タグ

2008年5月17日のブックマーク (9件)

  • 欧米製ゲームが日本市場で直面する難題とは | WIRED VISION

    欧米製ゲームが日市場で直面する難題とは 2008年5月16日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Jean Snow Image:カプコン『Bionic Commando』 ゲーマー向けサイト『Kotaku』の日在住スタッフであるBrian Ashcraft氏が、欧米製のゲームが日市場に参入を試みる際に直面する、いくつかの難題を取り上げている。 日市場では、欧米のゲームで一般的な形式が受け入れられていない模様だ。 例えばカプコンのBen Judd氏は、「日のプレイヤーたちは一般的に一人称視点を好まず、自分のキャラクターを見たいと思っている。その方が、自分のキャラクターを操作しやすくなるからだ」と説明している。 Judd氏は以前カプコンの[国外ゲームを日に移植する際の]ローカライゼーション責任者を務めていたが、現在はプロデューサーとして、『Bionic Command

    xmx3
    xmx3 2008/05/17
    「米国のゲーム開発者はAIやプログラミング面にこだわる 日本のゲーム企業は米国に比較してサイトでのユーザーとのコミュニケーションに関して消極的で、コミュニティを作り出すのが難しい」。
  • 「日本の富豪」、6分の1はゲーム業界人 | WIRED VISION

    「日の富豪」、6分の1はゲーム業界人 2008年5月 9日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) Chris Kohler 『Forbes』が「日の富豪40人」を発表した。今回、日一の富豪の座についたのは任天堂前社長で現相談役の山内溥(ひろし)氏だ。 現在80歳の山内氏は、2005年に任天堂の取締役を退任したが、その後も同社の大株主の座に留まっている。 同氏は、社長在任時に任天堂を、花札やトランプの製造会社から、世界でも一流のビデオゲームメーカーに育て上げた人物だ。『ニンテンドーDS』や『Wii』の成功で爆発的に拡大する利益によって任天堂の株価は上昇基調にあり、山内氏の資産は現在推定で78億ドル(約8100億円)に達すると、『Forbes』では報じている。 富豪リストにランクインした他のゲーム関連業界の人物には、12位にアルゼ会長の岡田和生氏、25位にエニックス(現スク

  • ごりっぱですね、自警団の皆さん - 敷居の部屋

    アイマスのポリゴンデータをWindowsのDirectXで表示するツールをつくってみました。まだ未完成なので公開はしていませんが、それなりに見れるようになったので動画にしてみました。沢山の方々からご意見を頂きましたが配布をしないことに決めました。こっそりと個人で楽しむ為に開発を続けて行こうと思います。配布を楽しみにしていた方ごめんなさい。 アイドルマスターのポリゴンビューワをつくってみた (未完成) これ、アイマスのポリゴンデータをPC上で表示できるようにした自作ツールについての動画なのですが、昨日発表されてから色々と経緯があり現在は非表示となっています。作者さんが非表示にしたんだからもう変につつくのはやめておいたほうがいいとも思うのですが……あまりにも気に入らない展開だったのでちょっとだけ。 実のところ発見されてすぐにTwitterでも「これはちょっとまずいんじゃ……」という反応がけっこ

    ごりっぱですね、自警団の皆さん - 敷居の部屋
  • Googleを辞める理由とはの記事

    うーん。当たり前じゃないかな。 「頭脳流出」の実際:Googleを辞める理由とは この記事では、Googleの職場環境が子供っぽいことが原因だったりするように読めたけど、それが直接の原因なわけないよね。会社の飲み会くだらねーとか思ってる人の愚痴にしか見えないけど、そんな意見が出てくる方が健全。みんながみんな会社と同じ方向を見て、一心不乱に信じていたら、それ宗教って言うのよ。 むしろ独立したり、イキの良いFacebookに移動する人は、ある意味、子供であり続けたいと思うから辞めるんじゃないかな。 企業が金脈を掘りあてて大きくなって社員が増えるということは、新しい物を作る仕事以外の仕事が増えることを意味するし、既存の資産を維持する仕事も増えるわけで。でも、それが多大な利益を上げて、自分達が好きなことをやれる原資だと考えれば、とても重要な仕事なわけだが、そういう仕事でわくわくしながら仕事を楽しむ

    xmx3
    xmx3 2008/05/17
    巨人軍論読んだばかりww組織の役割重要。特に4番とエース
  • 数学と科学の違い : 404 Blog Not Found

