タグ

本に関するunijamのブックマーク (28)

  • 「Webプログラミングが面白いほどわかる本」を読んだので感想を書いた - The First Note Is Silent

    前回のエントリで紹介したを2週間くらい前に読み終えたんだけど、感想をどうまとめたらいいのかよくわからなかったのでブログに書くのを放置してしまっていた。というわけでお盆休みが終わる前にまとめておこうと思います。 Webプログラミングが面白いほどわかる 環境構築からWebサービスの作成まで、はじめからていねいに (N高校のプログラミング教育) 作者: 吉村総一郎出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2018/06/22メディア: 単行この商品を含むブログを見る 「Webプログラミングが面白いほどわかる」を出版させてもらいました|Soichiro Yoshimura|note 所感 著者のsifueさんのnoteにもあるように、これはN予備校のプログラミングコースの一部を抜粋してまとめられているで、主な読者層はプログラミング経験がほとんどない高校生を想定しているっぽい。それなら

    「Webプログラミングが面白いほどわかる本」を読んだので感想を書いた - The First Note Is Silent
  • 太田忠司さんが語る「小説家が単行本に挑戦する理由」

    太田忠司 @tadashi_ohta 新刊が出たよ、という話をすると「読みたいけど文庫になるのを待ちます」とコメントされる方、いろいろ事情があると思うので理解はしますが、ただ単行が売れなかったら文庫化しない、という事実があるとも念頭に置いていただければと。すべてのが文庫になるとは限らないのです。 太田忠司 @tadashi_ohta 「単行が売れなかったら文庫化しない」というツイートにいくつかの反応をもらったんですが、その中に「なぜ最初から文庫で出さないの?」という疑問が結構多く寄せられました。そのことについて僕が知っている限りのことをを書いておきます。

    太田忠司さんが語る「小説家が単行本に挑戦する理由」
  • 知らなかった……“青空文庫”の全データは“GitHub”から一括ダウンロードできる!/“データを丸ごとほしい!”という場合に便利【やじうまの杜】

    知らなかった……“青空文庫”の全データは“GitHub”から一括ダウンロードできる!/“データを丸ごとほしい!”という場合に便利【やじうまの杜】
  • 京極夏彦氏が一挙公開、ルビと禁則処理の法則 文字詰め、改行、記号などを整理して今のスタイルに行き着いた | JBpress (ジェイビープレス)

    2018年6月2日に東京・下北沢の書店「屋B&B」で「[京極夏彦×装丁夜話]京極夏彦の版面」というイベントが開催された。このイベントを企画したのは、装丁家の折原カズヒロさんと坂野公一さん。今回は、坂野さんがこれまでに何冊もの装丁を手掛けた作家京極夏彦さんを呼んで、版面(はんめん、はんづら)づくりの詳細を語ってもらった。 今回はその後編である。 前編はこちら http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53511 ルビを振る基準のマニュアルを作成 版面をパッと見たときに、ルビの存在はかなり大きなウェイトを占めていることがわかります。傍点よりも存在感があるわけで。難読漢字には比較的画数の多い漢字が多いです。画数の多い漢字の横にルビがあるかないかは、大きな問題になります。 さらに、ルビには位置の問題があります。肩付き、中付き、3字ルビ(1文字の漢字に3文字のルビが

    京極夏彦氏が一挙公開、ルビと禁則処理の法則 文字詰め、改行、記号などを整理して今のスタイルに行き着いた | JBpress (ジェイビープレス)
  • 京極夏彦氏はここまで「読みやすさ」を追求していた 版面の細かい制御のため、InDesignで小説を執筆 | JBpress (ジェイビープレス)

