タグ

JASRACに関するyomayomaのブックマーク (16)

  • 利用許諾契約を締結しているUGCサービスの一覧(最終更新:2024年5月8日) | JASRAC

    動画投稿(共有)サイトやブログサービス等のUGC(User-Generated Contents)サービスでJASRAC管理楽曲を利用されることについて、一般ユーザーの皆さまからのお問い合わせが多いことから皆さまの利便性を考慮し、JASRACと利用許諾契約を締結しているUGCサービスの一覧を公表します。 JASRACと利用許諾契約を締結している以下のサービスでは、一般ユーザーの皆さまが個別にJASRACへ利用許諾手続きを行なわなくともJASRAC管理楽曲を利用したUGC(動画・歌詞)をアップロードすることが可能です。 なお、ネット広告・アフィリエイト広告関連事業者の皆さまにおかれましては、法令規則遵守の観点から、無許諾UGCサービスの運営者に対する広告出稿について十分留意いただきますようお願いします。 動画投稿(共有)サイト(50音順)JASRAC管理楽曲を含む動画をアップロード可能なサー

    利用許諾契約を締結しているUGCサービスの一覧(最終更新:2024年5月8日) | JASRAC
  • JASRAC、最高裁で主張認められず「率直に言って残念」 使用料率の見解については明言避ける

    音楽教室のレッスンで楽曲を演奏する際、著作権使用料を徴収できるかどうかをめぐって争われた訴訟の上告審判決で、最高裁第一小法廷(深山卓也裁判長)は24日、生徒の演奏に対しては徴収できないとした二審の判断を支持し、日音楽著作権協会(JASRAC)側の上告を棄却した。これを受け、同日にJASRACが会見を開き「JASRACの主張が認められず残念」と受け止めを語った。 【写真】その他の写真を見る 2020年2月の一審・東京地裁の判決では、JASRACは教師と生徒から使用料を徴収できるとしていた。21年3月の二審・知財高裁の判決では、教師の演奏については使用料を徴収できるとした一方で、生徒の演奏は徴収の対象にならないと判断。上告審では「生徒の演奏が徴収の対象になるか」が争点だった。今回の判決を受け「教師の演奏からのみ徴収できる」とした知財高裁の判決が確定した。 一連の裁判を経て、JASRACの伊澤

    JASRAC、最高裁で主張認められず「率直に言って残念」 使用料率の見解については明言避ける
    yomayoma
    yomayoma 2022/10/24
    “JASRACはこれまで、音楽教室に対して年間受講料収入の2.5%を使用料として徴収するという方針を発表している”
  • X(旧Twitter)でのカバー曲投稿について、JASRACさんに聞いてみたよ!|_

    TwitterはやくJASRACと包括契約してくんないかな〜〜〜〜〜〜 カバーとかササッと炒めて上げたいやん — #宅録お母さん (@TKRK_OKA3) June 13, 2019 これに端を発して、ちょっと【X(旧Twitter)内でのカバー動画】について調べてみたいなって思ったので、早速JASRACさんにお問い合わせをしてみましたよ〜。 ※ 今回あくまでJASRACに限定して書きますので、NexToneなど他の著作権管理事業者についてはご自身でお調べくださいますと幸いです! ※ 今回は自前で演奏する「カバー」について聞いてきました。オリジナル音源(原盤と言えばいいかな?)を投稿することに関してはまた別の許諾が必要です。 ※ 私はJASRACでもなければただの専業主婦なので、ご質問はJASRACさんへお願いします&謎のクレームもご勘弁ください 私はこのnoteに書いてある以上のことはわ

    X(旧Twitter)でのカバー曲投稿について、JASRACさんに聞いてみたよ!|_
  • アニソンDJイベント関係者なら知っていて損はない、実は"爆安"なJASRACの音楽著作権使用料の計算方法と支払い方|アニソンDJ作戦会議 [note掲示板]|note

