タグ

組版と活字に関するworks014のブックマーク (10)

  • JEPA|日本電子出版協会 2017年5月11日 映像で見る精興社の活版印刷(日本語組版の原点)

    2017.05.10 W3C「日語組版の要件」(JLREQ)の改訂が始まり「画面組版」の議論も起こっています。印刷組版の原点である「活版印刷」の仕組みを理解することは、日語組版の理解そして画面組版にもつながるものと考え企画しました。 ■概要と講師 ●精興社のご紹介 精興社 小野克之 取締役 (約30分) 精興社の歴史,沿革,特色など ●ビデオ“活版印刷”(制作:大見修一)上映(約30分) ●映像で見る精興社の活版印刷,そこから何を学ぶか 小林敏 氏 (約60分) 【映像で見る精興社の活版印刷】 【参考資料:ルビの組版処理】 ↑ Slideshare画面下部の[Download]ボタンでPDFが落とせます。 日語の組版ルールは,活字組版を前提に考えられてきたものが元になっています.高く評価されていた精興社の活版印刷,その一連の作業についての映像を見て,そこから何を学ぶか,“JIS X

    JEPA|日本電子出版協会 2017年5月11日 映像で見る精興社の活版印刷(日本語組版の原点)
  • 日本語活字印刷史 « 名古屋大学出版会

    目 次 序 章 活字の論理 —— 日語活字印刷史への視角 1 アコスタの世界認識の方法 2 印刷出版による階層化 3 REDUCIR の論理 4 木版印刷という選択 5 日イエズス会版の位置 6 朝鮮の鋳造活字 —— 活字の東と西 7 書の構成 第Ⅰ部 古活字版のタイポグラフィ —— 活字・組版・異版 導論 漢字仮名交り文の古活字版を論じる理由 第1章 嵯峨『伊勢物語』の活字と組版 1 資料と分析方法 2 仮想組版の試み 3 木活字について 4 慶長13年初刊の異版問題と部分異植字 5 慶長13年再刊の活字と組版 6 異版の制作方針 7 まとめ 第2章 古活字版の仮名書体 1 仮名を活字に載せるということ 2 キリシタン版と古活字版の連続活字 3 漢字仮名交り文古活字版の活字規格と組版 —— その諸相 4 嵯峨『伊勢物語』のタイポグラフィ 5 変容する印刷書体 小括 古活字版

  • 【タイポグラフィ学会】 『タイポグラフィ学会誌 07』を刊行。朗文堂にて発売開始。 | 朗文堂NEWS

    『  タイポグラフィ学会誌 07 』 A4判 80ページ かがり綴じ 並製 ISSN 1882–2339 編集 ・ 発行 : タイポグラフィ学会 発行日 : 2014年11月30日 発 売(特別委託直販) : 朗 文 堂 定価 : 3,000円 (送料 ・ 税別) 発行部数 : 非会員向けには僅少部数のみの頒布となります。 学生向け特別頒布価格 : 2,000円 ( 学生証明書の提示が必要です。 送料 ・ 税別 ) 【 詳細情報 : 朗文堂ブックコスミイク タイポグラフィ学会誌 】 タイポグラフィ学会 は、タイポグラフィという技芸に学問的な基盤を与え、その成果を実技 ・ 実践を通して社会に貢献することを目的に、2005年8月に設立されました。 『 タイポグラフィ学会誌 』 は2007年に創刊、今回が07号となります。 『 タイポグラフィ学会誌 07 』 には、江川活版製造所研究会による

    【タイポグラフィ学会】 『タイポグラフィ学会誌 07』を刊行。朗文堂にて発売開始。 | 朗文堂NEWS
  • モリサワのフォント

    モリサワのフォントなら、使い手の思いをより明確に伝えることができます。フォントへのこだわりや書体見、採用事例を各ページでご紹介します。 書体見 モリサワと提携各社のバリエーション豊かなフォントをご覧いただけます。書体分類のほかメーカー名、収録製品、用途、イメージなどで検索することができます。多くのフォントでブラウザ上の試し書きが可能です。

