タグ

2009年9月6日のブックマーク (12件)

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    utalab
    utalab 2009/09/06
  • SQL脳からBigtable脳へ - ひがやすを技術ブログ

    Google App Engineを使って一番悩むのは、RDBMSが使えなくなって、Bigtableを使わなければならなくなったことでしょう。 「これまでSQLでこう書いていたのが、Bigtableではそのまま実現できない、どうすればいいんだ」と思う方も多いはず。 今度のSeasar Conferenceでは、「SQL脳からBigtable脳へ」というテーマであなたの悩みを解決します。 申し込みはこちら https://event.seasarfoundation.org/sc2009autumn/Form/RegisterForm 春のときよりももっと具体的に、「こんなSQLは、Bigtableの制限でできないけど、こんな感じでやれば同じ結果を得ることができる」見たいな感じで。 これで、Bigtableに対する不安も払拭されることでしょう。 それ以外に、 Slim3入門 GWTではじめる

    SQL脳からBigtable脳へ - ひがやすを技術ブログ
  • グーグル「Google App EngineにRDB採用の予定はない」と明言

    今週届いた日経コンピュータ9月2日号は、一冊まるごとグーグル特集でした。ラリー・ペイジ氏をはじめ30人近いグーグル社員へのインタビューや、TechCrunchのマイケル・アーリントン氏へのインタビュー、同社の技術の分析など非常に読み応えのある一冊になっています。 その中で僕の目を引いたのが、エントリの表題にもなっている部分。Google App Engineの開発担当であるフレッド・ソウアー(Google App Engine Advocate Fred Sauer)氏が、リレーショナルデータベースの採用予定はない、と明言しているところです。 紙面から引用しましょう(43ページから44ページ)。 利用者拡大に向けて改良が続くGAEだが、データ格納方法については独自技術のBigTableを堅持する。企業情報システムになじみの深いリレーショナルデーベース(RDB)については、採用の予定はない

    グーグル「Google App EngineにRDB採用の予定はない」と明言
  • アメコミヒーローがセキュリティを守る! シスコのキャンペーンビデオは必見の完成度

    ネットワーク機器ベンダとして知られる米シスコが、同社のセキュリティキャンペーンのため今年の5月に公開したビデオがとても面白いので紹介します。その名も「The Realm」(超訳すれば「闇の領域」といったところでしょうか)。 絵も動きも完成度が高くて、セキュリティのことなど考えずひたすらアメコミヒーローが活躍するアニメーションとして楽しんで見ることができます。以下がキャンペーンのトップページです(リンク先は音が出ます)。 活躍する4人のアメコミヒーローは「ディフェンダー」と呼ばれ、左から「Wall」「Vixa」「Jux」「Trace」。舞台となる、ある"街"、そしてデジタル時代。全部で4つのエピソードが用意されています。アニメーションのキャプチャ画面で紹介しましょう。 Episode1「Dejva Vu」 ボットネットが登場し、街のあちこちで攻撃を始める。それを阻止しようと活躍するディフェン

    アメコミヒーローがセキュリティを守る! シスコのキャンペーンビデオは必見の完成度
  • Amazonクラウドでパッケージソフトのトライアル、というマーケティングはどうかな

    Amazon EC2の登場で、いつの間にかパッケージソフトウェアの時間課金というビジネスモデルが広まろうとしています。 例えば、データベースとしてOracleを利用する場合、Amazon EC2ではあらかじめインストール済みのイメージが用意されていて、それをインスタンスとして起動すれば1時間あたり数ドル程度の料金で利用できます。IBMのソフトウェアも同様に、WebSphereやDB2などをインストール済みのイメージが用意されており、1時間数ドル程度で利用できます。 まず最初にラインセンス料として数万円から数百万円を支払う必要があった高価なソフトウェアが、Amazon EC2では数ドルから利用できるようになっているのです。 この方式では長期間利用する場合にはライセンスを買った方が安上がりになりますから、何年もの継続利用が見込まれる実運用で時間課金が使われることはあまりないかもしれません。 し

    Amazonクラウドでパッケージソフトのトライアル、というマーケティングはどうかな
  • 9月から新学期! スタンフォード、MIT、バークレイのコンピュータサイエンス講座をYouTubeで受講しよう

    では9月といえば2学期の始まりですが、米国では9月が新学期のスタート。留学したつもりで海外の大学で行われているコンピュータサイエンスの講座を受講するのはいかがでしょうか? YouTubeは今年の3月から、大学が公開している講義の動画を集めた「YouTube - EDU」コーナーを開始しました。スタンフォード、ハーバード、マサチューセッツ工科大学(MIT)、カリフォルニア大学バークレイ校(UC Berkeley)、そのほか多くの大学の講座が無料で見られます。 内容はコンピュータサイエンスに限らず、政治、経済、著名人のオピニオンなどが幅広くカバーされています。 YouTube Eduには大量の講座が蓄積されているのですが、自分に興味のある講座を探してそれらを見るには、検索を繰り返したり授業ごとに分割された動画を順番に探したりと、少々手間がかかります。 そこで、ITエンジニアの方が見て役に立

