タグ

2018年6月9日のブックマーク (12件)

  • Apple、開発者に対しMacAppStore外で公開するアプリを公証するレビューなしの「Notary Service (Beta)」を開始。 | AAPL Ch.

    Appleが開発者に対しMacAppStore外で公開するアプリを公証するレビューなしの「Notary Service (Beta)」を開始するそうです。詳細は以下から。 Appleは現地時間2018年06月04日から開催しているWWDC 2018の中で、Mac App Store外で公開されているMacアプリに対してmacOSセキュリティ保護を高める目的として、Appleにより開発したアプリを公証する「Apple Notary Service」というサービスを開始すると発表しています。 Notarized App A notarized app is a macOS app that was uploaded to Apple for validation before it was distributed. When you export a notarized app from X

    Apple、開発者に対しMacAppStore外で公開するアプリを公証するレビューなしの「Notary Service (Beta)」を開始。 | AAPL Ch.
  • 噂の「電子国民」になってみた 飲み会程度の費用で得た「心の余裕」

    多拠点居住を模索して 欧州を舞台に活動できる会社設立が容易に 連絡がなかなか来ず、やきもきも この度、ロシアの隣国、エストニア共和国の「国民」になりました。どういうことかと言うと、「電子国民」「電子住民」とも言われる同国の「e-Residency」という制度への登録が認められたのです。人口減少が進む日に嫌気がさして……というわけではありませんが、人生の選択肢は多い方が良いはず。なかなか自分の意思で「国民」になる機会ってありません。なぜ「国籍」を増やそうと思ったのか、そしてどんな意味があるのか。自分から他の国の「国民」になってみて見えたものとは……。

    噂の「電子国民」になってみた 飲み会程度の費用で得た「心の余裕」
  • 豪兵士、無防備な住民を崖から落とし殺害か アフガンで:朝日新聞デジタル

    アフガニスタンに派遣されていたオーストラリア陸軍特殊空挺(くうてい)連隊の兵士らが、無防備な住民らを殺害するなどの残虐行為をしていた疑いが浮上した。戦争犯罪の可能性もあり、豪国防省が調査している。地元紙シドニーモーニングヘラルドが9日、伝えた。 同紙によると、一例として、アフガン南部ウルズガン州の村で2012年9月、同連隊の兵士が地元の羊飼いの男性を後ろ手に縛った状態で崖の端に連れて行き、蹴り落として殺害したケースがあったという。 同連隊は、豪軍兵士3人を射殺した容疑者を捜索中で、殺害された男性は、連隊が情報収集のために拘束した数十人の地元民の一人だった。当時、と7人の子どもたちと暮らしており、前日に歩いて3時間離れた自宅から小麦粉を入手するために村に来ていたという。男性の兄弟の一人は同紙に「小麦粉を取りに行っただけの人間がどうして死ななければならないのか」と語った。 一帯ではほかにも、

    豪兵士、無防備な住民を崖から落とし殺害か アフガンで:朝日新聞デジタル
  • 保守系候補に左派集団ら“選挙妨害” 吉田氏ポスターに誹謗中傷、脅迫まがいのヤジ 東京・中野区長選(1/2ページ)

    東京・中野区長選(10日投票、11日開票)で、保守系候補に対する“選挙妨害”が話題となっている。ポスターへの落書きや破損だけでなく、街頭演説や討論会で、複数の人物が怒号のようなヤジを飛ばしているという。関係者によると、都議時代に「朝鮮学校への補助金削除」を指摘したころから、左派集団のターゲットになっているようだ。 被害に遭っているのは、新人で元都議の吉田康一郎氏(51)。先月末、JR中野駅前で行われた立候補予定者による公開討論会でも、「ヘイト候補 吉田康一郎 落選」という巨大な横断幕が掲げられた。 吉田事務所の関係者は「ポスターに誹謗(ひぼう)中傷の落書きをされたり、見えないよう紙を貼られた。街頭では、『ヘイト』や『レイシスト』『どうせ当選するわけがない』『当選したら“お祝い”しに事務所までいってやる』などと脅迫とも受け取れるヤジを大声で飛ばされる。選挙妨害だと受け止めている」と語った。