    モリサワのフォント
  • 縦組プロポーショナル? - 楷書活字

    昨日の授業の参考資料に山田美妙の「夏木立」が出た。これは弘道軒清朝ではなく築地の四号楷書だが、仮名をどう詰め込んだのか不思議な組版。 画像は『聚珍録』経由。『聚珍録』の画像ってDL可能なんだね。

    縦組プロポーショナル? - 楷書活字
    works014
    works014 2010/11/04
    _コメント欄に注目
  • 活字の物理的な寸法とその用語

    付録F.活字の物理的な寸法とその用語 (Appendix F. Typesetting and Composition) 文書のまとめ方-総目録へ戻る 目  次 F1. 活字寸法と文字寸法 活字寸法、ボディ、文字寸法、E欧文、R欧文、大文字、小文字、アセンダライン、キャップライン、ミーンライン、ベースライン、デセンダ−ライン、キャップハイト、短字、エックスハイト、ゼットハイト、アセンダ、デセンダ、長字、カーニング、たカーンドレター、合字、アルファベットレングス 、a−zレングス F2. 活字の呼び方とその寸法 ポイント、アメリカンポイント、ディドーポイント、ビッグポイント、パイカ、シセロ、スモールパイカ、スモールキャピタル、スモールキャップ、号、級、全角、半角、em、M、エム、en、unit F3. スペースとスペーシング スペース、スペーシング、アキ、行揃え、均等割り、約もの、マイナ

  • | 文字ワールド and 絵本・イラスト and いまさら写植。なおさら写真植字。

    文字ワールド and 絵イラスト and いまさら写植。なおさら写真植字。 文字コミュニケーション。文字、絵、タイポグラフィ、デザイン、イラストレーション、写植(写真植字)他あれこれ、、。 こちらもご参考まで。 https://www.facebook.com/tatsuma.kyobashi.5

    | 文字ワールド and 絵本・イラスト and いまさら写植。なおさら写真植字。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    初めて梅干しを作ってみた話 今年の夏、初めて梅干しを作りました。 私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、えーー梅干しって自分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「コロビ(転び)」の入った書籍を初めて見た。 - Underconstruction by Taiyo

    いつも喜びがもらえる吉祥寺の古屋さん「BASARA BOOKS」で購入した苦悶するデモクラシー (1959年)に「コロビ」を見つけた。この書店で購入する書籍はハズレが少ない。 苦悶するデモクラシー (1959年) 作者: 美濃部亮吉出版社/メーカー: 文藝春秋新社発売日: 1959メディア: ? クリック: 2回この商品を含むブログ (1件) を見るp111の一行目、中段部分に「たびたび投稿されていた」という文章があるのだが、強調した部分の文字が転んでいた。 私はDTPになってからの版下しか知らない(初めて就職した会社のOJTで従来工程の製版や版下はやったことがある程度)ので、校正記号の「コロビ」を修正したこともないし、組み間違って文字が転んでいるのを見たこともない。ストリップフィルムがはがれてななめになっているのを見たことがある程度。 YOUART GROUP‹DTPを学ぼう!›に掲載

    「コロビ(転び)」の入った書籍を初めて見た。 - Underconstruction by Taiyo
  • (引き続き)日本語練習中 - 『真性活字中毒者読本』に相応しい『嫁入り支度に教師三昧』の図

    柏書房から出てゐる『真性活字中毒者読』、この第1章に収められてゐる府川充男さんの講演録「日語組版の歴史」に、山田美妙『嫁入り支度に教師三昧』のとあるページが引かれてをります。『嫁入り支度に教師三昧』は近代デジタルライブラリーに在りますから、そちらから掲げておきませう。 「日語組版の歴史」が『嫁入り支度に教師三昧』にどういふ具合に触れてゐるかと言ひますと――、明治年間に活版が社会に浸透していく過程で、欧文組版から句読法が導入されていく、その一例として、かういふ話になってゐます: じつは句読点の遣い分けは読書法とともに文体(特に語尾の調子)と密接な関係があるはずです。図二十九、これは雑誌『都の花』第十七号の誌面の一部ですが、「警吏の尋ぬる問に対し開耶の答ふる素性を聞くに、当初小石川水道町に榛原左門と呼ばるゝ武士あり、夫婦二人に忠助とて名も相応しき忠僕と二人三人の下婢のありて、富めりと云

  • 1