タグ

人生に関するtsuki-rsのブックマーク (800)

  • カルビー会長兼CEO・松本晃さんの名言「従業員はただのツールではない」「給料を増やし社員の待遇を良くするのは一番大事な投資」:ハムスター速報

    TOP > 星5 > カルビー会長兼CEO・松晃さんの名言「従業員はただのツールではない」「給料を増やし社員の待遇を良くするのは一番大事な投資」 Tweet カテゴリ星5 0 :ハムスター速報 2015年11月6日 14:24 ID:hamusoku カルビー会長兼CEOの松晃さんの発言まとめた。この方が経団連のような組織の会長であったらなぁとしみじみ思う 昨日の #nスペ のカルビー会長兼CEOの松晃さんの発言まとめた。この方が経団連のような組織の会長であったらなぁとしみじみ思う。 #NHK pic.twitter.com/pF4A5UBCT3— ミスターK@かず (@arapanman) 2015, 10月 25 1 :ハムスター名無し2015年11月06日 14:24 ID:O8Fp.0lx0 カルビーの商品買います!!! 2 :名無しのハムスター2015年11月06日 14:

    カルビー会長兼CEO・松本晃さんの名言「従業員はただのツールではない」「給料を増やし社員の待遇を良くするのは一番大事な投資」:ハムスター速報
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/11/06
    ちょっとKALDI行ってくる!!!
  • 『心が叫びたがってるんだ。』を楽しんだ方にお勧めする5作品を心から叫びたいんだ。 - 1k≒innocence

    宗教的な理由で『心が叫びたがってるんだ。』観てきました。 人生で初めて映画館に2回足を運んでしまいました…。 (この表情、これ、これですよ…) 開始20秒で「お、岡田麿里~!!」という感情に支配されて発狂しそうになったのですが、直後「坂上くんってキャラクターがGalileo Galileiのサークルゲーム聴きながら通学してる!!」と勝手なシンクロニシティを感じてニッコリしてしまい、結局2時間最後まで楽しんでしまいました。 特にミト(クラムボン)の劇伴が当に良かった…。 「心が叫びたがってるんだ。」オリジナルサウンドトラック アーティスト: サントラ,コトリンゴ,仁藤菜月(雨宮天),相沢基紀(大山鎬則),成瀬順(水瀬いのり),坂上拓実(内山昴輝),清浦夏実,ミト,横山克,岡田麿里,岩木寿則(古川慎) 出版社/メーカー: アニプレックス 発売日: 2015/09/16 メディア: CD この

    『心が叫びたがってるんだ。』を楽しんだ方にお勧めする5作品を心から叫びたいんだ。 - 1k≒innocence
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/11/04
    12月5日に劇やるのかな?
  • http://myfreenote.com/entry/2015/11/03/203923

    http://myfreenote.com/entry/2015/11/03/203923
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/11/04
    ワイも145やったで。
  • アドラー心理学「嫌われる勇気」をもって自分の人生を生きよう

    「自分の」人生を生きていますか? 「夢」や「やりたいこと」を周囲に話すことに、抵抗を感じる人は多いと思います。 「もし叶わなかったら恥ずかしい」「現実離れした夢想家とバカにされたくない」「どうせ叶わないと否定されたくない」 理由は様々でしょうが、そこには「他者の評価を気にしている」という心理、もっというと「他者から認められたい」という承認欲求があります。 承認欲求は普遍的なもので、誰しも他者の期待に応えるために生きていくものだと考える方もいるかもしれません。 しかし、他者の目を気にするあまり「嫌われる」ことを怖れ、自分を押さえつけてしまうのは、明らかに不自由な生き方です。 こうした弊害をもつ承認欲求を否定して、まったく異なる価値観を与えてくれるのが書。 フロイト、ユングと並び「心理学の三大巨頭」と称されるアルフレッド・アドラーの思想を、極めてわかりやすく伝えてくれる、30万部突破のベスト

    アドラー心理学「嫌われる勇気」をもって自分の人生を生きよう
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/11/02
    これすごく大事なことだと思う。
  • 【書評】お金持ちになった人が貧乏な頃からやっていること|今日はヒトデ祭りだぞ!

    「金持ちになりてぇ」って人はホイホイ読んでしまうね。何と言っても金持ちの人が金持ちになる前(=今の自分と同じ状態)の時にやっていた事が書いてあるんだもんな。つまり真似したら僕もお金持ち!?