    最近、音楽著作権使用料の包括処理方法をよく聞かれるので(いいぞ、野外アニクラもっと増えろ!) ここで試算できます。 参加費 2000円 キャパ 100人 総時間 360分(6h) 総曲数 240分(1曲90秒) 一般的なアニクラなら5400円と驚きの安さ!セトリ提出で確実に分配されます。https://t.co/9eCpNuH4ve pic.twitter.com/8oWs0jxL8L — 杉真之(ちへ) (@sgmtmsyk) May 30, 2019 総インプレッションが約4万回、エンゲージメント約3千回に対して、リンクのクリックが171回と寂しい感じなので、この機会にもうちょっと広まったらいいなと思っています。 JASRACは悪の組織"カスラック"なのか?ノウハウの前に、そもそもこのツイートに至った経緯をまず簡単に紹介させてください。 私は2010年に野外DJイベント『Re:ani

    アニソンDJイベント関係者なら知っていて損はない、実は"爆安"なJASRACの音楽著作権使用料の計算方法と支払い方|アニソンDJ作戦会議 [note掲示板]|note
  • JASRACに「自分が作詞、作曲した曲」の使用を拒まれた…異例裁判のポイント - 弁護士ドットコムニュース

    自分で作詞・作曲した楽曲なのに、使用許諾を拒まれて、ライブが開けず、精神的苦痛を受けたとして、シンガー・ソングライターの、のぶよしじゅんこさんら3人が、JASRAC(日音楽著作権協会)を相手取り、計385万円の損害賠償をもとめる訴訟を東京地裁に起こした。1月11日、第1回口頭弁論が開かれて、JASRAC側は請求棄却をもとめた。このあと弁論準備に入るが、ミュージシャンによる提訴は異例ということだ。はたして訴訟のポイントは何だろうか。 ●ライブを開けなかったミュージシャン 訴状によると、のぶよしさんは音楽出版社を通じて、自分が作詞・作曲した楽曲の著作物管理契約をJASRACと結んでいる。のぶよしさんが2016年5月、東京・八王子市のライブハウス「X.Y.Z.→A」でライブを開催するために、オリジナル曲6曲を含む12曲の演奏申し込みをおこなったが、JASRACに拒否されて、ライブが開けなかった

    JASRACに「自分が作詞、作曲した曲」の使用を拒まれた…異例裁判のポイント - 弁護士ドットコムニュース
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • YouTubeがJASRACと契約 演奏動画、投稿可能に

    Google傘下のYouTubeは10月23日、日音楽著作権協会(JASRAC)と、JASRAC管理楽曲を利用できる包括契約を締結したと発表した。 ユーザーがJASRAC管理楽曲を演奏したり、歌ったりした動画をYouTubeに投稿できる。CD音源やプロモーションビデオをそのまま投稿することはできない。 JASRACが示す利用許諾条件に合意した。YouTubeは収入の一部をJASRACに支払う。 これまでYouTubeには大量のJASRAC管理楽曲付き動画が無断で投稿されており、その分の使用料も支払う予定。過去分の利用料金は「公表できない」(JASRAC広報部)としている。 JASRACはこれまでに、「ニコニコ動画」を運営するニワンゴなどと同様の契約を結んでいる。 YouTubeはすでに、ジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)、イー・ライセンスと、楽曲の包括利用許諾契約を締結している。

    YouTubeがJASRACと契約 演奏動画、投稿可能に
  • Twitterの件、JASRACがそんなに筋違いのことを言ってるとは思わないけど - P2Pとかその辺のお話@はてな

    ニワンゴ取締役の木野瀬さん(@kinoppix)の Twitterで歌詞をつぶやいたら、JASRACの利用料が発生する by JASRAC菅原常務理事 Twitter / Tomohito Kinose という発言から、ちょっとした騒動になっている。JASRACの野郎、Twitterを監視してユーザから搾り取るつもりか、みたいな。 でも、Fumiさん(@Fumi)のエントリにもあるように、この発言だけでは文脈がすっぽり抜け落ちている。前後のTweetを加味すると、 木野瀬さんの意としては下記らしい。 1)TwitterユーザがTwitterでつぶやいたら、JASRACはTwitterに請求しにいく(つもりらしい)。 2)Twitterでつぶやいても、つぶやいた個人に料金徴収が行くことはない。 3)JASRACがTwitter社から徴収したお金は手数料を除いてアーチストに行く。よって、アー

