タグ

サブカルに関するtxmx5のブックマーク (97)

  • 大塚英志という病い - king-biscuit WORKS

    ● 今はもうなくなっちまったけれども、かつてそれなりにカッコいい場所とされてもいた池袋のスタジオ200で、何やら連続講座をやっていた時のやつの身振りを思い出す。 借りてきたようなスーツ着込んでさ、片手に役人みてえなブリーフケース抱えてさ、教室の後ろからいかにももっともらしい風でしゃなりしゃなりとやってきやがった。で、たどりついた教卓の上に、そのケースからメモや書類をうっとりと取り出すその手つきのいやらしさ! ほらほら、こうやってセンセイやってみせてるボクってなんてステキ、てな恍惚丸見え、ああ、こいつ、こういう身振りでこういう「センセイ」ぶり、「文化人」ぶりをやらかしたかったんだろうなあ、というのが、あまりに露骨にバレてしまうみっともなさだった。 いや、そりゃね、田舎モンったらそれまでなんだけど、でもって、そういう客気や若気の至りもある時期肥やしになったりするってのもわかるんだけど、でも、こ

    大塚英志という病い - king-biscuit WORKS
  • 宇野常寛と脱洗脳――小さな成熟へ向かって - A Mental Hell’s Angel

    宇野常寛は東浩紀ファンを非モテ理論武装系レイプファンタジー人間として批判した。最初からレイプしたいのにそれを倫理的に偽装しているという捻れの問題化である。東からその実在性を再批判されていたが、Twitter、ブログ、オフ会などの僕の観測範囲内では、実在すると言って良い。東クラスタは私見では非モテかメンヘラ女子ハンターが多いように思われる。ちなみにザ☆ルサンチマンハンター小野というWEB漫画があるのだが、これは宇野常寛とその周辺の言説空間への批評として優れている。http://rusahan.web.fc2.com/ 宇野常寛はルサンチマンに対して「小さな成熟」を推奨する。例えば卑近な例を挙げれば、もし当は三次元の女と付き合いたいのに自分に嘘をついてエロゲをやっているのだとすれば、「素直」にそれを口にし漸進的に努力すべきだということである。これは決断主義的トークラジオAliveにて何度も主

  • REAL-JAPAN.ORG

    This site has been closed.

    REAL-JAPAN.ORG
  • AKB48峯岸みなみ丸刈り問題への言及まとめ。タマフル、ニコ生PLANETS他 - ねぼけログ

    ここ数日話題になってるタイトルの件について、自分の関心のある範囲でまとめてみました。なお僕自身の立場ですが、非AKBファンで、アイドル文化に関しては、労働問題や倫理の観点に立った関心が比較的大きい。というかんじです。 タマフル評 アイドル文化に親しみながらも、自らの距離感を冷静に捉える(ように見える)タマフルメンバー評。僕にとっては素直に受け入れられる「良識派」の意見。 宇多丸 第一印象は、アイドル文化に関わることに萎えた。どうしても86年の岡田有希子の自殺がよぎってしまう。(「最悪のリアル」) 残酷ショーの功罪を論じてきたつもりだが、「よくないよくない!」言いながら喜んでいたという事実を改めて直視させられた。「今回の事件すらもお前は楽しむのかよ?」と自問し、それは「嫌だ」と感じた。とはいえ、これまで楽しんできたものとの線引きは自分でもまだ出来ていない。 コンバットREC 世間一般にある嫌

    AKB48峯岸みなみ丸刈り問題への言及まとめ。タマフル、ニコ生PLANETS他 - ねぼけログ
  • TEDのおすすめスピーチを日本語書き起こし(800件) - ログミー