    【書評】お金持ちになった人が貧乏な頃からやっていること|今日はヒトデ祭りだぞ!
  • 【人生の旅人】スナフキンの気楽に生きてりゃ良いことある!と思える名言18選 | CuRAZY [クレイジー]

    1. 人の目なんか気にしないで、思うとおりに暮らしていればいいのさ Moominさん(@moominofficial)が投稿した写真 - 2015 10月 4 10:01午後 PDT 2. 人と違った考えを持つことは一向にかまわないさ。でも、その考えを無理やり他の人に押し付けてはいけないなぁ。人にはその人なりの考えがあるからね amazon.co.jp 3. 何か試してみようって時にはどうしたって危険が伴うんだ 4. 大切なのは、自分のしたいことを自分で知ってるってことだよ Moominさん(@moominofficial)が投稿した写真 - 2015 8月 23 10:04午後 PDT 5. いつもやさしく愛想よくなんてやってられないよ。理由はかんたん。時間がないんだ Moominさん(@moominofficial)が投稿した写真 - 2015 5月 14 10:52午後 PDT 6.

    【人生の旅人】スナフキンの気楽に生きてりゃ良いことある!と思える名言18選 | CuRAZY [クレイジー]
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/10/27
    これが本当にスナフキンの言葉だと思うかい?
  • 【おすすめ!】日本の芸能人 名言100選!!【やる気が出る】 - 仕事ができない社畜が仕事ができるようになるための方法を模索する日常

    どうも、じょぜです。 今回は解説するのではなく、独断と偏見で日の芸能人一人1名言という形で100個選んでみました。 今回は日の芸能人だけからチョイス! イチローや田選手などのスポーツ関係や、オードリーヘップバーンやマイケルジャクソンなどの海外の方々は除外しています。 日のお笑い芸人、俳優、女優、ミュージシャンなどなど。 100名から各1個ずつ! あくまで100選なので、ランキングではないです。 自分が読んでいって、これいいなって思った名言を掲載しています。 毎回、1個の名言を解説していて、名言を深く知るとか、理解しようとするというのは当に大切だと思うからこれからも続けるんですけど、ただ単純に名言を見るだけでも人生観変えれたりもするんですよね。 社畜でも、 やる気が出る、前向きになる、今自分が何をするべきか?など、 人生どう生きるべきかという観点で選びました。 ということで、どうぞ

    【おすすめ!】日本の芸能人 名言100選!!【やる気が出る】 - 仕事ができない社畜が仕事ができるようになるための方法を模索する日常
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/10/26
    肝に銘じておきます。
  • 昔愛したエロ本が家族に見つかった。 - Everything you've ever Dreamed

    実家の母から電話があった。「変な、見つけたけど捨てるからね」瞬間的に父のエロだとわかった。押入れを片付けていて偶然見つけたらしい。僕は罪の意識を覚えながら黙っていた。沈黙は是なり。沈黙は父を守るためだ。僕のブツだと決めつけての「お父さんが生きていたらなんていうか…」「下品ね…」「よくもこんな…」「お父さんには見せられない…」。母の僕への誹謗中傷はどこか楽しそうだった。会話のなかにまだ父が生きているからだ。そう。僕らはときどきこうやって死者を必要とする。母の声を聞き流しながら、僕は、父が亡くなったあとの書斎を思い出していた。 二十数年前の初夏。葬儀が終わってから何日か経ったときだ。ティーンネージャーだった僕は、何も言わずに逝ってしまった父の死を実感することが出来ずに、父が遺したものをあれこれ精査することで、少しずつ現実として受け入れていこうとしていた。父の書斎は、たった数日の主の不在だけ

    昔愛したエロ本が家族に見つかった。 - Everything you've ever Dreamed
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/10/21
    それでは聴いてください。イーグルスの「ホテル・カリフォルニア」です。どうぞ。
  • 気持ち悪いブロガー達が使う気持ち悪いブログ語ベスト10

    こんにちは。 プロブロガー8日目です。 ブロガーって気持ち悪いですよね。 何でもかんでもブログネタにして、人生ハッピーみたいな。 苦しい、ダメな俺、恥ずかしい、だからこそ人生ハッピーみたいな。 楽しい、誰かに会った、勉強になる、人生ハッピーみたいな。 飯屋で写真を撮りまくり、友達と写真を撮りまくり、自分をさらけ出すことに快感を覚えている人たち。 気持ち悪いブロガーたちが使う、気持ち悪いブログ語の意味を調べました。 何事も勉強です。 人間は得体のしれないものを気持ち悪がる習性がありますから。 その1.ブロガー そもそも、というところですが。自分で言うなよ、という典型ですね。 私は高校生のときに「下宿」に住んでいました。学校が用意している寮ではなく、民間が運営しているやつです。「学生会館」と言われたります。私のことをたまに「ああ、下宿生なんだ。大変だね」みたいにいう人がいました。 「下宿生」あ

