タグ

ブックマーク / nais.to/~yto (22)

  • [を] Perl 標準入力と utf8

    Perl 標準入力と utf8 2007-02-07-1 [Programming] 自戒を込めた自分用メモ。 基レベルの話だろうけど、はずかしながらちょっとはまってたので。 test.pl : #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use Encode; use utf8; binmode STDIN, ":utf8"; binmode STDOUT, ":utf8"; while (<>) { print if (/[ぁ-ん]/); } というコードを書いた。 しかし、 test.pl は行けるが、 test.pl utf8.txt はだめ。 で、こうした。 #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use Encode; use utf8; binmode STDOUT, "

  • [を] スピードハックス購入

    スピードハックス購入 2007-02-01-4 [][LifeHacks] 昨日発売のスピードハックス、会社帰りに買いました。 週末に読む予定です。 ■大橋悦夫, 佐々木 正悟 / スピードハックス - 仕事のスピードをいきなり3倍にする技術 聖幸さんが、スピーディーに記事をアップしていました。 いきなり3倍ですね。 - スピードハックス 仕事のスピードをいきなり3倍にする技術:[俺100] http://blog.zikokeihatu.com/archives/001194.html ref. [を] 手帳ブログとブログの続け方[2006-05-06-1] Referrer (Inside): [2007-02-10-1]

  • [を] prototype.js のドキュメントいろいろ

    prototype.js のドキュメントいろいろ 2007-01-23-2 [Programming] prototype.js のオフィシャルなドキュメントいろいろ。 - Prototype API Documentation http://prototypejs.org/api - Prototype Tips and Tutorials http://prototypejs.org/learn 「Introduction to Ajax」や「How Prototype extends the DOM」。 (via 最人気Ajaxフレームワーク最新版Prototype 1.5 - 待望のAPIドキュメントも (MYCOMジャーナル) http://journal.mycom.co.jp/news/2007/01/22/343.html)

  • [を] Dynamic Programming による類似文字列マッチの実装例

    Dynamic Programming による類似文字列マッチの実装例 2007-01-22-4 [Programming][Algorithm] 「Modern Information Retrieval」(8.6.1 p.216) での Dynamic Programming (DP) の解説のところのアルゴリズムを 素直に Perl で実装したみた。 さらにマッチ箇所取り出しロジックも実装してみた。 DP はいわゆる「類似文字列検索(あいまい検索)」に使うと 便利なアルゴリズム。 実は、大学院でも前の会社でも、PerlやらC++やらで実装して使ってた。 単純ながら使い勝手もよく、まさに現場向きかと。 grep 式に頭から見ていくので計算量的にはイマイチなのだが、 転置インデックス検索などで範囲を絞ってから適用すれば実用上問題ない。 ■定義みたいなの Q1. 二

  • [を] Emacs 初心者のための最低限のコマンド表

    Emacs 初心者のための最低限のコマンド表 2007-01-11-1 [Tips] 最強のエディタである Emacs はその敷居の高さでも最強かも。 なんてったってコマンドが多すぎで初心者はブルーになりがち。 しかもまわりの Emacs ユーザに使い方なぞ聞いた日にゃ、 「入門段階ではそもそも使いこなせないようなすごい機能」 の説明を嬉々として始めたりしがちで手に負えない。(偏見) というわけで、初心者向けに 「最低限これだけ使えればとりあえず大丈夫」 と思うものをまとめてみた。私も普段からよく使うコマンドたちである。 主に「Emacs操作キー一覧」 (http://www.magic.mediawars.ne.jp/tips/emacs_key.html) から抜粋。 上下左右へ移動 C-p, C-n, C-b, C-f行頭・行末へ移動 C-a, C-e1画面進む

  • [を] レバレッジ・リーディング

    レバレッジ・リーディング 2007-01-07-3 [書評・感想][LifeHacks] ■田直之 / レバレッジ・リーディング 著者は「読書投資活動である」と潔くワリキリ。 しかも、非常に割の良い投資であり、投資に対して利益が100倍、と。 数字はともかく、読書ほど格安な投資はないのです! 「忙しくて読むヒマがない」という意見に対しては、 「を読まないから時間がない」のである、とバッサリ。そのわけは: ビジネス書には、努力の末に成功した人がその知識やノウハウを 書いたものがたくさんあります。[...] を書いた人が何年も何十年もかけて体得したノウハウを、 わずか一冊のを読むだけで手に入れることができるのです。 そのうえで自分なりの工夫を加えれば、早く、少ない労力で、 成功にたどり着ける。その結果、時間の余裕が生まれるというわけです。 「読む技術」の解説

  • [を] 「SEもEnglish」の目次

    「SEもEnglish」の目次 2006-12-28-2 [英語] 「ITmedia エンタープライズ:顧客満足度ナンバーワンSEの条件」 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/special/se/ にある「Keri's Business English Clinic - SEもEnglish」。 アクセスしづらいので目次だけ取り出してみた。 まあ最終回のページだけブックマークしとけばいいんだけど。 (1)「あいづちの英語」 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0505/13/news010.html Yeah. Uh, huh. I see. Right. Good. Exactly. Absolutely. (2)「相手の話を遮ぎる、相手の話の流れを変える英語」 http://