    TEDのおすすめスピーチを日本語書き起こし(800件) - ログミー
  • 東浩紀「ぼくの地球を守ってを10年ぶりぐらいに再読した。泣けた。」

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma その流れで続編の「ボクを包む月の光」のほうも読んだ。こちらは傑作……というわけにはいかなかったけれど、昭和末期のぼく地球のテーマがみごとなまでにゼロ年代風に変形されていて、それはそれで興味深かった。ひとことで言えばオカルトものが疑似家族ものに変わっていた。 2013-03-21 00:22:33 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma そして、そうかぼくはぼく地球のありすみたいのが好きだったんだなあ、とかむかしの好みをあらためて思い出した。ぼくはそういう決定的にイタいやつだったのです。 2013-03-21 00:25:21

    東浩紀「ぼくの地球を守ってを10年ぶりぐらいに再読した。泣けた。」
  • 平成サブカルお母さん考 ~わかるヤツだけわかればいい~ : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-

    平成サブカルお母さん考 ~わかるヤツだけわかればいい~ 2013年08月26日09:30 カテゴリコラム Tweet 『カフェでよくかかっているJ-POPのボサノヴァカバーを歌う女の一生』(渋谷直角 著/扶桑社)、最近話題のこの漫画、ご存知だろうか。 一部店舗限定で、表題どおり“ボサノヴァカバー”された『今夜はブギーバック』(歌:久保ミツロウ・能町みね子・渋谷直角)が付いてくるということで、予約して発売日にヴィレッジヴァンガードに急いだ。 90年代を思春期として過ごした世代で、なおかつ、ピチカート・ファイヴ、カヒミ・カリィ、フリッパーズ・ギターなんて名前を出したらグサグサ刺さるような方であればお勧めしたいのだが、読後数日は立ち直れなくなるかもしれない。 あの、壮大なモラトリアム感が漂っていた90年代の、「ほかとは違う私でいたい」「何者かになりたい私」というハリボテの「売れたい願望」。アレは

    平成サブカルお母さん考 ~わかるヤツだけわかればいい~ : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-
  • いわゆるサブカル系ロックバンドのファンに背が低い女の子が多い現象 | ほんとうは脱毛クリームの研究者になりたかった

    同じバンドが好きで知り合った彼女、もうかれこれ付き合って2年半になりますが、その間、ずっとこの話をしていたんですよね。定期的に話題に上がっては、「あれはなんなんだろうねー」「不思議だねー」みたいに。 彼女自身が『いわゆるサブカル系ロックバンドのファンの背が低い女の子』そのもので、また僕もそういったバンドが昔から好きなので、ライブへ行くたびに「背が低い女の子ばっかりでステージが見やすくていいなあ」ってことは度々感じていた。お互いの知識と経験をもって意見を重ねていく条件は、もともと十分にあったわけですね。ただまあ、正面切って臨むにしては若干バカバカしい話なので、そこまで真剣にやってなかった。 それが今回、ダラダラ続けてきた議論の成果なのか、あるいはお酒の力を借りたおかげなのか、まあ完全に酒のせいだと思いますが、どういうわけだか、ちょっと信憑性があるのではないか…?というレベルにまで【いわゆるサ

    txmx5
    txmx5 2013/10/07
    サブカルを絡めれば適当に考察…のような文字列を並べただけでも読んでもらえるという風潮
  • ”超”初級サブカル女子入門

    こんにちは、小野ほりでいです。 みなさんは、サブカル女子に憧れたことはありませんか? サブカル女子は、資格がなくても誰でもカンタンになれるものなのです。 今日は読み終えるまでのたった10分で、サブカル女子に変身してしまいましょう。 <登場人物> エリコちゃん 閑散としたベッドタウンで、文化を知らずに生きてきた女の子。 ミカ先輩 その昔”サブカルの門番”と恐れられたサブカル女子界のカリスマ。 あっちゃ~! 藤隈山道重の「ドロドロズリン」を落としてしまった~! さっそく拾い直して、と…。 あっちゃ~! また落としてしまった~! 私ったらおっちょこちょい~! テヘー! 何やってるの、エリコちゃん? あら先輩、知らないんですか? 藤隈山道重の「ドロドロズリン」。 私、最近読み始めたんですよ。 知ってるわよ、サブカルの入門書って言われてるようなじゃない。こないだまでジャニーズの追っかけだったエリコ

