タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (45)

  • Linuxコマンドの代替コマンド「ncdu」「htop」「tldr」「jq」「fd」とは?

    Opensource.comは6月25日(米国時間)、「5 modern alternatives to essential Linux command-line tools|Opensource.com」において、古くから使われているUNIX系コマンドの代替ツールを紹介した。代替ツールは古くから使われているコマンドと比べて、見た目が良かったり使いやすさが向上したりしているといった特徴があるという。 取り上げられている代替ツールは次のとおり。

    Linuxコマンドの代替コマンド「ncdu」「htop」「tldr」「jq」「fd」とは?
    yokochie
    yokochie 2020/06/29
    jq以外知らなかった
  • ノルウェーで視聴率20%! 話題の「薪が燃えている映像」12/24ニコ生独占放送

    ノルウェーの公共放送局で視聴率20%を記録して話題となった「薪が燃えている映像」が、12月24日に動画サービス「ニコニコ生放送」で27時間独占放送される。放送時間は、12月24日21:00~25日24:00頃(予定)。 「薪が燃えている映像」は、ノルウェーの公共放送局で12時間にわたって放送され、視聴率20%を記録したというお化け番組。日国内でも日テレビの『月曜から夜ふかし』で取り上げられ、"シュールすぎる"と大きな話題に。今回ニコ生では、暖炉の映像を収めたDVD『DANRO』などを販売するトランスワールドジャパンの全面協力のもと、この「薪が燃えている映像」を27時間独占放送する(ノルウェー版の映像とは異なる)。 このほか、ニコ生ではクリスマスや年末年始にあわせたさまざまな番組を放送予定。クリスマスには、"せいなる夜"にふさわしいバチカンのクリスマス・ミサ中継を、年末年始には、小林幸子

    ノルウェーで視聴率20%! 話題の「薪が燃えている映像」12/24ニコ生独占放送
    yokochie
    yokochie 2013/12/24
    明日はこれ見てみよう
  • 【動画あり】ヤフーがAndroid向けにアプリ起動中の検索機能を提供

    「ユーザーの『めんどくさい』を解消したいという思いから、開発が始まりました」――ヤフーは10月28日から、Android端末向け「Yahoo! JAPAN」アプリに「スライド検索」機能を追加する。 同機能は、「いつでもどこでも、すぐに検索できる」をコンセプトに、どんなアプリを起動しているときでも、すぐに検索できることが特徴だ。 今回、スライド検索機能の企画・開発を行ったヤフー COO事業推進部 起点獲得推進室 室長の岡 昌樹氏と、同部 企画部 企画1(企画当時)の花井 陽子氏に開発の経緯などをうかがった。 Yahoo!検索はひと味違う? 既報の通り、ヤフーはGoogleの検索エンジンを2010年より導入している。日最大の総合ポータルサイトであるヤフーだが、Googleが近年、検索サービスで国内シェアをじわじわと伸ばしており、ヤフーに迫りつつある。 花井氏は「Yahoo!で検索しようが

    【動画あり】ヤフーがAndroid向けにアプリ起動中の検索機能を提供
    yokochie
    yokochie 2013/10/28
    いい加減Android 端末買おうかねぇ
  • "伝説のハッカー"が明かす、ソーシャルエンジニアリングの手口

    アズジェントは5月24日、東京都台東区のヒューリックホールにてセキュリテイベント『進化する標的型攻撃。ヒューマンハッキングの実態 ~ソーシャル・エンジニアリングの第一人者が語る~』を開催した。 同セミナーでは、ソーシャルエンジニアリングフレームワークの第一人者と知られるクリストファー・ハドナジー(Christopher Hadnagy)氏、アズジェントでセキュリティセンター フェローを務める駒瀬彰彦氏、さらには「伝説のハッカー」として名高いケビン・ミトニック(Kevin Mitnick)氏と、豪華講師陣が登壇。標的型攻撃で使われるソーシャルエンジニアリングの手法について事細かに解説した。 稿では、自身の経験を交えながら攻撃者が繰り出す手口を具体的に紹介したケビン・ミトニック氏の講演、およびその後に行われた上記3者によるパネルディスカッションの内容をまとめてご紹介しよう。 16歳の時にUP

    "伝説のハッカー"が明かす、ソーシャルエンジニアリングの手口
  • 泥にまみれた塚田九段が譲れなかったもの -『将棋電王戦』第四局 "棋士の意地"すら超えた、勝負への壮絶な執念

