タグ

2012年1月10日のブックマーク (11件)

  • アップルからはじめよう

    レゾリューション(resolution)というと、コンピュータ業界の人は「画面の解像度」くらいしか連想しないが、来の意味は「決意」である(resolveの名詞形ですかね)。そこで、1年のはじまりとなると、「New Year's resolution」(決意)とか、「prediction」(予測)となる。 この2つ、今年のIT業界にとってはどんなことになるのか? などと思っていたら、アップル系のPodCastに出演して欲しいという話がきた。その件で、事前に「アップルやマイクロソフトなどについて話したい内容」を教えてくれたら、構成に盛り込めるという連絡をいただいた。 なんとなく、「アップル」のことから今年のことを考えるのもよいかもしれないと思った。 いま、ネットとデバイスによって、我々は大きな時代の境目にいるのは確実で、そのペースメーカーになっているのは、アップルの製品に違いない。この会社を

    tshimuran
    tshimuran 2012/01/10
    「ITとは、「世の中のしくみを変えるための技術」のことなのだ。今年はITで何が変えうるのか? すべての業界人がそれだけを考えて関わってもよいと思う。」答えは今年出てくるアップルのテレビでわかる、かも。
  • 上原美優さんの自殺は貧困家庭の社会的疎外の問題: 愛と苦悩の日記

    上原美優さんの『10人兄弟貧乏アイドル☆』(ポプラ社)を読んだ。なんだかやりきれない気持ちだけが残るだった。 先日書いた記事「上原美優さんの自殺の原因を推測する」の誤りを訂正しつつ、感想を書きたい。 結論から言えば、上原美優さんの自殺は、先日書いたような、彼女のタレントとしての「売り」と個人の現実とのギャップなどではない。もっと社会的な問題だ。 よくテレビで大家族のドキュメント番組を放送している。個人的には全く興味がないので見ないが、先進国である日でたくさん子供をもつことは、当の子供たちにとって幸せだろうか。 以下、上原さんのご家族に失礼なのは承知で書かせていただく。 発展途上国の家族がたくさん子供をもつのは、次のような点で合理的な選択だ。 (1)伝染病や政情不安などで、乳幼児の死亡率が高いこと。 (2)子供が多いほど、将来の家族の収入が増えること。 などなど いっぽう日のような

    tshimuran
    tshimuran 2012/01/10
    「本書を読むと、子だくさんの結果、家庭が貧しいという理由だけで、日本社会ではさまざまな不利益をうけることがわかる。」上原美優さんの自殺は貧困家庭の社会的疎外の問題
  • 【平田信容疑者逮捕】斎藤明美容疑者のコメント全文「偽りの人生終わりに」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    犯人蔵匿の疑いで逮捕されたオウム真理教元信者の斎藤明美容疑者が勤めていた整骨院に家宅捜索に入る警視庁の捜査員ら=10日午後8時30分、大阪東大阪市 滝太郎弁護士が10日明らかにした斎藤明美容疑者(49)のコメント全文は以下の通り。 日、私、斎藤明美は平田信に長い間、隠れ場所を提供したことを告白し、自首致しました。皆さんには私の出頭が遅くなったことに深くおわび申し上げます。平田と私とは、私のその罪について、16年の歳月が過ぎ、手配もなくなり、とうに罪がなくなったと思っていました。そこで後日、私は弁護士の方に相談し、12月31日、平田だけ出頭することにいたしました。その結果、かえって今、混乱し、社会にも不安を与えました。 平田とは面識があって尊敬していました。逃げ始めた当時、平田が関与したという事件も平田との関係も知りませんでした。平田が手配されたことも逃走後に知りました。その後、福島、

    tshimuran
    tshimuran 2012/01/10
    【平田信容疑者逮捕】斎藤明美容疑者のコメント全文「偽りの人生終わりに」 - MSN産経ニュース
  • 「大河ドラマの画面汚い」兵庫県知事、NHKに再考申し入れへ - MSN産経ニュース

    8日から始まったNHK大河ドラマ「平清盛」の初回視聴率が過去3番目の低さだったことについて、兵庫県の井戸敏三知事は10日の定例会見で、「画面(映像)が汚く、兵庫の観光も影響を受ける」として、NHKに対しドラマ映像・演出の再考を申し入れる考えを示した。 平清盛が築いた福原京が現在の神戸市兵庫区にあったことなどから、大河ドラマに合わせて同県や神戸市が観光キャンペーンを展開しており、ドラマの人気で兵庫の観光活性化に弾みがつくと期待していた。 井戸知事は、ドラマが時代考証に基づき砂ぼこりが舞うなどの演出をしていることについて「薄汚れた画面を流さなくてもいい。もっと華やかで生き生きとした清盛らしさを強調してほしい」と述べ、「番組の人気、不人気で観光も影響を受ける。NHKに早速申し入れたい」と語った。

    tshimuran
    tshimuran 2012/01/10
    「番組の人気、不人気で観光も影響を受ける。NHKに早速申し入れたい」と語ったとは変でないか?「大河ドラマの画面汚い」兵庫県知事、NHKに再考申し入れへ - MSN産経ニュース
  • 薄汚れた画面…大河「平清盛」を兵庫知事が批判 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    8日に始まったNHK大河ドラマ「平清盛」について、日宋貿易の拠点として清盛ゆかりの地である兵庫県の井戸敏三知事は10日の記者会見で、「鮮やかさがなく、薄汚れた画面ではチャンネルを回す気にはならないというのが第一印象。観光にも影響が出る」と感想を述べた。 今後の展開次第では、NHKへの申し入れなども検討するとしている。 自宅で初回を見たという井戸知事は「うちのテレビがおかしくなったのかと思うような画面だった」と話し、色彩を抑えた映像手法などを批判。 「時代考証は史実に忠実にするというのが方針と聞いているが、何も時代考証を学ぶために見るのではない」とし、「日宋貿易に象徴されるような、将来を先取りした人物像を正面に据えていただけるよう期待している」と注文を付けた。

    tshimuran
    tshimuran 2012/01/10
    薄汚れた画面…大河「平清盛」を兵庫知事が批判 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • 人がいなくなって廃墟のようになってもTwitterを使っているのか?という質問に対する岡田育さんの返答 - Togetter