    9月から新学期! スタンフォード、MIT、バークレイのコンピュータサイエンス講座をYouTubeで受講しよう
  • データセンターが「落ちる」ことを想定したグーグルのアーキテクチャ

    サーバを安全に運用する施設として構築されるデータセンターですが、グーグルではそのデータセンターですら"落ちる"ことがあると想定してアーキテクチャを構築しています。 米グーグルが今年の5月に行ったイベント「Google I/O」で、同社のGoogle App Engine datastore leadであるRyan Barett氏が行った講演「Transactions Across Datacenters (and Other Weekend Projects)」のビデオがYouTubeで公開されました。 Barett氏は、担当しているGoogle App Engineのデータベースに関してグーグルが「multihoming」(マルチホーミング)と呼ぶ複数のデータセンターを用いた処理を実現している理由として、データセンターが自然災害や停電に見舞われたり、メンテナンスなどによるデータセンターの

    データセンターが「落ちる」ことを想定したグーグルのアーキテクチャ
  • 優れたエンジニアになる方法と、その知識を伝達する方法

    世界で最も見られているWebページの1つ、Yahoo!のホームページを担当しているのが、同社のプリンシパル・フロントエンドエンジニアのNicholas C. Zakas氏。Zakas氏のブログ「NCZOnline」、8月21日付けのエントリは「What makes a great software engineer?」でした。 Zakas氏が考える優れたエンジニアとはどういう人なのでしょう? 彼のアドバイスはWebに関わるエンジニアに限らず、あらゆるエンジニアに共通するもののように思えます。 What makes a great software engineer? 長文のエントリの中から、ポイントとなりそうな部分を抜粋して紹介します。 Always do it the right way There's an "emergency" project, or something that

    優れたエンジニアになる方法と、その知識を伝達する方法
  • Ajaxを活かした掲示板·MetaForum MOONGIFT

    Webサイトの最もポピュラーな双方向コミュニケーションといえば掲示板(フォーラム)を思い浮かべることだろう。2ちゃんねるのような巨大な掲示板サイトもあるが、個人で自分のサイトにフォーラムを付けるという人も多い。サイトを訪れてくれた人と対話すると、新しい発見があったり元気づけられたりするはずだ。 Ajaxを使ったスムーズな操作が可能 そんな昔からある掲示板ではあるが、進化が止まってしまった訳では決してない。その一つMetaForumもそうだ。 今回紹介するフリーウェアはMetaForum、Ajaxを多用した掲示板ソフトウェアだ。ソースコードは公開されているがライセンスは明記されていないのでご注意いただきたい。 MetaForumはAjaxを使って構築されているのでスムーズな操作が出来る。システムはPHP + MySQLで構築されている。ユーザ登録した人だけが書き込める仕組みだ。掲示板はチャン

    Ajaxを活かした掲示板·MetaForum MOONGIFT
  • http://www.designwalker.com/2009/09/shopping-design.html

    http://www.designwalker.com/2009/09/shopping-design.html
  • デザインが素晴らしいプレゼンばかりをひたすら集めた『Notes & Point』 | 100SHIKI

    これは素晴らしい。RSS購読決定だ(Twitterでもフォローできる)。 Note & Pointはスタイリッシュなプレゼンをひたすら集めたサイトだ。 PowerPointだろうが、KeyNoteだろうが、プレゼンをつくるときはデザインや見せ方に懲りたいものだ。 そうしたときにこのサイトで参考になるものを探してみるといいだろう。 単純に見た目がきれい、というほかに、情報の見せ方としても参考になるスライドがきっと見つかるはずだ。 いままでプレゼンを作るときにはSlideShareを参考にしていたが、こちらの方が良さそうだ。おすすめである。

    デザインが素晴らしいプレゼンばかりをひたすら集めた『Notes & Point』 | 100SHIKI
  • Webサイトのクローズドなテストをする際に便利な『Prefinery』 | 100SHIKI

    サイトを作る際にクローズドベータでテストをする、という手法は良く使う。 ただ、そのために「興味のある人はこちらから登録してね」という画面を作ったり、招待状メールを発送したり、というのはわりと面倒である。最初しか使わない機能だからだ。 そこで登場したのがPrefineryだ。 このサイトではクローズドなテストをする際に必要なそうしたユーザー管理機能を一手に引き受けてくれる。 英語かつ有料サービスなので日語のサービスで導入する際にはよくよく検討したいところだが、こうした開発者にとってうれしいサービスはどんどん出てきて欲しいですね。

    Webサイトのクローズドなテストをする際に便利な『Prefinery』 | 100SHIKI