    書籍などで、主に文が配置されている部分を版面(はんめん、はんづら)という。小説は版面によって、読んだときの印象や、読みやすさが大きく変わる。このため、版面の作りに大きな労力をかけて小説を書いているのが、小説家の京極夏彦氏だ。 2018年6月2日に東京・下北沢の書店「屋B&B」で「[京極夏彦×装丁夜話]京極夏彦の版面」というイベントが開催された。このイベントを企画したのは、装丁家の折原カズヒロさんと坂野公一さん。今回は、坂野さんがこれまでに何冊もの装丁を手掛けた作家京極夏彦さんを呼んで、版面づくりの詳細を語ってもらった。 版面によって読み味が違う 京極です。坂野さんとのお付き合いは古くて、彼が「独立するんです」と報告にきた際に、じゃあ初仕事に『豆腐小僧』の装丁を、と依頼したんですが、まさかこんなに立派な装幀家になるとは思いませんでした。「装丁夜話」のスペシャル版ということで呼んでいただい

    京極夏彦氏はここまで「読みやすさ」を追求していた 版面の細かい制御のため、InDesignで小説を執筆 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 芥川賞候補作、全文無料公開へ 講談社「盗用ではない」:朝日新聞デジタル

    18日に選考会がある芥川賞の候補作、北条裕子さん(32)の「美しい顔」(「群像」6月号掲載)に主要な参考文献が明記されなかった問題で、出版元の講談社は3日、同社のホームページで近日中に全文を無料公開すると発表した。「甚大なダメージを受けた著者の尊厳を守るため」であり、作品の評価を「広く読者と社会に問うため」という。 講談社は先月29日、東日大震災の現場をルポルタージュした石井光太さんの「遺体」に類似した箇所が同作にあると明らかにし、次号の「群像」でおわびを掲載すると発表。それを受け、「遺体」の発売元である新潮社が「参考文献として記載して解決する問題ではない」とコメントしていた。 講談社は「小説という表現形態そのものを否定するかのよう」と反論。「著作権法にかかわる盗用や剽窃(ひょうせつ)などには一切あたりません」としている。 「遺体」と同じく参考文献とされた「3・11 慟哭の記録」(新曜社

    芥川賞候補作、全文無料公開へ 講談社「盗用ではない」:朝日新聞デジタル
  • 三郷市の小学校の読書促進策に批判殺到「担任が児童の読んだ本を把握し個別指導」って本当? 学校「誤解を招いて申し訳ない」 | キャリコネニュース

    キャリコネニュースTOP 社会 三郷市の小学校の読書促進策に批判殺到「担任が児童の読んだを把握し個別指導」って当? 学校「誤解を招いて申し訳ない」 不動産事業を行うハウスコムが運営するメディア「Living Entertainment」に6月29日に掲載された、埼玉県三郷市立彦郷小学校の取り組みが、ネット上で物議を醸している。児童にを読んでもらうための施策の1つとして、学校の図書館の貸出記録のデータベース化を行い、 「児童ごとの読書傾向を学校側が把握できるようになり、今どんなを読んでいるのか、あるいは1ヶ月で何冊のを読んでいるかなどを的確に把握」 していると紹介されたためだ。記事では、児童の貸し出しデータを「担任の先生に配布することで、個別指導を行ったり、時にはオススメのを推薦することもできる」とも書かれていた。 日図書館協会の「図書館の自由に関する宣言」では、「読者が何を読

    三郷市の小学校の読書促進策に批判殺到「担任が児童の読んだ本を把握し個別指導」って本当? 学校「誤解を招いて申し訳ない」 | キャリコネニュース
  • 六本木TSUTAYAに暴言吐いてる人に書店員が暴言を吐いてみる @megg637

    現役の書店員だけど先日バズった六木TSUTAYAに暴言吐いてる人やその取り巻きがあまりにもアレなので暴言を吐きます。 あのさ、って一年で何冊出版されるか知ってる?「読書好き」を自称するんなら当然知ってるよなあ。 七万冊だよ。七万冊。 それを365日で割ると1日200冊弱のが出版されるんだよ。なあ、これ、タイトル出版社著者内容その全てを把握できると思うか?それに加え既刊もあるんだぜ?社割でいくらを買おうが一人の人間に把握できる量じゃないんだよ。口頭でタイトルだけ伝えられても、表記もなにもわかんないの。今までお前が口頭でタイトルを伝えただけで書店員が対応してくれてたんだとしたらそれは単に運が良かっただけだ。広い広い出版業界の観察範囲がその担当した書店員と偶然合致しただけ。 頼むから口頭でブワーッとタイトルだけ伝えてこっちが即座に対応できなかったらキレる前に、もう少しタイトルやISBN