    レポート 泥にまみれた塚田九段が譲れなかったもの -『将棋電王戦』第四局 "棋士の意地"すら超えた、勝負への壮絶な執念 人間対コンピュータの戦い。このレポートも4回目を迎えるが、今回の戦いほど異様な勝負はこれまでの将棋界では見たことがないものだった。筆者は第三局のレポートの結びで「意地の勝負なら塚田九段はきっとやってくれる」と予想したが、塚田九段が見せたのは「棋士の意地」の範疇をすら超えた、勝負への壮絶な執念だった。泥にまみれることすらいとわない、なりふり構わぬ戦いぶりに対しては賛否両論もあるだろう。しかし、この戦いを称えるのか非難するのか、それは勝負を見た人間がそれぞれに決めればいい。ここでは、この日の盤上とそれを取り巻く人たちの間で何が起こっていたのか、その真実に迫ってみたい。 「第2回将棋電王戦」は、日将棋連盟に所属する現役プロ棋士5人と、第22回世界コンピュータ将棋選手権で上位に

    泥にまみれた塚田九段が譲れなかったもの -『将棋電王戦』第四局 "棋士の意地"すら超えた、勝負への壮絶な執念
  • 埼玉県を代表する二大地域・浦和VS大宮、どっちが最強?

    まださいたま市として合併する前・浦和市と大宮市だった頃、両市はライバル関係で有名だった。かたや県庁所在地、かたや県ナンバー1のビッグタウン。さてその後、ライバル関係はどうなったのだろうか? 文教の街VS商業の街。お互い引かず! 文教の街として名高くサッカー文化も華やかな浦和。新幹線が停まる駅があり、商業施設やビジネスのオフィスが多い商業の街・大宮。互いに京浜東北線で結ばれ、今では共にさいたま市。仲良くなったかと思いきや、やっぱりお互いのライバル心は消えてはいないようなのだ。 「大宮の繁華街は大きいけれど、昔からお屋敷町と言われていた浦和の方が、雰囲気が落ちついていていい」(浦和在住・30代男性)。 「浦和には県庁があるし、埼玉の中心と言えば浦和じゃないですか? 距離的にも都心に近いですし」(浦和在住・30代会社員)。 と浦和派が言えば、 「買い物は大抵大宮で済むし、気分転換に違う買い物をし

    埼玉県を代表する二大地域・浦和VS大宮、どっちが最強?
  • 東京都新宿区で、駐車場の写真展「ザ・パーキング」開催

    アイデムフォトギャラリー「シリウス」(東京都新宿区)で、駐車場をテーマとした写真展「ザ・パーキング」が開催される。開催日時は4月11日(木)~4月17日(水)、10時~18時まで。 同写真展は、どこにでもある駐車場を撮影・展示することにより、現代という時代をかいま見てもらうおうと企画された。モノクロA2サイズ50点の展示を見ることができる。 また、この企画は「写友風」と「びりー・だ・きっと」という2つのグループ及びその友人らによる合同展示だが、参加者全員が「風野響」という架空の個人になりきって展示を行っており、25名の「個展」という形態をとっているとのこと。

    東京都新宿区で、駐車場の写真展「ザ・パーキング」開催
  • 30代未婚男性の3割が交際経験なし、20代と割合変わらず -結婚と出産調査

    明治安田生活福祉研究所はこのほど、全国の20歳~49歳の男女3,616名を対象に結婚と出産をテーマに行った調査の結果を発表した。調査期間は2月6日~9日、WEBアンケート調査(マクロミルの登録モニター対象)によるもの。 30代未婚男性の3割が女性との交際経験なし 「これまで交際したことのある異性の人数を教えてください」と異性との交際経験を聞いた質問では、未婚男性は20代、30代とも、3割に異性との交際経験がないという結果になった。20代から30代になると、交際した人数の平均は増えるが、未婚者に占める恋愛未経験者の割合は変化していないという傾向が見られた。 一方、女性の場合、20代では3割弱が交際未経験だが、30代では半減。交際した人数は相対的に女性のほうが多めで、「3人以上」と回答した割合は、20代の男性が34.9%なのに対し、20代女性は44.2%だった。 未婚女性が結婚相手に求める最低

    30代未婚男性の3割が交際経験なし、20代と割合変わらず -結婚と出産調査
    yokochie
    yokochie 2013/04/01
    ぐぬぬ
  • イマドキのIDE事情(143) 今話題の高機能テキストエディタ「Sublime Text 2」その人気の理由は?