    Twitterの件、JASRACがそんなに筋違いのことを言ってるとは思わないけど - P2Pとかその辺のお話@はてな
    yomayoma
    yomayoma 2010/03/04
    包括契約の利/「オンラインサービス提供者の責任を拡大する動き」あー/監視管理コスト押し付けみたいになるのかな/ビジネスの話
  • 「ツイッターで歌詞つぶやくと利用料」 JASRACの説明にネットが騒然

    Twitterで歌詞をつぶやいたら、JASRACの利用料が発生する by JASRAC菅原常務理事」。 こんなつぶやきがTwitter(ツイッター)上に大量に出回っている。発信源は動画投稿サイト「ニコニコ動画」を運営するニワンゴの木野瀬友人取締役だということだが、当に「ツイッター」にヒット曲の歌詞を書いたりすると、JASRACから請求書が来るのだろうか。 ツイッターもネットメディアに変わりはない JASRACの菅原常務理事とは、日音楽著作件協会(JASRAC)の菅原瑞夫常務理事のこと。菅原理事は2010年2月28日に「ニコニコ動画」の二次創作オンラインワークショップの第三回目「JASRAC『菅原常務理事』がニコニコユーザーの質問に何でもお答えいたします」の生放送に出演。その中で「ツイッター」の著作権について語った。 JASRAC広報によれば、「ニコニコ動画」の生放送で菅原常務理事が「

    「ツイッターで歌詞つぶやくと利用料」 JASRACの説明にネットが騒然
    yomayoma
    yomayoma 2010/03/03
    「ネット上はプライベートの場所ではないことをみなさんに認識して欲しい」笑った
  • "Twitterで歌詞をつぶやいたら、JASRACの利用料が発生する"の話

    先日、ニワンゴ取締役の 木野瀬さん(@kinoppix) の下記ツイートをリツイートしたら50件ぐらいリツイートされました。多分木野瀬さんのところからは数百件ぐらいリツイートされているのではないでしょうか(^^;; 発端はニコニコ生放送「二次創作オンラインワークショップ」にJAS...

    "Twitterで歌詞をつぶやいたら、JASRACの利用料が発生する"の話
  • 日本版スリーストライク法に断固反対する - P2Pとかその辺のお話@はてな

    「やはり」という印象はぬぐえないが、やはり日の権利者団体も日版スリーストライク法の導入を求めてきた。 JASRACの菅原瑞穂常務理事は、「フランスでは3ストライク法が出てきているが、日でも導入を検討すべき」と主張。3ストライク法とは、映画ゲーム音楽などを違法ダウンロードするユーザーに対して、2度目までは警告を行うが、その後も違法ダウンロードが続く場合は、ISPが該当ユーザーの通信回線を遮断するというものだ。 “3ストライク法”検討すべき、Share一斉摘発で権利者団体が主張 -INTERNET Watch 『権利者の申し立て』に基づいて、ね。ともすれば、言ったもん勝ち。何かしらのガイドラインは定められるのだろうが、『権利者の申し立て』が当にそのガイドラインに則った手法を用いているものなのか、そのガイドラインに則ってさえいれば、当に間違いのない申し立てになるのか、間違った根拠に

    日本版スリーストライク法に断固反対する - P2Pとかその辺のお話@はてな
    yomayoma
    yomayoma 2009/12/29
    ポイントたくさん/リンク先も/どんな意味でも一業界一団体一機関が巨大なテクノロジーを牛耳るなんてできない/幼小時からのデジタル著作権に関する教育があるならそっちこそ意味がありうる
  • JASRAC再び - ファンキー末吉BLOG ~ファンキー末吉とその仲間たちのひとりごと~

    爆風スランプトリビュート盤を既にご購入されている方は、このCDを買えば「完全版」となり、更には他のCDには収録されていないファンキー末吉の「坂出マイラブ」も収録されてます。 「完全版」としてセットで買うと500円お得な2枚で3500円のセット販売もあります!! ファンキー末吉関連グッズ (書籍) ファンキー末吉関連グッズ (CD、DVD) ファンキー末吉関連グッズ (その他)

    JASRAC再び - ファンキー末吉BLOG ~ファンキー末吉とその仲間たちのひとりごと~
  • ファンキー末吉BLOG 〜ファンキー末吉とその仲間たちのひとりごと〜

