive/news/2009/20091029ddl

    “マイナス×マイナス=プラス”の理由は? 数学が面白くなるエントリー集 - はてなニュース
  • ぜひ押さえておきたいコンピューターサイエンスの教科書

    僕はバイオインフォマティクスという生物と情報の融合分野で研究を行っています。東大の理学部情報科学科にいた頃は同僚のマニアックな知識に驚かされたものですが、そのような計算機専門の世界から一歩外に出ると、それが非常に希有な環境だったことに気が付きました。外の世界では、メモリとディスクの違いから、オートマトン、計算量の概念など、コンピューターサイエンスの基礎知識はあまり知られていませんでした。コンピューターサイエンスを学び始めたばかりの生物系の人と話をしているうちに、僕が学部時代に受けた教育のうち、彼らに欠けている知識についても具体的にわかるようになってきました。 バイオインフォマティクスに限らず、今後コンピュータを専門としていない人がコンピューターサイエンスについて学ぶ機会はますます多くなると思われます。そこで、これからコンピューターサイエンスを学ぼうとする人の手助けとなるように、基礎となる参

  • MES(製造実行システム)を理解する鍵は「工場とコンビニの共通点」

    関連キーワード MES(製造実行システム) | SCM | PLM | POS | ERP 実行系システムの成長 「製造実行システム」(Manufacturing Execution System:MES)という言葉を皆さんは聞いたことがあるだろうか。聞き慣れない方も多いかもしれないが、現在世界中で着実に成長を遂げている、モノ作りを支える重要な情報システムの1つなのである。この製造実行システム、その名の通り製造の実行を担う、いわゆる「実行系」と呼ばれるシステムの一種である。 連載ではこれから、この生産現場の実行系の情報システムが、現在の製造業の経営環境において縁の下の力持ちとして担っている役割を明らかにしていきたいと思う。 関連記事 事件は製造現場で起こっている──「MESの11機能」とは MESがもたらす価値とは(その1)──工場のIT化とMES誕生の背景 MESがもたらす価値とは(そ

    MES(製造実行システム)を理解する鍵は「工場とコンビニの共通点」
  • 日本の製造業にとってのMES ~日本のモノ作りの強みを次世代に~

    関連キーワード MES(製造実行システム) | Microsoft(マイクロソフト) | 品質管理 | SCM 欧米やアジアの製造業では日と比較してMES(製造実行システム)のパッケージソフトウェアを使用している割合が高く、相対的に見て日の製造業へのMESパッケージソフトウェアの普及は遅れているといえる。ただ、今後は日においてもMESの普及が加速度的に進むのではないかと筆者は考えている。今回は連載の最終回として、昨今の経営環境の変化を踏まえつつ、これからの日の製造業におけるMESの意義と、MES自身の変容と発展について取り上げる。 関連記事 MES(製造実行システム)を理解する鍵は「工場とコンビニの共通点」 事件は製造現場で起こっている──「MESの11機能」とは MESがもたらす価値とは(その1)──工場のIT化とMES誕生の背景 MESがもたらす価値とは(その2)──MESと

    日本の製造業にとってのMES ~日本のモノ作りの強みを次世代に~
  • 読者への公開質問:なぜソニーはアップルになれなかったのか?

    私も交換書簡およびアプリの開発を担当している、梅田望夫さんの「iPadがやってきたから、もう一度ウェブの話をしよう」、電子書籍ならではの目玉は、発売後に読者からいただいた質問に私と梅田さんが答えるという「増える交換書簡」。 すでに二つの質問に対する回答がアップロードされているが、これからも順次答えて行く予定なので、質問の方、よろしくお願いする。 興味深いのは、最初の二つの質問がどちらもソニーに関するものであること。「なぜソニーがアップルになれなかったのか?」「ソニーとグーグルの提携に未来はあるのか?」。 株価総額でもあっさりとアップルに抜かれ、ここのところいまいち元気のないソニーだが、「もし日のメーカーでアップルに対抗することができる企業があるとしたら、それはソニーだろう」という多くの人の期待を込めた質問なのだろうと解釈している。 私の回答は交換書簡を見ていただくとして、逆に私からこのブ