    Sublime Text 2とは? Sublime Text 2はWindowsLinuxMacで動作し、特にWeb開発に適したプログラマ向けのテキストエディタとして注目を集めている。プログラマ向けのテキストエディタとしてはEmacsやVimが定番だが、これらのテキストエディタからSublime Text 2に乗り換えているユーザも多いという。今回はこのSubline Text 2の人気の理由を探ってみたい。 なお、Sublime Text 2は有償の製品ではあるものの、無償で無期限の評価が可能だ。継続して利用する場合はライセンスを購入されたい。 Windows環境での利用にはやや問題あり? Sublime Text 2のWebサイトからは各プラットフォーム向けのインストーラの他、解凍するだけで利用可能なポータブル版も用意されているのでお好みのパッケージをダウンロードしてインストールし

    イマドキのIDE事情(143) 今話題の高機能テキストエディタ「Sublime Text 2」その人気の理由は?
  • Mountain Lion対応だけでなく、WindowsとMacの融合がさらに前進 - 「Parallels Desktop 8 for Mac」

    いまやMacユーザの必携品となった仮想化ソフト。なかでもParallels Desktop for Macは、いち早く新機能を導入する、デスクトップ向け仮想化ソフトにおけるトレンドセッター的存在だ。それでは早速、Mountain Lionの発売にあわせ公開された新バージョン「Parallels Desktop 8 for Mac」の試用レポートをお届けしよう。 今度のキモは「Mountain Lionレディ」 7月下旬に公開されたMountain Lionは、iOSとの融合/共存というテーマをさらに推し進めたデスクトップOSであり、ユーザインターフェイスの改良に力点を置いたリリースとなっている。そのMountain Lionに照準をあわせた今度の「Parallels Desktop 8 for Mac」も、ユーザインタフェース面の変化が見どころのひとつだ。 まず気がつくのは、通知センターの

    Mountain Lion対応だけでなく、WindowsとMacの融合がさらに前進 - 「Parallels Desktop 8 for Mac」
    yokochie
    yokochie 2012/09/26
  • Java SE 7 Update 6登場 - Mac OS Xを完全サポート

    Oracleは14日(米国時間)、Java SE 7 Update 6を公開した。Java SE 7 Update 6では、Mac OS Xへの対応の変更やLinux ARM向けのJDKの提供などが実施されている。あわせて、Java FX 2.2およびJavaFX Scene Builder 1.0のリリースも公表された。 Java SE 7 Update 6(以下Java SE 7u6)の主なハイライトは次のとおり。 Java FXOracle Java SEに同梱 Mac OS Xのフルサポート ARM版Linuxのサポート JavaFXにタッチモニタおよびタッチパッドでのマルチタッチをサポート Linux上のJava FXサポートを追加 以前はJava FXを別途インストールして管理する必要があったが、エンドユーザやシステム管理者の利便性を向上させるため、WindowsではJREと

  • SDHCカードをLionの起動ディスクとして使う - 新・OS X ハッキング!(55)

    Mountain Lionのリリースまで、まさに秒読み段階なわけですが、「マウンテンライオン」って長いし言いにくいですよね。すでに巷では「山ライオン」や「山獅子」などと呼ばれているようですが、ピンときません。マーライオンは観光地で現役ですし……。 さて、今回は「SDHCカードの活用」について。HDDとSSD以外の大容量外部記憶装置として、SDHCカードも十分選択肢に入りうるということを証明してみたい。 同じCLASS 10でも速度差がこれほどとは MacBook Airの11インチモデルなど、一部機種を除けばMacに標準装備されている「SDカードスロット」。デジタルカメラやカムコーダーで撮影した静止画/動画を取り込むときに重宝するが、筆者の周囲に聞くかぎりでは、それ以外の用途にはあまり利用されていないらしい。 SDカードスロットを備えるMacでは、SDカードおよびSDHCカード(一部機種で

    SDHCカードをLionの起動ディスクとして使う - 新・OS X ハッキング!(55)
  • ヤフー、"あの日見た花の名前をいつでも思い出せる"ライフログアプリ公開

