タグ

初音ミクに関するyomayomaのブックマーク (4)

  • ニコニコ動画の『白いクスリ』騒動 - 敷居の部屋

    酒井法子覚醒剤事件に端を発する、ニコニコ動画へのブラックな替え歌『白いクスリ』の投稿→クリプトンの削除申請→その削除後の復活、そして……。 僕がコミケで色々やっている間にえらい騒動になってたそうですね。後追いで経緯を追ってみたので、メモ代わりに残しておきます。 のりピー失踪 酒井法子さん失踪の時系列まとめ: ネット海 これについてはTVでも連日報道されてるので時系列順のまとめ記事だけ貼っておく。 ニコニコ動画に『碧いうさぎ』の替え歌『白いクスリ』が投稿される 初音ミクが歌う酒井容疑者の替え歌『白いクスリ』が大人気 - ガジェット通信 この記事で紹介されている元動画は現在非表示状態だが、処置に反発したユーザーがミラー動画を大量にあげている。まあ、どんな内容かは見なくてもおそらくわかるかと。ぶっちゃけそうとう悪趣味なのは否定できないところだろう。 ちなみにMMDバージョンは普通に残っている。

    ニコニコ動画の『白いクスリ』騒動 - 敷居の部屋
  • 「白いクスリ」を巡る法律関係メモ - にゃっぽん!

    【うp主→酒井法子さん:人格権侵害】 「白いクスリ」は、酒井法子さんを侮辱するともとれるかもしれない内容を含んでいる。 (事実を摘示しているとは言い辛いと思うので名誉毀損とは言い辛いと思う) 傍論:【酒井法子さん→ニワンゴ:権利者削除の申立てができる】 だとすると、酒井法子さんの人格権を侵害しているので、SMILEVIDEO利用規約4条6号違反として酒井法子さんから削除を申し立てることができる(規約がなくても人格権の効力として削除請求できるけど)。 しかし、これはクリプトンからの削除依頼の根拠にはならない。 【クリプトン→うp主:削除を請求できる】 一方、クリプトンとうp主との間の契約(ニワンゴは関係ない)では、「第三者の……人格権を侵害する合成音声」の公開が禁止されている。なので酒井法子さんの人格権を侵害する歌詞の曲がうpされていた場合、クリプトンはうp主に対して削除を請求

    yomayoma
    yomayoma 2009/09/01
    「契約違反→利用根拠を失う→録音の無許諾利用→著作隣接権を根拠に削除依頼」
  • 合成音声を含む動画の削除申立について – 初音ミク公式ブログ

    平素は弊社ならびに弊社製品に格別のご厚誼ご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 弊社は、2009年8月11日に株式会社ニワンゴ様に対し、弊社の製品「VOCALOID2 キャラクター・ボーカル・シリーズ01 初音ミク/HATSUNE MIKU」(以下、「製品」といいます。)によって生成された合成音声を含む動画の削除申立を行い、その旨を弊社ブログにて報告いたしました。件につきまして再度説明を申し上げます。 製品に係る著作権及び著作隣接権その他の知的財産権の一切は、ヤマハ株式会社と弊社(以下、「弊社ら」といいます。)に帰属しており、関連する知的財産法によって保護されています。 弊社らは、製品のエンドユーザー使用許諾契約(以下、「契約」といいます。)において、お客様に対し、契約の諸条件に従うことを条件として、製品及び製品を用いて生成された合成音声の使用を許諾しております(第2条1項及

    yomayoma
    yomayoma 2009/09/01
    「本製品のエンドユーザー使用許諾契約」/「弊社らの知的財産権に対する侵害行為を中止させる措置」
  • 最近の音楽情報科学に関する研究 : 研究開発

    技術の応用商品である「初音ミク」(クリプトン・フューチャー・メディア株式会社)は、 8月末の発売からわずか3か月で25000以上の売上を記録し、 音楽制作ソフトウェアとしては異例のヒットとなっている。 また、ユーザが作成したオリジナル曲が画像共有サイトに投稿され、 そこでのヒット曲がカラオケや着うたRに配信されたり、「初音ミク」のキャラクターグッズが発売されるなど、 通常の音楽ソフトウェアの枠を遥かに超えた現象が起きている。 今後ともライセンス各社と協力し、歌手ライブラリを充実させ、ユーザの選択肢を広げていきたいと考えている。 海外でもVocaloid2タイトルとして、PowerFX System AB (スウェーデン)が、 "SWEET ANN"を、 Zero-G Limited (イギリス)が、"Prima"を発売しており、 徐々に広がりを見せている。 なんでこんな絵にしたんですか

    最近の音楽情報科学に関する研究 : 研究開発
  • 1