タグ

2009年6月17日のブックマーク (5件)

  • 長訓読み選手権

    ※「長訓読み」に関する注意も参照下さい。(2004年3月18日) 一つの漢字をかなにして最高何音で読めるだろうか? 常用漢字では「志《こころざし》」、「承《うけたまわ》る」などが五音で読めるが、JIS第一・第二水準漢字まで範囲を広げると「糎《センチメートル》」と七音で読める漢字がある。 しかし、大漢和辭典の字訓索引を眺めていると、もっと長い訓読みをたくさん見つけることができる。例えば、 《もをかかげてみずをわたる》 など。 訓読みというより文章である。自分も初めて見たときには、この読み方を訓読みとして受け入れるのに多少の抵抗があったのだけれども、考えてみればもともと漢字には、昔の中国での読み方である音読みしかなかったわけで、「漢字に日語での意味をあてて読む」という点では、日常でつかっている訓読みと同じなのだ。たぶん。 長い訓読みをもつということは、それだけ複雑な意味をもつ字だということの

  • CJKV日中韓越情報処理

    書は日語情報処理史上の“事件”と称された『日語情報処理(Understanding Japanese Information Processing)』の続編にあたる。日語に関する内容を中心に、中国語、韓国語、ベトナム語に関する内容も追加された。書で扱う内容は、各言語の表記体系の概略にはじまり、文字集合の歴史的背景と現状、符号化方式の詳細、コード変換技術、インプットメソッド、フォントフォーマット、タイポグラフィ、出力方式、電子メールやWebにおける処理方法など幅広く、質、量ともに比類のない一冊です。CやJavaPerlなどで書かれたコード変換やテキスト処理のためのサンプルプログラムも多数掲載している。

    CJKV日中韓越情報処理
    works014
    works014 2009/06/17
    これではないな
  • 印刷の分からないことお教えいたします。印刷Q&A

    インテルMACって以前のMACとどうちがうのでしょうか。 またWINDOWS VISTAってなんでしょうか。 (印刷侍 様より)  まずは、インテルMACについてですが、CPUが新しくなったMACです。以前はMAC独自のCPUを利用していましたが、WINDOWSと同様のインテルCPUを使用しているMACです。以前のものよりも処理能力も格段にアップしています。 また、Boot Campを利用してMACにWINDOWS XPのOSもインストールが可能となっています。 詳しくはアップル社のホームページをご覧ください。 次に「WINDOWS VISTA」についてですが、こちらはWINDOWS OSのXPの後継OSです。ウイルスやスパイウエアへの対策や、インターネット上やパソコン内部の情報検索機能などを強化されるようです。インターフェイスも使いやすく設計されているとあります。 詳しくは、マ

  • InDesign CS4/CS3/CS2、バージョンの差異|DTP Transit

    自分で使う分にはよいですが、複数バージョンを解説するとなるとちょっとやっかいです。InDesign CS4、InDesign CS3、InDesign CS2で可能になったことをそれぞれまとめてみました。 ちょっと怪しいところあるので、割り引いてご利用ください。 ライブプリフライト スマートガイド、スマートサイズ、スマートスペーシング、スマートカーソル パワーズーム 日語組版強化(欧文泣き別れ、全角スペースを行末吸収) UIの変更(タブ付きウィンドウ、アプリケーションフレーム、アプリケーションバー) 改良されたリンクパネル(プレビューアイコン、ノンブルをクリックしてその画像に移動) 反応型パネル(カラーパネルから、スウォッチパネルのタブにドラッグ&ドロップ) フチ文字でのラウンド対応(角オプション) 正規表現スタイル 条件テキスト 表組み:注釈機能 相互参照 スマートテキストのリフロー処

    InDesign CS4/CS3/CS2、バージョンの差異|DTP Transit
  • たんご屋本舗 常用漢字は「目安」じゃないのか

    常用漢字巡る権威VSネット 「大論争」になる理由 (J-CAST テレビウォッチ) この見出しを見たときは先日放送の「クローズアップ現代」で取り上げられていた常用漢字のことがネット上で大論争になっているのかと思ったが、そうではなくて審議する委員会内で大論争になっているという放送内容と同じ意味の見出しらしい。そりゃ、考えてみれば常用漢字なんて地味な話題がネット上で論争になるわけがないか。 この放送はわたしも見ていたが、いちばん印象に残ったのは上のリンクの記事にもある 「俺」を入れてしまえば、常用漢字は「まあ作りました。参考してください」程度の存在になってしまう という、ある大学教授の発言だった。 常用漢字は「目安」のはずだから、もとより参考程度の存在だと思っていたが、その大学教授はそうではないと考えているらしい。それならいったい何だというのか。まったくわからない。この教授はわたしの「バカの壁