タグ

ブックマーク / www.epubcafe.jp (8)

  • EPUB 第34回 電子書籍実務者は見た! * 【2013.12.17】 - epubcafé

    使いやすいデータ、使いにくいデータ、突っ返したいデータ、仕事をしやすいワークフロー 電子書籍元年と言われた2010年から3年の月日がたちました。「グーテンベルク以来のメディアの大革命」という呼び声の割りには、出版業界が電子書籍で莫大な利益を上げたという知らせもなく、いわば肩透かしをったような思いをしている方も少なくないのではないでしょうか? どうして電子書籍はブレークしないのか? さまざまな理由を挙げるげることができますが、「電子書籍にふさわしいワークフローが確立されていないから」というというのもその一つです。紙の書籍に最適化されたワークフローでは、電子書籍に適したデータが作られず、データの加工や修正、再作成に大きな手間やコストがかかっています。また「電子書籍ならでは」のタスクに対する関係者の理解も、決して深くありません。これらのことが、表に出ないものも含めたコストの上昇を招いているので

    works014
    works014 2013/12/19
    …資料が公開されています…
  • epubcafe - log

    文責:下川和男 2009/10 Hon.jpニュース(塩崎さん時代)で、Open eBook Forum(OEBF、後出)がInternational Digital Publishing Forum(IDPF)という民間主導の組織で再開され「EPUB」フォーマットを知る。当時、海外情報を日語で読めるのは、このサイトしかなかった。HTMLCSSなので「筋が良い」と思い、OEBF同様、日語化の検討を開始。 2009/11 日電子出版協会(JEPA) EPUB研究会 発足 2009/12 仕様策定には英語力と技術力を併せ持つリーダーが必要なので、日マイクロソフトCTOの加治佐さんに相談。JLREQ策定メンバーでもある部下の阿南さんにお願いしたいと言ったら、阿南は管理職になり忙しいので、村田さんに聞いてみようかと言われビックリ。そんな大物に!と思ったが、後日、OKとの返事があり、村田さ

    epubcafe - log
  • platform 第14回 Unicode IVS/IVD入門 IVS協議会共催 * - epubcafé

    昨年、Amazon、Kobo、Googleが日でデバイスの販売やオンライン書店をスタートさせ、今年、格的にUnicodeを使ったEPUB日電子書籍が量産されることになります。そのUnicodeや漢字コードへの理解を深める目的で、セミナーを企画しました。今回は一歩進んで、外字問題を解決するIVS/IVDも含め、解説していただきます。 ■Windows 8における多言語対応から、Unicode IVSまで 田丸 健三郎(日マイクロソフト、IVS技術促進協議会 事務局長) Windows 8は、大幅なユーザーインターフェースの変更、マルチタッチへの対応だけでなく、多言語対応、文字コードの処理の大幅な拡張を行いました。これらの拡張の解説、そしてUnicode IVS/IVD対応を進める上で考慮するべきポイントなどについて解説していきます。

    platform 第14回 Unicode IVS/IVD入門 IVS協議会共催 * - epubcafé
    works014
    works014 2013/04/04
    …部分的に視聴…
  • EPUB 第18回 EPUB 3制作の現場から II * - epubcafé

    0:01:40 電書協EPUB3 制作ガイド/緊デジ仕様の「EPUB 3」全体の中での位置づけ 0:06:13 電書協ガイド/緊デジ仕様でのEPUBパッケージ内各ファイルの扱い 0:12:26 実際の制作にあたっての流れ/パッケージング・バリデート 0:19:50 InDesignからのXHTML抽出デモ 0:55:50 自作ツールでのOPFパッケージドキュメント・目次生成のデモ 1:07:00 電書協ガイド/緊デジ仕様のEPUB3でのCSS追記のポイント・既存のCSSのパラメータ上書きのデモ 1:13:18 印刷会社や出版社がEPUB3 制作をするに当たって最低限必要になると思われる要件について ●GeneMapperの現場から 藤井 太洋 http://genemapper.info/ ・チャネル別販売数 ・EPUB制作 - 自作ツールによるiPhone執筆環境 ・PRの推移 - Ph