    保守系候補に左派集団ら“選挙妨害” 吉田氏ポスターに誹謗中傷、脅迫まがいのヤジ 東京・中野区長選(1/2ページ)
  • 元CIA職員に有罪評決、中国スパイへの機密書類売り渡しで

    (CNN) 米バージニア州アレキサンドリアの連邦裁判所の陪審は8日、中国のスパイに機密書類を売り渡していたとして、中央情報局(CIA)の元職員ケビン・マロリー被告(61)に有罪評決を言い渡した。 マロリー被告は捜査員に虚偽の供述をした罪でも有罪を言い渡された。量刑の言い渡しは9月の予定で、終身刑となる可能性もある。 ジョン・デマーズ司法次官補(国家安全保障担当)は判決に触れ、「外国勢力のためのスパイ行為で米国民が有罪になるとは悲しい日だ」と言及。今回のスパイ行為は例外的な事案ではないとした上で、中国は米国の国家機密を盗むべく、高度かつ組織的な取り組みを進めているとの見方を示した。 マロリー被告はバージニア州出身。昨年逮捕され、外国政府に協力する目的で国防情報を渡したり、虚偽供述をしたりした疑いで訴追されていた。罪状認否では無罪を主張した。 5月末に始まった公判では、検察と弁護チームが起訴事

    元CIA職員に有罪評決、中国スパイへの機密書類売り渡しで
  • 警察官映像、誤って「容疑者の男」…テレ朝謝罪 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    テレビ朝日は8日放送のニュース番組「報道ステーション」で、昨年12月に相模原市で起きた殺人事件のニュースを前日に伝えた際、警察官の映像を誤って容疑者の男として報じたと謝罪した。 警察官と容疑者は、同じ車に乗っていた。 8日の放送で、アナウンサーが「関係者の方々と視聴者の皆様にご迷惑をおかけしました」と頭を下げた。同局広報部によると、確認ミスが原因だという。

    警察官映像、誤って「容疑者の男」…テレ朝謝罪 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 米自殺者、17年で3割増 4万5千人「国家的問題」 - 日本経済新聞

    【ワシントン=共同】米疾病対策センター(CDC)は7日、2016年の全米の自殺者数が約4万5千人に達し、17年前の1999年と比べて約30%増加したと発表した。低迷する経済と薬物依存のまん延が背景にあるとみられ「社会全体を襲う国家的な問題」と警鐘を鳴らしている。自殺者の7割を白人男性が占めるが、年齢、性別、人種に関係なく増えており、銃を使った自殺が半数以上に上った。1%減った西部ネバダ州を除く

    米自殺者、17年で3割増 4万5千人「国家的問題」 - 日本経済新聞
    unijam
    unijam 2018/06/09
    “自殺者の7割を白人男性が占めるが、年齢、性別、人種に関係なく増えており、銃を使った自殺が半数以上に上った。/ノースダコタ州では約57%増加するなど、産業の少ない中西部の上昇率が特に高かった。”
  • 産経記者ビザ下りず、チベット取材団派遣中止 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    参加を予定していた産経新聞記者に対し、取材に必要なビザ(査証)が中国政府から発給されるメドが立たなかったため。クラブ側は「特定メディア排除を求める中国政府の決定には、『言論・表現の自由』の観点から承認できない」としている。クラブ側は7日、中国の程永華駐日大使に対し、文書で中止方針を伝えるとともに遺憾の意を表明したという。 クラブ側は、取材団派遣が中国政府に認められたことを受けて加盟社から参加者を募り、産経新聞記者を含む11社11人のリストを提出した。ところが中国大使館から5月31日、「産経新聞記者にはビザを発給しないと国政府が決めた」と連絡があり、再考を複数回求めたものの、変更の見込みがないと判断した。 産経新聞社の乾正人執行役員東京編集局長は8日、「中国当局が取材団から産経新聞記者を排除しようとしたことは、言論の自由への挑戦であり、憤りを禁じ得ない。抗議する」とのコメントを出した。