    六本木TSUTAYAに暴言吐いてる人に書店員が暴言を吐いてみる @megg637
  • アマゾン、出版取次外し加速 印刷工場から直接調達 - 日本経済新聞

    アマゾンジャパン(東京・目黒)は書籍や雑誌を印刷会社から直接取り寄せる。文芸春秋など出版社に注文した雑誌などは出版取次会社を介さず、印刷工場から自社倉庫に仕入れる。アマゾンは取次大手の日出版販売(日販)と在庫のない書籍については取引をすでに打ち切った。出版社だけでなく印刷会社との直接取引で、取次会社を前提とした書籍の流通構造が大きく変わりそうだ。アマゾンは書籍の多くを日販から仕入れている。日

    アマゾン、出版取次外し加速 印刷工場から直接調達 - 日本経済新聞
  • [書評] ごまかさない仏教(佐々木閑・宮崎哲弥): 極東ブログ

    仏教学者の佐々木閑に、仏教者と称する評論家・宮崎哲弥が、仏教とは何かといったことを問うという、出版社あるあるの対談書だろうと、『ごまかさない仏教(佐々木閑・宮崎哲弥)』(参照)について予断をもっていた。というのも、宮崎について、もうずいぶん昔になる、というか曲がりなりにも小林よしのりのゴーマニズム宣言を読んでいたころのことだ、宮崎が仏教者であることがその漫画でおちょくられていた。小林に共感しない私ではあったが、宮崎の仏教観もヘンテコなものだなと思ったものだった。人の宗教観というのは存外に変わらないものだから、宮崎のそれも同じだろうし、佐々木も最近の国際的な仏教学を知識を淡々と語るくらいかな、いずれ私が読むような対談でもあるまいと思っていた。『ゆかいな仏教 』(参照)みたいなかなと。 が、この『ごまかさない仏教』は、そうでもなかった。おもしろい。読み進めるにつれ、勉強になってしまうのであ

  • 小説家自身が語る、作家モデルの崩壊や文庫についてのお話

    太田忠司 @tadashi_ohta デビューして間もない頃、東野圭吾さんに「3年間いい小説をたくさん書きなさい。3年後から文庫化されるようになって経済的に安定するから」と言われた。実際そのとおりになった。でも今はその作家モデルは崩壊した。最初から文庫で出るものが多くなり、しかも部数は1/3近くまで減っている。 2017-09-17 18:11:25 太田忠司 @tadashi_ohta 一方で新人賞の数は格段に増え、デビューするひとも増えた。だけど前述のような理由で安定した職業ではなくなり、デビュー作だけで消えていくひともかなりいる。作家そのものが生鮮料品のようになってしまった。 2017-09-17 18:15:40 太田忠司 @tadashi_ohta こんな時代に作家であり続けようとするためには、それなりの戦術と努力が必要となる。最近若手の作家さんに長く続ける秘訣を訊かれると、い

    小説家自身が語る、作家モデルの崩壊や文庫についてのお話
  • 救う側は誰が救ってくれるのか──『われらの独立を記念し』 - 基本読書

    われらの独立を記念し (ハヤカワ・ミステリ) 作者: スミス・ヘンダースン,鈴木恵出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2017/06/08メディア: 新書この商品を含むブログを見る書『われらの独立を記念し』はスミス・ヘンダースンの長篇デビュー作。79年から81年にかけてのアメリカモンタナ州を主な舞台とし、ソーシャルワーカーとして"どうしようもなくなってしまっている"家族を支援する一人の男の物語だ。長篇第一作とは思えない筆致で、人生に起こりうる"悲しみ"を深く描きこんでいく。 先に書いておくと、書はソーシャルワーカーが不幸な家庭に介入し、だんだんと状況を改善させ、親からも子供からも感謝をされ、世界を良くするために、頑張っていこうと思う──、そうした心暖まる物語ではない。ソーシャルワーカーとして介入する家庭には、息子を空気銃で撃つ母親、愛されず、崩壊した家庭で育ったために親に対する罵倒と