    2008年05月17日18:30 カテゴリMathSciTech 数学と科学の違い なかなかの良問。 数学に関する質問です。なぜ一度正しいと証明された定理が覆されることがないのか? ということが理解できません。 「あらゆる科学理論は質的には仮説であって真理ではあ.. - 人力検索はてな しかしどうして数学の場合は科学のように反証可能性のようなものがないのかがわかりません。 なので私も答案を。 すでに多くの回答が寄せられているのだけど、私の回答は以下のとおり。 数学は人が採点するが、科学は宇宙が採点するから 数学(mathematics)では、公理(axiom)から定理(theorem)を導き出す。だから最後の最後には「公理でそう決めといたから」と言い切ることが出来る。 しかし、科学(science)では、その公理に相当するもの=事実(fact)は宇宙が決める。この公理に相当するものを追い

    数学と科学の違い : 404 Blog Not Found
    xmx3
    xmx3 2008/05/17
  • hirax.net::ようこそ「辞書単語登録プログラミング」の世界へ::(2004.04.12)

    ■ようこそ「辞書単語登録プログラミング」の世界へ ATOKではじめるperlスクリプト 日語を使う日人として、PCを使っていて不便を感じることは多い。例えば、URLを入力するときには半角英文字入力モードに切り替えてキーをタイプしなければならないのに、その一方メールを書くときにはATOKの全角ひらがな入力モードに切り替えてキーをタイプし日語を入力しなければならない。そして、そのメールを書いている途中にアルファベットのフレーズが出てくるようであれば、また文字入力のモードを切り替えなければならない。基的にアルファベットだけを使うラテン語系の言語と違い、日語のような多くの文字を入力するためにIMEなどのプログラムを使わなければならないとなると、どうにも不便を感じることが多い。そんな時、アルファベット文化圏に生まれなかったことを少し残念に思ったりする。 しかし、短所と長所は紙一重の表裏一体

    xmx3
    xmx3 2008/05/17
  • さあ? UGCに対する対極的な2つの出来事

    やー、更新できてなくて、申し訳ない。 エロゲーやりてー。同人ゲーム『ひまわり』も進んでないし・・・・。 バズワード「Web2.0」がネット業界から一掃されて久しいのですが、「CGM」(Consumer Generated Media)という言葉が残りました。一方、ゲーム業界では、かわりに「UGC」(User Generated Contents)が定着しつつあります。 言ってることは同じですが、メディア企業と衝突したり、協業することの多いネット業界は常にメディアを意識し、コンテンツ屋さんの代表格のゲーム屋にとってはコンテンツという語がなじみやすいんでしょうかね。 色々と書きたいこともあるのですが、最近の2つの出来事を取り上げます。 ■PS3にゲーム動画のYouTubeアップロード機能が追加 地道にファームウェア更新を積み重ねて、ユーザーの高い評価を勝ち得ているPS3。 最新ファームウェア

  • 「【C言語】二次元配列の動的確保」(1) Insider.NET - @IT

    IT 会議室 Indexリンク Windows Server Insider Insider.NET System Insider XML & SOA Linux Square Master of IP Network Java Solution Security & Trust Database Expert RFID+IC リッチクライアント & 帳票 Server & Storage Coding Edge @ITクラブ Cafe VB業務アプリケーション開発研究 @IT SpecialPR

    xmx3
    xmx3 2008/05/17
  • 衝撃の協調フィルタリング

    昨日の夜またカラオケに行ってました。またJOYSOUND。 カラオケの時、JOYSOUNDだと「この歌を歌ってる人はこういう歌も歌ってます」という機能があってかなり便利。何を歌うか迷ったときにはけっこうお世話になってます。 んで。 前の日記でも書いた通り最近ニコニコ動画で吉幾三が流行ってて(てゆーか「俺ら東京さ行ぐだ」が流行ってて)、もしやと思って見てみたらこの様ですよ。 「みくみくにしてあげる♪」がしっかりレコメンドされとるwww 何も知らない年配の方々がこれみたらすごい不思議に思うだろうな... さりげにアリプロの「人生美味礼賛」が入っちゃってるし。 Heartsdales feat.SOUL’d OUTの「CANDY POP」のオススメもちょっと面白い。まぁ曲自体は全く何の変哲も無い曲なんだけどこのMADがニコニコ動画で流行ったせいでこの曲のオススメもニコニコ動画一色になっちゃってた

    衝撃の協調フィルタリング