タグ

ずれとアイデアに関するyomayomaのブックマーク (2)

  • Tricken's Tumblr - とりっくんのTwitter自己言及――ノンリニア、アゴラ、相互に>>1になれる空間

    Twitter's id:tricken(とりっくん)の書置場・書留場。 なお"tricken(v.)"という英語は存在しません。 とりっくんのTwitter自己言及――ノンリニア、アゴラ、相互に>>1になれる空間 tricken 今朝未明に話したこと(アーキテクチャと前意識、ではなく形態言語・身体言語+来るべきARゲームの批評+メディア論と美的判断の相互関係)については、もう少しロジカルに再配置する必要がある。それはTwitterのまとめではおそらくムリ。 *Tw* tricken Twitterに書いている時点でもうメディアには載ってるんだけどな。メディア間の翻訳によってよりマスに開かれるというのは、どういうことなのか。 *Tw* scifiblue @tricken 記録に残すとか論文にするとかいうのならTwitterまとめではムリ、というのもうなずけますが。あれはライブな沸騰

    yomayoma
    yomayoma 2009/02/05
    人間のピンボールな思考、触発/既存メディアとの相互補完、タンブラー、ブクマ
  • 時間展 : 空間から時間へ ~ 新しいデザインの発想

    「時間」が使いやすさの新基準。時間とインタフェースデザインの発想が人にやさしいユビキタス社会を実現します。いま安村研究室が注目している課題のひとつに「時間の使いやすさ」があります。いくら魅力的なサービスやシステムでもそれを使う時間がないことが問題です。時間展では「インタフェースデザイン + 時間」から新しいソフトウェアやシステムを提案します。私たちは「製品としてよい」ということだけではなく、「その製品は、ユーザの生活時間をどう使うか」という視点から、新しい使いやすさを目指した約 20 の展示を行います。 What's New 2008-9-2 トークセッション登録を開始しました 2008-8-28 トークセッションの詳細を公開しました 2008-8-22 プロジェクトページを更新しました 2008-6-30 時間展ウェブページを一新しました

    yomayoma
    yomayoma 2008/06/26
    「ある」と「時間」
  • 1