タグ

textに関するtxmx5のブックマーク (64)

  • 昭和の終わり、平成の終わり - REALKYOTO

    浅田 彰(あさだ・あきら) 1957年、神戸市生まれ。 京都造形芸術大学大学院学術研究センター所長。 同大で芸術哲学を講ずる一方、政治、経済、社会、また文学、映画、演劇、舞踊、音楽、美術、建築など、芸術諸分野においても多角的・多面的な批評活動を展開する。 著書に『構造と力』(勁草書房)、『逃走論』『ヘルメスの音楽』(以上、筑摩書房)、『映画の世紀末』(新潮社)、対談集に『「歴史の終わり」を超えて』(中公文庫)、『20世紀文化の臨界』(青土社)などがある。 最新のエントリー 19.05.01 昭和の終わり、平成の終わり 19.03.29 原美術館のドリス・ファン・ノーテン 19.03.07 マックイーンとマルジェラ――ファッション・ビジネスの大波の中で 18.12.07 映画のラスト・エンペラー――ベルナルド・ベルトルッチ追悼 18.11.03 トランプから/トランプへ(5)マクロンとトラン

    txmx5
    txmx5 2019/05/03
    “昭和の終わり、平成の終わり”
  • 著者紹介|webちくま

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→https://aebs.or.jp/

    著者紹介|webちくま
    txmx5
    txmx5 2019/04/10
    “大和田 俊之”
  • しゃぼてん通信 第2号 もくじ

    しゃぼてん通信 2018年8月9日更新 第2号 もくじ 【対談】音楽音楽じゃないもののあいだ 杉拓の『楽譜と解説』を読みながら ピアノレッスン 編集後記 杉拓×細馬宏通 高橋悠治 工藤冬里 ご意見はこちらまで

  • 喝采

    ※各自宅 / 21時00分 / グループビデオ通話 伊…伊藤暁里 ブ…butaji 博…ソーシキ博士 (この日、オンライン飲み会で喝采をやろうということに) 伊:(録音のセッティングを終えて)はい、OKです 博:はい~ ブ:こんばんは 伊:こんばんは! ブ:伊藤さんだけだよ、お酒飲んでるの 博:ハハハ、あんただけよ 伊:いや~ほんとに。ブタジさん家ではお酒やめてるんでしたっけ ブ:飲んでないですね 伊:それは、人がいれば飲む、という感じですか? ブ:機会があればね 伊:博士も今は個展前だから飲んでない? 博:そうですね。やっぱ飲むとよくないな、と思いますね(笑) ブ:あんた、でもお酒飲んでる人の前でそんなこと言っちゃ悪いですよ 伊:いやいやいや(笑) 博:いや伊藤さんは何もしてないから 伊:馬鹿野郎(笑)仕事してる! 博:伊藤さんは何もしてないから飲み放題ですけど(笑) 伊:まあ個展とか迫

    txmx5
    txmx5 2017/10/30
  • 杉本拓 しゃぼてん通信 第1号

  • 改行のはなし - はてな編集部ブログ「編む庭」

    ネットの編集・ライティング界隈に人知れず一匹の妖怪が棲み着いている。それこそが「改段落なき改行」。すなわち文章の途中であっても任意の句読点で(あるいは句読点すらなくても)行を改める表記のことである。 これはほんとうに些細で日常的な、なんのこともなく見過ごされがちな文章の書き方であるとともに、見過ごしたにしても何らかしらの問題に発展するともおもえない、平たくいうならひとつのbr要素にすぎないのだが、正面から向き合おうとするとなかなかにやっかいな側面を持っているのである、という持って回ったような大仰な話をこれからしようとおもいます。 こんにちは。はてな編集部のid:mohritarohです。最近はセブン-イレブンの「黒糖まん」がお気に入りで、駅前のコンビニに立ち寄るたびについ買ってしまいます。という書き出しを用意していましたが、稿の執筆から公開までの間にメニューから消えてしまいました……。

    改行のはなし - はてな編集部ブログ「編む庭」
  • 第3回戦場のiPodとこの世界の片隅に|宇宙のランチ|荒内 佑|webちくま

    今、注目のバンドceroのメンバーとして多くの楽曲で作曲、作詞を手がける荒内佑が、<日常>とそこに流れる音楽の話を綴る初めての連載が「webちくま」にてスタート。毎月1回、第4水曜日の更新です。 戦時下における音楽の利用について、検索をかけたら恐らく腐る程テキストが出てくるだろう。実際にぼくが検索窓に打ち込んだのは「イラク戦争 iPod 」「Iraq war iPod」だった。というのも、イーストウッドの映画アメリカン・スナイパー』のとある場面で、スナイパーの耳元に突っ込まれたイヤフォンがアップル社のものに見えたからだ。実際、映画を見返していないので確認はできていないが検索結果の中で印象的だったものは2つ。まとめサイトのニュース(2007年)「イラクに派兵された米兵が銃撃された時、胸ポケットに入れていたiPodが盾となり命を救った」というもの。もう一つはTIME誌のweb版(2011年)