    ヤフーは7月10日、地図・位置情報をテーマとしたスマートフォン向けサービス実験サイト「LatLongLab(ラットロングラボ)」において、毎日の行動を自動的に記録するライフログアプリ「僕の来た道」を公開した。iPhoneに対応し、App storeから無料でダウンロードできる。なお、Android版の提供は未定。 「僕の来た道」は、位置情報をもとにユーザーの行動を記録し、日記形式で表示するアプリ。スタートボタンを押すと記録がはじまり、記録した行動ログデータを分析して、滞在場所と滞在時間、通過した都道府県・主要エリアを自動的に表示する。行動ログデータは1日単位で保存され、メモの追加などもできる。過去に訪れた場所をキーワードで検索可能で、"あの日行った場所"や"あの日見た花の名前"もいつでも思い出せるようになっている。 また、現在地の緯度・経度や住所、通りの名称、周辺施設名などをTwitter

    ヤフー、"あの日見た花の名前をいつでも思い出せる"ライフログアプリ公開
    yokochie
    yokochie 2012/07/12
    これはもしやタイトル芸...
  • 2階建てオープンバスのスカイバス東京、乗り降り自由な新サービスを開始

    日の丸自動車興業が運行するスカイバス東京はこのほど、2階建てオープンバスによる新しい観光バスサービス「スカイホップバス」の運行を開始した。フリー乗車券を購入すれば、どの停留所でも乗降可能。路線バスのような巡回バスで、1人でもチケットを購入できる。観光アテンダントが風景や名所を案内するほか、3カ国に対応する音声ガイドシステムを搭載する。 スカイホップバスで使われるバス。写真左は2階建てオープントップタイプ、右は雨天時用のスケルトンバス(ガラス屋根)。その他、2階建て幌付きタイプがある 同社は2004年9月から、2階建てオープンバスの定期観光バスを4コース運行している。各コースとも東京駅丸の内口近くの三菱ビル前を出発し、都内を周遊して三菱ビル前に戻ってくる。新たに運行する「スカイホップバス」は路線バス方式で、コース上に数カ所の停留所を設定し、自由に乗降可能とする。

    2階建てオープンバスのスカイバス東京、乗り降り自由な新サービスを開始
  • 部屋中にパンダ! 三井ガーデンホテル上野に「パンダブルルーム」

    三井ガーデンホテル上野は、パンダ来日40周年を記念し、夏休み期間限定にて「パンダブルルーム(ダブル室)」を販売することを発表した。期間は7月1日~9月30日で1日3室限り。 同ホテルはJR上野駅より徒歩2分、上野動物園から徒歩約15分と程近いところに立地。昨年から販売している「パンダルーム(ツイン4室)」が好評を博していることを受け、夏休み限定の宿泊プラン「パンダブルルーム」を登場させた。 1室2名のダブルルームは遊び心がいっぱい。子パンダが先にチェックインして出迎えてくれるほか、ロールカーテンを開けると窓からのぞくパンダが。さらにパンダのシャワーカーテンやコーヒーカップ、ポストカードなど、パンダづくしになっているという。 モーニングビュッフェ付で2名1室1万5,000円から。価格は宿泊税も含まれている。正規料金は2万2,550円で、ホームページからは割安価格で予約できるという。 また、同

    部屋中にパンダ! 三井ガーデンホテル上野に「パンダブルルーム」
    yokochie
    yokochie 2012/07/02
    パンダ情報です
  • 世界のOSたち - 1990年代にコンピューターの未来を生み出した「NeXTSTEP」

    落胆のなかで生まれた「NeXTSTEP」 昨年鬼籍に入られたSteve Jobs(スティーブ・ジョブズ)氏は、Appleの共同設立者であると同時に、同社を代表する"顔"でした。パーソナルコンピューター黎明期である1970年代から現代に至るまで、コンピューター業界には数多くの人々が携わってきましたが、移り変わりが激しい同業界で名を残すのは至難の業。そのなかでも社を代表する"顔"として長年君臨してきた同氏の凄さがわかるのではないでしょうか。その同氏ですら米Appleを離れていた時期があります。 1984年。AppleMacintoshという画期的なコンピューターを生み出したもの、その需要予測や生産計画はずさんなものでした。役員たちから経営者としての資質を疑われ、対応を求められたJobs氏が招いたのは、当時ペプシコーラの事業担当社長だったJohn Sculley(ジョン・スカリー)氏。しかし、

