タグ

情報に関するutalabのブックマーク (7)

  • 守る組織、守る人 - Chikirinの日記

    「知ってる情報はもったいぶらずに全部、お客様に渡せ」と、その昔、上司によく言われました。情報だけじゃなく、考えたこと、知見とか洞察という類のモノ、知的財産的なもの、すべてを全部出せと。 これは、価値ある情報を、「抱え込むな」、「出し惜しみするな」、「隠すな」、「もったいぶるな」、なぜなら 「全部出しきったら、翌日はまた、新たに価値あるものを見つける必要がでてくる。そうしたらお前はもっと努力するし成長するよ」という意味です。 何かを残しておけば、「次回までに何も結果がでなければ、コレをだせばいい」と思えます。そしてその考えが、進化や成長を阻害します。 たとえば「コストを 10%削減しろ」と言われたとします。いろいろ考えてみたら 15%のコスト削減が可能だとわかった。そこで 10%だけ削減して、「 10%削減、達成できました!」と言っておけば、5%の余裕を残しておける。 そうすればまた次回「さ

    守る組織、守る人 - Chikirinの日記
  • 京都らーめんマップ

    京都のらーめん情報を、地図とあわせて発信します! マップしりーず第1弾らーめん一八 京都市山科区西野山射庭ノ上町34-1 幸麺亭 これでもかっ!! 京都市右京区西院西溝崎町45-2 メゾンハウス2 1F いちょうや 京都市北区烏丸紫明西入南側 らうめんや 京都市北区紫竹西野山町48 ブルーム 京都市左京区一乗寺大新開町21

  • DITA | Accessible & Usable

    公開日 : 2010年2月20日 (2011年1月11日 更新) カテゴリー : 情報設計 (IA) インフォメーションアーキテクチャ(IA)の分野で、DITAという概念を時々目にすることがあります。耳慣れない言葉かと思いますが、ひとことで言うと「情報を構造化(パーツ化)して目的に応じて再構成し出力する」という考えかたです。情報デザインに関心のある方にとっては興味をそそられるテーマだと思いますので、簡単にご紹介したいと思います。 DITAとは、Darwin Information Typing Architecture の略です。情報(Information)を類型化(Typing)し、目的に合った形でコンテンツを形成し、発行/配布するための基設計概念(Architecture)です。「Darwin」という名を冠していますが、これは進化論を唱えたダーウィンの名にちなんだものです。情報が様

    DITA | Accessible & Usable
  • 【重要】「さぶみっと!サイト制作マッチング」サービス終了のお知らせ | さぶみっと!JAPAN

    いつも さぶみっと!JAPAN をご愛顧いただきありがとうございます。 この度、誠に勝手ながら2017年9月29日(金)を持ちまして、「さぶみっと!サイト制作マッチング」のサービスを終了させていただきます。 日頃よりご利用いただいております皆さまにはご迷惑をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。長らくのご愛顧、厚くお礼を申し上げます。 終了するサービス ・サイト名:さぶみっと!サイト制作マッチング ・URL:http://hp.submit.ne.jp/ ・サービス終了日:2017年9月29日(金)11:00 サービスご利用中の方へ ・案件情報のご登録は2017年8月28日(月)より停止しており、新規でご登録をいただくことはできません。 ・現在掲載中の案件に提案を行うことはできますが、サービス終了日を持ちましてサイトをご利用いただくことはできなくなります。 ・現在サイト内で商談中の

    【重要】「さぶみっと!サイト制作マッチング」サービス終了のお知らせ | さぶみっと!JAPAN
  • わかりにくい1クリックよりも、わかりやすい2クリック (ユーザビリティ実践メモ)

    トップページに多くの要素を盛り込まねばならず、情報の整理に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。そんな時、ユーザの文脈を考慮することで情報整理方法が見えてきます。 上の画面例はBtoB向け製品を主に扱っているメーカーサイトのトップページです。各製品カテゴリへのテキストリンクがトップページに配置されており、弊社のユーザ行動観察調査では、はじめてこのサイトを訪れるユーザが「何かごちゃごちゃしている」と言いながら、どこをクリックすべきか迷う傾向が見られました。 そこで、 トップページでは大まかに振り分け、次の階層で各製品カテゴリを選ばせるという図2のような画面に変更したところ、ユーザは目的の製品ページへスムーズに到達できるようになりました。 改善後の画面 目的のページに達するまでのクリック数は少ないほうがよいと言われますが、クリックを減らすことが目的になってユーザを迷わせてしまっては末転倒で

  • 「エア参拝」――参拝したくてたまらないあなたに

    「参拝がしたくてたまらないというお気持ちにお応えするサイトです」――京都の神社仏閣への参拝を、Webブラウザでバーチャル体験できる「エア参拝」が10月15日にオープンした。 第1弾は清水寺。参道から鳥居をくぐり、堂を参拝するまでを、スライドショーと動画、日語の解説音声、英語の字幕スーパーを交えながら疑似体験できる。 さっそく参拝してみよう。参拝前には、「ひとっ風呂浴びて、身を清めること」「タバコを吸っている方は、これより強制禁煙タイム」など諸注意が。しっかりと胸に刻めばようやく参拝がスタートする――かと思うと次の難関が。 「清水寺は産寧坂、二寧坂を登った先にある」というナレーションに、「PCの前で15~20回のスクワットを行い、実際と同じ負荷を体に与えましょう」という声が続き、スクワットの線画が表示される。……リアルさにこだわっているようだ。 その後、鳥居をくぐり、堂への入場チケット

    「エア参拝」――参拝したくてたまらないあなたに
  • kankyomedia.jp

    This domain may be for sale!

  • 1