    岡田育🍥『我は、おばさん』 @okadaic 年末に「どんなことがあったらTwitterから離れて、Twitterにものを書かなくなるの?」という質問を受け、私なりに頑張って回答してみたのだけど、その場には旧来型のソーシャル的思考をする人が一人もいなくて、あんまりうまく説明できなかったのを思い出し、今一人でムカムカしている。 岡田育🍥『我は、おばさん』 @okadaic 続)「だって3年後にはその人たちがもっと新しくて便利なサービスに移っていっちゃうかもしれないでしょう? それでもあなたは廃墟のようになったTwitterでつぶやき続けると思う? 絶対にユーザがそこを離れていかないサービスってどんなだと思う? Twitterはそうなりうると思う?」 岡田育🍥『我は、おばさん』 @okadaic 続)……って言われても説明できないので、結局「知ったこっちゃねーよ」みたいなぞんざいな回答を

    人がいなくなって廃墟のようになってもTwitterを使っているのか?という質問に対する岡田育さんの返答 - Togetter
    tshimuran
    tshimuran 2012/01/10
    RT @okadaic: 続)数日経って少しだけ頭を整理。「ものを書いて読んでもらう」ことで「人とつながる」ことを重視する我々のような人種にとって、あれもこれもできるサービスはもはや必要はないのだ。私は今以上に便利な..
  • セキュリティ・エバンジェリスト高木浩光 @HiromitsuTakagi 氏による、なぜ電通とヤッパのマガストアが販売した電子書籍の閲覧動向(購入履歴ではない)を収集していたことが問題なのか。

    要約:①電通とヤッパのマガストアは販売した電子書籍の書籍内の閲覧動向(購入履歴ではない)を収集。ポリシー・規約に記載なし。②ビューンも同様。規約に記載なし。③産経新聞アプリもマガストアと同じく送信しているが受信されていない。新聞の閲覧状況(ユーザーの動作, 紙面タイトル(何日付ユーザーの動作, 紙面タイトル(何日付), ページ番号, ページを開いた日時, ページの滞在時間)を送信している(受信はされていない)。全く告知なし。④UDIDを用いて利用者識別が行われている。⑤ビューンの仕掛けはマガストアのものに酷似。⑥他はこんなことやってない。 高木浩光(たかぎ・ひろみつ)氏は、独立行政法人 産業技術総合研究所 情報セキュリティ研究センター 主任研究員 参考: http://securityblog.jp/interview/755.html

    セキュリティ・エバンジェリスト高木浩光 @HiromitsuTakagi 氏による、なぜ電通とヤッパのマガストアが販売した電子書籍の閲覧動向(購入履歴ではない)を収集していたことが問題なのか。
    tshimuran
    tshimuran 2012/01/10
    「セキュリティ・エバンジェリスト高木浩光 @HiromitsuTakagi による、なぜ電通とヤッパのマガストアが販売した電子書籍の閲覧動向(購入履歴ではない)を収集していたことが問題なのか。」をトゥギャりました。
  • テクノロジー : 日経電子版

    次世代通信規格「5G(第5世代)」を使う大きなメリットは、4Gよりも高精細で遅延の少ない映像を配信できる点だ。この特徴を生かし、建設機械や医療機器を遠隔操作しようとする取り組みが広…続き 5Gがやってくる つながる機器は100万台 [有料会員限定] 5Gでロボット遠隔操作や遠隔医療、ドコモが公開

    テクノロジー : 日経電子版
    tshimuran
    tshimuran 2012/01/10
    “脱テレビ”への秘策は CES2012の見どころ(後編)  :日本経済新聞
  • 今年のCES、注目は「アプリ」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    tshimuran
    tshimuran 2012/01/10
    今年のCES、注目は「アプリ」 - MSN産経ニュース
  • 「増え続ける孤独死に需要高まる 遺品整理士の資格」:イザ!

    独り暮らしのお年寄りが増え続ける中、亡くなった後の遺品を整理する仕事の需要が高まっている。昨秋には業界の健全化を目指して、遺品整理士の資格を認定する一般社団法人が北海道千歳市に設立。すでに全国で次々と遺品整理士が誕生している。遺品整理業を題材にしたさだまさし原作「アントキノイノチ」の映画化でも注目されているこの業界の今を探った。(札幌支局 藤井克郎)関連記事「遺品整理士」死者の思いつなぐ…全国…「アントキノイノチ」 遺品整理で「生…記事文の続き 「遺品整理をしている業者は今、全国で3000社あるといわれている。リサイクル業や運送業、ビルメンテナンス業のほか、便利屋もこの仕事をやっているところは多い。何の資格もないので、中には遺品の指輪や通帳を自分の懐に入れてしまう人もいる。もちろんきちんとやっているところもたくさんあるが、業界全体が健全化されて、日を守ってくれたお年寄りに対して礼儀を尽

    tshimuran
    tshimuran 2012/01/10
    「増え続ける孤独死に需要高まる 遺品整理士の資格」:イザ!
  • New community features for Google Chat and an update on Currents

    tshimuran
    tshimuran 2012/01/10
    とある常陸多賀の鹿島神社。 #t #f - Google+ Post