  • [を] テキストマイニングを使う技術/作る技術

    テキストマイニングを使う技術/作る技術 2006-12-28-3 [書評・感想] テキストマイニングの分野で有名なIBMの那須川哲哉氏による入門書。 全編具体的で分かりやすい。 ■那須川哲哉 / テキストマイニングを使う技術/作る技術 ―基礎技術と適用事例から導く質と活用法 テキストマイニングというと、ブログや掲示板での特定の何かの評判情報 検索など、近年その活躍の場が一般ユーザの目に付くところまで広がって 来ている。 このはテキストマイニングを支える技術、事例紹介、技術以外の側面 (運用など)はもちろん、「テキストマイニングとは何か」ということ についても初心者にも分かりやすいよう、かなり丁寧に解説されている。 一番重要なポイントが最初の方で述べられてる。これ、大切。 [...]テキストマイニングというものは、あくまで人間が膨大な文書データ を有効活用するた

  • [を] ヤコブ・ニールセンのユーザビリティ本が出た!

    ヤコブ・ニールセンのユーザビリティが出た! 2006-12-04-3 [] 「Jakob Nielsen博士のAlertbox」 (http://www.usability.gr.jp/alertbox/index.html) でおなじみの、 ヤコブ・ニールセン氏のユーザビリティが出た! ■Jakob Nielsen, Hoa Loranger / 新ウェブ・ユーザビリティ http://www.mdn.co.jp/Books/index_NEW5.htm によると、 Web2.0の話題を始め、現在インターネットが抱える問題点を独自のガイド ラインの調査で辛口に徹した批評を展開したお薦めのガイドブックです。 とのこと。 目次を見ると、まさにWebユーザビリティの王道な感じ! PART1 ユーザビリティに優先順位をつける PART2 検索エンジンでのヒット率向上策

    yokochie
    yokochie 2006/12/06
    ヤコブ・ニールセン
  • [を] インデントにはタブではなくスペースを使う

    インデントにはタブではなくスペースを使う 2006-11-20-1 [Programming] ソースコード(プログラム)のインデントはタブではなくスペースを使おう、 というのは昔からよく言われていることなのですが、 特にソース共有して開発するとその重要性を実感します。 「Perl ベストプラクティス」より: インデントにはタブではなくスペースを使用する 異なる出力デバイスに印字したり、ワードプロセッサドキュメントにペー ストしたり、タブスペースの異なる誰かのエディタで表示したりすると、 タブは同じように表示されない。このため、タブだけを使用したり、 (なお悪いことに)タブとスペースを混ぜて使用したりしてはならない。 Emacs の場合は以下を .emacs に書けばOK!(Perlベストプラクティスより) ;;; tab => space * 4 (defalias

  • [を] G,Y,Mの三つの検索エンジンでSitemaps

    G,Y,Mの三つの検索エンジンでSitemaps 2006-11-18-2 [WebTool][SEO] GoogleYahoo!、MSの3社、Sitemapsのサポートを発表 :: SEM R http://www.sem-r.com/22/20061117074456.html より、それぞれの検索エンジンのSitemapsの管理ツール: - Google: Google ウェブマスター ツール http://www.google.com/webmasters/tools/ (ref. [を] Google Sitemaps に取り掛かる[2005-06-13-1]) - Yahoo!: Yahoo! Site Explorer http://siteexplorer.search.yahoo.com/ - Microsoft: 準備中。公開次第追記予定。 追記:

  • [を] Perlのプロファイラ - Devel::DProf

    Perlのプロファイラ - Devel::DProf 2006-11-06-3 [Programming] Devel::DProf http://metatoys.org/propella/tips/Devel_DProf.html DProfの話は、「プログラミングPerl 第3版 VOLUME 1」の 第20章「Perlデバッガ」に載っています。 デバッガ(perl -de0)の話も詳しいです。 で、プロファイルの使い方。 例えば、foo.pl というプログラムをプロファイリング。 % perl -d:DProf foo.pl で、tmon.out というファイルができます。整形して見るには dprofpp。 % dprofpp Total Elapsed Time = 54.58411 Seconds User+System Time = 49.11048 Sec

  • [を] Count Sketch アルゴリズムというのがおもしろそう

    Count Sketch アルゴリズムというのがおもしろそう 2006-10-28-3 [Algorithm] これおもしろそう。 大量のデータから出現頻度の高いものを効率よく取り出す方法らしい。 - "Count Sketch" - Radium Software Development http://www.radiumsoftware.com/0610.html#061020 元の論文はここから読める。あとで読んでみる。 - Finding Frequent Items in Data Streams - Charikar, Chen, Farach-Colton (ResearchIndex) http://citeseer.ist.psu.edu/charikar02finding.html

