タグ

ブックマーク / blog.easy-creator.net (3)

  • 自転車オーバーホール2011 その3 : 超元祖ヨシヲ公式ブログ改β 〜マラビンタの夜明け〜

    4月2 自転車オーバーホール2011 その3 カテゴリ:自転車 ひと通り部品を洗浄したので組み上げます。 …の前に! 前ハブの部品が届いたので! なんか他にも色々届いてますが…。 前ハブをグリスアップするよ! 去年もグリスアップはやりましたが、一年で玉押しがズタボロになるのは何かがおかしい。 思い出してみればグリスアップ終わった後で手で回してみても、何かがベアリングに噛んでいるようなチリチリという感触があったような気がします。 というわけで今回は徹底的に洗浄する。 ワンと玉押しを隅々まで入念に磨きましたが、よく考えたらハブの中を拭いたことがない。(左右のワンの間ね) 綿棒突っ込んでこすってみると、黒い汚れが…。 中を覗くとホコリっぽいものも…。 うーん原因はこれか? ワンにグリスを塗って玉を置くとき、真ん中の穴からグリスまみれの玉を落としちゃったりすることがよくあったんだけど、その玉が中の

    自転車オーバーホール2011 その3 : 超元祖ヨシヲ公式ブログ改β 〜マラビンタの夜明け〜
  • 自転車オーバーホール2011 その2 : 超元祖ヨシヲ公式ブログ改β 〜マラビンタの夜明け〜

    3月30 自転車オーバーホール2011 その2 カテゴリ:自転車 Twitterにはのっけてたけど、まとめていきますw まずはFD。 構造が単純なので洗うだけです… が、今回は灯油で洗ってみることにしましたよ! 容器に灯油を入れて中でガラガラ…と思ったけど、よく考えたらジップロック的なものに入れてやったほうが使う灯油も少ないし容器より安い。容器をしまう場所も必要ない。 というわけで、ジップロックもどきにFDと灯油入れてガシャガシャ。 細かいところは歯ブラシとか綿棒でキレイにして、灯油を拭きとってから可動部分に注油して完成。きれいになりました。 続いてクランク! きれいになりました! 灯油で汚れを浮かせてからブラシで擦ってウエスで拭きとるとチェーンリングの溝の中までピッカピカでござった。 固定ボルトもジャリジャリ言ってたような気がしますが、完璧にキレイになりました。よかよか。 続いてペダル!

    自転車オーバーホール2011 その2 : 超元祖ヨシヲ公式ブログ改β 〜マラビンタの夜明け〜
  • 自転車オーバーホール2011 その1 : 超元祖ヨシヲ公式ブログ改β 〜マラビンタの夜明け〜

    3月21 自転車オーバーホール2011 その1 カテゴリ:自転車 会社がジテツウ禁止になった。 なんか最近変速の調子が悪い。 ペダルを回すとRDのプーリーからゴリゴリ音がする。 自転車が全体的に汚い。 三連休にやることが思い浮かばなくて暇。 というわけでオーバーホールすっか!!!!!! つーか、前回OHした後、今度は2年後でいいか〜とか言ってた気がしますが、なんというか日頃のメンテがサボリ気味で空気入れとチェーン注油を気が向いたらやるくらいしかやってなかったので、一気にやっちまうかって感じです。はい。 2008年3月に組み上げ、2009年4月・2010年5月にオーバーホールして来ました。ちょうど1年おきのオーバーホール時期でしょう。ってことで。 ていうか組んでから3年経ってんのか。 ホイールはそれより前だからもっとか…。 リアホイールのリムサイドが触って分かるくらい削れてきてるんだよね…。

    自転車オーバーホール2011 その1 : 超元祖ヨシヲ公式ブログ改β 〜マラビンタの夜明け〜
  • 1