    気持ち悪いブロガー達が使う気持ち悪いブログ語ベスト10
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/10/21
    どわあああ!!ききき気持ち悪いぴょぉぉおおおおん!!!...ふぅ。
  • 水野敬也『歌舞伎町でボッタクリにあいました』

    水野敬也オフィシャルブログ「ウケる日記」Powered by Ameba 水野敬也オフィシャルブログ「ウケる日記」Powered by Ameba そもそもの発端は、 アシスタントたちと話していて 「最近楽しいことないねえ」 ってことになったんで、新宿の紀伊国屋書店に行って、一人一万円の予算で 「今まで経験したことがない楽しそうなこと」が書いてあるを見つけて買おうってことになって 3時間くらい各自を探してから、近くの居酒屋でそれぞれ買ったを持ち寄ってプレゼン大会したんですね。 ちなみにこの日、僕たちが買ったは↓です この遊びはかなり盛り上がりまして 「人生まだまだ楽しいことあるぞ!」 ってことで気分よく飲んでたら結構酔っぱらってしまいまして、 それで、よくよく考えたら今、新宿にいるわけじゃないですか。 それで新宿と言えば「ギラギラガールズ」じゃないですか。 というわけでアシスタント

    水野敬也『歌舞伎町でボッタクリにあいました』
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/10/20
    これもひどいわ
  • 涙や怒りはあっても笑いがない、それが戦争 桂歌丸さん:朝日新聞デジタル

    1945年5月29日。当時、千葉県に疎開していた落語家の桂歌丸さん(79)は、東京湾の対岸に上る黒煙を見ていた。 生まれ育った横浜市が、米軍のB29などによる大規模な空襲を受けていた。自分を育ててくれた祖母は、そこに残ったまま。「ただただうちの者がどうなったろうっていう、そんな心配ばかりでした」 そして8月15日。歌丸さんは周りの大人たちと、ラジオから流れてくる玉音放送を聴いた。「今でも覚えていますよ。えらい暑い日でね。戦争に負けたと聞いてほっとした。しめた、横浜に帰れるって思ったんですよ」。9歳の誕生日を迎えたばかりの少年は喜んだ。 ◇ 迎えに来た祖母とともに帰った横浜は、一面焼け野原だった。歌丸さんの自宅は同市中心部、現横浜スタジアムの近くにあったが、バラックのような家の中に座ったまま、北東に山下公園、南は磯子区の八幡橋が見渡せたという。数百メートル先にある今の横浜郵便局近くで市電が

    涙や怒りはあっても笑いがない、それが戦争 桂歌丸さん:朝日新聞デジタル
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/10/20
    歌丸さんもちゃんとした洋服着るんだね。
  • 「ワンランク上の男」になるための5つの処方箋

    「カッコいい男になりたい!」そのように願う男性も多くいるのではないでしょうか。しかし、急に人間は変わることは難しいものです。まずは、現状から一歩ステップアップした「ワンランク上の男」を目指してみてもよいかもしれません。そこで今回は『男の条件ーこんな「男」は必ず大きくなる』(永松茂久|きずな出版)を参考に、「ワンランク上の男」になるための5つの処方箋を紹介させていただきます。

    「ワンランク上の男」になるための5つの処方箋
  • 「30過ぎたら利息で暮らせ」を意識しないと人生が詰んでいく - 太陽がまぶしかったから

    30歳を超える前に「金のエンゼル」を作る 「30過ぎたら利息で暮らせ」とブログに書く内容をTwitterにメモしておいたら思いのほか拡散したので、いくつかの補足をしたい。元ネタは『エンゼルバンク』という『ドラゴン桜』の外伝漫画であり、事実上の続編で出てきた台詞である。作は転職エージェントについて描かれている。 「30歳過ぎたら利息で暮らせ」 「利息?」 「どれだけ多くの利息を取って暮らせるか……そのためには何が必要か」 「必要なのはしっかりとした元金だ……金のエンゼルだ……」 エンゼルバンク ドラゴン桜外伝(1) (モーニングコミックス) 作者:三田紀房講談社Amazon 転職者にとっての「金のエンゼル」を明確化し、その「金のエンゼル」が欲しい企業に引きあわせることで良い条件の転職をさせるのが転職エージェントの仕事転職者の契約年収転職エージェント自体への報酬に直結するので必死だ。ここ