    ”超”初級サブカル女子入門
  • [Seventeen] Seventeen 2013/05月号 橋本愛「"サブカル系"って名づけちゃう人がイヤ」 | テンズライヴス-tenslives

    SEVENTEEN (セブンティーン) 2013年 05月号 [雑誌] 5月から集英社のファッション誌の電子版配信開始ですと。 フルかなぁ。ライト版みたいなのだとなー。 まぁこれで書棚を占領するSTとnono-noからは開放されるな。紙なんて要らないよ全部データにしておくれ。 STは波瑠さん在籍時の分だけ残していっそ処分しよかな。 で、その次号で剛力卒業です。お疲れ様でした。 友菜は新連載始まったので当分大丈夫みたいだなー。 とくべつふろく「ST MODELS BOOK 2013」、年齢順なときもあるけれど今回は序列順やね。今はこうだよな、って並びです。 杏理・詩織は1軍入れず2軍落ちか。でも脱がない女優様の代わりに水着メン。 ニコラであんなに活躍してた立石さん、一向に伸びませんな。 新川優愛 Q. 好きなアーティストは? A. trf、GLAY、globe、プリンセス・プリンセス、the

  • 星野源「こじらせ女子はすげー嫌い。ダサい」発言がもたらす激震と意義 - messy|メッシー

    ミュージシャンで俳優の星野源(32)は、典型的な草系男子の外見をしている。6月8日公開の初主演映画『箱入り息子の恋』でも、イメージによく合う“童貞こじらせ系”男子を演じた。ところが、人はそうした自らのイメージを快く思っていないらしい。同作公開に合わせていくつかの媒体でインタビュー記事が掲載されたが、そこにはファンがショックで泣き出しそうな発言が躍っている。 まず「SPA!」(扶桑社、5/28・6/4合併号)で星野は、【「癒し系」も「草系」も「サブカル系」も、もはや差別用語】と断言。彼は昨年12月にくも膜下出血で倒れたが、【そういうイメージに俺は殺されるって感じがしてその枠を壊す作業をしていたら、今度はどんどん精神が孤独になって】と、世の中に植え付けられてしまった自身のイメージに抱く苦悩や葛藤が病気の一因であると示唆してもいる。 こじらせ女子をバッサリ斬る星野源 さらに「an・an」(

    星野源「こじらせ女子はすげー嫌い。ダサい」発言がもたらす激震と意義 - messy|メッシー
  • 「オタク」と「サブカル」とそれらの批評について その2

    Yuji TANAKA @ugtk 吉田アミ氏の論考「オタク対サブカル」を読む>http://bit.ly/aJpSgi つぶやかずにはいられぬ倦怠感は、ブログ始めたころの自分に近いから納得。昔「なにを今さら」と加野瀬には書かれたが、融和どころか断絶感が広がってる印象がある。フォロアー陣の関心の高さには驚いたけど。 2010-10-17 18:25:18 Yuji TANAKA @ugtk と思ったのは「DC EXPO」の盛況ぶりを観て。サブカル出版界の凋落に対して、経産省×アニメ文化圏タッグのこの盛り上がり。明暗はクッキリ。自分も「けいおん!」「初音ミク」を気で好きになれたら楽だろなーと思ったがダメだった。80年代組はつぶやく=ボヤくぐらいしかできないのか。 2010-10-17 18:25:24 Yuji TANAKA @ugtk M君事件で世間に抹殺されたオタク側が、ファッション

    「オタク」と「サブカル」とそれらの批評について その2
  • 「オタク」と「サブカル」とそれらの批評について

    吉田アミ Ami Yoshida @amiyoshida しかし、オタク趣味に対する後ろめたさってほんと氷解してますね。オタクファッションって一番遠いところにあったはずなんですが、「ハルヒ」「らきすた」「けいおん」で完全に次のステージにきちゃった。これまで粗悪品グッズをつかまされていたオタクにもアートパウダーがふりかかっておしゃれに 2010-10-13 01:28:38 吉田アミ Ami Yoshida @amiyoshida サブカルとオタクを隔てていた2大要素、ファッション音楽オタクにとりこまれ、ほんらいの意味でのサブカルチャー(若者文化)に戻った感じでよいことです。派閥とかどうでもいいです。どうせならいいものを聴いたり着たりしよう。ファストファッション死ね!いや、ユニクロのフリース着るけど! 2010-10-13 01:31:46