    産経記者ビザ下りず、チベット取材団派遣中止 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 中国政府のハッカー集団、米海軍対艦ミサイルなどの機密データ盗む 米紙報道

    太平洋上を航行する米海軍のロサンゼルス級原子力潜水艦シャイアン(2016年7月28日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / Navy Media Content Operations (N / PO1 Ace RHEA 【6月9日 AFP】中国政府のハッカー集団が米海軍の下請け業者から、新たな潜水艦発射型の対艦ミサイル開発の秘密計画を含む、大量の機密データを盗んだと米紙ワシントン・ポスト(Washington Post)が8日、報じた。 複数の米捜査官が同紙に語ったところによるとデータは今年の1月と2月に中国・広東(Guangdong)省を拠点に活動する国家安全部の一部門によって盗まれた。 下請け業者の名は報じられていないが、この業者はロードアイランド州ニューポート(Newport)にある海軍海中戦センター(Naval Undersea Warfare Center)の仕事に従事し

    中国政府のハッカー集団、米海軍対艦ミサイルなどの機密データ盗む 米紙報道
  • 【If I were】多くの人が「役に立つのか」と思った英文法「仮定法」に隠された落とし穴「間違えると一大事になりかねない」

    Masato Hagiwara (萩原正人) @mhagiwara_ja 多くの人が「こんなの習って役に立つのか」と思った英語の謎文法のうち一つの「仮定法」。英語を使って仕事をしていると、「コードにこの変更をするとDBへの負荷がかかりすぎるだろう」みたいな文脈で毎日何度も使うので、将来英語を使って少しでも知的な仕事をしたい人はつべこべ言わずマスターすべき 2018-06-07 11:03:20 Masato Hagiwara (萩原正人) @mhagiwara_ja 他にも、「(もし私なら)こうする (If I were you, I would ...)」のような形で、「私なら」の部分を省略してアドバイスの文脈でもよく使う。教科書で見る、「私がもし鳥だったら」みたいなアホみたいな例文が良くないのかもしれない。「もっとこうすべきだった」のような仮定法過去もとてもよく使う 2018-06-0

    【If I were】多くの人が「役に立つのか」と思った英文法「仮定法」に隠された落とし穴「間違えると一大事になりかねない」
  • 米MIT、「サイコパス」アルゴリズムを開発 AIを活用

    ニューヨーク(CNNMoney) 米マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボは8日までに、人工知能(AI)を活用した「サイコパス」アルゴリズムを開発したと明らかにした。 アルゴリズムの名前は「ノーマン」。アルフレッド・ヒッチコック監督の映画「サイコ」の主要登場人物にちなみ命名された。AIの背後にあるデータの重要性を示すのが狙いだ。 MITの研究者はノーマンの訓練にあたり、死者などに関する生々しい画像や動画の内容を説明する文章を使用した。画像や動画は米掲示板サイト「レディット」の「最もダークな片隅」に投稿されたものだ。 そのうえで、ロールシャッハ心理テストで使われるインクのしみに対してノーマンがどのように反応するかを調査。通常の訓練を受けた別のアルゴリズムの反応と比較した。このアルゴリズムはインクのしみの中に花や結婚式のケーキを見いだしたが、ノーマンは人間が射殺されたり、車でひき殺され

    米MIT、「サイコパス」アルゴリズムを開発 AIを活用
    unijam
    unijam 2018/06/09
  • RADWIMPSの新曲「HINOMARU」が波紋 「日出づる国の御名のもとに」

    人気ロックバンド「RADWIMPS」が6月6日にリリースした新曲「HINOMARU」の歌詞が波紋を広げている。「この身体に流れゆくは 気高き御国の御霊」「さぁいざ行かん 日出づる国の御名のもとに」といったナショナリズムを高揚させるような言葉が散りばめられているからだ。

    RADWIMPSの新曲「HINOMARU」が波紋 「日出づる国の御名のもとに」