タグ

2013年3月20日のブックマーク (9件)

  • 「日本語組版処理の要件」EPUB版をIDPFサンプルにて公開 | 電子書籍、電子出版のCAS-UBブログ

    「日語組版処理の要件」(W3C技術ノート)のEPUB3版を作成しました。日語版と英語版ですが、IDPFのEPUBサンプル集に追加されています。次からダウンロードしていただくことができます。 ○日語版:jlreq_20120525_ja.epub 8.0 MB ○英語版:jlreq_20120525.epub 8.0 MB 「日語組版処理の要件」については、W3CのWeb版が正式ですが、すでにプリント書籍版が発行されています(★)。これで、Web、プリント、EPUB版と3種類揃ったことになります。 EPUB版は、CAS-UBとは異なる方法で、大よそ次のように制作しました。 (1) データ準備 W3C WebページのXHTMLを中見出し単位で分割し、分割したファイルを入力データとします。メタデータは手書きの外部XMLとして用意 (2) スタイルシート 目次(ncx、nav)、パッケージ

    works014
    works014 2013/03/20
    これもあまり知られていない…「日本語組版処理の要件」EPUB版をIDPFサンプルにて公開
  • Adobe - ADOBE CREATIVE SUITE 4 DESIGN EDITION

    https://main--cc--adobecom.hlx.page/cc-shared/assets/img/product-icons/svg/indesign-64.svg | Adobe InDesign {{indesign}} 進化するレイアウトデザイン パンフレットやポスターなどの印刷物、デジタル雑誌や書籍からプレゼンテーションまで全てのページデザインとレイアウトを作成 {{plans-starting-at}} PRICE - ABM - InDesign {{small-tax-incl-label}} {{free-trial}} {{buy-now}}

    Adobe - ADOBE CREATIVE SUITE 4 DESIGN EDITION
    works014
    works014 2013/03/20
    読んでおいた方がいいと思います…Adobe Illustrator CS6 テキスト互換ガイド…
  • ものかの on Twitter: "こんな感じかな? http://t.co/gt7C3Dhc4d"

    works014
    works014 2013/03/20
    ええもん作ってはる… RT @monokano: こんな感じかな?
  • 原阿佐緒 - Wikipedia

    1888年(明治21年)6月1日、宮城県黒川郡宮床村(現在の同県同郡大和町大字宮床)の地主で、塩や麹の販売を行う旧家の一人娘に生まれる[1][2]。宮城県立高等女学校(現在の宮城県宮城第一高等学校)を中途退学し、上京して日女子美術学校(現在の東京都立忍岡高等学校)で日画を学ぶ。1907年には同校の講師・小原要逸の子を出産、小原に子があったことから絶望し、1908年に喉を切って自殺を図ったが、竹内茂代(当時は井出姓)の治療で命を取り留めた[3]。 1909年(明治40年)、新詩社に入って与謝野晶子に師事、『スバル』に短歌を発表。『スバル』終刊後は『アララギ』に移り、今井邦子や三ヶ島葭子とともにアララギ女流の新鋭と見なされるようになる[4]。同年、宮城女学校の絵画教師となる[5]。 美貌の持ち主であり若くからさまざまな恋愛問題を引き起こしてきた。美術学校在学中の1904年に子ある小原要

    原阿佐緒 - Wikipedia
    works014
    works014 2013/03/20
  • 変体仮名を調べる 歴史的仮名書体を探す

    「ひらがな」は現代では一音一字ですが、平安時代以来明治の初めまで、さまざまな種類の字体が用いられてきました。 この歴史的書体である「変体仮名」を知らなければ、江戸時代以前の和や文書を読むことも 調査することもできません。 サイトは変体仮名を調べやすいように工夫してみました。 まだ未完のテスト版です。ご意見を下されば幸いです。

  • オブジェクトのアウトラインとはどういうことか

    works014
    works014 2013/03/20
    先の件…極端な例ではこうなるということです…オブジェクトのアウトラインということはどういうことか…
  • 文字数によってバックの帯が伸縮するオブジェクトの作り方

    Illustratorで単純だけど結構面倒くさい作業ってありますよね。 例えばマップの交差点名や地名等の文字のバックに使われる帯オブジェクトの調整。 文字オブジェクトと帯オブジェクトを別々に作っていると、文字数によって帯の長さを調整しなくちゃいけないので、一つひとつ手作業だと結構な手間になってしまいます。これが文字数に合わせて自動で伸びたり縮んだりしてくれたらなー、と思ったことありませんか?それが出来るんですよ奥さん。 そんな帯文字オブジェクトの作り方を書いていきます。 〈追記/2013年3月23日 作成方法に一部問題がありましたので記事・画像を修正しました。〉 1.まず文字ツールでテキストを選択後、塗りを透明にしてください。 これは後日解説しますが、文字にアピアランスで塗りを設定する場合大事な作業になりますのでお忘れなく。 2.「新規塗りを追加」を選択。 3.さらにもう一度「新規塗りを追

    文字数によってバックの帯が伸縮するオブジェクトの作り方
    works014
    works014 2013/03/20
    実際にやればわかることやと思うけど…コメント入れておいた…>文字数によってバックの帯が伸縮するオブジェクトの作り方
  • Twitpic

    works014
    works014 2013/03/20
    @koikekaisho そうなんですか…アップロードはされてるみたいなんですけどね…
  • Twitpic

    works014
    works014 2013/03/20
    埋まりましたか…