    第3回戦場のiPodとこの世界の片隅に|宇宙のランチ|荒内 佑|webちくま
  • 宇宙のランチ|webちくま

    今、注目のバンドceroのメンバーとして多くの楽曲で作曲、作詞を手がける荒内佑が、<日常>とそこに流れる音楽の話を綴る初めての連載。 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→https://aebs.or.jp/

    宇宙のランチ|webちくま
  • 中年に期待するな弱ったオッさんにはポケモンGOすら理解できない - 山下泰平の趣味の方法

    昔からオッさんがおかしな発言や行動をして、若者が怒るといった事件が頻繁に起きている。しかしこれは若者がダメ、オッさんに期待しすぎだと思う。 私もオッさんでかなり弱ってるんだけど、私は手を洗った後に自分の髪の毛で手を拭く。飯作ってるときは別だけど、普段は手を洗ったら絶対に髪の毛で手を拭く。だから長髪です。これすると朝に髪型整えなくても髪で手を拭くたびに髪の毛ペッタンコになっていって便利なんだけど、小学生でもこんな程度の低い手の拭き方しないと思う。 そもそも髪の毛とか汚ねぇから、手を洗った意味ない。オッさんが髪の毛湿らせて歩行してるだけだし、私だってこんな悲しいことは止めたいのだが、弱ったオッさんは気力と記憶力がない上に、人の話を聞かない。弱ったオッさんというのは、ないない尽しの三重苦であり、悪癖を治すとか無理です。 そして弱ったオッさんは今しか認識できない。今しかないから、未知との遭遇しても

    中年に期待するな弱ったオッさんにはポケモンGOすら理解できない - 山下泰平の趣味の方法
  • 批評の初心(初出「新潮」)

    私たちにとって幸福なことなのか不幸なことなのかはわからないが、この世界にはひとつだって簡単に片付けられる問題などない。それはそうだ。今もってそうである。はるか遠い昔に、意識と呼ばれたりする何かと一緒に人間に与えられた、言葉という、私たちがものを考えるためのただ一つきりの武器は、今もって昔ながらのマジックをやめようとはしていない。それはそうだ。そうだろう。やたらと崇高であろうとしたり、そう思われようとしたがっているような言葉は、結局はなにか劣悪なるものへと仕向けられてゆくことになるのだし、ということはつまり、劣悪なる言葉とは、とかく崇高ぶりたがるものだ、ということでもある。でもしかし、もしも言葉が、ひとを幻惑するマジックを捨ててしまえたとしたら、それはきっと影のようなものになってしまうことだろう。 文学の世界に詩人が棲み、小説家が棲んでいるように、文芸批評家というものが棲んでいる。詩人にとっ

    批評の初心(初出「新潮」)
  • 我々は SNS で雰囲気読めないオッさん化してしまう - 山下泰平の趣味の方法

    ソーシャルネットでの投稿は、特定の友人だけに公開しているように感じてしまう。しかしそれは錯覚であり、インターネット上に個人に関する情報を公開していることにはかわりがなく、個人情報を自分でコントロールできなくなってしまう可能性は常に存在している。我々はSNSの危険性を常に認識しておかなくてはならない。 一つだけ例え話をしよう。 巨大ショッピングモールイオンで、両手に電卓を持ち振り回しながら大きな声で元気良く『電卓デンデンッ! 電卓デンデンデンデンデンッ!!』と延々と唄い続けているオッさんがいたとしたら、ほとんどの人は一刻も早くその場を離れようとすると思う。警備員さんに助け求める人もいるかもしれないけど、それは止めておいたほうが良い。警備員の人の立場になって考えてみよう。俺の時給920円だぞこの金であんな奴の相手しなきゃいけねぇのかよクソがッ……ってすごく嫌な気持になると思うよ。人間は常に相手

    我々は SNS で雰囲気読めないオッさん化してしまう - 山下泰平の趣味の方法
  • http://mensbucchi.com/rensai-bn/20160322204147

    http://mensbucchi.com/rensai-bn/20160322204147
  • Macで曲線型の引用符やダッシュなどを入力する方法 / Inforati