    救う側は誰が救ってくれるのか──『われらの独立を記念し』 - 基本読書
  • 究極のやり直し──『偽装死で別の人生を生きる』 - 基本読書

    偽装死で別の人生を生きる 作者: エリザベス・グリーンウッド,赤根洋子出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2017/05/15メディア: 単行この商品を含むブログを見る返すあてのないほどの借金を背負った時に、どうすればいいのか。 普通に考えれば取り得る選択肢は二つぐらいしかない。1.借金を整理し、返す必要のない不当なものがないか確認し、返済計画を立て、地道に返す。2.自己破産する。だが他にもリスキィだがいくつか方法がある。3.失踪する。4.死ぬ。5.死んだことにする──いなくなってしまえば返しようがないし、死ねば当然返せないし、"死んだこと"になればこれまた当然返せない! スマートかつわかりやすい結論である。 (自殺はともかく)問題は、"死んだこと"や"失踪"することはどうやったらできるのか。どんな手続、技術、行動が必要なのか。そもそもそんなことができるのかだ。そこで書は、自身が負っ

    究極のやり直し──『偽装死で別の人生を生きる』 - 基本読書
  • 本屋さん「壁一面本棚の一軒家、興味ある方いませんか?」→理想の家!住みたい!という声が集まる

    愛書館・中川書房 @aisyokan 一階二階とも壁一面の棚❗未使用!横浜で書庫用に建築した一軒家です。売却の予定だそうです。壊すかもしれないとのこと・・・。興味ある方いませんか~ pic.twitter.com/IZLvCpPn2H 2017-05-10 14:01:28 愛書館・中川書房 @aisyokan 東京・神田神保町の古屋、愛書館中川書房の店主&スタッフです。新入荷情報やお得な割引情報などツイートしています。古典籍・全集・学術専門書・趣味・学術系文庫・一般書など!在庫確認等は03-6272-8998へお願いいたします。古買取・古書買取は0120-489-544 (予約・古書士) までお気軽にご相談ください https://t.co/kfI41l5tsR

    本屋さん「壁一面本棚の一軒家、興味ある方いませんか?」→理想の家!住みたい!という声が集まる
  • 読書に集中できない人 | オモコロ

    (おわり) Tweet 【あわせて読みたい】 やっぱりを読まない人はバカなのでしょうか? 語尾に「~でゲス」とつける子供を育てるためのデータ分析と4つのステップ 【徹底討論】「ネタバレ」はどこまで許されるの? ★★★そんな小説に集中できない作者が小説を書きました★★★★ 新刊『名称未設定ファイル』2017年6月10日発売

    読書に集中できない人 | オモコロ
  • ツタヤ図書館、お飾り用の読めない洋書購入に巨額税金投入…高さ9mの棚に固定 | ビジネスジャーナル

    来年3月、山口県周南市の徳山駅前にオープン予定の新図書館に、またひとつ疑惑が持ち上がった。 この図書館を空間プロデュースから手掛け、開館後は指定管理者として運営を一手に担うのは、レンタル大手・TSUTAYAを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)だ。同社が2011年に東京・渋谷にオープンした代官山蔦屋書店を彷彿とさせる、イメージ先行の図書館がまたひとつつくられようとしている。 3月18日付当サイト記事『ツタヤ図書館、ダミー3万5千冊に巨額税金…CCC経営のカフェ&新刊書店入居』において、152万円もの税金を投入して、中身が空洞の“ダミー”を3万5000冊分も購入する計画であると報じ、大きな反響を得た。 中心市街地開発の一貫として、建設が予定されている駅ビルにできる複合施設内に、国の補助金をもらうために公共図書館をつくる――。そんな周南市の計画は、佐賀県武雄市、神奈川県海老

    ツタヤ図書館、お飾り用の読めない洋書購入に巨額税金投入…高さ9mの棚に固定 | ビジネスジャーナル
  • 『鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。』受け身であること、それは最高のエンターテイメントである - HONZ