  • [を] Perl でのデバグ用のダンプ

    Perl でのデバグ用のダンプ 2006-09-15-4 [Programming] 「Perl Hacks」よりデバグ用のダンプの話。 Data::Dumper をよく使っていたが、よりデバグに適したモジュール Dumpvalue を知った(p.182, HACK#71)。よさげなので活用するつもり。 以下、自分用メモを兼ねたサンプルコードと実行例: % cat dumpvalue-test.pl #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use Dumpvalue; my $d = Dumpvalue->new(); my @array = ({foo => ["One", "Two"], bar => "Hello"}, {foo => ["Hi", "Hu", "Mi"]}, {foo => ["ABCD", "EFG"], ba

  • [を] 裏で形態素解析器を使い長い文をそのままキーとしてWeb検索する

    裏で形態素解析器を使い長い文をそのままキーとしてWeb検索する 2006-09-17-1 [YahooHacks][NLP] 今回の YahooHacks は、 長い文を検索キーとしてWeb検索をするというハックです。 一年前の検索会議[2005-09-30-3]で紹介しましたが、 今回ゼロから書き直しました。 サンプルコードが長くなってしまってすいません…。 (一時的にデモを置いておきます。そのうち消えます。ご了承下さい。 http://nais.to/~yto/tmp/yahoohacks-samp/hack_sentence.cgi 検索例:SEOの10ステップと...←うろ覚えタイトル ) ■■■長い文をそのまま検索キーとして Web 検索する どこかからコピペしてきた長い文をそのまま Yahoo! で検索しても ヒットしないことが多いです。 そういう場合

  • [を] MECAPI (MeCab API) 暫定版を公開

    MECAPI (MeCab API) 暫定版を公開 2006-09-18-1 [WebTool][NLP][MECAPI] taku-ku 氏による日形態素解析器 MeCab の Web Service を 作ってみたので公開します。その名も MECAPI (メカピ)! - MECAPI - MeCab Web Service (MeCab API) http://mimitako.net/api/mecapi.cgi Perl の MeCab モジュールを使っています[2006-02-25-4]。 仕様は今後変わっていく可能性あり。 また、サーバ負荷によっては予告なく止めることもあり。 同一 IP からの回数制限とかするかも。 とりあえずしばらく様子を見て、落ち着いたらソースを公開します。 でもって、余裕のあるサーバに置いてもらいたいと思っています。 現段階で、

  • [を] エクスプローラが速くなった

    エクスプローラが速くなった 2006-09-11-2 [Tips] - 圧縮フォルダを使わないようにするとエクスプローラがキビキビ動く http://hail2u.net/blog/software/turn-off-zip-folder.html コマンドプロンプトで以下を実行。 regsvr32 /u zipfldr.dll regsvr32 /u cabview.dll 戻すときは以下を実行。 regsvr32 zipfldr.dll regsvr32 cabview.dll 自己責任で。 速くなるのですが、その代わり今までと違って、圧縮ファイル (*.zip)の中身は解凍しないとのぞけなくなります。

  • [を] CGI.pmでのパラメタの調整

    CGI.pmでのパラメタの調整 2006-08-30-1 [Programming] PerlCGI.pmで、渡されたパラメタの調整。 文字コード指定された検索URLを一つのURLに集約したい。 こんな感じでいいのかな。 #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use CGI qw(-oldstyle_urls); my $q = new CGI; print $q->url(-path_info => 1, -query => 1)."\n"; print $q->url(-path_info => 1, -query => 1)."\n" if (param_ie_convert($q)); use Jcode; sub param_ie_convert { my ($q) = @_; my $key = $q->param('ke

  • [を] Perl による Suffix Array の実装

    Perl による Suffix Array の実装 2006-04-10-2 [Programming][Algorithm] 昔作った「Perlによるsuffix arrayの実装」を発掘したので公開しておき ます。 ソースコードです。 #!/usr/bin/perl -w use strict; my $t = "mississippi"; # Text - 対象テキスト my @sa = (0..length($t)-1); # Suffix Array - 初期設定 ### Suffix Array の作成 @sa = sort {substr($t, $a) cmp substr($t, $b)} @sa; # テスト出力 for (0..$#sa) { print "$_ $sa[$_] ",substr($t, $sa[$_]),"\n"; } ### バイナリサーチ

  • [を] Suffix Array の解説文書のリンク集

    Suffix Array の解説文書のリンク集 2006-04-10-3 [Algorithm] Suffix Array について解説している日語による文書のうち、 Webで閲覧できるもののリンク集。随時更新予定。 - 用語解説: Suffix Array (PDF) via http://nais.to/~yto/tools/sufary/ - Suffix Array の解説 in D論 (PDF) via http://nais.to/~yto/tools/sufary/ - 横着プログラミング 第9回: sary: Suffix Array のライブラリとツール http://0xcc.net/unimag/9/ - Suffix Arrayの簡単な説明 http://sary.sourceforge.net/docs/suffix-array.html