  • シャープ、北本市でAQUOSを用いた高齢者の安否確認サービスの実証実験

    埼玉県北市とシャープは6月22日、シャープの液晶テレビ「AQUOS」を用いた高齢者の安否確認サービス「見守りテレビ」の実証実験を7月1日から9月30日まで開始すると発表した。 同サービスは、AQUOS向けに提供している「見守りサービス」をもとに、高齢者の安否確認システムの導入に取り組んでいる北市とシャープが共同で開発したもの。見守りサービスは2011年3月より開始されており、テレビの使用状況(電源のON/OFF)を指定したアドレスに電子メールで自動送信するもの。 実証実験では、北団地自治会の協力の下、高齢者宅にAQUOSを設置し、電源のON/OFF操作やチャンネル操作の情報をインターネット経由で北市や自治会が管理するPCに送信し、これらの情報と毎日のテレビ操作の時間帯などを比較することで、高齢者の暮らしを見守る。

    yokochie
    yokochie 2012/06/25
    北本団地とか超なつかしいwww(見えるところに住んでた)
  • 節子、それタイタニックやない!(11) 低予算・未公開・俳優無名なのに超面白い! 良質アクションにウットリの『トランジット』

    よいこのQ&A Q:『節子、それタイタニックやない!』ってなあに? A:某客船映画みたいにお金かけてません。有名な俳優さんも出てません。でも、作り手の意気込みは負けちゃいないぜ! という知られざる優良エンタメ作品を貪欲に紹介していくコラムだよ。アクション、SF、ホラー、面白いものは何でもアリ! レンタル屋さんに行きたくなること請け合いだァ! 『ダイ・ハード』シリーズ、『リーサル・ウェポン』シリーズといった多くのハリウッド大作アクション映画を世に送り出してきた名プロデューサーのジョエル・シルバー製作によるB級アクション映画『トランジット』を紹介しよう。 監督はアントニオ・ネグレという方で、作の前には『ザ・プロジェクト』という未公開B級ホラーを撮っている若手実力派。今後は壮大なカー・アクション大作が控えており、早くもアクション映画ファンに大きな期待を抱かせる。だが、まずは『トランジット』を観

  • たった35秒で炭酸水が完成。ソーダマシーン「SodaSparkle」日本初登場

    イデアインターナショナルは7月中旬、場所を選ばずいつでもどこでも炭酸水を作れるソーダマシーン「SodaSparkle(ソーダスパークル)」を、日で発売することを発表した。 「SodaSparkle(ソーダスパークル)」は、健康・美容にも良いと言われる炭酸水が場所を選ばず作れるというホームソーダマシーン。ガスカートリッジを体に設置しボトルをひねるだけで、たった35秒でフレッシュな炭酸水が完成する。炭酸水1リットルを作るのに必要なコストは約39円。ペットボトルや缶の消費が必要ないので、ゴミの削減にもなるという。 また、炭酸水に混ぜてさまざまなテイストを楽しめるナチュラルフレーバーも併せて発売する。フレーバーはレモン、オレンジ、コーラレモン、アップル、パイナップル、クランベリー、ライチ、トニックの8種類。 希望小売価格はホワイト7,500円、メタルレッド・シルバークロム8,500円。キットに

    たった35秒で炭酸水が完成。ソーダマシーン「SodaSparkle」日本初登場
    yokochie
    yokochie 2012/05/16
    ニッチすぎてこれと似たような製品が結構あることを知らなかった
  • Imagine Cup日本大会、東京高専チームが世界大会への出場権を獲得

    今年で10回目の開催となるImagine Cup 2012の日大会が4月7日、東京・品川の日マイクロソフト社で開催され、ソフトウェアデザイン部門では東京工業高等専門学校(東京高専)のTeam coccoloが最優秀賞を獲得。7月にオーストラリアのシドニーで開催される世界大会への出場権を獲得した。 ソフトウェアデザイン部門で最優秀賞を獲得した東京高専のTeam coccoloと、審査員を務めたマイクロソフト ディベロップメント 代表取締役社長 加治佐俊一氏(最左) Imagine Cup(イマジン カップ)は、テクノロジを使って今日の世界に変化を起こしたいという情熱、想像力をもった学生を応援する、マイクロソフト主催の技術コンテスト。テーマは、「想像しよう。地球規模の難題がテクノロジの力で解決される、そんな未来を」だ。 ソフトウェアデザイン部門には、事前審査を勝ち抜いたFinalist

    Imagine Cup日本大会、東京高専チームが世界大会への出場権を獲得