    爆風スランプトリビュート盤を既にご購入されている方は、このCDを買えば「完全版」となり、更には他のCDには収録されていないファンキー末吉の「坂出マイラブ」も収録されてます。 「完全版」としてセットで買うと500円お得な2枚で3500円のセット販売もあります!! ファンキー末吉関連グッズ (書籍) ファンキー末吉関連グッズ (CD、DVD) ファンキー末吉関連グッズ (その他)

    ファンキー末吉BLOG 〜ファンキー末吉とその仲間たちのひとりごと〜
  • JASRAC、1億円の供託で公取委の排除措置命令を免除

    社団法人 日音楽著作権協会(JASRAC)は8月6日、公正取引委員会(公取委)から2月27日付けで受けた排除措置命令について、保証金1億円を供託し、執行が免除されたと発表した。これにより、命令が確定するまでの間、放送局はこれまで通りの手続きで楽曲を利用できるという。 公取委は2月27日付けで、JASRACが放送局と結んでいる著作権使用の包括利用許諾契約がほかの著作権管理団体の新規参入を妨げており、独占禁止法に違反しているとして、独占禁止法7条1項の規定にもとづく排除措置命令を下した。しかしJASRACはこれを不服とし、取り消しを求める審判請求を申し立てていた。 JASRACは、排除措置命令が協会単独での履行は難しく、放送利用者や楽曲管理を委託している権利者にも損害を与えるとして、執行の免除を求めていた。これをうけて東京高等裁判所は7月9日、JASRACの申し立てを認め、保証金1億円を供託

    JASRAC、1億円の供託で公取委の排除措置命令を免除
  • JASRAC菅原常務理事が「ニコ生」に出演 ユーザーからの質問に回答

    ニワンゴは6月5日午後7時から、「ニコニコ動画」のライブ配信「ニコニコ生放送」で、日音楽著作件協会(JASRAC)の菅原瑞夫常務理事が出演する番組「JASRAC常務理事 菅原瑞夫氏登場!~ユーザーからの質問なんでも答えます!~」を配信する。 今年で創立70周年を迎えるJASRAC設立の経緯を解説するほか、ユーザーから事前に募集したメールや、リアルタイムに書き込まれるコメントで寄せられる質問に、菅原常務理事が回答する。 IT音楽ジャーナリストの津田大介さんと、ニワンゴ取締役の西村博之さんも出演。1人が菅原常務理事にユーザーからの質問を伝え、もう1人が運営側のコメントを書き込む予定だ。 関連記事 ニコニコ動画の危機、JASRACの菅原常務理事とエイベックスの松浦社長が救う 「ニコニコ動画がつぶれずにあるのはこの2人のおかげです」――ニコ動最大の危機を、JASRACの菅原常務理事とエイベック

    JASRAC菅原常務理事が「ニコ生」に出演 ユーザーからの質問に回答
  • 「徹底的に争う」とJASRAC加藤理事長 排除命令、YouTubeやニコ動に影響は

    「徹底的に争う」とJASRAC加藤理事長 排除命令、YouTubeやニコ動に影響は(1/2 ページ) 日音楽著作権協会(JASRAC)の加藤衛理事長は2月27日、テレビ局など放送事業者と結ぶ「包括利用許諾」契約をめぐり、公正取引委員会から排除命令を受けた件について記者会見で説明した。排除命令を受け入れず、審判で争う方針。時おり語気を強めながら、公取委への不服をあらわにした。 JASRACはYouTubeやニコニコ動画とも包括契約を結んでいる。だが、今回の排除命令は放送局との契約のみが対象。利用楽曲のカウント方法が放送局と異なることもあり、影響はないようだ。 「包括契約は世界標準」 問題は 包括契約とは、放送された楽曲の実数に関わらず「放送事業収入の○%」といった形で、使用料を包括的に算定する方法。楽曲を使用する際、1曲1曲許諾を取ってそれぞれについて使用料を支払うという手間が省ける。 加

    「徹底的に争う」とJASRAC加藤理事長 排除命令、YouTubeやニコ動に影響は
  • 1