タグ

札幌市交通局に関するtukananaのブックマーク (9)

  • 路面電車「M101号車」の営業運用終了(引退)のお知らせ | 一般財団法人 札幌市交通事業振興公社

    1961年(昭和36年)に製造された、路面電車「M101号車」の営業運用を2021年10月31日(日)をもちまして終了させていただきます。 皆さまには、長きにわたりご利用いただき、誠にありがとうございました。 営業終了にともない、引退関連企画を準備中です。詳細が決まりましたら改めてその内容等についてホームページ等でお知らせいたします。

    tukanana
    tukanana 2021/06/10
    札幌市電といえばコイツの印象だったよな。
  • 報道発表資料:札幌市及び(一財)札幌市交通事業振興公社申請の軌道運送高度化実施計画の変更認定<br>~上下分離制度導入による路面電車の維持・活性化が期待されます~ - 国土交通省

    札幌市及び(一財)札幌市交通事業振興公社は、路面電車の維持・活性化のため、軌道運送高度化事業を平成25年度から実施中ですが、当該事業を確実に実施するため、令和2年度から軌道事業の「上下分離」を実施することとし、「地域公共交通の活性化及び再生に関する法律」第9条第6項の規定に基づく軌道運送高度化実施計画の変更認定申請を行っていました。今般、当該変更認定申請について、令和元年11月25日付けで、申請のとおり認定することとなりました。これにより、地域公共交通の維持・活性化が期待されます(計画変更の概要は別紙のとおり)。 なお、認定書の交付を下記のとおり行います。 記 1.日 時:令和元年11月25日(月)14:00~ 2.場 所:北海道運輸局 8階海技試験場 (札幌市中央区大通西10丁目 札幌第2合同庁舎) 3.交付者:北海道運輸局長 大髙 豪太 4.受領者:札幌市交通局 札幌市交通事業管理者 

  • 市電(路面電車)のループ化工事に伴う停留場の一時移設・習熟訓練開始のお知らせ及び周辺道路へのう回のお願い/札幌市

    ループ化工事に伴い、「西4丁目」・「すすきの」停留場の改修を実施するため、停留場を一時移設しての運行となります。 開業に向けて、乗務員の習熟訓練を実施いたします。訓練時には、路面電車が札幌駅前通りの南1条から南4条間を走行いたしますが、警備員を配置するなど安全に十分配慮しながら実施いたします。 また、工事期間中は、周辺道路への混雑う回にご協力ください。ご不便をおかけいたしますが、皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。 移設場所及び移設期間 「すすきの」停留場 移設場所:南4条西4丁目→南4条西5丁目 移設期間:平成27年5月13日~ループ化開業まで ※西5丁目への移設期間を10月末頃までとお知らせしておりましたが、工事日程により期間が延長となったことをお詫びいたします。 「西4丁目」停留場 平成27年9月17日より、従前の南1条西4丁目に再移設して運行しております。 ※一部改修工事

    市電(路面電車)のループ化工事に伴う停留場の一時移設・習熟訓練開始のお知らせ及び周辺道路へのう回のお願い/札幌市
  • 地域面:どうしん電子版(北海道新聞)

    札幌・羊ケ丘展望台のF戦士手形、補修はしたが 北海道移転の記念碑 球団は北広島移転へ 格改修は?悩む観光協会

    地域面:どうしん電子版(北海道新聞)
    tukanana
    tukanana 2015/10/13
    そもそも言うほど大量に並走して自転車が通る量のかと小一時間(ry 何故一条ズラす発想が生まれない?
  • 東豊線新型車両について

    東豊線新型車両「9000形」の導入について 東豊線では、平成28年度に可動式ホーム柵を設置する事業を進めております。 この事業に合わせて、従来車両の老朽化更新を行い、新型車両「9000形」を導入いたします。 この度、車両メーカーで製造中の車両の外観が完成しましたので、ご紹介いたします。 東豊線新型車両「9000形」の導入について(PDF:271KB) 車両設備について 車両メーカーで製造中の車両が完成しましたので、外観に引き続き、車両設備をご紹介いたします。 車両は、平成26年12月中旬に東車両基地に搬入され、車両基地での整備や実際の路線を使用した 試験走行などを行い、平成27年4月下旬ごろに営業開始を予定しています。 車両設備について(PDF:620KB) 営業運転の開始について 9000形第1編成の営業運転開始日が、平成27年5月8日(金)に決定しましたのでお知らせいたします。 営業運

    tukanana
    tukanana 2014/11/05
    東豊線9000形
  • https://www.city.sapporo.jp/st/event/2607.html

    tukanana
    tukanana 2014/10/27
    例のアレ。
  • 【迷列車で行こう】迷ってばかりのSAPICAちゃん【札幌市交通局】 ‐ ニコニコ動画:GINZA

    札幌市のICカード乗車券SAPICA。その行き着く先は……◆この動画を見る前に夕鉄編さまの動画【sm21524530】をご覧くださいまし◆マイリスト【mylist/17714400】

    tukanana
    tukanana 2013/11/18
    引きこもりICカードww (沖縄も今似たような路線突っ走りそうだが…)
  • 札幌市交通局向け地下鉄電車を受注|川崎重工

    川崎重工は、札幌市交通局より東豊線案内軌条式地下鉄電車9000形80両を受注しました。受注総額は約120億円です(台車等別発注の機器を除く)。今回受注した9000形地下鉄電車は、兵庫工場(神戸市)で製造し、2014年度から2016年度にかけて順次納入します。 案内軌条式(ゴムタイヤ方式)地下鉄電車は、スムーズな乗り心地、低騒音、優れた登坂能力、短い制動距離などの利点から札幌市交通局が南北線開業時に国内で初めて採用しました。同電車は、1972年の札幌冬季オリンピック開催に合わせて1971年に開業した南北線に続き、東西線(1976年開業)、東豊線(1988年開業)にも順次採用され、当社は南北線の開業以降一貫して同電車の製造納入を担ってきました。 9000形地下鉄電車は、東豊線開業に合わせて導入された7000形の後継電車であり、強度アップによる安全性を高めたアルミ・セミダブルスキン構体を採用する

    tukanana
    tukanana 2013/05/23
    東豊線向け新車。
  • SAPICA|お知らせ一覧

    6月10日(火)16:00から17:00(終了予定)の間、システムメンテナンスを実施いたします。システムメンテナンス中は、SAPICA公式WEBサイトが断続的に停止いたします。ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。(システムメンテナンスは終了いたしました。) 3月15日(土)3:00から5:00(終了予定)の間、システムメンテナンスを実施いたします。システムメンテナンス中は、SAPICA公式WEBサイトの全てのサービスを停止いたします。ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。(システムメンテナンスは終了いたしました。)

    tukanana
    tukanana 2012/03/12
    「3月7日 利用履歴照会サービスのシステム改修につきましては、安全性や信頼性の観点から再検討を行っております。(後略)」
  • 1