    「オタク」と「サブカル」とそれらの批評について
  • 「サブカル」と「オタク」の反響

    金田淳子@実写ドラマ化ッッ @kaneda_junko 別に女の「オタク/サブカル」が「腐女子/非腐女子」ではっきり分かれてるって感じもないしなー。(むしろずっと24年組やJUNEが好きで最近のマンガ・アニメは全く見ない女性がいたら、オタクというよりサブカルの一種といったほうがまだわかる感じがする) 2013-05-12 16:31:55

    「サブカル」と「オタク」の反響
  • 「サブカル」と「オタク」

    北田暁大 @a_kitada 【識者に教えを乞】『ユリイカ増刊オタクvsサブカル!』読んでて、複数の人が「オタクによるサブカル批判・憎悪」の存在を前提に話を進めているんですが、実際どこでどんな人がそういう批判していたのでしょうか。都市伝説なのか05年のある種のリアルを証言するものなのか。まさか2ちゃん? 2013-05-12 15:46:24

    「サブカル」と「オタク」
  • 自分が過去に書いたオタクとサブカルネタのリンク集 - ARTIFACT@はてブロ

    シロクマさんがオタクとサブカルがわからん!と言っていたので、とりあえず自分が書いた関係しそうな過去の記事のリンクをまとめておく。 補助線として、「オタク V.S. サブカル」の前哨戦は「おたく V.S. 新人類」の闘争で、自分としては基的に首都圏近郊の狭い戦いだという認識。 細田守氏と80年代の雑誌 : ARTIFACT ―人工事実― インターネット初期に活躍していた個人 : ARTIFACT ―人工事実― 元のBeltorchiccaの記事は、オタクをバカにしたような記述だったので、それが読めれば、オタクをバカにするサブカルのイメージがつかみやすいと思ったのだが、記事は消えて読めないのが残念。 不思議ちゃん/矢沢あいの漫画/そして注目されない男不思議ちゃん : ARTIFACT ―人工事実― オタクとサブカルの棲み分けの例 : ARTIFACT ―人工事実― 90年代初頭、屋にスタジ

    自分が過去に書いたオタクとサブカルネタのリンク集 - ARTIFACT@はてブロ
  • とんかつQ&A「本棚」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」

    Q. 最近できた彼氏が今度うちにくるんですが、棚にあると「おっ、いい趣味」って言われそうなってなんでしょうか? 彼氏は森山未來をさらに魚顔にしたような感じのクソサブカル野郎です(だと思います)。 おじさんに聞くより、ヴィレッジヴァンガードに行って適当なを買うのがええと思うんやけど、まぁそんなに奇を衒ったりする必要はないんやない? 漫画なら浅野いにお、岡崎京子、オノ・ナツメ、羽海野チカなどの王道を揃えつつ、「孤独のグルメ」なんかを配して「あ!俺もこれ好き!」って言葉を引き出すのを狙ってもよし。なら大槻ケンヂ、松尾スズキ、綿矢りさ、中島らも、宮沢賢治、保坂和志、伊坂幸太郎……ナンシー関やみうらじゅんまでいくと「ああ、だいぶきてるな」って印象が強くなるかな? 彼氏がぬるいクソサブカルの場合、基的にサブカル係数で相手を上回らないことを心がけた方がいいと思うんよね。「こいつ、俺より深いとこ

    とんかつQ&A「本棚」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」
    txmx5
    txmx5 2013/03/31
    "彼氏がぬるいクソサブカルの場合、基本的にサブカル係数で相手を上回らないことを心がけた方がいいと思うんよね。「こいつ、俺より深いところいるぞ」って思われると、彼氏が萎縮しちゃう可能性があるからね。" それ