津田大介 @tsuda JASRACシンポジウム2010「独自進化は問題か? 新たなデジタル市場の開拓に向けた日本型の取り組み」に来ました。下記アドレスでUstもされます。 (#UstToday live at http://ustre.am/gSHc)
津田大介 @tsuda JASRACシンポジウム2010「独自進化は問題か? 新たなデジタル市場の開拓に向けた日本型の取り組み」に来ました。下記アドレスでUstもされます。 (#UstToday live at http://ustre.am/gSHc)
津田大介 @tsuda 早稲田大学の田中幹人先生 @J_Steman さんと共同でやっているネットジャーナリズムの授業で、中国のトップついったらー安替(アンティ)さん http://p.tl/wmq3 さんをゲストにお招きしました。「メディアとしてのツイッター」というテーマで授業をしてくださります。 津田大介 @tsuda 安替「元々僕はコンピュータ関係の仕事をしていたんですが、当時の中国はメディアが膨張している時期で、上海や北京や広州といった大都市でネットユーザーが記者になる道が開かれていた。僕はコンピュータを学んでいたので、メディアがネットを使うようになった時点で技術に対するアレルギーがない」
おかげさまで、昨日当サイトのTwitterアカウント「@touch_lab」のフォロワー数が50,000人に到達しました。 このアカウントは、iPhone・iPod touch・iPadに関する情報を配信する目的で、2008年5月に開設。 マスメディアに取り上げられた訳でもなく、これほど多くの方にフォローして頂けたのは、日頃から皆様がリツイートおよびフォロワーへのおすすめをして下さるお陰であることは間違いありません。 そこで、ささやかながら感謝の気持ちを込めて、恒例のプレゼント企画を用意させて頂きました。 引き続き、「@touch_lab」の応援を宜しくお願い致します。 フォロワー数5万人到達記念「Apple TV」プレゼントの概要 プレゼントの内容: 「Apple TV 」+「Apple純正 HDMIケーブル」(総額10,600円相当)を抽選で5名様 応募方法: Twitterのアカウン
After months of hard work, our first mobile version of Yoono – Yoono for iPhone – is available for download! The app will work on iPhone, iPod Touch and iPad and comes in two versions – an ad supported FREE version and an ad free paid version (Yoono Pro, $4.99). Visit the app store today to download – help us get onto the charts for top social networking apps (links to download here)! Here are
Googleのオンラインオフィススイートの文書を、Android、iPhone、iPadで編集できるようになった。 米Googleは11月17日(現地時間)、オンラインオフィススイート「Google Docs」の文書をAndroid端末、米AppleのiPhoneおよびiPadで編集できるようにしたと発表した。編集機能はまず英語版に追加され、ほかの言語にも順次対応していくとしている。対応OSは、Android 2.2およびiOS 3.0以降。 対応する端末のWebブラウザで「docs.google.com」にログインし、文書を表示すると右上に「Edit」ボタンが表示されるようになった。このボタンをタップすると、編集が可能になる。編集結果はデスクトップ版と同様に、更新ボタンでほぼリアルタイムで反映される。音声による入力もできる。 Googleは6月にDocsの文書をAndroid、iPad、
Twitterは、公式ツイート分析ツールを、限定ユーザーに対して公開しはじめた。 この分析ツールは、今年の年初に、Twitter社幹部が発表を予定していると言及されていたものだ。現在は限定ユーザーによるテスト段階で、今日の Web2.0 Summit においてさらに詳細な内容が発表される見通しのようだ。 【出所: Mashable】 これがメイン画面。上部には通常ツイートと広告ツイート(Promoted Tweets)を分けて表示するための選択ボタンが見られる。 そして上部のグラフは、ツイートのメンション数とフォロー/アンフォロー数が同期して表示されいる。どのツイートが影響力があり、それによってフォロー/アンフォローがどう変化したかを一目で把握することができる優れもののグラフだ。 その下、メイン部分には、"Best" "Good" "All" と対象ツイートをフィルタリングしながら、それぞ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く