    EPUB 第18回 EPUB 3制作の現場から II * - epubcafé
    works014
    works014 2013/01/18
    ホンマやわ…さすが… RT @monokano: 田嶋さんの資料PDF『電書協/緊デジ仕様のEPUB3を作る』がすごい…
  • EPUB 第11回 EPUB3と文字 (IVS協議会共催) * - epubcafé

    EPUBコンテンツを作成する場合、その基盤となる文字コードや外字の扱いについての理解は、とても重要です。 Unicode.orgのディレクターでもある小林龍生さんと、日マイクロソフトの田丸健三郎さんから、漢字コードの基礎、外字問題、最新のIVS(Ideographic Variation Sequence)技術などを紹介していただきます。

    EPUB 第11回 EPUB3と文字 (IVS協議会共催) * - epubcafé
    works014
    works014 2012/07/25
    _ブックマーク付け直し
  • EPUB 第12回 ISO国際標準と固定レイアウトWS * - epubcafé

    7月4日のIDPF EPUB 3コンファレンスが終了し、EPUB 3に対応した楽天/Koboのデバイスも19日には販売が開始されます。 Bill McCoy氏、Markus Gylling氏など、IDPFの中核メンバーが来日し、ワークショップを開催するなど、多くの技術的な成果もあがったようです。 また、IDPFはW3C同様、フォーラム標準を策定していますが、これをISO(国際標準化機構)のデジュール標準にする作業も進められています。 最新のEPUB3関連の技術情報、標準化動向をご紹介する報告会を以下の通り開催します。奮ってご参加ください。 ■内容 ●ご挨拶 IDPF理事 小林 龍生(JEPAフェロー)  【映像】 ●EPUB 3のデジュール標準化の状況 ISO/IEC JTC1/SC34 村田 真(JEPA技術主任)  【資料↓】 【映像】 EPUBは, International Dig

    EPUB 第12回 ISO国際標準と固定レイアウトWS * - epubcafé
    works014
    works014 2012/07/24
    ありがと… RT @p_typo: [2012-07-24] EPUB 第11回 セミナー ~EPUB3と文字~ http://t.co/tQ0Av3JI / EPUB 第12回 セミナー ~ISO国際標準と固定レイアウトWS~
  • JBasic08 - epubcafé

    JBasic(ジェイ・ベーシック)は、EPUB3.0仕様に準拠した、日語の出版物を制作するための指針です。対象となる出版物は、文庫、新書、一般書など、通常の書籍を想定しています。 日語EPUB書籍を作りやすくするためのガイドラインで、特に、 書籍作成者がHTMLCSSなどの詳細を知らなくても、テキスト部分を編集すれば、それだけで電子書籍が作れるような「ひな型」も提供します。 JBasicを使用することにより、2つの国際的なEPUB描画エンジン 「Apple/Google WebKit」と「Adobe RMSDK」で同じような表示結果を得る ことを目標としています。 WebKit、RMSDK以外にもEPUBリーダーが登場するため、今回発表するJBasicは暫定版です。 今後、IDPF、JEPA(日電子出版協会)、関係諸団体や、皆様からの意見をもとに、仕様を 改訂しますので、Faceb

  • EPUB 第03回 成果報告会 - epubcafé

    東日大震災に対し、謹んで災害のお見舞いを申し上げます。 一日も早い復旧、復興をお手伝いしたいと思います。 成果報告会は予定通り開催しました。参加者300名、UST参加140名でした。参加、視聴ありがとうございました。 http://www.ustream.tv/channel/techwavejp (ライブは終了) 日の資料はこのサイトの「添付ファイル」と、以下の「ジャンル別ソリューション」の下部にあります。

  • 1