    「HONZで紹介するって、どんな基準で選んでいるんですか?」そう聞かれることは結構多いのだが、いつも歯切れの悪い回答になってしまう。 むろん小説はのぞくとか、いかにもなビジネス書は紹介しないとか、ジャンルとしての縛りは色々あるのだが、それだけが重要なわけではない。要は、難解なサイエンスや分厚い歴史ばかりをスラスラ読みこなす小難しい集団、そんな風に思われることは絶対に避けたいのだ。 しかし今なら一冊のを差し出しながら、「こんなだよ」と自信を持って伝えることが出来るだろう。それが書『鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。』だ。 無駄に面白いーーこれ以上の贅沢が考えられるだろうか? 単に鳥類学の普及が目的というだけであれば、ここまで面白くする必要はなかったはずだ。著者の川上和人氏は、森林総合研究所で研究に勤しむ鳥類学者。以前『鳥類学者 無謀にも恐竜を語る』をHONZでもしつこいく

    『鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。』受け身であること、それは最高のエンターテイメントである - HONZ
    unijam
    unijam 2017/04/19
  • 本屋大賞:権威化? 恩田陸さん「蜜蜂と遠雷」受賞 直木賞と同作品、薄まる独自色 | 毎日新聞

    2017年屋大賞(同賞実行委員会主催)に恩田陸さんの長編小説「蜜蜂と遠雷」(幻冬舎)が決まったと11日、発表された。すでに恩田さんは同作で、今年1月に発表された直木賞を受賞。さらに屋大賞は第2回、05年の「夜のピクニック」に次ぐ2度目となり、二重のダブル受賞というかつてない結果となった。同賞は04年、直木賞に対するアンチテーゼとしてスタートしただけに、エポックメーキングな受賞といえる。【内藤麻里子】 第6回翻訳小説部門1位にはトーン・テレヘンさん著、長山さきさん訳「ハリネズミの願い」(新潮社)が選ばれた。

    本屋大賞:権威化? 恩田陸さん「蜜蜂と遠雷」受賞 直木賞と同作品、薄まる独自色 | 毎日新聞
    unijam
    unijam 2017/04/12
  • キングコング西野が「ネット古本屋」立ち上げ表明も古書店主は「100%失敗する」 : スカンピン

    芸人としての顔だけでなく、近年は絵作家としても活躍の幅を広げているキングコングの西野亮廣。 昨秋に刊行した「えんとつ町のプペル」が20万部超えのベストセラーになるなど、絵の世界でも屈指の売れっ子になった西野だが、 お笑い、絵に続く新たな活動として「ネット古書店」の立ち上げを宣言した。 「誰でも古屋を出店できるプラットフォームを作りたい」とクラウドファンディングサイトで資金を募り、 一カ月足らずで700万円を超える支援が集まっている西野の「ネット古書店」プロジェクト。 順風満帆のスタートを切ったかのように見えるが、古書業界からは冷ややかな意見が聞こえてくる。 「成功の可能性は限りなく低いと思いますよ」と語るのは都内で複数店舗を経営する古書店主だ。 「彼が企画しているのは『売り手自身がメモをしたりふせんを貼ったりしたを取り扱うネット古書店』なのですが、単なる思いつきレベルのアイデアだ

    キングコング西野が「ネット古本屋」立ち上げ表明も古書店主は「100%失敗する」 : スカンピン
  • アマゾン、本を直接集配 発売日に消費者へ 取次・書店介さず - 日本経済新聞

    アマゾンジャパン(東京・目黒)は、出版取次を介さない出版社との直接取引を広げる。自ら出版社の倉庫からや雑誌を集め、沖縄を除く全国で発売日当日に消費者の自宅に届けるサービスを今秋までに始める。アマゾンによる直接取引が浸透すれば、取次や書店の店頭を経ない販売が拡大。書籍流通の流れが変わる節目になりそうだ。埼玉県所沢市に1月、設立した「アマゾン納品センター」を直接取引専用の物流拠点として使う。アマ

    アマゾン、本を直接集配 発売日に消費者へ 取次・書店介さず - 日本経済新聞