タグ

2015年6月29日のブックマーク (6件)

  • 『[エディタ]置換による文字列入れ替え』

    エディタの置換機能って正規表現使っても置換までしか出来ないと思ってたら、 並び替えも出来るできるんですね。正確には並び替えも置換なわけですが、、、 でも後2日早く気づいていれば、 休日を潰してPerlを覚えることもなかったのにヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ 文字列の並び替えは『グループ化』と『後方参照』が理解できていればできます。 ここの説明がわからない人はこの2つのキーワードをもとに調べてみて下さい^^; でも定義的な説明はめんどくさいので下の実例で理解して下さいΣ(´∀`;) エディタで置換する際以下のように入力したとします。 検索:(検索条件1)(検索条件2)(検索条件3) 置換:\2\3\1 ポイントは2点。 まず検索条件は正規表現を使って()でくくります。 こうすることで、検索条件がグループ化されているとみなします。 そして、検索をかけて検索条件に合致するものがあった場

    『[エディタ]置換による文字列入れ替え』
  • 「カバレッジ100%を強制、テスト文化を根付かせた」~古賀和幸氏・エムティーアイ上席執行役員CTO

    「コードカバレッジ100%を強制します」 エムティーアイ上席執行役員CTOの古賀和幸氏は3年ほど前、こう宣言した。コードカバレッジとは、ソースコードに対してテストが実施された割合を示す数字である。 コンテンツ配信事業を手掛けるMTIは、ヘルスケア分野のサービスを提供するシステムの開発にあたり、「テスト駆動開発(TDD)」という手法を採用している。古賀氏が冒頭の宣言をしたのはTDDの導入と同時であった。 TDDはまず先に、テストのためのコードを書き、その後に実際のソースコードを書く。あらかじめ作っておいたテストコードですぐにソースコードをテストできる。つまり、プログラム開発のプロセスに単体テストを組み込んだ開発手法と言える。ソースコードの実装段階でバグを発見できるため、結合テストや番リリース後に発生する不具合を減らすことができる。 古賀氏の要請は、テストコードでソースコードを100%テスト

    「カバレッジ100%を強制、テスト文化を根付かせた」~古賀和幸氏・エムティーアイ上席執行役員CTO
    xai1981
    xai1981 2015/06/29
  • PHPの正規表現こう書くといいよ

    if(preg_match('/^(?!(?:(?:\x22?\x5C[\x00-\x7E]\x22?)|(?:\x22?[^\x5C\x22]\x22?)){255,})(?!(?:(?: \x22?\x5C[\x00-\x7E]\x22?)|(?:\x22?[^\x5C\x22]\x22?)){65,}@)(?:(?:[\x21\x23-\x27\x2A\x2B\x2D\x2 F-\x39\x3D\x3F\x5E-\x7E]+)|(?:\x22(?:[\x01-\x08\x0B\x0C\x0E-\x1F\x21\x23-\x5B\x5D-\x7F]|(?:\x5C [\x00-\x7F]))*\x22))(?:\.(?:(?:[\x21\x23-\x27\x2A\x2B\x2D\x2F-\x39\x3D\x3F\x5E-\x7E]+)|(?:\x22( ?:[\x01-\x08\x0B

    PHPの正規表現こう書くといいよ
  • 「See」と「Meet」を使い分けていますか?

    “Meet”と”See”は両方とも「会う」を意味することはご存知かと思いますが、ネイティブの会話では状況によって使い分けをしていることにお気付きでしょうか?以外と知られてないみたいなのですが、実は微妙にニュアンスが異なります。とても簡単な法則によって使い分けできるので、是非マスターしちゃいましょう! 初対面の人と会う場合は「Meet」 これまでに会ったことのない人、すなわち初対面の人と会う場合は”Meet”が使われます。例えば、初めて彼女の両親と会う場合は、”I’m going to meet my girlfrend’s parents this weekend(今週末、初めて彼女の両親に会います)”になります。この文章には「初めて」という英単語は含まれていませんが、”Meet”を使うことによって「初めて会う」のニュアンスが含まれます。 初対面の人に会った時に言う、”Nice to me

    「See」と「Meet」を使い分けていますか?
  • 高品質な CSS を書く助けになるツール「Nozomi」を作った - I'm kubosho_

    2015-06-29 高品質な CSS を書く助けになるツール「Nozomi」を作った CSS Gulp 登壇 リポジトリは kubosho/nozomi です。 JSオジサン「俺の話を聞け、5分だけでもいい」 #5でも、この「Nozomi」について話してきました。 その時のスライドが以下になります。JSオジサンなのに CSS の話をしてしまったのはご愛嬌です。 どんなツールか 書いた CSS をより良くするツールを集めて、npm の run-script (もしくは Visual Studio の拡張機能 Task Runner Explorer)で簡単に実行できるようにしたものです。 具体的には以下のツールが現時点(2015/6/29)で使えるようになっています。 Autoprefixer ベンダープレフィックスを自動的に追加 CSSComb プロパティの順番を設定ファイルをもとに並び

    高品質な CSS を書く助けになるツール「Nozomi」を作った - I'm kubosho_
  • [GPL][MIT]ライセンスについて基本中の基本的なこと

    アイディア、コード、デザインなどの断片集 (忘れっぽい自分のための備忘録) snippets of idia, programming, php, design etc. (memos for space cadet) 今までずっと独学でHTMLやらプログラミングやらやってきました。 子供の頃からパソコンで何か作るのが好きで、とうとう職業にしちゃったわけです。 そんなわけで・・・ ライセンスについて今までちっとも勉強してこなかった! 英語やら法律用語やら専門用語やらで今まで読む気がしなかった。 ということで、今年中にいくつかライセンスについて知ったことをまとめたいと思います。 最終的には、 『GPLのPHPライブラリを利用したウェブアプリケーションを作成販売し、 かつ、オリジナルで作った部分のソースを公開する必要があるのか?』 を理解することですが、ちょっと調べたくらいじゃ、そんなモノわか