    「30過ぎたら利息で暮らせ」を意識しないと人生が詰んでいく - 太陽がまぶしかったから
  • 「馬鹿ね、そんなくだらない理由で人を殺したの」

    「馬鹿ね、そんなくだらない理由で人を殺したの」 母は呆れたようにテレビに向かってそう言った。 ちょうどお昼のニュースの時間帯の話だ。 テレビには、21歳の大学生の男が護送車で運ばれていく姿が映し出されていた。 無機質な白い文字が画面を淡々と流れていく。 女子高生が殺傷されたこと。 人を殺せば刑務所に入って人生をリセット出来ると思ったこと。 小学生から大学生の今まで、自分は何をやっても駄目だと感じていたこと。 そのことを考えると夜も眠れず苦しかったこと。 私は母のように笑うことが出来なかった。 そうだね、くだらないね。 そんなこと言えるはずなかった。 なぜなら私もその大学生と 同じような気持ちを確かに抱えていたからだ。 「私、この人の気持わかるなあ…」 私の口をポツリとついて出た言葉に母がギョッとしたのが視界の片隅に映った。 探るように、信じられないものを見るように私をジッと見ていたように思

    「馬鹿ね、そんなくだらない理由で人を殺したの」
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/09/29
    ありのままの意味を理解していない。そのままでいいよって意味じゃない。それはただの逃避。今の自分を受け入れた上でどう変わっていくのよ?変わらなければ意味が無い。考えることをやめたら動物と同じ。
  • 精神的にタフになるために必要な15のポイント | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:心の強さは成功への鍵となります。今回は、皆さんがその強さをもつために必要なポイントをご紹介しましょう。 誰もが、人生の中で心の強さが試される危機に遭遇することがあります。その危機は、毒のある友人や同僚が原因かもしれませんし、将来性のない仕事や苦しい人間関係に由来するものかもしれません。 それが何であれ、うまく乗り越えたいと思うなら、気持ちを強く持ち、物事を新しい視点から見ながら、断固たる行動をとらなくてはなりません。 それは簡単なことに聞こえます。誰だって、いい友人、いい仕事、いい人間関係を望むでしょう。 しかし、実際には簡単ではないのです。 特に行き詰まっている場合、精神的に強くあるのは難しいものです。殻を破って新しい方向を目指す能力は、根性と大胆さ、そして勇気を余分に必要とし、当に心が強い人のみがもっているものです。 彼らが大勢の中で際立つ姿はすばらしいものです。ほかの人に

    精神的にタフになるために必要な15のポイント | ライフハッカー・ジャパン
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/09/28
    自信を付けるために、自分が決めた事を達成し続ける。自分との約束を守る事。
  • この「15の習慣」をやめれば、本当に大切なコトが見えてくる

    女性ライターSilvia Mordini氏が、今すぐやめるべき「15の習慣」をまとめています。 この記事によると、日々の行動を改善するには「やるべき」よりも「やめるべき」を考えたほうが効果的とのこと。そうすれば、必然的に自分の課題が意識できるのだとか。これは一体、どういうことなのでしょう? 01. 【やめるべきこと】 嫌味っぽく振る舞ったり、不機嫌な態度をとる。 【やるべきこと】 他人には、優しく、親切に接する。 02. 【やめるべきこと】 勝手に物事を決めつける。 【やるべきこと】 心を開いて何事も受け入れる。 03. 【やめるべきこと】 他人と自身を比較する。 【やるべきこと】 他人の成し遂げたことを素直に認め、祝福する。 04. 【やめるべきこと】 他人を軽蔑する。 【やるべきこと】 何に対してもリスペクトの精神を持つ。 05. 【やめるべきこと】 誰かに恨みを持つ。 【やるべきこと

