タグ

2011年12月8日のブックマーク (6件)

  • 写研_手動写植機文字盤用の画引き索引帳 - なんでやねんDTP・新館

    今となってはご用済みの写研の手動写植機用文字盤の『画引き索引帳』。 ノンブルの振られている部分は全94頁 探している文字(字形)がどの文字盤のどこにあるかを縦/横の並びを示す番地で示されている。 ついでに出てきた写植印画紙(ある歌集の帯用のモノ)。 上の横罫線は水平をとるため 「奏」は「天」と「夭」の違い……念のために 書体は秀英明朝体(SHM) ※一時期、〈写植を印字してスキャンし、DTPの出力センターに印画紙出力を依頼し直接納品して貰う〉という馬鹿な工程を踏んでいた頃があり、そのお陰で残っていた。

    写研_手動写植機文字盤用の画引き索引帳 - なんでやねんDTP・新館
    works014
    works014 2011/12/08
    ヒマ過ぎるので…拙ブログ更新「写研_手動写植機文字盤用の画引き索引帳」
  • EPUB3策定の経緯と電子書籍の今後 - overprint

    2011年11月28日のJAGATテキスト&グラフィック研究会ミーティング「EPUB3策定の経緯と電子書籍の今後」は電子書籍、ユニコード、EPUB3、CSSのすごい人たちが一堂に会して、4時間があっという間でした。報告というほどのものはできませんが、資料とメモをもとに書いてみます。 鎌田博樹 氏:電子書籍の分岐点とEPUB3 まずはEBook2.0Forumの鎌田氏から。 2011年に起きたこと 英米:デジタル比率が30%へ→デジタルが主、印刷が従 日:GALAPAGOSの撤退→よい判断 電子書籍市場が立ち上がらなかった アップル In-App Perchase改訂→HTML5への移行 Financial TimesのHTML5アプリ化 Kindleの新フォーマット HTML5+CSS3 Web出版環境 Web内で出版→流通が完結 ユーザ主導…誰が読みたいか→マーケティングが重要になる

    EPUB3策定の経緯と電子書籍の今後 - overprint
  • アドビ製品をサブスクリプション形式で提供する『Adobe Creative Cloud』とは何か | キャリア | マイナビニュース

    アドビ システムズは2012年上半期に、ソフトウェア製品やサービスを年間契約のサブスクリプションで利用可能にするクラウドサービス『Adobe Creative Cloud』の提供を開始することを10月のイベント『Adobe MAX 2011』で発表しました。これに伴い、デザイン・開発向けソフトウェア製品『Creative Suite(以下『CS』)』やこれを構成する『Photoshop』『Flash Professional』などのソフトウェア製品のアップグレードについて、次期バージョンからは過去の主要1バージョンのみをアップグレード対象にすると発表。『CS4』以前の製品を使うユーザーから反発の声が挙がっています。 『Creative Cloud』とは何なのか、従来のパッケージ製品はどうなるのか……などの疑問に答える形で、アドビは11月18日に『Creative Cloud』のプレス向け

  • どんな人名も正しく表示? IPAの新フォントを試そう!

    どんな人名も正しく表示? IPAの新フォントを試そう!:OSS界のちょっと気になる話(1)(1/2 ページ) 今日から始まるこの連載では、月に1回のペースで近ごろ注目を集めているOSS関連の話題の中から筆者が気になるものを紹介し、技術的背景を解説していこうと思う。連載初回となる今回は、2011年10月26日にIPA(独立行政法人情報処理推進機構)が提供を始めた「≪IPAmj明朝フォント≫」に焦点を当てたい。(編集部) 収録字数は6万字 「IPAmj明朝フォント」は、2011年10月26日にIPA(独立行政法人情報処理推進機構)が提供を始めたもので、人名に使う漢字を強化ポイントとして、約6万字の漢字を収録したものだ。同じくIPAが提供している「IPAex明朝フォント」のデザインを踏襲しつつ、次の漢字に対応している。 戸籍統一文字(5万5267字) 住民基台帳ネットワーク統一文字(1万943

    どんな人名も正しく表示? IPAの新フォントを試そう!
  • オプティカルカーニングについて - なんでやねんDTP・新館

    n-yujiさんが「文字ツメ」と「オプティカルカーニング」について。というタイトルで言及されていることについて、書籍組版が主なのであまりツメは使用しないが、持論を少し(反論ではありませんよ、念のため)。 (末尾に参考pdfダウンロード有り) あちこちでやたら推奨されている文字ツメは補助的な機能であるとする意見には大賛成。 InDesignの%で指定する文字ツメ機能は図を見てもらえば一目瞭然だが、 文字ツメ0%の際のアキを100%とした場合に、そのアキを何%ツメルかということでしかない。 私の感覚ではこんなものをツメ打ちなどと言うたらアキマセン。 フォントによってはメトリクスでは詰まらないことも多いのでそれも使用しない*1。プロポーショナルメトリクスではややツマリ過ぎが気になる。 ※この辺りの考え方は(フォントに依ることもあり)変わってきているのではあるが……フォントによって適用するカーニン

    オプティカルカーニングについて - なんでやねんDTP・新館
    works014
    works014 2011/12/08
    @kiss_the_design 昨日のリンク先にも置いてあったのですが…
  • AFDKO入門《CIDキー方式のOpenTypeフォントの作り方》 前篇:AFDKOのインストールとmergeFonts - しろもじメモランダム

    花園明朝OTプロジェクトでは、フォントの生成に使っている各種スクリプト・設定ファイル類を公開してはいるものの、AFDKO(Adobe Font Development Kit for OpenType)をどのように利用しているかといった詳しい生成方法については、(面倒だったので)あまり文書化していませんでした。 先日、花園明朝OTのページを見た方から「AFDKOの使い方の例を教えてほしい」とのメールをいただいたので、これを機に簡単な入門記事を書いてみたいと思います。テーマは、《CIDキー方式の OpenType フォントの作り方》。ごく単純なCIDキー方式 OpenType フォントの作成方法を、サンプルファイルとともに順を追って解説していきます。 ただし、わたし自身AFDKOやフォントフォーマットについて熟知しているわけではないので、以下の内容には怪しい記述があるかもしれません。誤りなど

    AFDKO入門《CIDキー方式のOpenTypeフォントの作り方》 前篇:AFDKOのインストールとmergeFonts - しろもじメモランダム