タグ

ブックマーク / www.cafecreole.net (4)

  • BAD言語の誇りと苦悩-エボニックス広告、背中読み / Cafe Creole

    管啓次郎 Keijiro Suga BAD言語の誇りと苦悩-エボニックス広告、背中読み 稿は「広告」1999年3+4号に掲載された文章の別ヴァージョン(約2倍の 長さ)です。アトランタのアフリカアメリカ人の専門職の人々の団体による、エボ ニックスをめぐる意見広告の解説エセー。対象となった広告には、マルコムXを思わ せる黒人の男の後ろ姿に、I has a dream. というコピーがかぶせられていました。 さてと、この広告。おや、なんか変だな、とは誰でも思うだろう。ええっと、I と きたら、やっぱりhaveでしょう? あるいは過去形だとしたってhad だし。これ、ま ちがってるんじゃないの。しかしこんなシベリアに椰子の木を植えるような大誤植が 堂々とまかりとおるはずはない、よね? 幸か不幸か日でも中等教育の第一年めに 習得させられる英文法の知識があれば、このセンテンスには違和感を覚える

    txmx5
    txmx5 2015/11/18
    “本稿は「広告」1999年3+4号に掲載された文章の別ヴァージョン(約2倍の 長さ)です”
  • Coyote Reading 7 / Cafe Creole

    コヨーテ読書の目次へ戻る 管啓次郎 Keijiro Suga コヨーテ読書 7 エボニックスの水際 as trees repeat her darkening English. Derek Walcott 十六年前、と書くとあまりの時の流れに思わず青ざめるが、ぼくはアラバマ州の小さな町にある小さな州立大学の学生だった。木材の出荷地として十九世紀に開けた町で、切り開かれた森のあとは棉花の畑やピーカン・ナッツの林となって、いかにも肥沃そうな黒々とした土を南部の太陽にまぶしく光らせていた。学生の半分は黒人で、半分は白人だった。ぼくらは寮に住み、三を体育館のように大きな大学の堂でべた。ここでおもしろかったのは、見かけ上の平等が保たれていても、それぞれのテーブルははっきりと肌の色によって分割されたということだ。黒人学生と白人学生は、もちろん話をする。立ち話をして冗談だっていいあうし、ひさしぶり

    txmx5
    txmx5 2015/11/18
    "コヨーテ読書 7/エボニックスの水際"
  • Cafe Creole Library / Cafe Creole

    Cafe Creole Library コヨーテ歩き読み 管啓次郎 1 津野海太郎『新・とつきあう法』 1999.2.12 2 中村和恵『キミハドコニイルノ』 1999.2.15 3 ケン・モチヅキ作+ドム・リー絵『野球がぼくらを救った』 1999.02.15 4 西江雅之「西江流ぶらり旅in那覇」 1999.02.18 5 鈴村和成・訳編『ランボー詩集』 1999.02.21 6 近藤耕人『映像・肉体・ことば』 1999.02.23 7 鶴見俊輔『期待と回想』 1999.03.23 8 佐藤文則『ハイチ-目覚めたカリブの黒人共和国』 1999.03.24 9 小泉義之『弔いの哲学』 1999.03.25 10 多和田葉子『カタコトのうわごと』 1999.06.05 11 林巧『マカオ発楽園行き』 1999.06.14 12 畠山重篤『リアスの海辺から』 1999.06.15 13 堀田

  • Cafe Creole / カフェ・クレオール

    moon of turquoise updated! . cybercreole cuisine cafemaster's corner NYC without WTC visions of archipelago journals/travelogue library with coyote at homeless cafecreole bis for browsers in English cafe creole 1998 & before cafe 2003 CafeCreole@2002

    txmx5
    txmx5 2015/11/18
    今福龍太
  • 1