    この「15の習慣」をやめれば、本当に大切なコトが見えてくる
  • 「豊かさ」って何だろう? - Everything you've ever Dreamed

    「豊かさ」って何だろう?不惑を迎え人生の折り返しターンをしたからだろうか、最近そんなことばかり考えている。真っ先に思いつくのは金カネマネー。豊かさは金だけじゃない。カッコいい車に乗ることや、大きな家に住むといった「モノ」を豊かさとする人もいれば、大勢のガールフレンドとの交遊のような賑やかな時や、心の落ち着く静かな暮らしといった「時間」を豊かさと考える人もいる。また、地方に移住してトマトを見つめながらサラリーマンを揶揄することに豊かさを感じるような哀れな人もいる。豊さとは人それぞれ。いつもそんなつまらない結論に至るわけだけれども、僕はその過程で一人の中年男を思い出してしまう。 四半世紀も昔のことだ。当時、僕は県立高校に通う高校生で、吹奏楽部、俗称ブラバンでトロンボーンを吹いていた。コンクールや大会に出場しないユルいブラバンだったので、音楽室の隣にあった音楽準備室で、女の子のことやゲームのこと

    「豊かさ」って何だろう? - Everything you've ever Dreamed
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/09/25
    収入、時間、健康、仲間
  • 素朴な疑問なんだけど、なぜ科学技術が発展したのに働いたり子供を作るのがこんなに大変なの? - しっきーのブログ

    シルバーウィーク終わるわー。つらいわー。働いてない僕ですらそう思うのだから、いわんや社畜をや。 素朴に考えて、昔は米とか一生懸命作って「米=通貨」的な感じだったわけじゃん? 今はむしろ作り過ぎると価値下がるからわざと作るの控えてるじゃん? かつて数十人がかりでやってた事務作業も、エクセルとか駆使すれば一人でできたりするじゃん? 生産性は向上してるのに、どうしていまだに一日8時間以上労働しないといけないのだろう? なぜ先進国で貧困が存在するのか。子供を作りたいと思ってるカップルが、経済的な理由から子供を作ることを断念する、みたいな悲劇が起こりうるのだろうか。 働かなくても良くなるように先人たちが努力してきて、生産率が向上しているなら、それを突き詰めれば、僕達は少ししか働かなくていいことにならないだろうか。少なくとも、あまり悩まずにもっと気楽に生きたっていいのではないか。 みんなどう思いますか

    素朴な疑問なんだけど、なぜ科学技術が発展したのに働いたり子供を作るのがこんなに大変なの? - しっきーのブログ
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/09/24
    対人関係の技術を磨けばなんとかなる!
  • 【画像】さかなクンの母親の教育方針すごいwwwなるほどこれは天才が育つわ… : 無題のドキュメント

    【画像】さかなクンの母親の教育方針すごいwwwなるほどこれは天才が育つわ… 4: 名無しさんにズームイン! :2015/09/13(日) 09:55:57.56 ID:XSMpAV7X.net さかな 【ギョギョギョ!おしえて!さかなクン】 2: 名無しさんにズームイン! :2015/09/13(日) 09:53:57.84 ID:PDRKi0PX.net ぎょぎょー! 18: 名無しさんにズームイン! :2015/09/13(日) 09:56:42.86 ID:tYanQRRc.net さんつけろや! 12: 名無しさんにズームイン! :2015/09/13(日) 09:56:26.38 ID:qVGK3DZZ.net さかなクンさんやぞ 14: 名無しさんにズームイン! :2015/09/13(日) 09:56:32.52 ID:Wh/w9iyF.net 国民に大人気さかなくんさん 8

    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/09/15
    さかなクンさん、イケメンタル!!
  • ウユニ塩湖が “非常事態” です!将来、「絶景」と呼ばれなくなる日がくるかも・・・

    こんにちは、旅を広める会社である株式会社TABIPPOが運営をしている「旅」の総合WEBメディアです。世界一周のひとり旅を経験した旅好きなメンバーが、世界中を旅する魅力を伝えたいという想いで設立しました。旅人たちが実際に旅した体験をベースに1つずつ記事を配信して、これからの時代の多様な旅を提案します。 南米ボリビア・ウユニ塩湖。鏡張りが作り出す絶景に、どれほどの人が魅了されたのでしょうか。 人生で一度は行きたいと思う人も多いでしょう。そんなウユニ塩湖で今、深刻な問題が起こっていることをご存知でしょうか? ウユニ塩湖があぶない! photo by readyfor.jp 南米現地ガイドの “間賢人(よしひと)” さん 彼は現在、自然保護/持続的な開発をキーワードに南米ボリビア・ウユニ塩湖、ベネズエラ・ギアナ高地を中心にガイドの仕事をしています。 そこで、仕事を行う中でウユニ塩湖では観光客増

    ウユニ塩湖が “非常事態” です!将来、「絶景」と呼ばれなくなる日がくるかも・・・
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/09/11
    ゴミを捨てるなんて信じられない。。。