タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

アメブロに関するutalabのブックマーク (7)

  • 『メール配信システムのエンジン部分だけを使う方法』

    最近ではSNSでfacebookなどがはやっていますが、やはりシンプルでわかりやすいツールはメールだと思います。私は毎朝必ずメールボックスは確認します。 逆に考えると、ブログやSNSよりも、メールの方が確認する確率が高いと思います。 システム作成においても、メールでお知らせする方法が有効です。 少量であれば一般的なメールサーバでもよいと思いますが、大量にメール送信する場面があると、一般的なメールサーバでは負荷が高くなります。 また、通常は複数の人がメールサーバを使っているので、大量のメール送信は他の人に迷惑をかけるかもしれません。 また、大量にメール送信するにしても、できるだけ早くメール送信しないと意味がないので、ハードのスペックをあげる必要があります。 大量にメールを送信することを想定して、高価なハードを購入するには、敷居が高いです。 ならば、使った分だけ支払う方法があればよいと思います

  • 『アマゾンのAPIを使って明日発売のメルマガのサイトを作りました』

    自分のPCでは3月ぐらいにはほとんどできていたのですが、やっとリリースしました。 もうすぐネット 見てもらうと、非常にシンプルです。 機能としてはこんな感じです。 1.カテゴリごとに明日発売されるものの情報をメルマガ形式で配信 2.メールアドレスの登録・解除はオプトイン、オプトアウト 画面上からは、仮登録・仮解除でメールアドレスを入力します。 指定したメールアドレスのURLをクリックすることにより、正式に登録・解除となります。 3.登録したメールアドレスは30日有効 メールアドレスはカテゴリごとに登録できるので、とりあえず全部登録することも可能です。ただ、見ないカテゴリもでてくると思います。ただし配信にはコストがかかりますので、できるだけ無駄に配信しないようにするしくみを考えました。 そこで、30日クリックがない場合は、自動的に該当カテゴリのメールアドレスは削除するようにしました。 ただし

  • 『「夏ピーク時 15%節電要請へ」に対応するには、「空調服」がいいかも!』

    NHKのニュースで「夏ピーク時 15%節電要請へ 」という記事がありました。 そこで、思いついたのが、「空調服」。 たしか、数年前にはあった記憶があって、東南アジアの工場でよく使われている、と、どっかの記事を読んだことがあります。 海外の電力事情は、停電があたりまえ(失礼!?)でしょうし、しかも、東南アジアは、当然暑い! というわけで、日で空調服ブームがくるかもしれません。 今のうちに、いろんなデザインのものを作ってもらうといいかも。 空調服デザインコンテストをだれかしかけてみると、おもしろくなりそう。 個人的には、冬のコートに空調部分を取り付けられるような、オールシーズン使用可能なものがあれば、いいなぁ。 期待してます。 株式会社空調服

  • 『Google Baseを使ったサンプル(2)』

    Google Baseを使ったサンプル(1)」を発展させて、 書籍、レシピ、名刺の管理ができるようにしました。 それぞれ登録、訂正、削除ができます。 こちらで確認してください。 ソースはこちらです。 問題点としては、4時間以上たたないと検索の対象とならないことです。 今回は、書籍、レシピ、名刺のitem_typeとして検索しています。 検索方法は、こちらを参考にしてください。 よい点としては、どんなデータでも保存できるということです。 リレーショナルDBでは、最初にデータとして保存すべき項目を定義しないといけません。 Google Baseのいいところは、項目が増えたとしても、データを追加するだけです。 その点からいえば、 「とりあえずこの項目だけデータとして保存しよう」 という気楽さはありますね。 昔XMLのデータベースに興味がありましたが、Google Baseによって、なんとなく

  • 『Google Baseを使ったサンプル(1)』

    Google Baseを使ったサンプルを作ってみました。 内容は、登録、訂正、削除、一覧(検索なし)です。 まずは、Google Baseの確認です。 こちらの下の「Sign in to Google Base」というリンクをクリックしてください。 デフォルト表示は、データフィード(Data feeds)の一覧となっています。 アイテム情報(My Items)のアイテム(Items)を表示すると、 「タイトル(Title)」と「タイプ(Type)」などが一覧表示されます。 今回は最低限のデータである「タイトル」と「タイプ」を入力します。 「タイプ」を変更して更新するとエラーとなったので、 訂正は「タイトル」だけにしました。 こちらからテストできます。 ソースはこちらです。 次回は項目を増やしてみたいと思います。

  • 『ColdFusionを使ったGoogle Baseのサンプルを自分流に改造する』

    さっそく自分流に改造してみました。 こちらで確認できます。 どうやら日付部分がおかしくて前回のサンプルは登録できなかったようです。 改造したソースはこちらで確認できます。 こうすることで、なんとなくわかってきました。 それからAPI KEYはこちらから取得できます。 今回Google Baseで一覧表示したデータは、公開されているデータです。 個人的にやりたいことは、非公開としてデータを登録、訂正、削除することです。 ColdFusionではないですが、PHPでの説明がありました。 こちらです。 真ん中あたりから、非公開フィードの説明があります。 読んでみると、いろいろできそうですね。

  • 『アメブロでプログラムのソースコードのインデントを正しく表示する方法』

    Dubyの話題 を書いてたときに困ったこと。 問題点:アメブロで、プログラムのソースコードを書く方法がよく分からない。 問題の詳細 アメブロの仕様(と思われる) 1、アメブロでは、「タグの非表示」(WYSIWYGタイプのエディタ)と「HTMLタグを表示」(HTMLを直接記述)の2種類の投稿用フォームを切り替えることができる。 2、このうち、「タグの非表示」を選択すると、投稿する際には、改行の直前にはすべて、XHTMLの<br>タグが挿入される。 3、反対に、「HTMLタグを表示」で、<br>タグを使うと、その直後に、改行コードが挿入される。同時に、<br>や<p>タグをともなわない改行は、投稿時に、削除される。 4、つまり、改行タグ(<br>)と改行コード(\n)は、セットで存在する。 何度か試してみて、上記のように振舞うらしいと分かった。この仕様は、それなりに納得できるもの。しかし、整形

    『アメブロでプログラムのソースコードのインデントを正しく表示する方法』
  • 1