    英文で使われる曲線型のクォーテーションマーク「“ ”」を入力できるキーボードショートカットを紹介します。 フランス語で使われるGuillemets(ギュメ)「« »」 ドイツ語で使われるクォーテーションマーク「„ “」 ダッシュ 中黒 三点リーダー ビュレット のキーボードショートカットも紹介します。 Macなどのコンピューター上では、コーテーションマークは通常直線型の「”」や「’」が使用されますが、印刷物では曲線型のコーテーションマークが主に使われます。 そこで、キーボードショートカットや文字ビューアを使用して曲線型のコーテーションマークを入力する方法を紹介します。 キーボードショートカットで入力する方法 日語キーボードでのキーボードショートカットです。入力ソースを「英字」してください。 クォーテーションマークやギュメ 記号 キーボードショートカット

    Macで曲線型の引用符やダッシュなどを入力する方法 / Inforati
  • とりあたまちゃん【1】「わたし、きれい?」 - WEBスナイパー

    女の子にとって、「美醜のヒエラルキー(それによって生まれる優劣)」は強大だ! 「酉年生まれゆえに鳥頭」だから大事なことでも三歩で忘れる(!?)地下アイドル・姫乃たまが、肌身で感じとらずにはいられない残酷な現実。ステキにポップな白根ゆたんぽさんのイラストも見逃せない、女子のリアルを見つめるコラムです。 「下校時間が遅くなると整形に失敗した口裂け女が『わたし、きれい?』って聞いてくるんだって」 小学校ってところには怪談がいくつもあった。私は怖がりだったから、ひとりの帰り道はいつも口の中で小さくポマードポマードって――口裂け女が逃げていく呪文――を唱えていたけど、トイレの花子さんには会ってみたいと思っていた。 小学校ってところはそういうことを考えていないと退屈だった。あの東校舎の一階、職員室のはす向かいにある女子トイレの奥から二番目、まだひとつだけ和式便所のままの個室に、花子さんはいるらしい。

    とりあたまちゃん【1】「わたし、きれい?」 - WEBスナイパー
  • ―循環するジャズ #02 | ARBAN

    1956年にシカゴで生まれたサックス奏者のスティーヴ・コールマンが、長年トレードマークのようにベースボールキャップを後ろかぶりにしてステージに立っている理由は分からない。カサンドラ・ウィルソンからヴィジェイ・アイヤーまでを輩出したと言っていいコールマンのキャリアへの高い評価は揺るぎないものがあるが、エスタブリッシュメントされたジャズには背を向けるかのようにキャップを被りパーカーを着た姿を変えようとはしないのは、いまもってヒップホップやストリート・カルチャーに少なからずシンパシーを抱いている証なのであろうか。前回のコラムで彼やグレッグ・オズビーらが進めたM・ベース(M-Base)に少し触れたが、今回は「ジャズを通過したファンク」の続きとして、スティーヴ・コールマンの活動を振り返ってみることにする。ちょうど、スティーヴ・コールマンの素晴らしい新譜『Synovial Joints』もリリースされ

    ―循環するジャズ #02 | ARBAN
  • webちくま

    連載 2024/3/11 堀越 英美 〈18〉夫にダメ出しばかりされて病んでいます ☞ ジョージ・オーウェル『一九八四年』がオススメ

    webちくま
  • http://loveshop-record.com/readymade/essay/essay_bn_index.html

  • 野間易通 徹底批判

    はじめに 野間易通は2015年現在の日の社会運動シーンにおける最重要の人物の1人である。 一時は首相官邸を毎週数万人で包囲した「首都圏反原発連合」の中心メンバーの1人であり、2013年1月に野間を代表として発足した「レイシストをしばき隊」(現「C.R.A.C.」)の活動は、それまで数年にわたって全国各地の路上をいわゆるヘイトスピーチで制圧していたと云っても過言ではない在特会(「在日特権を許さない市民の会」)と初めて互角以上に渡り合った。 野間のリベラル派としての立場は、ラジカル派である私のそれとは最終的には相容れないものだし、細々した部分から根的な部分まで多くの批判を持ちつつも、それを全面的に展開することは控え、たまに言及する際にはむしろなるべく好意的であるよう心がけてきたつもりだ。 ある時期から、野間が突然、ツイッターなどで私に対する揶揄的やがて批判的言及を断続的・間歇的に繰り返すよ

  • TorrentFreak、開設から3年を迎える:なぜブログを書き続けるのか? | P2Pとかその辺のお話

  • http://www13.plala.or.jp/sabotenpub/shaboten_20150601.html